2月2011
TOP »
ブログ » 雑記 »
|2011年2月13日
久々に晴れたので、桜台周辺を散歩に出かけてみました。
ただ、散歩するだけではオモシロくないので、ブログのネタも探しながら・・・。
※暴走しています。関係者の人に怒られたら消します。

この町は私とあなたが守ります
・・・えっ?2人で、ですか?
スーパーマンじゃないので、
私には無理です。
他の人、探してください。

「1番になる必要があるんですか?」
「2番じゃダメなんですか?」
・・・2番でいいんです!
2番だって、1番の次に
立派なんです!
でも、やっぱり1番のお店がドコか、
気になります。

不審者を皆が見ている町内会
・・・
この写真を撮ってる時も、
誰かの視線を感じました!!!

大人向け自動販売機
左から500円、500円、600円
・・・100円違い
そこの品質の違いが気になります。
100円ケチッたら子どもが
ご利用は計画的に

見ているよ ウの目 タカの目 ネコの目
・・・残念。
字足らず!
そして、
意味不明。
【鵜目鷹目】(四字熟語)
鵜や鷹がエサを探す時のように、
人が熱心に何かを探すさま。
貴方は盗んで心が満たされますか
(鉢植えを)「盗むな!」より、かなり高い盗難防止効果が期待できます。
お宅でもいかが?

犯罪は許しません この町は
・・・この町だけではありません。
わざわざ宣言しなくても、
許してる町を聞いた事がありません。

「旅のお手伝い」
旅行代理店?
あれ?よく見たら、
「旅立ちのお手伝い」
葬儀社だ!
連れて行ってくれるのは、
ハワイではなく、天国です。

「動物の遺棄・虐待は犯罪です。」
「ねずみを退治しましょう!」
2つ並んでいました。
いのちの重さ
ねずみは例外のようです。
(つづく・・・かもしれない、いや、たぶん、つづかない)
口コミ・コメント(0)
TOP »
ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »
|2011年2月12日
【追記】2011年8月から昼営業休止・クレープ販売休止中です。
\( ゜ ∀ ゜ )/
という顔文字の看板でお馴染み、江古田の
Cafe&Casual Bar waiwai。
夜営業のみのお店なので、いつも昼はシャッターが下りています。
・・・と思ってたら、今日は
昼営業してました!!
waiwai 外観
Cafe&Casual Bar waiwaiが、昼営業開始!!(ただし、
土・日・月のみ。11:30~17:00)
(・・・偶然を装いながら、実は
お店のtwitterで事前に知っていたのは、いつも通りです。)
この場所には、有名喫茶店「
ハマ」がありました。
「ハマ」は、昭和42年(1967年)5月オープン。2010年7月、店主高齢の為閉店。
その後、Cafe&Casual Bar waiwaiが
2010年11月26日オープン。
そして、2011年2月12日(今日)、土・日・月のみ昼営業開始。
今日はまだ、初日という事で、メニュー少なめ。これから増やしていくそうです!
・クレープ(チョコバナナ)・・・450円
・クレープ(イチゴバナナ)・・・450円
・クレープ(江古田ちゃんスペシャル)・・・500円
・エビとアボガドタルタル・・・680円
・ツナマヨポテサラ・・・650円
ぜひ江古田ちゃんスペシャルを、と思ったのですが、まだ試作の段階で、メニュー化されていないとの事。
で、本日注文したのが、チョコバナナクレープ!!
チョコバナナクレープ450円

フォークとナイフで皿の上で食べるだけでなく、紙で包んで持ちながら食べる事も出来ます。
持ち帰りにも対応!。
そういえば、江古田にクレープ屋さんって聞いた事ありません。もしかして唯一?
江古田でクレープと言えば、顔文字の店waiwaiが新定番として定着するかも。
大ブレイクの予感!?
こちらのお店、店員さん全員が私より年下(アンダー30)というフレッシュさがまぶしいお店。
いつにも増して、勝手に応援したくなるお店です。
ちなみに、夜メニューはこんな感じ。
夜のメニュー

ドリンクメニュー

【追記(2011/4/23)】
土・日・月のみでしたが、3月から毎日ランチ営業中!
そして、全員アンダー30だったのが、1名オーバー30に仲間入り(ようこそ同年代!)
江古田ちゃんスペシャルを食べに、後日、再訪しました。
メニューが大幅に増えてた! ホワイトさんに会えず残念。
メニュー

