桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

お店紹介

館内編・上@トキワ荘マンガミュージアム(椎名町)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

椎名町に7/7オープン!トキワ荘マンガミュージアム。

案内
トキワ荘(椎名町)

外観
トキワ荘(椎名町)

2020年7月7日オープン。南長崎花咲公園(トキワ荘公園)内。

外観や周辺については、館外編にまとめました。
 ⇒関連記事:館外編@トキワ荘マンガミュージアム(椎名町)(2020/7/16)

お客様へご協力のお願い
トキワ荘(椎名町)

外観
トキワ荘(椎名町)

さっそく館内に入っていきましょう。

なお、初見での感動を奪う意図はありませんので、これから行く予定で現場で初めて見たい方は、ここから先は見ないで下さい。既に行った方、これから行く予定だが見てもいい方、遠方すぎて現地に行くのが難しい方、新型コロナで外出するのが怖いのでネットで見たい方向け。

フロア案内
トキワ荘(椎名町)

1階は、マンガラウンジ、企画展示室。

2階は、常設展示室、再現部屋、パネル展示室、炊事場、便所、廊下。

渡り廊下でつながる、左にある建物(非公開)は、収蔵庫、スタッフルーム。

収蔵庫には、展示されていない資料などが保管されています。

配電盤
トキワ荘(椎名町)

階段
トキワ荘(椎名町)

階段
トキワ荘(椎名町)

トキワ荘(本物)と同じ14段に造られた階段は、色や質感だけでなく「ギシギシ」という音も忠実に再現。

撮影可能エリアのご案内
トキワ荘(椎名町)

配布している「撮影可能エリアのご案内」で、グリーンの撮影可能エリアにある部屋や廊下は撮影OK、グレーの部屋は撮影NG、と、スタッフから説明を受け、7/9に、撮影可能エリアのみ撮影。グレーの部屋にあるパネルの右下に、撮影NGマークがついているもの、ついていないものがあるのに気づき、スタッフに確認したところ、グリーンの撮影可能エリアは、すべて例外なく撮影可能。グレーの部屋は、撮影NGのものが含まれており、撮影NGマークがついているものだけ撮影NG、グレーの部屋でも撮影NGマークがついていないパネルなどは撮影可能、と確認。7/9閉館時間が迫っていたため、事前予約を取り直し、7/16グレーの部屋の撮影NGマークがついていない部分を追加で撮影。

なお、撮影可能なものを撮った写真であれば、営利・商業目的ではない個人が趣味で運営しているブログ・SNSは、事前の取材申請・審査や、掲載前の検閲・校正は不要で、掲載可能と、スタッフに確認済。

撮影可能エリア
トキワ荘(椎名町)

撮影可能エリアは、撮影OK、フラッシュ・三脚禁止。

※一脚、自撮り棒は使用禁止。全館動画撮影禁止。

2階配置図
トキワ荘(椎名町)

2階は、炊事場、便所は、各部屋にはなく共同。

トキワ荘は、今でいうシェアハウスでした。

風呂なし、近所の銭湯に通っていました。

各室の広さは、4畳半。

階段すぐの部屋だけ広く、常設展示室に。

23号室は、エレベーターに(後述)。

マンガ家だけでなく、一般の方も住んでいました。

1954年
トキワ荘(椎名町)

1956年
トキワ荘(椎名町)

1958年
トキワ荘(椎名町)

1961
トキワ荘(椎名町)

廊下
トキワ荘(椎名町)

整理整頓
トキワ荘(椎名町)

常設展示室 13号室
トキワ荘(椎名町)

トキワ荘(椎名町)

トキワ荘(椎名町)

階段からすぐの部屋(玄関の上)だけ広く、ベランダもありました。

トキワ荘(本物)では、マンガ家ではなく、一般の家族が住んでいました。

ミュージアムでは、常設展示室として利用。

常設展示室では「椎名町とトキワ荘の時代」展。

パネル「トキワ荘があった椎名町ってどんなまちだったの?」(撮影NG)

パネル「椎名町アルバム」(撮影NG)

パネル「トキワ荘の時代」(撮影NG)

パネル「トキワ荘があった頃の椎名町」(撮影NG)

写真&模型「トキワ荘があった頃の椎名町」(撮影NG)

14号室
トキワ荘(椎名町)

トキワ荘に、最初に入居したマンガ家は手塚治虫でした。

棟上げの翌年1953年、トキワ荘14号室に入居。

トキワ荘の住人で、雑誌『漫画少年』加藤謙一氏の次男の紹介でした。

既に「ジャングル大帝」や「鉄腕アトム」などを連載。(ジャングル大帝『漫画少年』1950年11月号〜1954年4月号、鉄腕アトム『少年』1952年4月号〜1968年)

