桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

レアチーズケーキセット@林檎(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田喫茶店ウィーク(12/6~12/14)『江古田カフェブック』掲載店。

江古田の珈琲林檎へ。

看板
林檎(江古田)

外観
林檎(江古田)

1988年5月12日オープン。江古田斎場近く。

以前「木亭」(1976年頃オープン)という喫茶店があり、お客として通っていた、現在のオーナーが3代目として引き継ぎました。

生粋の江古田っ子である、現オーナー。

気づけば、木亭より長く、喫茶店を経営しています。

『江古田カフェブック』
IMG_9425

とにかく江古田!プロジェクトの一環として制作された、江古田研究会『江古田カフェブック』で紹介されている喫茶店。
 ⇒関連記事:とにかく江古田!PROJECT 2014Winter(2014/12/2)

メニュー
林檎(江古田)

本日のストレート
林檎(江古田)

店内
林檎(江古田)

コーヒーチケット
林檎(江古田)

店内メニュー
林檎(江古田)

レアチーズケーキセット
林檎(江古田)

レアチーズケーキは手作り。

コーヒーを注文すると、こだわってチョイスした豆がつきます。

場所はこのへん

練馬区栄町39-1

食べログ グルメブログランキング
林檎の詳細情報

Tags: ,

林檎@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ »  

林檎(江古田)

林檎
住所 練馬区栄町39-1
営業時間 10:00~19:30
定休日 無休
WEB 食べログ
ブログ内 レアチーズケーキセット(2014/12/6)
1988年5月12日オープン
Tags: , ,

キリマンジャロ@ぶな(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田喫茶店ウィーク(12/6~12/14)『江古田カフェブック』掲載店。

江古田の珈琲店ぶなへ。

看板
ぶな(江古田)

外観
ぶな(江古田)

1990年6月20日オープン。壁一面のコーヒーカップの中から自分で選べる喫茶店。

不定期に展示イベントあり。演劇公演や趣味サークルのスペースとなることもあります。

『江古田カフェブック』
ぶな(江古田)

とにかく江古田!プロジェクトの一環として制作された、江古田研究会『江古田カフェブック』で紹介されている喫茶店。
 ⇒関連記事:とにかく江古田!PROJECT 2014Winter(2014/12/2)

店内
ぶな(江古田)

コーヒーカップ
ぶな(江古田)

コーヒーカップ
ぶな(江古田)

コーヒーカップ
ぶな(江古田)

コーヒーカップ
ぶな(江古田)

注文時、壁一面のコーヒーカップの中から、その日のコーヒーカップを選びます。

その日の気分に合わせてカップを選ぶか、自分のお気に入りを見つけて毎回そのカップにするかは、各自の自由。

店内
ぶな(江古田)

テーブル
ぶな(江古田)

メニュー
ぶな(江古田)

メニュー裏
ぶな(江古田)

味の目安
ぶな(江古田)

この日は、はっきりした酸味・キリマンジャロを注文。

キリマンジャロ
ぶな(江古田)

コーヒーゼリー
ぶな(江古田)

コーヒーゼリーか果実のゼリーが、もれなくサービス。

「江古田が多様さを楽しめるまちとしてありつづけてほしい」と語るマスター。

書棚には、マスターが歩いてつくった、まちのアルバムが。

江古田を愛しているのが伝わってくるご夫婦がやっている、地元で愛され続けている、相思相愛な喫茶店です。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町36−1

食べログ グルメブログランキング
珈琲店ぶなの詳細情報

Tags: ,

粗食@プアハウス(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田喫茶店ウィーク(12/6~12/14)『江古田カフェブック』掲載店。

江古田のPoor house(プアハウス)へ。

看板
プアハウス(江古田)

外観
プアハウス(江古田)

1976年7月17日オープン。江古田斎場近く。

店名の由来は、ジョン・アップダイクの小説から。

前回は、名物メニュー・江古田で1番辛い、極辛カレーを紹介。
 ⇒関連記事:カレー(極辛)@プアハウス(江古田)(2011/2/14)

今回はもう1つの名物メニュー粗食を紹介します。

『江古田カフェブック』
プアハウス(江古田)

とにかく江古田!プロジェクトの一環として制作された、江古田研究会『江古田カフェブック』で紹介されている喫茶店。
 ⇒関連記事:とにかく江古田!PROJECT 2014Winter(2014/12/2)

店内
プアハウス(江古田)

フードメニュー
プアハウス(江古田)

粗食 OCHAZUKE WITH CHEESE
プアハウス(江古田)

脚本家の三谷幸喜(日芸出身)も愛したといわれる粗食。

野沢菜・梅干・鶏肉・チーズが入った、洋風なお茶漬けです。

極辛カレーと同じように、ボックスティッシュをテーブルに置かれ、一瞬「?」と思いましたが、食べてみて体が温まって汗が出てから納得。

冬の定番として、やみつきになりそうな名物メニュー。

プアハウスには、夏季限定「サンバルご飯」という名物メニューもあり、夏に何度か行ってみたのですが、今年の夏はやらなかったようです。来年の夏に期待。

場所はこのへん

練馬区栄町39-1

プアハウスの詳細情報

Tags: ,

ホットサンド@モカ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田喫茶店ウィーク(12/6~12/14)『江古田カフェブック』掲載店。

江古田のCOFFEEモカへ。

外観
モカ(江古田)

1975年11月15日オープン。音大通り沿い。2階席もあり。

音大生・音大教職員だけでなく、地元・江古田のオジサマ・オバサマの憩いの場。

時には母のように、他にはない”みっちゃん”のお店。

前回は、モカトースト(Eセット)を紹介。
 ⇒関連記事:モカトースト@モカ(江古田)(2012/4/5)

