桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

お店紹介

形象展@ギャラリーフォレスト(新江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

12月の江古田ユニバース参加店を予習中!

新江古田にあるギャラリーフォレストにお邪魔しました。

外観
外観@ギャラリーフォレスト(新江古田)

もう30年近くギャラリーをやられているそうです。

実は何度か足を運んでいたのですが、いつもシャッターが閉まっていて・・・

・・・というのは私の勘違いで、入り口は目白通り沿いではなく、裏側です。

目白通りに面したシャッターは常に閉まったままです。ご注意を。

形象展
看板@ギャラリーフォレスト(新江古田)

この日は、形象展を開催中でした。

ギャラリー内を撮影させていただきました!

ギャラリー内
店内@ギャラリーフォレスト(新江古田)

ギャラリー内
店内@ギャラリーフォレスト(新江古田)

ギャラリー内
店内@ギャラリーフォレスト(新江古田)

絵葉書販売中
店内@ギャラリーフォレスト(新江古田)

きれいな絵葉書(1枚80円)も販売中。

12月には、こちらのギャラリーにも、江古田ユニバースの芸術家たちの作品が展示予定。

ポスター@江古田ユニバース

アートで地域活性化!たのしみですね。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北1丁目9−1

ギャラリーフォレストの詳細情報

Tags: , ,

YOU遊モデル、オープン!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

11/1練馬文化センターすぐ近く、ステージ衣装専門店がオープン!

YOU遊モデル!!!

ポスター
張り紙@YOU遊モデル(練馬)

外観
外観@YOU遊モダン(練馬)

2011年11月1日オープン。練馬ハウジング練馬北口店(移転)の跡地。

ぽじゃんまちゃマッシュポテトの間。

元々、銀座で営業されていて、広くなって移転・再オープンだそうです。

ステージ衣装専門店って、珍しいねぇ~。

店内を撮影させていただきました~

店内
店内@YOU遊モダン(練馬)

店内
店内@YOU遊モダン(練馬)

店内
店内@YOU遊モダン(練馬)

ステージ衣装だけでなく、関連する小物などもありました~

店内
店内@YOU遊モダン(練馬)

店内
店内@YOU遊モデル(練馬)

初日のこの日は歌謡教室の先生らしき人が、「今度生徒さん連れてくるわ!」と大喜びでした。

婦人ドレスだけでなく、紳士ジャケットもあり。ゆっくり試着もできます。

歌謡教室の発表会、カラオケ大会、忘年会など、ハレの舞台をステキにコーディネート!

ぜひ1度のぞいてみて下さい!

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目18−2

YOU遊モデルの詳細情報

Tags: , ,

暮らしを美しむ小道具の店環、オープン!!!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

11/1江古田に暮らしを美しむ小道具の店がオープン!

環(KAN)!!!

メッセージ
看板@環(江古田)

外観
外観@環(江古田)

2011年11月1日オープン。エコード(移転)の跡地。

店内を撮影させていただきました!

店内
店内@環(江古田)

店内
店内@環(江古田)

店内
店内@環(江古田)

伝統工芸品や和モダンな雑貨など、ステキなもの集まってます!

場所は浅間通り、なごみの隣、プアハウスの向かい辺り。

ステキな商品との出会いがアナタを待っています。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町38−1

環の詳細情報

Tags: , ,

街かど美術館、オープン間近!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

※このお店は閉店しました

江古田に気軽に芸術と親しめるギャラリースペースがオープン!

その名も、街かど美術館!!

張り紙
張り紙@街かど美術館(江古田)

2011年11月1日オープン。はんこ広場江古田店の跡地。

この日はまだ準備中でしたが、店内の様子を撮影させてもらいました!

看板
外観@街かど美術館(江古田)

絵画を中心に、プロ・アマの作品を展示。

アートの街・江古田にピッタリ!

芸術というと敷居が高くて、なかなか触れる機会がありません。

美術館まで行って入館料を払って鑑賞できるのは暇なセレブくらい。

一般人は、忙しい中、わざわざ芸術の為に時間なんてさけません。

でも、お買い物のついでや、帰宅の途中、ちょっとした時間でも気軽に芸術と親しめる場所が近所にあれば!