食べられない駆け出しのマンガ家というイメージのトキワ荘ですが、手塚先生は例外で、既に売れっ子。

1954年の年収は217万円、長者番付の画家部門1位。

後にトキワ荘に入居するマンガ家からは、あこがれの存在でした。

翌年1954年10月、鬼子母神の並木ハウス2階10号室に転居。

空いた14号室には、手塚先生と入れ替わりで、藤子・F・不二雄(藤本弘)先生と藤子不二雄A(安孫子素雄)先生の2人が入居します。

当時のトキワ荘の家賃・礼金は3000円、敷金は3万円でした。

手塚先生が退出する際、敷金3万円と、マンガを描く机を置いていってくれたのは有名なエピソード。ちなみに、敷金3万円は6年かけて手塚先生に返済されました。

手塚先生と藤本・安孫子(藤子不二雄)両先生は、同じ机を使って、マンガを描いていました。

その譲り受けた机(本物)は、安孫子先生の実家である富山・氷見の光善寺にあります。

14号室
トキワ荘(椎名町)

14号室は、再現部屋ではなく、パネル設置部屋。

パネル「トキワ荘とは」

パネル「トキワ荘年表」

パネル「トキワ荘再現までの道」(撮影NG)

トキワ荘とは
トキワ荘(椎名町)

ふすま絵
トキワ荘(椎名町)

天井
トキワ荘(椎名町)

ミュージアムでは、天井も当時のものを再現。

豊島区郷土資料館に保管されていた本物のトキワ荘の天井板を高解像度撮影。

不燃クロス材にプリントして設置、エイジング加工。

天才マンガ家たちが青春時代、アイデアに詰まって寝転び見上げていたかもしれない天井。

是非、部屋に入ったら、見上げてみて下さい。

15号室
トキワ荘(椎名町)

14号室に2人で同居して使っていた藤子両先生でしたが、隣の15号室が空いたため、翌年1955年、藤子・F・不二雄(藤本弘)先生が15号室に転居。

1955年から15号室では、藤本先生が、富山から母を呼びよせ同居。

同じく、14号室では、安孫子先生が、富山から姉を呼びよせ同居。

1959年創刊の『週刊少年サンデー』創刊号からの新連載にそなえて、近所の兎荘というアパートに仕事部屋を借り、追い込み時には兎荘に泊まり込むこともありました。

昼には藤本先生のお母さんの料理を食べにトキワ荘に戻っていました。

1961年トキワ荘を退去し、川崎市へ。

藤子スタジオを設立し、安孫子先生の実姉が社長。

15号室
トキワ荘(椎名町)

15号室も、再現部屋ではなく、パネル展示室。

パネル「トキワ荘のくらし」

パネル「1956年の物価」

パネル「マンガ家たちの生活・文化圏マップ」(撮影NG)

16号室
トキワ荘(椎名町)

1954年5月4日 石ノ森先生の部屋に居候としてトキワ荘19号室に入居。

両先生とも大御所すぎて想像つきませんが、赤塚先生は石ノ森先生のアシスタントや身の回りの世話をしていました。

1956年8月、石ノ森先生のいた19号室の隣が空いたため、赤塚不二夫先生は、23号室に入居。

しかし、23号室は、1階の共同炊事場の真上にあり炊飯の時間など暑く、西日も当たり、仕事にならないので、16号室に転居。

1957年4月、赤塚先生の母親が上京・同居。

1960年 近所の紫雲荘202号室を仕事部屋として借り、食事時には母の料理を食べにトキワ荘に戻っていました。

1961年 赤塚先生は、1度目の結婚をして、近所の鈴木園2階へ転居。

赤塚先生転居後も、赤塚先生の母はしばらくトキワ荘り、1962年〜64年には赤塚先生の父も入居。

マンガ家へんしん部屋
トキワ荘(椎名町)

16号室は、「マンガ家へんしん部屋」と題し、マンガ家になりきって撮影できるコーナー。

16号室(7/9)
トキワ荘(椎名町)

16号室(7/16)
トキワ荘(椎名町)

開館した週7/9にはあったのですが、新型コロナ感染拡大防止のため、7/16訪問時には撤去されました(新型コロナ収束次第、再開予定)。

17号室
トキワ荘(椎名町)

