タマネギヘッドバッド@要町【3/8オープン】
|2022年2月25日

タマネギヘッドバッド | |
---|---|
住所 | 豊島区西池袋5丁目26-14 |
営業時間 | |
定休日 | |
WEB | |
2022年3月8日日オープン QLAMBの跡地 |
|2022年2月25日
タマネギヘッドバッド | |
---|---|
住所 | 豊島区西池袋5丁目26-14 |
営業時間 | |
定休日 | |
WEB | |
2022年3月8日日オープン QLAMBの跡地 |
|2022年2月23日
江古田に2/22オープン!気まぐれ家【居酒屋編】。
看板
案内
外観
外観
2022年2月22日オープン。ビストロ・サンジャックの跡地。
新桜台にある気まぐれ家(カラオケ)の2号店【居酒屋編】。
野方(カラオケ)10年、下井草(深夜食堂)を経て、
新桜台に気まぐれ家(カラオケ編)を2018年11月23日オープン。
元々、深夜食堂もやっていた、料理上手な女性店主さん。
1号店は広さの関係もありフードが限られていましたが、フードも充実の【居酒屋編】として2号店を始めました。
「(店主の)母親がわりだった、おばあちゃんの味を基本に自分のアレンジを加えた、家庭料理の店」
居抜きで店内配置は同じですが、古びたフレンチの面影なく、壁も床もカウンターも丁寧に仕上げられ、内装職人さんの腕のよさが感じられる店内。
外観は2/22、料理は2/23撮影。初日2/22早めの時間に行ったものの予想通り1号店の常連さんで満席で、翌2/23に開店時間に合わせて入店。
レギュラーメニュー
日替わりメニュー(2/23)
サービス
なすとししとうのあげびたし
サバの塩焼き
おでん盛合せ
豚の生姜焼き
お茶漬け
江古田斎場近くにオープン!気まぐれ家【居酒屋編】。
ママさんの気まぐれ家庭料理をどうぞー
場所はこのへん
|2022年2月23日
気まぐれ家【居酒屋編】 | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町39-19 |
営業時間 | 18:00〜 |
定休日 | 不定休 |
WEB | |
ブログ内 | おでん盛合せ(2022/2/23) |
2022年2月22日オープン |
|2022年2月17日
桜台に2/17オープン!韓国語教室 HEY,YOU!。
エミキューブ桜台1号室。
外観
エミキューブ桜台
西武池袋線 桜台駅〜練馬駅の高架下。
西武プロパティーズが手掛ける賃貸ユニットハウスEmiCube事業。
すでに武蔵関にあり、桜台は2号物件。
2021年12月26日 一般内覧&入居募集開始。
2022年2月入居開始。
「賑わいを生むスタートアップの場」として、趣味を活かしたミニ店舗や教室など商業利用にするか、テレワークなどプライベート利用(非店舗)するかは、借りた人次第。
物件概要
4室
10㎡ほどの賃貸ユニットハウスを4室設置。
4室のうち、3室は月契約、1室は時間貸し利用。
サインボード
外観
2022年2月17日オープン。エミキューブ桜台1号室。
入居第1弾として、1号室には、韓国語教室 Hey,YOU!が開業。
2月末まで体験レッスン無料(店インスタより)
案内
2号室
3号室 4号室
2号室、4号室は、入居者まだ不明。
3号室
「1時間からどなたでもご利用いただけます。」
3号室は、月契約ではなく、時間貸し利用。インスタベースに内装など詳細が載っています。
⇒エミキューブ桜台3号室@インスタベース
1日限定ショップやイベントなど商業利用したり、集中したい時にレンタルオフィス的に借りたり、使い方は自由。
まだ入居者不明な月契約の2号室、4号室も気になります。
場所はこのへん
|2022年2月17日
新江古田に2/12オープン!バングラディシュ レストラ アハール BANGRADESHI RESTORA AUTHENTIC AAHAR。
2/12オープン
看板
外観
2022年2月12日オープン。リサイクル・シックダール併設。
江原町(新江古田)のサミット近くに、カレーとケバブの店がオープン。
以前、居酒屋営業をしていたシックダールの場所。
⇒関連記事:カレーチーズナン@シックダール(新江古田)(2015/12/1)
オーナーさんは、シックダールと同じ人。
当時は、新井薬師前でシックダールを営業。江原町店は2号店でした。
その後、厨房機器などを扱うリサイクル店シックダールに転換。
いつの間には新井薬師前を閉店し、川越(埼玉の霞ヶ関)に移転。
アハールと店名を変えて営業。今回の江原町店がアハール2号店。
リサイクル店シックダール
現在も、シックダールは、リサイクルショップとして営業中。
店内には、びっしり厨房機器などが並んでいます。
アハール
アハールは、以前の店の厨房だった側にテイクアウト窓口をつけて営業。
2卓
イートイン、というか、外にテラス席が2卓。
ドネルケバブ
ドネルケバブが看板メニュー。
カレーライス
メニュー
ケバブサンド、ケバブラップ、おつまみケバブ、ケバブ丼など
この日は、カレー&ケバブセットを注文。
カレー&ケバブセット
ケバブ
カレー
江原町サミット近く、カレー&ケバブの店アハール。
陽気なバングラディシュ人オーナーの店。
お買い物ついでに、ドネルケバブのテイクアウト、いかがですか?
