桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

お店紹介

オープンアトリエ@きんいろひとで@vita passo楓の樹(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬のvita passo楓の樹で、きんいろひとで 6/24・6/25オープンアトリエ。

水彩画で紡ぐ物語 kin.iro.hitode
きんいろひとで(練馬)

vita passo楓の樹
きんいろひとで(練馬)

外観
きんいろひとで(練馬)

2023年6月24日・25日オープンアトリエ初開催。

赤い階段を3階まで上がって1番手前。11号室。

vita passo楓の樹は、職住一体型の集合住宅。

住人は、住み暮らしながら、お店を開いたり工房アトリエとして制作活動などナリワイもしています。

vita passo楓の樹については、過去記事で。
 ⇒関連記事:完成お披露目会@vita passo楓の樹(練馬)(2022/7/2)
 ⇒関連記事:ナリ間ルシェ@欅の音テラス&vita passo楓の樹(練馬)(2022/12/3)

きんいろひとでさんは、以前から入居していましたが、オープンアトリエは初開催。

アトリエとして練馬で制作しながら、催事やポップアップショップで各地で出店。BASEなどネットでも販売。

水彩画で描く絵をベースに独自のテキスタイル、パターンを特徴とするオリジナルな紙と雑貨を販売。

レターセット、ハンカチ、トートバッグなど。

今回のオープンアトリエでは、アウトレットセールやデットストック便箋ビュッフェ、オーダーメイド絵画、コラボお菓子など、

店内
きんいろひとで(練馬)

店内
きんいろひとで(練馬)

店内
きんいろひとで(練馬)

indigoコラボクッキー
きんいろひとで(練馬)

オープンアトリエ初開催を記念した1階のindigoとコラボしたクッキーも販売。
 ⇒関連記事:アップルシナモン@クレープindigo(練馬)(2023/1/11)

きんいろひとでオープンアトリエは、6/24・6/25初開催。

今後、月1ペース?くらいで、不定期開催。

場所はこのへん

練馬区桜台5-11-22

きんいろひとでの詳細情報

Tags: , ,

プライベートサウナQ(練馬)、プレオープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に5/10プレオープン!プライベートサウナQ(キュー)。

Q(練馬)

外観
Q(練馬)

2023年5月10日プレオープン。西成JACKの跡地。
 ⇒関連記事:かすうどんセット@西成JACK(練馬)(2022/2/15)

練馬駅西口に、完全個室・1組だけ貸切のプライベートサウナがオープン。

5/11に見学。

完全予約制。24時間対応。いつでも好きな時間に。

1〜3名(※グループ利用は同性のみ)。

水着・サウナハット・バスタオル・ガウンなどアメニティ充実。

手ぶらで利用できます。

ドリンク類は、メニューから受付で注文。

館内図
Q(練馬)

店内
Q(練馬)

How to sauna
Q(練馬)

サウナ
Q(練馬)

ロウリュ
Q(練馬)

Q(練馬)

Q(練馬)

スクリーン
Q(練馬)

各種動画サービス対応で見放題。

Q(練馬)

完全個室・1組のみ、自分だけの空間なので、他の人を気にする必要なし。

練馬駅西口、プライベートサウナQ(キュー)で、思う存分、ととのって下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬3-1-3

プライベートサウナQの詳細情報

Tags: , ,

都立練馬城址公園・当初開園エリア(豊島園)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

都立練馬城址公園・当初開園エリア、5/1オープン。

避難場所
DSC00055

2023年5月1日オープン。としまえんの跡地。

段階的整備が予定されている都立練馬城址公園の当初開園エリアがオープン。

5/1・5/3・5/7・5/11撮影。

整備計画
000052436_page-0017

2023年6月16日、スタジオツアー計画が石神井川北側にオープン。

石神井側南側のプールだったエリアは整備中。

整備計画
000052436_page-0018

2029年(令和11年)に、南側エリアも整備完了予定。

エントランス交流ゾーンも、当初開園エリアから、南側に拡張、順次開園。

最終段階(30年以上将来)
Screenshot 2023-05-09 21.31.58

スタジオツアー東京は、最長30年間で営業を終了。

更地になって、練馬城址公園にぎわいアクティビティゾーンが整備される予定。

そんな遠い将来、生きてないか老いぼれとるので、知らんけど。

練馬城址公園のみどころマップ(かわら版)
Screenshot 2023-04-30 21.57.59

今回の当初開園エリアは、エントランス交流ゾーンの一部と、花のふれあいエリア。

公園ご利用上の注意
練馬城址(豊島園)