石ノ森章太郎先生は、1956年5月4日、最初は、トキワ荘19号室に入居。

しかし、西日が強すぎて徹夜後に昼間に寝ていても起きてしまうため、向かいの17号室に転居。

1956年5月15日 宮城・登米から姉が上京・同居。

1958年4月4日 トキワ荘のマドンナ的存在だった姉が急逝。

1961年8月 世界一周旅行(70日間)。

1962年 トキワ荘を退去。銭湯あけぼの湯に隣接した、あけぼのハウスに転居。

17号室
トキワ荘(椎名町)

17号室のマンガ家体験は、実際にペン入れなどを体験できるコーナー。

新型コロナ感染拡大の為、休止中。

パネル「マンガができるまで」(撮影NG)

パネル「マンガの表現」(撮影NG)

映像「マンガの描き方」村井直巳先生

18号室
トキワ荘(椎名町)

18号室(再現)
トキワ荘(椎名町)

18号室(再現)
トキワ荘(椎名町)

18号室(再現)
トキワ荘(椎名町)

18号室は、隣の17号室の石ノ森先生がアシスタントの仕事部屋として借りていました。

アシスタントの山内ジョージ先生、のちに、長田吉夫先生が加わり、机が2つ再現されています。

室内にある映画フィルムや本などの私物は、自室に置ききれずにあふれた石ノ森先生のもの(再現)。

石ノ森先生は、自室17号室の退去後も、アシスタント部屋はしばらく残していました。

山内先生は、1960年9月〜1962年3月までトキワ荘に住み、石ノ森先生や赤塚先生のアシスタントをしました。

山内ジョージ先生が、マンガ家としてはトキワ荘の最後の住人でした。

長くなりすぎたので、館内編・下に続きます。
 ⇒関連記事:館内編・下@トキワ荘マンガミュージアム(椎名町)(2020/7/16)

場所はこのへん

豊島区南長崎3-9-22

トキワ荘マンガミュージアムの詳細情報

Tags: , , ,

館外編@トキワ荘マンガミュージアム(椎名町)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

椎名町に7/7オープン!トキワ荘マンガミュージアム。

トキワ荘(椎名町)

トキワ荘(椎名町)

トキワ荘(椎名町)

サングローブ

2020年7月7日オープン。南長崎花咲公園(新通称:トキワ荘公園)内。

マンガ界のレジェンドたちが青春時代を過ごした伝説の木造アパート・トキワ荘を実寸大で再現。

トキワ荘は、1952年12月6日棟上げ、1982年11月29日老朽化により解体。

跡地は、更地になり、現在は会社の社屋が建った敷地内に、小さなモニュメントだけがあります。

約40年の時を経て、跡地から徒歩2〜3分の公園内に、復元されて、現代に復活。

残された多くの写真や、元住人などの協力を得て、「当時の姿を忠実に再現」。

入館は無料(企画展などで有料になる場合あり)。

当面は、事前予約制(電話orホームページ)。

予約なしに行っても、原則入れません。

トキワ荘公園
トキワ荘(椎名町)

公園内配置図
トキワ荘(椎名町)

南長崎花咲公園は、新通称・トキワ荘公園に。

2019年1月15日着工。

2020年3月22日開館予定が、新型コロナの影響で延期。

2020年6月28日、開館記念式典、関係者&メディア内覧会

2020年7月7日開館

6/28予約受付開始の日に事前予約した7/9に初訪問。

(初日7/7はマスコミやコアなファンが多そうなので回避)

事前予約して7/16再訪問。

寄付者御芳名
トキワ荘(椎名町)

銘板
トキワ荘(椎名町)

総事業費は9億8000万円。

全国の個人・法人から寄付を募り、960件・約4億2000万円が集まりました。

寄付者の法人名・個人氏名は、古い写真とともに、銘板に記載・展示。

引き続き、寄付募集中。

外観
トキワ荘(椎名町)

外観
トキワ荘(椎名町)

トキワ荘(本物)は、木造アパートでしたが、工法までは再現していなくて、トキワ荘マンガミュージアムは、木造風に見える鉄筋コンクリートなので、耐震性バッチリ。

トキワ荘(椎名町)

トキワ荘(椎名町)

トキワ荘(椎名町)

新築ですが、エイジングにより、錆びや黒ずみなど経年劣化も再現。

竣工から10年後を再現しているので、わりとキレイ。

個人的には、もっとボロボロなイメージでした。

トキワ荘(椎名町)

建物の裏側も見学できます。

裏側
トキワ荘(椎名町)

手前に見える土管は、汲み取り式の便所につながっています。

裏階段
トキワ荘(椎名町)

裏階段
トキワ荘(椎名町)