そんな空間が江古田の街かどにできるなんて、とってもステキ。

というわけで、入館料無料で、気軽に誰でも入れるギャラリーになっています。

店内
店内@街かど美術館(江古田)

イラン人のコルドバッチェ・マンスール氏の作品も展示。

日展をはじめ、数多くの美術展で入賞しているプロ画家。

上板橋の居酒屋「花門」の店主でもあります。

店内
店内@街かど美術館(江古田)

山村早苗氏の作品も展示。

日展入選・個展多数のプロ女流画家。

上板橋でアトリエ彩という絵画教室もされています。

店内
店内@街かど美術館(江古田)

こちらのギャラリーは、はんこ広場にテナントで貸していた大家さんが始めたのですが、大家さん(アマ)の絵画も展示。プロと見分けがつかない腕前。

絵画好きな方、自分の描いたアマチュア作品も、持ち込むと展示してもらえるかも。

時々、プロ画家本人も顔を出す予定で、絵を持ち込むとアドバイス等ももらえるようです。

店内
店内@街かど美術館(江古田)

地域の人が気軽に芸術に親しめるギャラリーになっています。

空き店舗のままにしておくよりは、コミュニティの人が集まれる場所を作って「江古田を元気に!」という大家さんの思いから、採算無視で始める事業なので、勧誘等は一切ありません。

店内にイスもあり、芸術談義でも、世間話でも、人生相談でも、何でも気軽にできます。

アートで江古田を活性化!どうぞ気軽に入ってみて下さい!!

場所はこのへん

東京都練馬区栄町30−8

街かど美術館の詳細情報

Tags: , ,

四季のキムチ、オープン!!!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

※このお店は閉店しました

練馬に本格キムチ店、オープン!!

張り紙
張り紙@四季のキムチ(練馬)

この日(25日)オープンかと思ったら、お店のホームページによると10/7オープンのようです(はがし忘れ?)

日テレ「どっちの料理ショー」で紹介された本格キムチの達人、金南順(キムナムスン)さんの店。

2011年7月30日の阿佐ヶ谷店オープンに続き、2店目。

外観
外観@四季のキムチ(練馬)

場所はドラゴーネ(パン)の隣。幸寿司の近く。

看板
看板@四季のキムチ(練馬)

この看板が目印です。

近くには韓国居酒屋ぽじゃんまちゃも出来て、練馬に韓国ブーム到来でしょうか?
 ⇒過去記事:プルコギ丼&トッポギ@ぽじゃんまちゃ(練馬)(2011/6/2)

店内
店内@四季のキムチ(練馬)

まるでケーキ屋さんのようですが、全部キムチです。

オモニが作った韓国の本格キムチ、ぜひ食べてみて~♪

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目19−8

四季のキムチの詳細情報

Tags: , ,

空とぶうさぎ!!!(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

※このお店は閉店しました

練馬に8/4オープン!うさぎ専門店空とぶうさぎ!!

外観
外観@空とぶうさぎ(練馬)

2011年8月4日オープン

江古田のラーメンうさぎ家が閉店して更地になったかと思ったら、練馬に本物のうさぎ屋さんが出来てた!(・・・そのネタは不謹慎すぎるだろ。)

※ちなみに、うさぎ家と、こちらのうさぎ屋さんは無関係です(当たり前)。

うさぎ専門店って、珍しいねぇ。うさぎさんが、いっぱい居るよ~

店内の写真を撮らせてもらいました!!

うさぎさん集合写真
店内@空とぶうさぎ(練馬)

食事中~♪
店内@空とぶうさぎ(練馬)

会いに来てねぇ~
店内@空とぶうさぎ(練馬)

目が合った!?
店内@空とぶうさぎ(練馬)

こちらのお店、うさぎの販売だけでなく、うさぎの飼育セットやエサの販売もしています。

店内
店内@空とぶうさぎ(練馬)

うさぎを飼いたい人、このお店に来れば、すべてそろうよ~。

見るだけならタダ!うさぎさん、見てると癒されるよ~。かわいいよ~。

うさぎさんに癒されたい方、ぜひ、練馬にオープンしたうさぎ専門店空とぶうさぎへ!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目30−12

空とぶうさぎの詳細情報

Tags:

桜台安全・安心ステーション(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台安全・安心ステーション、開所!!

外観
練馬ピーポーズ

2011年7月14日に開所式が行われたようです。

練馬防犯協会と練馬ピーポーズの拠点。

古美術のお店が閉店した跡地。そのお店の方が練馬防犯協会の会員というご縁で、この場所に決まったようです。

桜台 安全・安心ステーション
練馬ピーポーズ

安全・安心ステーションとは、防犯ボランティア拠点。

警察とも連携しますが、あくまで民間ボランティア。

防犯パトロールをする際の集合場所や集会所として使われます。

防犯の普及・啓蒙活動、講習会なども行います。

練馬ピーポーズ
練馬ピーポーズ

練馬ピーポーズは、武蔵大学剣道部を中心とする若者による防犯ボランティア団体。

ピーポーズは、2010年8月31日に発足したばかりの若者による防犯ボランティア団体で、

都内在住・在勤・在学の16歳以上30歳未満の男女なら、誰でも参加できます。
 ⇒「ピーポーズ」募集中!(警視庁ホームページ)

武蔵大学剣道部、エライ!!