駐輪場
練馬城址公園(豊島園)

自転車は正しい場所に停めましょう。

エントランス交流ゾーン
DSC00052

豊島園駅から練馬城址公園&スタジオツアー施設への入口となるエントランス交流ゾーン。

エントランス交流ゾーン
練馬城址公園(豊島園)

エントランス広場
練馬城址公園(豊島園)

としまえんの思い出コーナー
練馬城址

住民説明会でも要望が出ていた、としまえんの思い出を残すコーナー。

この土地の歴史と思い出
DSC00065

としまえん案内板
DSC00057

正門 サイクロンのレール
DSC00058

練馬城址(豊島園)

正門、サイクロンのレール、としまえん時代の舗装。

としまえんベンチ
DSC00059

としまえん時代のベンチをリサイクル設置。

工事中
DSC00062

としまえんの思い出コーナーの奥(南側)も、エントランス交流ゾーンとして整備予定。

飲食施設や案内所もできる予定。

古城の塔
DSC00066

存続を求める署名が行われている古城の塔は、まだ「検討中」。

取り壊されるか、どのように活用されるか未定。

工事中
DSC00082

古城の塔の坂を登った先の旧プールエリアは、練馬城址の歴史エリアと、緑と水の憩いエリア整備予定。

ハイドロポリスだったあたりが、練馬城址。

花の丘(花壇)
練馬城址(豊島園)

四季時々の花がたのしめる花の丘(花壇)

練馬城址(豊島園)

DSC00081

練馬城址

エントランス広場の右側(庭の湯側)にも、花が楽しめるエリア。

DSC00067

エントランス広場から奥に進み、石神井川方面へ。

石神井川
DSC00084

スタジオツアー東京
DSC00085

立体駐車場と、トイザらス跡地は、第1・第2立体駐車場として整備。

通路
DSC00086

「中ノ橋」から石神井川沿いに、旧としまえんを突っ切って通路を整備。

スタジオツアー東京
練馬城址(豊島園)

2023年6月16日オープン予定のスタジオツアー東京。

まだ門で閉ざされていますが、運営時間内は、門が開かれ、チケットがなくても自由に出入りできる予定(建物内のみチケットが必要)。

運営時間は、季節により異なり、開業日6/16は、9時半〜19時半。

スタジオツアー東京
DSC00089

スタジオツアー東京
DSC00091

通路
練馬城址(豊島園)

石神井川沿いに、としまえん旧グラウンド方面へ通路で自由に通行。

練馬城址

石神井川とスタジオツアー東京の間を通って移動。

案内板(花のふれあいゾーン)
DSC00095

花のふれあいゾーン
Screenshot 2023-05-01 10.38.23

花のふれあいゾーン
練馬城址(豊島園)

5/3開園記念イベント
DSC00054

5/3開園記念イベント
DSC00255

5/3開園記念イベント
DSC00262

5/3開園記念イベント
DSC00252

5/3開園記念イベントでは、多数の都民が来場。

ステージ、プレーパークや、キッチンカー、記念植樹など。

都立練馬城址公園のイベント会場としてのポテンシャルの高さを見せつけました。

サービスセンター
DSC00102

サービスセンター
DSC00391

練馬城址公園サービスセンター

営業時間 8:30〜17:30 有人対応。※公園自体は24時間利用自由。

授乳室・おむつ替えベット、AEDあり。車椅子貸し出し。

LEDランプ
練馬城址

LEDランプや表示灯は、ソーラーパネル&バッテリーで停電時も点灯。

水飲み
練馬城址

ベンチや水飲みも設置。

花畑広場
練馬城址

花畑広場
練馬城址

花畑広場
練馬城址

花畑広場
練馬城址

花畑広場
練馬城址

四季折々の花を楽しむことができる花畑広場。

花木広場
練馬城址

四季折々の花木を楽しむことができる花木広場。

あじさいの小径
練馬城址(豊島園)

あじさい
練馬城址(豊島園)