トキワ荘には、玄関側の階段とは別に裏階段がありました。

松葉に近い側にあった為、松葉の出前は正面玄関にはまわらず、いつも裏階段から来ていました。

ミュージアムでは、非常用階段として通常は使用することが出来ません。

看板
トキワ荘(椎名町)

看板
トキワ荘(椎名町)

トキワ荘の看板の形状や書体は、時代によって違いました。

ミュージアムの看板は、2種類の書体で再現されています。

地名も、現在は南長崎ですが、当時は駅名と同じ椎名町でした。

昭和41年(1966年)に住居表示により変更され、椎名町の町名は消えました。

書体
トキワ荘(椎名町)

旧落合電話局
トキワ荘(椎名町)

トキワ荘(椎名町)

トキワ荘の目の前には、日本電信電話(NTT)の落合電話局がありました。

電話ボックス
トキワ荘(椎名町)

電話
トキワ荘(椎名町)

昭和30年代は、まだ電話は普及していなかった為、公衆電話がトキワ荘のマンガ家たちの連絡手段でした。

出版社からマンガ家に電話ができないので、代わりに電報が送られ、マンガ家が出版社に公衆電話から連絡していました。

ミュージアム前には、当時の電話ボックスも再現されています(本物は既に撤去されています)。

前置きが長くなりすぎたので、館内編は、別の記事で書きます。
 ⇒関連記事:館内編・上@トキワ荘マンガミュージアム(椎名町)(2020/7/16)
 ⇒関連記事:館内編・下@トキワ荘マンガミュージアム(椎名町)(2020/7/16)

場所はこのへん

豊島区南長崎3-9-22

トキワ荘マンガミュージアムの詳細情報

Tags: , , ,

保護猫喫茶 要にゃんこ亭(要町)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

要町に7/1オープン!保護猫喫茶 要にゃんこ亭。

要にゃんこ亭(要町)

要にゃんこ亭(要町)

外観
要にゃんこ亭(要町)

要にゃんこ亭(要町)

階段から2階へ。お気軽にどうぞ!

外観
要にゃんこ亭(要町)

2020年7月1日オープン。1階はカジャナ。

要町に、保護猫と遊べる猫カフェがオープン!

これまでも野良猫TNRや里親探し等をしてきた女性店主が個人経営で開業。

ペットショップのショーケース越しにはわからない、性格や相性を一緒に遊びながら、我が子として迎え入れる子を探すことができます(予定)。

もちろん、飼えないけど、猫と遊びたい!という癒やし目的の方も歓迎。

料金は、時間制。

注意
要にゃんこ亭(要町)

手指消毒、手洗いの徹底、お願いします。

店内
要にゃんこ亭(要町)

店内
要にゃんこ亭(要町)

キャスト紹介
要にゃんこ亭(要町)

初期キャストは、パール、ハク、レン、お茶丸、ゆきの5名。

元保護猫や元野良猫ですが、今は店主の飼い猫(家族)なので、譲渡予定なし。

飼い猫なので、シャーシャーする子はいません。

5名〜9名のキャストで運営予定。

新たに迎え入れる追加キャストから、里親探しの譲渡対象となります。

なので、まだ、里親探しより先に、保護猫募集中。

パール
要にゃんこ亭(要町)

要ちゃんこ亭(要町)

パールちゃんは、若くしてハクを生んだママ。

知的でやさしくて小柄な、初期メンバーで唯一の女子(紅一点)。

人間の女の子が大好きで、女子会だと思って、仲間に入れてって入ってきます。

ちなみに、パールとハク、親子なので顔がソックリですが、首輪が赤いのがパール、青いのがハク。

ハク
要にゃんこ亭(要町)

要にゃんこ亭(要町)

要にゃんこ亭(要町)

要にゃんこ亭(要町)

要にゃんこ亭(要町)

要にゃんこ亭(要町)

要にゃんこ亭(要町)

要ちゃんこ亭(要町)

ハクくんは、パールの息子。未だにママに甘えん坊。

若いので、ヤンチャで好奇心旺盛な性格。

初期メンバーでは、この日、1番積極的に遊んでくれました。

レン
要ちゃんこ亭(要町)

要ちゃんこ亭(要町)

要にゃんこ亭(要町)

要ちゃんこ亭(要町)

要ちゃんこ亭(要町)

初期メンバーでは、1番の食いしん坊なレンくん。

体格も性格も貫禄あり。運動神経は悪め。

媚びず、動ぜず、落ち着いた性格。

お茶丸
要にゃんこ亭(要町)

要ちゃんこ亭(要町)

要ちゃんこ亭(要町)

要ちゃんこ亭(要町)

要ちゃんこ亭(要町)

要ちゃんこ亭(要町)

要ちゃんこ亭(要町)

要ちゃんこ亭(要町)

お茶丸は、とっても臆病者だけど一番の甘えん坊さん。

初期メンバーでは、最年少(ハクと並び3歳)。

ゆき
要にゃんこ亭(要町)

あれ?初期メンバー5名のはずなのに、1名足りないぞ。

と、思ってたら、ゆきくんが、机の下で、かくれんぼ。

要にゃんこ亭(要町)

1人でさみしくないの?