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2022年2月16日
江古田に2月オープン!無人販売 餃子 京縁。
店名
オープンしました。
無人販売店 24時間営業
外観
外観
2022年2月オープン。マヒグローバルダイニングの隣。千川通り。
江古田駅南口・千川通りに、冷凍餃子の無人販売店がオープン。
店名は、無人販売餃子 京縁。
日野市に工場や店舗があるようです。
オーナーさんは練馬駅近くで別業態の店をやっていて、以前、桜台でも店をやっていた、しゃべったことがある人みたいで、世間は狭い。
店内
防犯カメラ作動中
説明
京縁の餃子は、ニンニクたっぷりのスタミナ餃子です。
スタミナ餃子
期間限定
レギュラーのスタミナ餃子は、1袋30個入り。
期間限定の甘旨Ver.は、1袋20個入り。
購入方法
1、餃子を取り出す
冷蔵庫
冷蔵庫の中から、餃子を取り出します。
2、お支払いボックス
お支払いボックス
お支払いボックス
お支払いボックスに料金を入れましょう。
※おつりは出ませんのでご注意ください。
※強い振動を加えると警告音がなります。
3、チラシ
チラシ
チラシを1枚お持ち帰りください。
袋もあります。
スタミナ餃子1袋30個入り
この日は、レギュラーのスタミナ餃子を購入。
焼き
うちのフライパンでは15個焼きが限界みたいで2回。
スタミナ餃子30個
江古田に、冷凍餃子の無人販売店 京縁がオープン。
24時間営業 年中無休
いつでも、スタミナ餃子、買ってみて下さい。
場所はこのへん
|2022年2月15日
練馬に2/15プレオープン!西成JACK。
チラシ
うどんとおでんの店
外観
2022年2月15日プレオープン。JIRO’S DININGの跡地。その前は富屋。
⇒関連記事:まぐろのユッケ@JIRO’S DINING(練馬)(2013/9/25)
練馬駅西口に、うどんとおでんの店がオープン。
昼は、かすうどん、夜は、おでんBAR。
店名の西成JACKは、オーナーが関西出身で、大阪・西成に住んでいた時期もあり、練馬にカス文化を広げるため、西成の味を再現。JACKは、オーナーのユーチューバー名の一部。
初日2/15訪問時は、オーナー(男)、店長(男)、女子バイトさん3名で営業。
店(運営会社)のインスタにカワイイ店員さんが載っていたので会いに行ってみたら、女子バイトさん3人ともカワイイという神展開。
「かす」とは、牛のホルモンを脂分が抜けるまで低温でカリカリに揚げたもの。
高タンパク、低脂肪、コラーゲンもたっぷりでまさに美容の味方です!
ランチメニュー
この日は、かすうどんセット(+トッピング赤黒)を注文。
かすうどんセット(+トッピング赤黒)
かすうどん
かすうどん
かやくおにぎり
トッピング赤黒+100円
+100円で、赤(辛味と酸味を感じられる特製の梅唐辛子)、黒(ほんのり甘くさっぱりとした黒胡麻と黒須と玉ねぎ)。
練馬駅西口に、大阪名物かすうどん新店!
プレ営業中は、ランチ営業のみ。夜営業もたのしみです。
場所はこのへん
|2022年2月15日
【閉店】西成JACK | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬3丁目1-3 |
営業時間 | 11:00〜15:00 16:00〜29:00 |
定休日 | |
WEB | |
ブログ内 | かすうどんセット(2022/2/15) |
2022年2月15日プレオープン JIRO’S DININGの跡地 2022年閉店 跡地はQ |
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2022年2月12日
西池袋に2/10オープン!油そば 鈴の木。
看板
開店祝い
外観
2017年4月27日 埼玉・加茂宮で、油そばSUZUNOKIをオープン。
2022年2月10日 池袋駅西口に、移転・再オープン
油そばSUZUNOKIから、油そば鈴の木へ屋号変更。
スパイスらぁめん釈迦 ⇒ 久松 ⇒ 大丸ラーメンの跡地。
有名チェーン店がひしめくラーメン超激戦区・池袋駅西口エリア。
4年8ヶ月の間、ひたむきに実力をつけてきた個人経営店が参入。
辺境の地(失礼)から西池袋へ。8席から25席に拡張。
鈴の木の油そばが激戦区でも通用することを証明し、西池袋から世界へ。
飲食で大企業を創ることに人生を賭けた男の挑戦!!
2/10 謎の仕掛け人
物語・タレ・麺
独学で試作を重ね「これでいいだろう」ではなく「これで勝負がしたい」と想う絶対的な自信のある「鈴の木」の想いを詰め込んだタレが完成。
社長紹介
社長の口癖は「一代で大企業を創る」
座右の銘は「360度かっこいい経営者」
2017年
店訓
油そば3ケ条
メニュー
コンセプトは「週1、2回食べたくなるような、あとを引くうまさ」。
券売機
この日は、店おすすめの辛まぜそばを注文。
「まぜそば界の新スター、食べれば食べるほど辛くなってきます」
辛まぜそば
辛まぜそば
「鈴の木」の想いとともに、独自タレを下からガッツリまぜて!
まぜ後
既存の常識的な油そばとは一線を画す、独学だからこそ創れたオリジナル油そば。
というか、もはや別ジャンル。
油ぎってないのに、マヨ&BPで中毒性がある独自タレ。
既存の油そばが苦手な人でもハマる人が多そう。
鈴の木カクヘン!
自分だけのカスタマイズをおたのしみ下さい!
箸・にんにく
無料トッピング
ご来店に感謝!!
そこのあなた、、、
西池袋に、本気で世界展開を目指す油そば屋さんがオープン。
鈴の木流の油そば、中毒者続出の予感。
「鈴の木」の一杯を世界へ!!
鈴木社長の人生賭けた挑戦は続く。
場所はこのへん