としまえんのあじさい園から繋がることをイメージした園路や雑木林。

サクラ
練馬城址

サクラ
練馬城址

サクラ
練馬城址

石神井川沿いなど、サクラが植えられ、花見広場も整備。

ほぼ全伐採され、残されたもの・移植されたものは見当たらず、新たに植えられた幼木ばかり。

桜を楽しむには、5年以上は待つ必要がありそう。

防災機能
Screenshot 2023-05-01 10.38.53

防災機能
DSC00097

防災希望
DSC00098

トイレ(屋内)
練馬城址

非常用トイレ(屋外)
練馬城址

非常用トイレ(屋外)
練馬城址

水や電気がなくても使用できる非常時マンホールトイレあり(平時は施錠)。

災害対応休憩舎
練馬城址

災害対応休憩舎
練馬城址

災害時には、幕をはり救護室など設置できる、平時は休憩舎。

防災かまど
練馬城址

防災かまど
練馬城址

防災かまど
DSC00264

防災かまど野外卓(初)
練馬城址

防災かまど野外卓(初)
練馬城址

防災かまど野外卓(初)
DSC00261

防災かまど野外卓の設置は、都立公園として初みたい。

ゆうぐひろば遊びのきまり
練馬城址

遊具広場
練馬城址

遊具広場
練馬城址

みんなでなかよくあそべる遊具広場もあるよ。

障がいの有無や国籍を問わず、インクルーシブに遊べます。

複合遊具
練馬城址(豊島園)

複合遊具
練馬城址

複合遊具
練馬城址

複合遊具
練馬城址

複合遊具
練馬城址

複合遊具
練馬城址

練馬城址

練馬城址

練馬城址

ブランコ
練馬城址

練馬城址

練馬城址

練馬城址

練馬城址

練馬城址

練馬城址

練馬城址

健康器具広場
練馬城址

健康器具広場
練馬城址

バランス円盤
練馬城址

うであげアーチ
練馬城址

けんすい
練馬城址

腹筋ベンチ
練馬城址

背伸ばしベンチ
練馬城址

北西
練馬城址

練馬城址

練馬城址

練馬城址公園、個人的に最大の特徴は、としまえん時代に高い壁で隔てられて迂回しなければ行けなかった、北西から豊島園駅方面が自由に通れるようになったこと。

開放感がすごい。24時間、自由に入り放題。

練馬城址

一方で、中から外への防音もしていた高い壁と樹木がなくなり、イベント時など近隣への騒音が心配。

道路拡張予定
練馬城址(豊島園)

ちなみに、外側の芝生部分は、補助133号の道路拡張予定地。

中村橋方面にスムーズにつながります(反対の声もあり)。

としまえんの壁の裏側だった時代とは、いろいろと激変していきそう。

今は栄楽とロレーヌくらいしかないけど、お店が増えていきそうな予感。

ドッグカフェとか、やりたい人いそう。物件がなさそうだけど。

練馬城址公園、整備中の他のエリアは、2029年(令和11年)完成予定。

それまでにも、順次開園エリアあるようなので続報します。

場所はこのへん

練馬城址公園

Tags: , ,

CHROMESPHENE(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に5/5オープン!FLOWER SHOP CHROMESPHENE(クロムスフェーン)。

看板
クロムスフェーン

5/5オープン
クロムスフェーン

外観
クロムスフェーン

外観
クロムスフェーン


2023年5月5日オープン。Violetti(移転)の跡地。音大通り。
 ⇒関連記事:Violetti(江古田)、オープン(2021/11/23)
 ⇒関連記事:Violetti(新桜台)、移転・リニューアル(2023/3/5)

江古田北口に「花屋らしくない花屋」を目指すアトリエ兼 店舗がオープン!

生花の販売だけでなく、店舗やイベントのディスプレイ装飾など幅広く対応。

アレンジメントやブーケなど、フラワーギフトも予約受付中。

店内
クロムスフェーン

クロムスフェーン

クロムスフェーン

観葉植物・インテリア
クロムスフェーン

クロムスフェーン

クロムスフェーン

アートグリーン、アレンジメント、ドライフラワーリース、フレームアート、ボトルフラワー、ブーケ

鉢物、観葉植物、スタンド花、胡蝶蘭の配送、お届け可。

店舗装飾、生け込み、ディスプレイ等、花の相談は江古田のCHROMESPHENEへ。

場所はこのへん

練馬区栄町33-6

CHROMESPHENEの詳細情報

Tags: , ,

トキ・ナガノ プログラミング教室(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に3/21オープン!トキ・ナガノ プログラミング教室。

体験教室 予約受付中
トキ(江古田)

プログラミング教室
トキ(江古田)

外観
トキ(江古田)

外観
トキ(江古田)