要にゃんこ亭(要町)

仲良しのお茶丸も来て、ラブラブ(※オス同士です)。

要ちゃんこ亭(要町)

要ちゃんこ亭(要町)

要ちゃんこ亭(要町)

ゆきくん、実は、初期メンバーの中で1番、芸達者。

だけと、この日は、ほぼ机の下にいて、芸達者ぶり不発(撮れず)。

要ちゃんこ亭(要町)

なんだか、店の紹介というより、店主さんの飼い猫紹介みたいになってしまいましたが・・・

追加キャストなど、最新情報は、店のSNSで。

要町の猫カフェ新店、保護猫喫茶 要にゃんこ亭に、遊びに行ってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区池袋3-12-1

要にゃんこ亭の詳細情報

Tags: , ,

練馬金子ゴールデンビール@JA東京あおば(氷川台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬金子ゴールデンビール、ラベル改訂。

JA東京あおば
JAあおば(氷川台)

説明
JAあおば(氷川台)

説明
JAあおば(氷川台)

北豊島郡中新井村(現在の練馬区豊玉)の篤農家・金子丑五郎が、

明治33年(1900年)、国産発のビール麦を品種改良。

金子ゴールデンと名付けました。

豊玉の氷川神社には顕彰碑が建てられています。
 ⇒関連記事:ビール麦金子ゴールデンの碑@豊玉氷川神社(練馬)

金子ゴールデンを親とする品種改良により、昭和25年頃までで生産終了。

近年、練馬の農家有志が中心となり、金子ゴールデンの生産再開。

2011年5月9日、練馬金子ゴールデンビール発売。

2020年、発売10年目を記念して、ラベル改訂。

店内
JAあおば(氷川台)

金子ゴールデンビール(旧ラベル)
JAあおば(氷川台)

麦茶
JAあおば(氷川台)

国産発ビール麦・金子ゴールデンを使った麦茶も販売。

ラベルリニューアルキャンペーン
JAあおば(氷川台)

ラベルリニューアルを記念して、新旧3本ずつの6本セットを〜8月31日まで販売。

新旧1本ずつ買ってラベルを撮る予定が、新ラベルは、まだバラでは売ってない誤算で、6本セットを購入。

新旧ラベル
JAあおば(氷川台)

旧ラベル
JAあおば(氷川台)

旧ラベルには、篤農家・金子丑五郎翁の写真がドーン。

旧ラベル
JAあおば(氷川台)

旧ラベル
JAあおば(氷川台)

練馬ゆかりビールですが、製造元は福生市。

旧ラベル
JAあおば(氷川台)

ボトルコンディションペールエール。

ボトル内で二次発酵させることで長期熟成が可能。

数カ月は、ホップのきいた爽やかさ、3〜5年後は、香味のピークをむかえ熟した果実のような味わい。

新ラベル
JAあおば(氷川台)

新ラベル
JAあおば(氷川台)

新ラベル
JAあおば(氷川台)

新ラベル裏
JAあおば(氷川台)

ビール麦・金子ゴールデンの生産量が限られているため、数量限定販売。

氷川台のほか、JA東京あおば直売所などで販売中。

旧ラベルが買えるのは〜8/31まで。9/1から新ラベルのみ。

(※ラベルが変わるだけで、中身は同じです。)

練馬区が発祥!国産初のビール麦で作った地ビール、味わってみてください。

場所はこのへん


JA東京あおばの詳細情報

Tags: , ,

夢幻堂(江古田)、プレオープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に5/2先行プレオープン!夢幻堂。

夢幻堂(江古田)

結局、何屋なの?

2Fに来ればわかる

夢幻堂(江古田)

外観
夢幻堂(江古田)

日芸側の踏切、1つ目の建物2階。

外観
夢幻堂(江古田)

2020年5月2日先行プレオープン。arte hair(美容院)がリニューアル。

美容院が内装工事していて、一時、古着屋になってましたが、

改装が終わってキレイになって、また同じ美容院になるのかと思ってたら・・・

ガチャ&ギャラリーボックス&奥に個室美容院として、リニューアル!!