江古田ちゃんスペシャル500円

場所はこのへん
waiwaiの詳細情報
Tags:
waiwai
口コミ・コメント(0)
TOP »
ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »
|2011年2月12日
土・日限定ランチの
バインミーセットを食べてみたくて、江古田の
Maimaiにお邪魔しました。
ベトナム料理研究家として有名な
足立由美子さんの店。
Maimai 外観
元々、ご主人の実家である雑貨店
サン・アダチの「倉庫」だった場所で、1998年ベトナム雑貨やアオザイのお店としてスタート。当時は、Maimai目の前の現在美容院になっている場所もサン・アダチ(2店舗)でした。
2002年1月ベトナム雑貨店の隣にカフェを併設。2005年4月ベトナム雑貨店をやめ、現在の
ベトナム屋台食堂に転向しました。
Maimaiの由来は、ベトナム語で「ずっとずっと」。英語に直せば「forever(永遠)」。
赤や青でカラフルなプラスチックいすは、現地で買い付けてきた、実際にベトナム屋台で使われているもの。店内のものはほとんどが現地のベトナム製です。
だから、実際にベトナム旅行に行って、現地の屋台で食べているような錯覚を覚えます。(・・・私はベトナム行った事ないんですが)
店外メニュー(土・日限定)
店内メニュー(土・日限定)
さっそく、目的だった
バインミーセットを注文。
バインミーとは、フランスパン(バゲット)を使った
ベトナム風サンドイッチ。なぜベトナムにフランスパンがあるかというと19世紀末から長期間ベトナムはフランスの植民地だったから。
Maimaiでは、中身を
カリカリ塩豚、豚つくね、揚げめだまやき、の3種類から選択できます。
今回は、カリカリ塩豚を注文!
バインミーセット(カリカリ塩豚)900円
ちなみに、店主の足立由美子さんは、『バインミー』という本も出版されています。
Maimaiのランチ営業は、土・日のみ。バインミーが食べられるのも土・日限定です!
次回は、フォーとかも、食べてみたいな。
場所はこのへん
Maimaiの詳細情報
Tags:
Maimai ,
江古田駅
口コミ・コメント(0)
TOP »
店舗情報 » グルメ » 洋食 »
|2011年2月11日
【閉店】グリーンプラネット |
住所 |
練馬区豊玉上2丁目19-11 |
営業時間 |
平日11:00~22:00、火曜日11:00~14:30
日祝11:30~22:00 |
定休日 |
無休 |
WEB |
食べログ |
Since1984 ビーフシチューとパスタのお店
2016年3月3日閉店 跡地は桜台バル |
Tags:
グリーンプラネット ,
閉店 ,
桜台商業協同組合 ,
桜台駅 ,
豊玉上2丁目
口コミ・コメント(0)
TOP »
ブログ » まち歩き日記 » 歴史探訪 »
|2011年2月9日
桜台駅北口、あだちやの向かいに南町医院という病院があります。

今回は、「病院」の紹介ではなく、南町という「地名」のおはなし。
年配の方には当然の話。若い人はあまり知らないかもしれない話。
昔、練馬・桜台・江古田は、南町でした、という話。
南町にできた病院だから、南町医院。その地名がなくなっちゃった珍しいケース。
本日は、珍しく(?)マジメモードで、歴史のお勉強です。
江戸時代、この一帯は、下練馬村でした。
下練馬村:(現在の)北町、錦、平和台、氷川台、早宮、練馬、桜台、羽沢、栄町
上練馬村:(現在の)旭町、土支田、光が丘、田柄、春日町、高松、貫井、向山
明治に入り、北豊島郡下練馬村に。平和台3-22-11に村役場がおかれました。
昭和に入り、1929年4月1日北豊島郡練馬町に改称。村役場は同じ場所で練馬町役場になりました。
1932年10月1日に板橋区が成立。北豊島郡が板橋区に編入されました。
その際、練馬町は、3つに分けられ、練馬北町、練馬仲町、練馬南町になりました。町役場は、同じ場所で板橋区練馬支所になりました。
・練馬北町(現:北町、錦の一部)
・練馬仲町(現:平和台、氷川台、早宮、錦の一部)
・練馬南町(現:練馬、桜台、羽沢、栄町)
1947年8月1日板橋区から、旧練馬町・上練馬村・中新井村・石神井村・大泉村が分離独立。練馬区が成立しました。
これに伴い、練馬北町、練馬仲町、練馬南町は、地名から「練馬」を取り除き、「北町」「仲町」「南町」に改称しました。
新桜台の開進第三小学校講堂に練馬区役所を新設。旧町役場は、練馬区役所第二出張所になりました。
現在、その場所には練馬区独立記念の碑が建てられています。
⇒過去記事:練馬区独立記念の碑
1949年1月15日練馬区役所が現在地に移転。
その後、1963年2月1日他、数回行われた改正で、
南町1丁目 ⇒ 栄町・羽沢1~3丁目
南町2~3丁目 ⇒ 桜台1~6丁目
南町3~5丁目 ⇒ 練馬1~4丁目
になりました。
南町が消えたのが1960年代のことなので、おそらく年配の方や地元出身者の間では常識なんですが、私は全然知りませんでした。
ちなみに、このブログのURL:https://s-nerima.jp/ の「s」は、南町のSouth(南)から付けました(・・・というのは嘘で、桜台の「s」でしたが、今日から変更という事で、よろしくお願いします。)
今後とも、南町(練馬・桜台・栄町・羽沢)のお店を勝手に応援していきます!
口コミ・コメント(3)
« 前のページ
次のページ »