内部
練馬ピーポーズ

中に入ると、防犯の張り紙・チラシがたくさん。

お店経営の方、壁スペースが余ってる一般家庭の方、ご自由に貼ってください。

「ひったくり注意!」「振り込め詐欺注意!」の張り紙など、多数あります。

開所以来シャッターが閉まってる事も多いようですが、この日は練馬防犯協会の方が1人常駐していました。

常駐できる人が誰かいれば、できるだけ常駐するようです。

他にお仕事があったりするボランティアの方達なので、なかなか毎日あけるのは難しそうです。

この日は、迷子の人に道を尋ねられたり、来所したお年寄りの話相手として振り込め詐欺の話をしながらの防犯啓蒙活動などをしていました。

シャッターが開いていたら、気軽に入って、防犯のお話など、聞いてみてはいかがでしょうか?

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目4−11


【関連記事】
    None Found

D-Stockさくら台店、オープン(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

千川通り沿い、桜台から江古田に向かう間(環七より桜台寄り)

リサイクルショップがオープンしました。

大きめのリサイクルショップ、近所にあると便利だよねぇ。

外観
外観@D-Stock(桜台)

場所は、千川通り沿い、中華料理正邦の隣。

写真で、奥に見える陸橋が環七、それとESSO桜台SS(ガソリンスタンド)です。

「リサイクル」という大きな看板が目印。

店名は、D-Stockさくら台店!!

チラシ
張り紙@D-Stock(桜台)

フロア案内
フロア@D-StocK(桜台)

2011年7月9日オープン

広めの店内ですが、段差で7フロアに分かれています。

それぞれのフロアにテーマがあり、ステージ名が付けられています!

宝探し感覚で、ウロウロできるのが楽しいお店。

店内の様子を撮影させてもらいました!

イメージステージ(エントランス)
入り口@D-Stock(桜台)

ゆとりステージ(リラックス)
店内@D-Stock(桜台)

いやしステージ(雑貨)
店内@D-Stock(桜台)

ドリームステージ(オーディオ)
店内@D-Stock(桜台)

おやすみステージ(和家具・ベッド)
店内@D-Stock(桜台)

アクティブステージ(CD・DVD・レコード)
店内@D-Stock(桜台)

生活ステージ(白物家電)
店内@D-Stock(桜台)

生活ステージ(インテリア)
店内@D-Stock(桜台)

いろいろ、あるねぇ。見てるだけでも、おもしろいねぇ。

これだけあれば、あなたの探し物がきっと見つかります。

どうぞ~、気軽に入って、宝探ししてみて下さい!!

買取の方も、出張見積無料・即日対応だそうですよ~

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉上2丁目5−7

D-Stockさくら台店の詳細情報

Tags: , ,

古美術&GALLERY古藤(ふるとう)オープン(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

千川通り沿い、武蔵大学正門から江古田に向かう途中。

武蔵野稲荷神社への入り口とローソン(旧セブン)の間。

新築工事してた場所にステキなギャラリーがオープンしてました!

外観
外観@古藤(江古田)

2011年7月15日(本日)オープン!古美術&GALLERY古藤(ふるとう)

古美術のお店なので、信楽茶碗などの展示販売が中心になりますが、

GALLERY(貸しスペース)のお店としても注目です!!

美術・工芸品展示、映画上映会、演奏会、講演会などの会場としても利用できます。

店内の様子を撮影させてもらいました!

店内は2つのスペースに分れています。

まずは、手前のスペース(入り口付近)

店内
店内@古藤(江古田)

こちらのお店、店主は今年3月に定年退職。

それを機に、趣味だった古美術のお店のオープンに向け、準備を進めてきました。

真贋の見極めが難しい世界ですが、「絶対に本物だけを売る」のがお店のポリシーです。

店内
アクセサリー@古藤(江古田)

店主の娘さんがアクセサリーや小物の販売もしています。

次に、奥のスペース。こちらがレンタルスペースを兼ねます。

店内
店内@古藤(江古田)

店内
店内@古藤(江古田)

レンタルスペースの際は、もちろん古美術を撤収し、室内を自由に利用できます。

プロジェクター
プロジェクター@古藤(江古田)

プロジェクターや、アンプシステムなどの貸出も行っています。

レンタルスペースは学割あり。武蔵大学の学生さん、いかがですか~

美術・工芸品展示、映画上映会、演奏会、講演会など。その他なんでも相談できます。

イベント情報は、お店ブログなどで告知されます。ホームページも準備中だそうです。

そして、早速、オープン記念展開催中(~2011/7/30)

期間中、出川直樹氏の作品が展示されています。

出川直樹作品展
作品展@古藤(江古田)

もちろん見るだけなら無料なので、お店の前を通りかかったら、気軽に入店してみましょう!!