案内
夢幻堂(江古田)

階段を上がって、2階へ。

入ってすぐのスペースに、GALLERY BOX 夢幻堂。

奥の個室に、ATELIER GRECO(アトリエグレコ:完全予約制・美容院)。

ガチャガチャエリア
夢幻堂(江古田)

カプセルトイ(ガチャガチャ)エリア、先行プレオープン!

エリア最大級 ガチャ機で埋め尽くされた店内。

なんとガチャ160台。ガチャ好きには夢の空間。

欲しかった人気商品の復刻や新作アイテムも順次入荷中。

店内
夢幻堂(江古田)

店内
夢幻堂(江古田)

夢幻堂(江古田)

ガチャガチャだけじゃない!

ギャラリーボックス
夢幻堂(江古田)

壁一面に、30cm×30cmのレンタルショーケースが、100個。

ハンドメイド、アート作品、ノベルティグッズ、フィギュア、雑貨、アクセサリーなど何でも。

詳しくは、夢幻堂へ。

5月〜6月には正式オープン予定(コロナ次第)。

クリエイターさんの作品を入れるオリジナルガチャも予定(近日情報公開)

これから、どうなる?夢幻堂。2Fに上がってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区旭丘2-45-7-

夢幻堂の詳細情報

Tags: , ,

くんせい屋(東京燻製工房直売所)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

東長崎に4/1オープン!くんせい屋。

看板
燻製工房(東長崎)

外観
燻製工房(東長崎)

江古田と東長崎の間、サミットの隣。

外観
燻製工房(東長崎)

2020年4月1日オープン。

要町、東長崎、大塚に3店舗ある燻製バーSmoke Beer Factoryの姉妹店。
 ⇒関連記事:ジャークチキン@SmokeBeerFactory(東長崎)(2016/7/15)

奥が燻製工場になっていて、以前から量販店や飲食店へ燻製商品を卸していましたが、4/1から手前のスペースでの一般販売も開始。

工房直売価格だからお得(ほぼ仕入れ値)。

スモークビアファクトリーなどで食べられる燻製商品をご家庭で。

東京燻製工房直売所
燻製工房(東長崎)

店内
燻製工房(東長崎)

燻製合鴨
燻製工房(東長崎)

燻製チーズ
燻製工房(東長崎)

燻製調味料
燻製工房(東長崎)

燻製商品は長期保存可能。

箱詰めして、贈答用にも喜ばれそう。

自分用にも、STAY HOMEで、家呑みに、ピッタリ。

食料品の買い出しでサミットに外出の際などに、立ち寄ってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎5-20-8

くんせい屋の詳細情報



アームズシェア東長崎焙煎所(東長崎)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

東長崎に4/4オープン!ARMS Share Roastery Higashi-Nagasaki(アームズシェア東長崎焙煎所)。

店名
アームズ(東長崎)

外観
アームズ(東長崎)

2020年4月4日オープン。ひかるコーヒの跡地。
 ⇒関連記事:ひかるコーヒ(東長崎)、オープン(2018/10/6)

ひかるコーヒが店舗営業を終了し、通販やイベント出店など無店舗営業に。

跡地には、焙煎機をシェアする曜日店長制の珈琲豆店がオープン。

一般社団法人日本焙煎技術普及協会(通称:アームズ)が運営。

日本初の焙煎メンバーの焙煎メンバーによる焙煎メンバーの為の焙煎機シェアサービス。

焙煎機をシェアして使えて、講習会なども開催。

焙煎した豆の販売も予定。

特徴は、曜日店長制。

曜日により、店長が替わり、珈琲豆の他、各店長が販売したいものも売ります。

ARMS
アームズ(東長崎)

日本焙煎技術普及協会(アームズ)は、ARMSメソッドの珈琲焙煎技術の普及を目指している団体。

米を研ぐように、珈琲豆も洗ってから焙煎するのが特徴。

雑味の少ないクリアな味わいになります。

珈琲豆
アームズ(東長崎)

焙煎機
アームズ(東長崎)

アームズ(東長崎)

アームズ(東長崎)

2kg半熱風焙煎機×1台、アポロ焙煎機×2台。

試飲
アームズ(東長崎)

まずは、メンバーの焙煎機利用場所としてスタート(まだ販売等はしていません)。

落ち着いてきたら、珈琲豆の販売なども始まります。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-26-1

アームズシェア東長崎焙煎所の詳細情報

Tags: , ,

ふるいちトキワ荘通り店(椎名町)、プレオープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

椎名町に3/13プレオープン!ふるいちトキワ荘通り店。

店名
ふるいち(椎名町)