2023年3月21日オープン。ナガノ時計店の2階。

江古田駅南口マクドナルドの隣。

小・中学生向けのキッズプログラミング教室。

伝説の喫茶店トキのオバちゃんの弟(ナガノ時計店)の息子(甥)が開業。

動くおじさん人形
トキ(江古田)

喫茶店トキの動くオジサン人形、健在。

トキ(江古田)

1946年5月、ナガノ時計店、創業。時計・メガネ・宝飾。

1958年5月 江古田で1番古いキッサ店トキ、開業。

店名トキの由来は、時(トキ)から。時計店が開業した喫茶店だから。

人気メニューは、特大ナポリタン、ジャンボパフェ、カツカレーなど。

名物は、トキのオバちゃん(2代目)。

江古田の人は、みんなトキのオバちゃんが大好きでした。

毎日たくさんお客さんが来るのに、すぐに顔を憶えて何度も声をかけてくれる。

「あなただけ特別よ」とアイスをサービスしてくれたけど、どうやら他の人みんなにもしてたっぽい。

トキのオバちゃんから、たくさんの元気をもらいました。

2013年5月17日 喫茶店トキ、閉店。

トキの創業者で先代(オバちゃんの実母)の介護のため閉店。

閉店予定と判明してから、思い出の店との別れを惜しむ長い行列ができました。

※10年前の話なので、江古田歴浅い人のために補足すると、竹島書店の隣、ターリー屋と2階の猫居酒屋赤茄子が、老舗喫茶店トキでした。ターリー屋は内装変えちゃったけど、赤茄子はトキの内装が残ってる。

ちなみに、トキのオバちゃんは今も元気です。たまに江古田で見かける。

江古田に衝撃が走ったトキ閉店から10年

2023年、SEとしてIT業界にいた甥が、トキ・ナガノプログラミング教室を開講。

トキの動くオジサン人形が、再び動き始めました。

10年間の時を経て、喫茶店からプログラミング教室へ業態は変わりましたが、

ある意味、江古田にトキが復活!!

お知らせ
DSC09398

教室内
トキ(江古田)

プログラミング基礎コースでは、講師が作成したオリジナル教材使用。

プログラミング言語は、Scratch(スクラッチ)。

マンツーマン〜少人数の小規模教室なので、お子さまの習熟度に合わせて、柔軟に対応してくれます。

江古田駅南口スグ。ナガノ時計店2階。

トキ・ナガノプログラミング教室、無料の体験教室、予約受付中。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-77-2

トキ・ナガノプログラミング教室の詳細情報

Tags: , ,

エムコロンショップ(練馬)、再移転・再々プレオープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬で3/24再移転・プレオープン!エムコロンショップ。

看板
エムコロン(練馬)

外観
エムコロン(練馬)

外観&リメイク服コーナー
エムコロン(練馬)

2013年3月17日、目白通り沿いにオープン。
 ⇒関連記事:M;(エムコロン)、オープン(2013/3/17)

2019年2月9日移転・再グランドオープン(1/17プレオープン)。
 ⇒関連記事:エムコロンショップ(練馬)、移転・再プレオープン(2019/1/17)
 ⇒関連記事:エムコロンショップ(練馬)、移転・再オープン(2019/2/9)

2023年5月3日再移転・再々グランドオープン(3/18再プレオープン)。

プレ営業中の3/25訪問。

ブライスドール・レトロ雑貨・カフェ食器・リメイク服などの可愛い雑貨のショップ。

ブライスショップ(ブライスドールの公式取扱店)。

練馬と野方の間、豊玉南の住宅地、徳殿公園近くへ移転。

写真撮影OK
エムコロン(練馬)

店内
エムコロン(練馬)

店内
エムコロン(練馬)

店内
エムコロン(練馬)

ブライスドール
エムコロン(練馬)

ブライスドール
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

カスタム服
エムコロン(練馬)

ブライスドール本体だけでなく、カスタムできるドール服や靴なども販売。

多数のハンドメイド作家さんが在籍し、制作しています。

引き揃え糸
エムコロン(練馬)
エムコロン(練馬)

ラッピングやドール服の装飾などに使える引き揃え糸なども販売。

フォトスポット
エムコロン(練馬)

カスタムしたドールを可愛く撮影できるフォトスポットあり。

ハニーベア
エムコロン(練馬)

SNSで話題のハニーベアも取り扱い。

ハニーベア
エムコロン(練馬)

