豊島園前交番@豊島園
|2013年7月13日
Tags: 豊島園駅 , 練馬4丁目|2013年6月29日
夏が来た!としまえんプール、6/29営業スタート。
毎年恒例!みんなが注目!!としまえんポスター。
今年のキャッチコピーは、「としプー!」。
としまえんポスター
アップ
別バージョン
アップ
タレントの田原俊彦さん(トシちゃん)を起用。(「としまえん」なので・・・)
「としまえんのプール」、略して、「としプー!」
2011年、石原都知事(当時)により、東京都がとしまえんを閉園・買収し、防災公園として整備すると発表され、一時騒然としましたが、計画は猪瀬都知事に継承され、まだ消えていません。
消えそうで消えない永遠のアイドル・トシちゃんを起用する事で、絶対に閉園しないぞ!という、としまえん側の決意を強く感じる・・・ような気がします。
1926年にオープンした、としまえん。
1979年にデビューした、トシちゃん。
大ベテランでも、若い連中なんかに負けないぞ!
というわけで、今年も、としまえんプール、是非ご利用を!!
場所はこのへん
|2013年5月6日
豊島園に昨年夏オープン。天然かき氷専門店、甘味「八」。
天然かき氷
外観
2012年7月14日オープン。店名は、あんこ屋「八」、改め、甘味「八」。
店名の由来は、末広がりだから。
かき氷・あんみつは通年販売。今川焼きは冬季限定。
看板
日光の三ツ星氷室さんの天然氷を使用。
店内
店内は、畳の和室。靴を脱いでお入りください。
メニュー
メニュー
この日は、いちごミルクマスカルポーネを注文。
いちごミルクマスカルポーネ
アップ
ツイッター
お客さんのほとんどが、子育てママさんとお子さん。
店主ご自身も子育てママさんで、お子さんの発熱などで臨休する場合あり。
営業時間や臨休などはお店ツイッターでご確認下さい。
場所はこのへん
|2013年4月24日
豊島園に4/23オープン!Casa del Viaggiatore(カーサ・デル・ヴィアッジアトーレ)。
看板
店名は、イタリア語で、「旅人の家」という意味。
外観
2013年4月23日オープン。すし鶴八の跡地。豊島園前交番の近く。
パスタと生ハムがオススメのトラットリア。
黒板
メニュー
この日は、ペペロンチーノ、生ハムなどを注文。
静岡県「馬場農園」有機野菜の旬野菜オーブン焼き アンチョビバター風味
プロシュート・ディ・パルマ(ハーフサイズ)
魚のスカペーチェ
ホタテとドライトマト、アンチョビのペペロンチーノ~ハーブ添え~
アップ
丁寧な仕事をしています。
ぜひお試しあれ~
場所はこのへん
|2013年4月24日
カーサ・デル・ヴィアッジアトーレ | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬4丁目26-11 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 月曜日 |
WEB | Facebookページ 食べログ |
ブログ内 | ペペロンチーノ(2013/4/24) |
2013年4月23日オープン |
|2012年11月2日
11/1放送「とんねるずのみなさんのおかげでした」内「きたな美味い店」で紹介!
豊島園にある喫茶午後!
外観
1976(昭和51年)オープン。きたな美味い店(キタナトラン)認定店。
西武豊島線豊島園駅正面のスターバックス前を右折してスグ。
ご夫婦で営業。マスターはギャグ好き。
ランチやってます!
メニュー
ナポリタンとハンバーグカレーがオススメ。
店内
この日は、ハンバーグカレー(+コーヒーセット)を注文。
ハンバーグカレー880円(コーヒーセット1100円・ランチ1000円)
セットコーヒー
店主 「味はどうですか?」
私 「美味しいです。」
店主 「アメリカのお母さんですか?」
私 「・・・・・・?」
店主 「まぁまぁ(マーマ)ですか?」
私 「!!!!!」
認定証
注目の判定は、「☆(ホシ)、半分!」。
料理の味はたいへん美味しいのですが、ギャグ連発のマスターが若干メンドくさく(※私の感想ではなくタレントさんによる評価です。)、☆半分塗りつぶされてしまいました。
豊島園駅近く、練馬のきたな美味い店(キタナトラン)喫茶午後。
店名は午後でも、モーニングサービスあり(10時~)。
ぜひ足をお運び下さい。
場所はこのへん
|2012年10月28日
セブンイレブン早宮3丁目店 | |
---|---|
住所 | 練馬区早宮3丁目2-1 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 無休 |
WEB | ホームページ |
2012年11月30日オープン |