ふるいち(椎名町)

古書・新刊書籍・雑貨販売・ときわそうみやげ&カフェ営業

外観
ふるいち(椎名町)

2020年3月13日プレオープン。スエヒロ堂時計店の跡地。トキワ荘通り。

南長崎花咲公園前に、トキワ荘関連の漫画・書籍やグッズを販売する古本屋&ブックカフェがオープン。

オーナーは、トキワ荘研究家でもある、スエヒロ堂の店主さん。

全国100店舗以上展開している古書チェーン古本市場の協力を得て、ふるいちトキワ荘通り店として開業。

トキワ荘マンガミュージアムの開館を前に、トキワ荘通りを盛り上げます。

スエヒロ堂
ふるいち(椎名町)

ちなみに、時計工房 スエヒロ堂は、2階に移転。

3/13プレオープン
ふるいち(椎名町)

NO BOOK NO LIFE.

店内
ふるいち(椎名町)

店内
ふるいち(椎名町)

店内には、トキワ荘ゆかりのグッズや漫画・書籍が並んでいます。

手塚治虫
ふるいち(椎名町)

手塚治虫先生は、1953年にトキワ荘14号室に入居。1954年10月、雑司ヶ谷の並木ハウスに転居。

1960年、練馬区富士見台に自宅兼仕事場を新築(虫プロ)。

1970年から76年は、練馬区富士見台の精肉店越後屋の2階・3階を借りて仕事場にしていました(手塚プロダクション)。

石ノ森章太郎
ふるいち(椎名町)

石ノ森章太郎先生は、1956年にトキワ荘に入居、1961年末、近くのあけぼのハウスへ転居。

1966年、練馬区桜台の自宅兼仕事場へ転居。

藤子・F・不二雄
ふるいち(椎名町)

藤子・F・不二雄先生は、手塚治虫先生と入れ替わりで、1954年10月、トキワ荘14号室に入居。1961年川崎市生田へ転居。

ちなみに、『ドラえもん』スネ夫の住所は、練馬区月見台すすきヶ原3-10-5(架空)。

カフェスペースEDEN
ふるいち(椎名町)

店内のカフェスペースは、EDENと命名。

山手通りと目白通りの交差点にかつて存在した、トキワ荘の住人が(冷房を求めて)よく通った音楽喫茶の店名から。

カフェスペースEDEN
ふるいち(椎名町)

カフェスペースEDENでは、ドリンク注文の方、店内で販売している漫画・書籍を読むこともできます。

店内
ふるいち(椎名町)

店内
ふるいち(椎名町)

トキワ荘ゼミナールなど、イベントも予定。

メニュー
ふるいち(椎名町)

桜舞うサイダー
ふるいち(椎名町)

トキワ荘アクリルスタンド
ふるいち(椎名町)

トキワ荘キーホルダー
ふるいち(椎名町)

捺染てぬぐい
ふるいち(椎名町)

22号室のかりんとう
ふるいち(椎名町)

オリジナルおみやげグッズも発売!第1弾は、アクリルスタンド、キーホルダー、捺染てぬぐい、22号室のかりんとう。

トキワ荘では、1952年当時の三ツ矢サイダーが親しまれていました。トキワ荘名物のチューダー(焼酎サイダー)が有名ですが、カフェなのでメニューにはありません。

22号室のかりんとうは、22号室の住人・寺田ヒロオ先生が、客によく出していたかりんとう。東長崎の足立屋煎豆店製。

トキワ荘マンガミュージアム(工事中)
トキワ荘(椎名町)

ふるいち裏の南長崎花咲公園に、トキワ荘のを実寸大で再現した、トキワ荘マンガミュージアムが、2020年3月22日開館予定

だったのですが・・・

延期
トキワ荘(椎名町)

新型コロナが終息するまで、4月以降に開館を延期。

近くのトキワ荘お休み処も、3/2~3/31休館中。

トキワ荘マンガミュージアム
DSC01460

ほぼ完成。あとは開館の日を待つのみ。

開館前ですが、ふるいちトキワ荘通り店は営業してますので、マンガ好きの方は訪れてみては?

場所はこのへん

豊島区南長崎3-9-21

ふるいちトキワ荘通り店の詳細情報

Tags: , , ,

駄菓子&雑貨@Len-ya(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台の住宅地にある、駄菓子&雑貨 おうちショップ Len-ya(れんや)。

看板
れんや(桜台)

外観
れんや(桜台)

2019年9月8日オープン。桜台の住宅地にある個人宅の一角。

子育てママさんが、駄菓子屋 兼 雑貨屋を、自宅の一室で開業。

目印が少ない住宅地エリアなので、スマホGPS地図必須(迷子注意!)。

※個人宅ですので、ウロウロしたり近隣の迷惑にならないようにしましょう。

自宅の奥の部屋を店舗にセルフリノベーション。

ということで、玄関ではなく、家と壁の間の、狭いすき間を奥へ!

