ポッシュルーム@江古田
|2012年4月9日
Tags: 江古田駅北口商店会 , 江古田駅 , 小竹町1丁目TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2012年4月8日
江古田の南天で新メニュー!
カレーヌードル提供開始!!
外観
2010年6月15日オープン。椎名町の肉そば南天の系列店。
平日の昼は山形いも煮普及を目指す団体に貸出中。
⇒過去記事:山形いも煮定食@南天(2012/1/15)
土日の昼と夜は、南天がみそラーメン店として営業中。
⇒過去記事:みそラーメン@南天(2012/1/30)
今回は、南天(土日の昼と夜営業)の新メニューです(平日昼は食べれません)。
新メニュー
新メニューは、カレーヌードル!!!
カレーとラーメンの夢の融合。
自慢のミソに、野菜と果物をベースに作った甘口カレーを加えたスープ!
カレーヌードル750円
場所は千川通り沿い。武蔵大学の向かい。
新入生の皆さん~、見てますか~!?南天のカレーヌードル、美味しいよ~
場所はこのへん
|2012年4月7日
江古田のパクちゃん家、ランチ復活!!
ランチ再開記念で100円引き(~4/24)
ランチ復活
外観
2004年12月頃青瓦(チョンギワ)としてオープン。2005年7月頃「パクちゃん家」に改名。
道路拡張工事などで休業していましたが、2011年4月29日夜のみ営業再開。
2012年4月2日ランチも再開。
店名の由来は、店主が「パクちゃん」だから。
ランチメニュー(~4/24)
4/24まで100円引きでお得。ライス大盛り無料。
前回は夜に石焼きカルビビビンバをいただきました。
⇒過去記事:石焼きカルビビビンバ@パクちゃん家(江古田)(2012/3/12)
今回はプルコギ定食を注文!
プルコギ定食900円⇒800円(~4/24)
パクちゃんファンの皆さん、お待たせしました。ランチ復活です!
江古田で韓国料理ランチなら、パクちゃん家へ!!!
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2012年4月7日
江古田のラハメンヤマン、春期限定メニュー「ゴマらは」!
外観
2003年10月16日オープン
テレビや雑誌で話題の店。江古田(と桜台)が誇る有名店!
ジャマイカ国旗、ドレッドヘア、レゲェ音楽と、和風ラーメンとの究極の融合!!
ラーメンの最終進化形「らはめん」の店!!!
ジャマイカな外見にひそむ、和の精神で、四季に応じた「らはめん」を提供。
春はゴマらは、夏は鶏の冷た~い塩らはッ!、秋はジャージャー麺、冬は味噌らはめん。
⇒過去記事:味噌つけめん@ラハメン・ヤマン(江古田)(2011/11/4)
⇒過去記事:ジャージャー麺@ラハメン・ヤマン(江古田)(2011/10/21)
⇒過去記事:鶏の冷た~い塩らはッ!@ラハメン・ヤマン(江古田)(2011/7/5)
江古田のラーメン好きは、千川通りの桜ではなく、ヤマンのゴマらはで、春の訪れを知ります。
張り紙
この日は、気合いを入れて、ゴマらはを注文!
さらに、おすすめトッピングのあぶらはの挽肉とTheとーふも注文!
ゴマらは800円(+挽肉100円 +とーふ100円)
ヘルシー・ヤマン、人気です。
江古田で春と言えば、ヤマンのゴマらは。食べて春を感じて下さい。
場所はこのへん
|2012年4月5日
創業37年の喫茶店、江古田のモカ。
3/27発売の雑誌「東京ウォーカー(4/20号)」でも紹介されました。
外観
場所は音大通り。音大生はもちろん、地元の老若男女に幅広く愛され続けています。
ドリンクメニュー
セットメニュー
この日は、東京ウォーカーにも掲載された「モカトースト」を注文。
モカトーストセット610円
モカトースト
2階もありますが、1階はカウンターのみで、お店の方といろいろなお話ができます。
おしゃべりが目的の常連さんも多数。
ぜひ、江古田のモカで、美味しいコーヒーと、モカトーストと、お店の雰囲気を、味わってみて下さい!
場所はこのへん
|2012年4月5日
江古田の伊食工房JYONNOBI(ジョンノビ)でランチ!
外観
2階は珈琲小屋なみま、1階は山東餃子2号店、地下1階がJYONNOBI。
ランチやってます!