『江古田カフェブック』
モカ(江古田)

とにかく江古田!プロジェクトの一環として制作された、江古田研究会『江古田カフェブック』で紹介されている喫茶店。
 ⇒関連記事:とにかく江古田!PROJECT 2014Winter(2014/12/2)

セットメニュー
モカ(江古田)

この日は、Bセット(ホットサンド)で、裏メニューのチーズとアイスのコンビを注文。

※裏メニューです。通常のBセットとは異なります。

ホットサンド(裏メニュー:チーズ&アイス)
モカ(江古田)

セットコーヒー
モカ(江古田)

TOKI(トキ)の閉店により、江古田で1番(?)古い老舗喫茶店。

今日も常連さんで賑わっています。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町39−5

食べログ グルメブログランキング
モカの詳細情報

Tags: ,

昭和と青春のまち江古田写真展@江古田駅第二駐輪場(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田駅第二駐輪場で、昭和と青春のまち江古田写真展(~3月末)

昭和と青春のまち江古田写真展
第二駐輪場(江古田)

展示風景
第二駐輪場(江古田)

展示風景
第二駐輪場(江古田)

とにかく江古田!PROJECT
第二駐輪場(江古田)

主催は、西武鉄道練馬駅管区・練馬まちづくりセンター。

現在進行中の、とにかく江古田!PROJECTの一環。
 ⇒関連記事:とにかく江古田!PROJECT 2014Winter(江古田)(2014/12/2)

江古田駅の改札前&ホーム、旭丘小学校外壁フェンスでも行われています。
 ⇒関連記事:昭和と青春のまち江古田写真展@江古田駅(2014/10/25)
 ⇒関連記事:昭和と青春のまち江古田写真展@旭丘小学校(2014/11/8)

江古田の昔の写真、江古田の懐かしい写真が展示されています。

展示
第二駐輪場(江古田)

展示
第二駐輪場(江古田)

展示
第二駐輪場(江古田)

展示
第二駐輪場(江古田)

展示
第二駐輪場(江古田)

展示
第二駐輪場(江古田)

江古田の昔の写真を探しています
とにかく江古田

引き続き、江古田の昔の写真を募集中。

お問合せは、練馬まちづくりセンターまで。

展示の会期は、~3月末まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町33−8

江古田駅第二駐輪場の詳細情報

Tags:

俵有作展-水墨の波動-@練馬区立美術館(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋の練馬区立美術館で、俵有作展-水墨の波動-レオナルドを慕い、山水に遊び、ミショーを想う(12/6~2/8)。

案内
練馬区立美術館(中村橋)

外観
練馬区立美術館(中村橋)

1985年10月開館。中村橋駅スグにある2フロア(2階・3階)の区立美術館。

館内
練馬区立美術館(中村橋)

館内は撮影禁止。受付で撮影許可申請が必要です。

今回の企画は、石神井に長年暮らした、練馬区ゆかりの画家・俵有作展。

俵有作(1932~2004)は、古玩具・古民具の収集家であり、何冊もの研究書を上梓した古玩具研究者としての一面と共に、水墨を基調としたドローイング作品を発表し続けた作家。

国内よりむしろ海外で高い人気と評価を得ており、国内の美術館では初めての展覧会です。

展示室
練馬区立美術館(中村橋)

ごあいさつ
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

年譜
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

練馬区立美術館(中村橋)

図録
練馬区立美術館(中村橋)

12/13・1/10ゲストトーク、12/20担当学芸員によるギャラリー・トーク。

会期は、~2/8まで。

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目36-16

練馬区立美術館の詳細情報

Tags: ,

【閉店】ドラッグフォーユー練馬店@練馬

TOP » 店舗情報 » 健康 » 薬局 »  

ドラッグフォーユー練馬店(練馬)

【閉店】ドラッグフォーユー
住所 練馬区練馬1丁目28-5
営業時間 10:30~20:00
定休日 日曜日
WEB ネットショップ
1992年オープン
2011年7月末リニューアルの為休業
2011年9月1日、調剤薬局併設で再オープン
2014年12月31日閉店
Tags: , ,

西落合図書館@落合南長崎

TOP » 店舗情報 » パブリック » 公共・公的 »  

DSC01264

西落合図書館
住所 新宿区西落合4丁目13-17
営業時間  
定休日  
WEB  
 
Tags: ,

First Noel@ヴィエイユ(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のBakerycafe&Gallery Vieill(ヴィエイユ)で、”First Noel” isico & mAOtAO(12/4~12/26)。

案内
ヴィエイユ(江古田)

外観
ヴィエイユ(江古田)

2013年1月10日オープン。千川通り沿い。アサヒヤワインセラーの隣。

天然酵母パンとカフェとギャラリーの店。

今回の企画は、革靴作家のisicoさんと、フェルト作家のmAOtAOさんによる作品展示。

isicoさんは、Vieillでベビーシューズを常設展示していて、えこだ市にも参加。
 ⇒関連記事:えこだ市@大橋屋・ヴィエイユ・中庭ノ空(江古田)(2014/4/5)

店内
ヴィエイユ(江古田)

DM
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

天然酵母パン
ヴィエイユ(江古田)

神様の贈物ぱん
ヴィエイユ(江古田)

毎回、展示のイメージにあわせた特別パンを開発。

今回の特別ぱんは、神様の贈物ぱん。

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

会期は、~12/26まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目56−2

食べログ グルメブログランキング
ヴィエイユの詳細情報

Tags: ,