ハニーベア カスタム
エムコロン(練馬)

カフェ食器
エムコロン(練馬)

カフェ食器
エムコロン(練馬)

練馬駅西口のブライスショップ、なくなっちゃったの?と思った方

同じ練馬区の豊玉南に、移転して再開してます。

駅からは少し距離がありますが、お店を探してみて下さい。

営業日などは、店のブログで要確認。

場所はこのへん

練馬区豊玉南2-8-7

エムコロンショップの詳細情報

Tags: , ,

プランドール(富士見台)、復活オープン!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

富士見台に3/7再移転・再々オープン!Prendre(プランドール)。

プランドール(富士見台)

外観
プランドール(富士見台)

2010年 中村橋にオープン。

2015年5月15日 中村橋⇒中村橋、移転・再オープン。

中村橋の筑前屋・やきにく家・サグーンの建替ビル。

老朽化によるビル建替&コロナの為、一時閉店。

1年半の時を経て(物件探し)

2023年3月7日 再移転・再々オープン。BAR114の跡地。

春田屋の脇の階段を上がって2階へ。
 ⇒関連記事:特大つくね@春田屋(富士見台)(2022/9/16)

中村橋から富士見台へ移転して復活オープン。

富士見台にカラオケ・ダーツバー新店。

店内内装などは、前店BAR114のまま引き継ぎ。

店の人が替わって、Prendre(プランドール)のマスターと再会できます。

二部制で、平日21時まで時間制、21時移行は通常営業。

難点は、満席に賑わう向かいの牛蔵2階から丸見え(お互いに)。

カウンター
プランドール(富士見台)

カウンター席は6席ほど。

店内
プランドール(富士見台)

店内
プランドール(富士見台)

店内
プランドール(富士見台)

カラオケ・ダーツやる人もやらない人も、カウンターで飲むだけも。

建替ビルのPrendre(プランドール)が、中村橋から富士見台へ移転して復活!

1年半お待たせしました。再会しに行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井3-11-15

プランドールの詳細情報

Tags: , ,

ゼロウェイストショップVioletti(新桜台)、移転・リニューアル

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

新桜台に3/5移転・リニューアル!ゼロウェイストショップVioletti。

violetti(新桜台)

外観
violetti(新桜台)

ライフとウェルシアの環七の新桜台交差点近く。

外観
violetti(新桜台)

2021年11月20日 江古田・音大通りにオープン。
 ⇒関連記事:Violetti(江古田)、オープン(2021/11/23)

2023年3月5日 新桜台へ移転・リニューアル。ASA(新聞店)の跡地。

正久保通り沿い、ライフ・ウェルシアがある環七の新桜台交差点近く。

ごみとむだを減らす量り売りのゼロウェイストショップ。

移転して、広くなりました。エシカルHOUSEと命名。

1階は「まちのキッチン」。

今までの量り売り(物販)だけでなく、飲食店営業許可も取得。

ナチュラルな食材や調味料を使った、お惣菜などの販売&イートイン。

からだにやさしいアイスクリームやオーガニックドリンクのカフェとしても営業。

2階は「まちの公民館」。

音楽の演奏会や映像上映などのイベントや、ワークショップなどを開催予定。

普段は、大人から子どもまで、みんなで学んだり、ひとりで本を読んだり気軽にすごせる場所。

2/23行われたDIYイベントでは、こどもたちがDIYを手伝ってくれました。

屋上は「まちのガーデン」。

生ごみから作った堆肥を使って野菜やお花を育てる、コミュニティガーデン予定。

案内
violetti(新桜台)

「パッケージフリーの量り売りで、ごみとむだを減らします。人と地球にやさしいオーガニック、フェアトレードなどのナチュラルな製品を取りそろえています。使いすてない容器をお持ちください。」

有機栽培野菜
violetti(新桜台)

店内
violetti(新桜台)

店内
violetti(新桜台)

店内
violetti(新桜台)

量り売りなので、使い捨てないマイ容器を持参してください。

ゼロウェイストショップVioletti、江古田から新桜台へ移転。

江古田ゆうゆうロードから、新桜台の交差点を渡ってスグ。

「まちの人たちが気軽に立ち寄れるたのしい場所」

今後の展開がたのしみなエシカルHOUSE。

お気軽に、立ち寄ってみてください。

場所はこのへん

練馬区羽沢2-1-7

violettiの詳細情報

Tags: , ,

小鹿田焼ソノモノ(東長崎)、移転リニューアルオープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

東長崎で1/15移転リニューアルオープン!小鹿田焼ソノモノ。

看板
ソノモノ(東長崎)