ランチメニュー
フォカッチャ食べ放題
ランチタイムはフォカッチャ(パン)が食べ放題(セルフ)。
この日のフォカッチャは、オリーブときなこ。
営業案内
今週のパスタ
「今週のパスタ」は、クリームソーススパゲティと、ボンゴレ・ロッソでした。
クリームソーススパゲティを注文!
ベーコンとホウレン草のクリームソーススパゲティ840円
店名のJYONNOBIは、英語ではなく日本語。
新潟の方言で、「じょんのび」とは、「ゆっくり、のんびり」という意味。
ちなみに、江古田の日本酒バー「いんぎら」も金沢の方言で同じ意味だったりします。
⇒過去記事:餃子&ウーロン茶@いんぎら(江古田)(2011/8/19)
江古田で美味しいイタリアンと言えば、JYONNOBI(ジョンノビ)!
どうぞ、じょんのびっと、ランチをお楽しみ下さい!!
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2012年3月30日
江古田にラーメン店、3/30オープン!
店名は、麺や金時!!
外観
2010年6月千葉・銚子で、中華工房幸貴としてオープン。
2012年2月19日移転の為閉店。2012年3月30日江古田に麺や金時としてオープン。
場所は日大通り。「ごまごま」の跡地。やきとり大吉の向かい。
席数は10席ほど。製麺所は浅草開化楼。
店名「金時」の由来は、お客さんに「素晴らしい時間」を過ごしてほしいとの思いから。
看板
張り紙
東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー(TRY)で、千葉・銚子時代には、2010年新人賞、2011年ラーメン大賞詳細部門「汁なし」で優秀賞を受賞。
そんな有名店が、まさかの江古田進出です!
メニュー
メニューは、源醤らぁ麺、塩らぁ麺、汁なし担々麺など。
この日は味玉付き汁なし担々麺を注文!
味玉付き汁なし担々麺880円
4/6までオープン記念として塩らぁ麺500円キャンペーン中!
ラーメン王・石神秀幸氏も絶賛した汁なし担々麺、江古田で食べれますよ~
場所はこのへん
|2012年3月26日
※このメニューは終了しました。
江古田のとろ萬に新メニュー!
外観
2012年3月18日オープン。きこころ商店の跡地。
⇒過去記事:とろまん饅頭「とろ萬」、オープン(2012/3/18)
米粉を使った、冷めてもモッチモチな、とろける焼き饅頭屋さん。
オープン時になかった、新メニュー登場!
メニュー
オープン時のメニューは、黒あん、白あん、豆乳くりーむの三種類。
そこに、とろたまと、あぶりやき蕎麦が加わりました!
あぶりやき蕎麦490円
豆乳くりーむ130円 とろたま150円
シール
ちなみに、白シールが白あん、黄シールが豆乳くりーむ。
饅頭用の鉄板の隣には、別に大きな鉄板があり。
饅頭系も鉄板系も、いろいろ新メニューに期待が膨らみます。
場所はこのへん
|2012年3月19日
江古田のギャラリー古藤で3/19展示開始!
「皆川孝一と友だち展」(~3/25)
案内
外観
2011年7月15日オープン。場所は千川通り沿い。武蔵大学前。
皆川孝一さんは、日本大学芸術学部デザイン学科の先生。
30年以上「足立水彩画水曜会」に参加。
今回は、日芸もある江古田で、参加者仲間10名の方とのグループ展です。
ギャラリー内を撮影させていただきました~
展示
展示
展示
展示
期間は3月25日まで。
アートの街・江古田!!
ぜひ江古田のギャラリー古藤へ!(会期中は無休)
場所はこのへん
|2012年3月18日
江古田に新型お饅頭屋さん、3/18オープン!
店名は、江古田「とろ萬」本店!!
看板
外観
2012年3月18日オープン。きこころ商店の跡地。
江古田ゆうゆうロード沿い。
案内
「とろまん饅頭」は、米粉を使った新型のオリジナル饅頭。
冷めても、もっちもち。3日置いても続く、おもちのようなモチモチ感!
もちろん、焼きたてアツアツも、美味しい。
メニュー(オープン時)
この日のメニューは、黒あん、白あん、豆乳くりーむ。
江古田ゆうゆうロードの3/24ナイトバザール頃から、新メニュー追加予定!
焼いてます♪
ちょうど焼き上がりに行けば注文してスグ受取れます。
注文してから焼き始めると、約10分ほど。
この日はちょうど焼きあがった、アツアツの白あん・黒あんを注文。
白あん130円⇒100円 黒あん130円⇒100円(オープン記念価格)
江古田に新名物が誕生かも~!!
場所はこのへん