場所はこのへん

東京都練馬区栄町9−16

古美術&GALLERY古藤の詳細情報

Tags: ,

アマンド@ブーランジェリー・ジャンゴ(新桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

2010年11月11日オープン以来、人気急上昇中のブーランジェリー・ジャンゴ

オープン初日にうかがってから、何度かおいしいパンを購入しています。
 ⇒過去記事:本日オープン!(2010/11/11)

ブーランジェリー・ジャンゴ 外観
ジャンゴ外観

こちらのお店も、江古田ミツバチ・プロジェクト参加店

コラボ看板
江古田ミツバチ・プロジェクト

ミツバチ・プロジェクト」は、元々、銀座で始まりました。

 ⇒銀座ミツバチ・プロジェクト(公式ホームページ)

2006年3月、銀座のビルの屋上でミツバチを養蜂することからスタート。

ミツバチにより、ハチミツが、街路樹や皇居、日比谷公園などから集められました。

2006年(1年目) – 150kg
2007年(2年目) – 260kg
2008年(3年目) – 430kg
2009年(4年目) – 800kg

年を重ねるごとに、生産量も徐々に増えてきました。

しかし、ただハチミツとして販売しただけでは、田舎のプロの養蜂業者との差別化ができません。

そこで、地元・銀座のいろいろな商店とコラボ。

銀座の一流店でスイーツとして販売したり、石鹸に加工したり、カクテルに使用したりしました。

コラボの条件。それは、「実際に銀座に行かなければ、手に入らない商品であること」

ネットや銀座以外での販売は禁止。

これが話題となり、お客さんが銀座のコラボ店に足を運びました。

ハチミツで地域活性化!!

この活動が、「街おこし」の成功例として、全国に広がりました。

現在では、中延、自由が丘、多摩センター、日本橋、江古田、池袋、盛岡、仙台、横浜、大分、北海道など、各地で同様のプロジェクトが立ち上がっています。

江古田ミツバチ・プロジェクトもその内の1つ。

参加店の1つであるブーランジェリー・ジャンゴではアマンドを販売。

武蔵大学の屋上で採れた、おいしいハチミツ入りのアマンドが食べられます!

アマンド150円
アマンド

江古田ミツバチ・プロジェクトは、2010年3月、武蔵大学の屋上でスタート。

  ⇒江古田ミツバチ・プロジェクト ブログ
  ⇒江古田ミツバチ・プロジェクト ツイッター

1年経った先月4/17には、コラボ店との試食会が行われたそうです。

管理人(私)は、昨年からハチミツを採ってる事は知っていたのですが、お店とコラボするという趣旨の部分を知らなかった為、イベントには参加しませんでした。

なので、遅ればせながら、コラボ店の現状を調べてみました。

アクアビット(バー)
 昼ははちみつレモネード、夜ははちみつサワーを販売。
  ⇒過去記事:はちみつレモネード@アクアビット(江古田)(2011/4/30)

すのうべる(カフェ)
 ハチミツを使ったマドレーヌを販売(数量限定)。
  ⇒過去記事:マドレーヌ@すのうべる(江古田)(2011/5/6)

ブーランジェリー・ジャンゴ(パン)
 ハチミツを使ったアマンドを販売(数量限定)。

アンデルセン(洋菓子・ケーキ)
 4/17イベント後、数日間販売。現在は販売終了。

雪華堂(和菓子)
 採蜜量が少ない為、試作のみ参加。
  ⇒外部リンク:雪華堂さんのブログ

まだ2年目の若いミツバチ・プロジェクトの為、現状では採蜜量が課題のようです。

この問題は、銀座と同じく、年を重ねるごとに解決していくと思われます!

ハチミツで地域活性化!!ハチミツで江古田を盛り上げよう!!

武蔵大学の屋上で採れたハチミツを使ったアマンドが買えるのは、新桜台のブーランジェリー・ジャンゴさんだけ!!

アマンド看板
アマンド看板

なお、江古田ミツバチ・プロジェクト関連の記事一覧は下記から見れるようにしておきます。
 ⇒https://s-nerima.jp/wp/tag/eco_honey

(ブーランジェリー・ジャンゴの)場所はこのへん

練馬区栄町17-3

ブーランジェリー・ジャンゴの詳細情報

Tags: ,