看板
ソノモノ(東長崎)

東長崎駅近く
ソノモノ(東長崎)

東長崎駅北口からまっすぐ。

看板
ソノモノ(東長崎)

外観
ソノモノ(東長崎)

2011年9月15日オープン。

東京で唯一の大分・小鹿田焼(おんたやき)専門店。

2023年1月15日移転リニューアルオープン。ぼんぼりの跡地。
 ⇒関連記事:手仕事刺し盛り@ぼんぼり(東長崎)(2017/3/3)

店名sonomono(ソノモノ)の由来は、「小鹿田焼そのものが持つ魅力を多くの人に伝えていきたい」から。

案内
ソノモノ(東長崎)

「小鹿田焼(おんたやき)は、大分県日田市の山奥で、江戸時代から続いている伝統的な焼き物。

現在は10軒の窯元が、一子相伝によって、その技術を守り、国の重要無形文化財にも指定されました。」

10軒すべての窯元のうつわを取り扱い。

女性店主さん自ら現地で窯元とコミュニケーションしながら仕入れ。

店内
ソノモノ(東長崎)

店内
ソノモノ(東長崎)

店内
ソノモノ(東長崎)

店内
ソノモノ(東長崎)

オンラインショップでも販売中。

和食洋食問わず、料理に合わせやすく、飲食店の方もどうぞ。

素朴で美しい、温もりのある小鹿田焼のうつわ、暮らしにとりいれてみませんか?

場所はこのへん

豊島区長崎4-9-5

小鹿田焼ソノモノの詳細情報

Tags: , ,

いい部屋Space 練馬店(練馬)、リニューアル

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬で1/6リニューアル!いい部屋Space 練馬店。

看板
いい部屋(練馬)

外観
いい部屋(練馬)

2021年2月22日オープン。
 ⇒関連記事:いい部屋Space(練馬)、見学(2021/2/22)

2023年1月6日リニューアル。

大東建託グループが運営する個室レンタルオフィス。

オープン当初は2店舗でしたが、全国8店舗ほどに増えてるみたい。

今回のリニューアルで、いい部屋ネット(不動産屋)併設。

以前はカラフルでしたが、シンプルなデザインの個室になりました。

個室は、9室から4室へ減。

いい部屋Space
いい部屋(練馬)

リモートワーク・自習室・WEB会議・WEB面接に利用可!

完全防音ではないので楽器不可ですが、個室なので、WEB会議など会話程度はOKみたい。

エントランス
いい部屋(練馬)

入って左が、不動産屋さんのいい部屋ネット。

入って右が、個室レンタルオフィスのいい部屋Space。

いい部屋ネット
いい部屋(練馬)

2022年1月6日石神井公園から移転・練馬店として再オープン。

いい部屋Space
いい部屋(練馬)

2022年1月6日リニューアルオープン。

精算機
いい部屋(練馬)

精算機
いい部屋(練馬)

無人運営(CALLを押すとオンラインでサポート対応)。

ホームページ、インスタベースから事前予約できる他、当日予約も可。

料金は時間制。お得なパック料金あり。

15分単位。「使った分だけ」の従業課金制。

予約時間の10分前から入室可、15分後までに退室。

クレジットカード、QRコード決済対応。現金不可。

番号鍵
いい部屋(練馬)

レシートに書かれている解除番号を入力して入室。

店内
いい部屋(練馬)

店内は、個室4室とトイレ。

いい部屋Spaceへようこそ
いい部屋(練馬)

106 Normal
いい部屋(練馬)

106 Normal
いい部屋(練馬)

換気システム
いい部屋(練馬)

天井の換気システムで、個室ですが、空気を滞留させず入れ替わります。

106 Normal
いい部屋(練馬)

電源
いい部屋(練馬)

もちろん電源・Wifi完備。

106〜109の全4室とも、同じデザイン(Normal)。

シュレッダー
いい部屋(練馬)

廊下にはシュレッダー。

完全個室なので、周りが気になるカフェやマックと違って、静かで、プライバシーも守られて安心。

集中したいPC作業や勉強だけでなく、趣味の作業など、使い方は自由。

リニューアルした、いい部屋Space 練馬店、使ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-22-5

いい部屋Space練馬店の詳細情報

Tags: ,