検針?以外、他の家なら通報される、すき間ですが大丈夫。

店舗ですので、入っても怒られません。お気軽に奥へ!!

外観
れんや(桜台)

今では、チョコレートやスナック菓子が主役のスーパー・コンビニのお菓子コーナーで、ひっそり目立たない片隅に追いやられ、忘れられつつある駄菓子。

かつては、駄菓子が主役の駄菓子だけ売ってる駄菓子屋がありました。

昔懐かしい昭和な駄菓子屋、すっかり少なくなってしまいました。

平成生まれの若者や、現役の小学生たちには、何を言ってんのかわからないかもしれませんが・・・

アラフォーが小学生だった頃、お婆さんがやってる昭和の駄菓子屋が、まだ、あちこちに残っていました。

店主のお婆さんは、だいたい店の奥に住んでて、1人で営業していて、意外と記憶力がよくて何回か行ったら顔おぼえられて、何十年やってんのかわからないくらい老舗で。

お駄賃を片手に、友達と一緒に行って、

「これを我慢すれば、あっちが2個買える」とか、

限られた予算の中で、自分の満足度を最大化するために、

学校の足し算・引き算の授業は大嫌いな悪ガキでも、

必死に足したり引いたりして。

1点豪華主義のつもりでいたら、

「あれ?もう食べ終わったの?」と、友達から、からかわれたり。

「オススメされたけどいらないや、何て言って断ろうかな」

「今日は何も買わずに帰ろうかな、でも、ちょっと気まずいな」

次に来る時のために、お婆さんとの関係性も、意外と大事。

金額の桁や、相手は変わっても、

足したり引いたり、人間関係にモヤモヤしたり、

大人になっても、やってることは一緒。

昭和の駄菓子屋は、これから始まる長い人生ドラマの縮図だった。

店内
れんや(桜台)

昭和の駄菓子屋が、令和の時代になって復活!

ただし、店主はお婆さんではなく、若い2児の子育てママさん。

年季の入った老舗ではなく、オープンしたばかりの新店で、店内がキレイ。

スーパー・コンビニのお菓子コーナーでは見かけない、

レア?な昔懐かしい昭和の駄菓子が多数。

しかも、値段が当時のまま(ほぼ原価)。

子育てママさんが、1人で、自宅で、開業したので、

バイト代&テナント家賃がかからないからこそできる、

小学生のお財布にやさしい価格設定。

令和の小学生には、あまり見かけない珍しいお菓子の店。

昭和なアラフォー以上には、昔懐かしい思い出のお菓子の店。

あの頃できなかった大人買いのチャンス。

店内
れんや(桜台)

店内
れんや(桜台)

店内では、店主さんのハンドメイド作品を中心に雑貨も販売。

minneなどネットでも販売中。店内では手にとって見れます。

迷路みたいな桜台の住宅地にできた令和の駄菓子屋&雑貨屋。

居場所求めやお喋り大歓迎!!

ゆる~く、ひっそりと営業中。

場所はこのへん

練馬区桜台4-37-14

Len-yaの詳細情報

Tags: ,

プラネットハンド(東長崎)、移転リニューアル

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

東長崎で12/2移転・リニューアル!PLANET HAND(プラネットハンド)&KURUPU(クルプ)。

プラネットハンド(東長崎)

12/2オープン
プラネットハンド(東長崎)

外観
プラネットハンド(東長崎)

外観
プラネットハンド(東長崎)

1997年創業。サガワデンキの2階。

近所で何度かの移転を経て、創業の地へ戻ってきました。

2019年12月2日移転・リニューアル。

ハンドメイド雑貨店。

店主は、まち中つながる展覧会を立ち上げ、KURUPU(くるくるプロジェクト)など地域と作家さんをつなぐ活動もしています。

ミニギャラリーでの展示など、イベントも予定。

階段
プラネットハンド(東長崎)

うさぎと鳥のカラフルな階段が目印。

ドア
プラネットハンド(東長崎)

店内
プラネットハンド(東長崎)

ミニギャラリー(レザーバッグ特集)
プラネットハンド(東長崎)

ミニギャラリー展示作家さん募集中。

カラフルな階段、お気軽に上ってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎4-9-6

プラネットハンドの詳細情報

Tags: ,