桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

ランチェ茶@藍鵲(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に8/25オープン!タピオカ専門店 藍鵲~Ran Che~

看板
ランチェ(江古田)

午前中に飲みましたが、看板が夜の方がキレイだったので、撮り直し。

8/25オープン
ランチェ(江古田)

8/25限定、1杯買うともう1杯!!

外観
ランチェ(江古田)

外観
ランチェ(江古田)

2019年8月25日オープン。STORY’zの跡地。江古田銀座通り。

茶咖匠、東季17に続き、江古田3店舗目のタピオカ専門店。

先輩2店が、日芸夏休みでガラガラの中、初日、外待ち行列ができてました。

台湾人と日本人の家族で経営。本場の味をいつでも。

店員さんに特徴を聞くと「茶葉にこだわっている」とのこと。

おすすめ
ランチェ(江古田)

おすすめNo.1は、熟成紅茶ミルクティー +QQ。

おすすめNo.2は、ランチェ茶。

おすすめNo.3は、黒糖タピオカラテ。

おすすめ
ランチェ(江古田)

おすすめNo.4は、抹茶ラテ +あずき。

おすすめNo.5は、柚子ティー +ナタデココ。

注文方法
ランチェ(江古田)

メニュー
ランチェ(江古田)

メニュー
ランチェ(江古田)

メニューを見ての印象は、価格が、茶咖匠・東季17より、かなり安め。

そして、ビックリしたは、アイス or ホットを選べること。

正直、夏が終わって寒くなってきたら全滅でしょ、と思っていたタピオカ専門店ですが、まさか越冬準備が整ってる店が出てくるとは。

トッピング
ランチェ(江古田)

トッピングのQQとは、パンダタピオカ、ココナッツゼリー。

レシート
ランチェ(江古田)

この日、注文したのは、おすすめNo.1&No.2。

熟成紅茶ミルクティー +QQ +チーズフォーム Lサイズ・アイス
ランチェ(江古田)

熟成紅茶ミルクティー +QQ +チーズフォーム Lサイズ・アイス
ランチェ(江古田)

ランチェ茶 Mサイズ・アイス
ランチェ(江古田)

ランチェ茶 Mサイズ・アイス
ランチェ(江古田)

青茶の茶葉を使って、店名を冠したランチェ茶がおすすめ。

江古田銀座通り、駅~大学の武蔵生の通り道ということもあり、越冬して長く続くタピオカ専門店になるかも。

個人的にも、よく前を通る場所で、価格も安めなので、つい気軽にリピートしてしまいそうです。

場所はこのへん

練馬区栄町4-4

藍鵲の詳細情報

Tags: , , ,

ザンザンドラゴンフルーツティー@好茶(落合南長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

落合南長崎に8/24オープン!タピオカ専門店 好茶(KOCHA)。

オブジェ
好茶(落合南長崎)

外観
好茶(落合南長崎)

2019年8月24日オープン。落合南長崎駅すぐ。

ローソンや壱角家がある出口近く。

いつオープンするかわからず、何度も無駄足をくらい、

タピオカ専門店 好茶(KOCHA)落合南長崎店、オープン初日に訪問。

浅草、戸越銀座、池袋(要町)にあり、落合南長崎店は4店舗目。

先日、池袋店(要町)にも訪問。
 ⇒関連記事:黒糖BoBoティー@好茶(要町)(2019/8/3)

日本語できる中国(台湾?)人3人で営業。


好茶(落合南長崎)

心を込めて、好茶

メニュー
好茶(落合南長崎)

メニュー
好茶(落合南長崎)

この日は、ザンザンドラゴンフルーツティーに、タピオカトッピング。

ザンザンドラゴンフルーツティー +タピオカ
好茶(落合南長崎)

ザンザンドラゴンフルーツティー +タピオカ
好茶(落合南長崎)

落合南長崎駅にも、ついにタピオカ専門店。

タピオカ専門店オープンラッシュが止まらない。

場所はこのへん

新宿区西落合3-2-2

好茶の詳細情報

Tags: , , ,

焼きカレーパン@&Loaf(落合南長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

落合南長崎に8/23オープン!焼きたてベーカリー &Loaf(アンドローフ)。

案内
アンドローフ(落合南長崎)

外観
アンドローフ(落合南長崎)

2019年8月23日オープン。コインランドリーモコモコの跡地。目白通り。

落合南長崎に、焼きたてベーカリーがオープン。

無添加生地パンで、毎日食べても安心。

北海道産小麦100%で、ふわふわモチモチ。

約20種類ほどのパンを、焼き上がったら順次、並べています。

小さなオーブンで、いつも焼いてるので、焼きたてパンあり。

店内
アンドローフ(落合南長崎)

アンドローフ(落合南長崎)

アンドローフ(落合南長崎)

アンドローフ(落合南長崎)

買ったパン
アンドローフ(落合南長崎)

人気のパンは、クロワッサン。

買ったのは、焼きカレーパン、高菜のおやき、ウインナーボート。

落合南長崎近辺の人がうらやましい。

焼きたてベーカリー &Loaf(アンドルーフ)、地元で愛されるパン屋さん新店。

場所はこのへん

豊島区南長崎3-6-2

アンドローフの詳細情報

Tags: , ,

水炊き煮込み麺&焼豚飯@夜麺あんどん(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に8/19オープン!夜麺あんどん。

看板
あんどん(江古田)

外観
あんどん(江古田)

2019年8月19日オープン。江古田らんたんの別業態。

日本酒バル・江古田らんたんが始めたラーメン新店。

案内
あんどん(江古田)

日本酒バル・江古田らんたん利用の場合、18時から。

ラーメン専門店・夜麺あんどん・ラーメンのみの場合、24時~26時。

事前情報で、営業時間24時~26時だけ知っていたので、てっきり江古田らんたん閉店後のみ営業かと勘違いし、オープン2日目8/20 24時(=8/21 0時)に訪問。

正しい情報を知っていたら、18時に行ってラーメン以外も紹介したのですが、知らずに24時に店の前まで既に来てしまって、出直すのも話がややこしくなるので、そのまま入店。

閉店後に別の人に店を貸してやらせるのかと思っていたのですが、江古田らんたんと同じ人(現在はオーナー自ら)が、夜麺あんどんも続投営業。

メニューは、変わるものなので撮影不可(店主の意向)。

水炊き煮込み麺&焼豚飯
あんどん(江古田)

水炊き煮込み麺
あんどん(江古田)

焼豚飯
あんどん(江古田)

是非、18時~江古田らんたんの日本酒と料理とともに、〆のラーメンとして召し上がって下さい。

ラーメンだけ食べたい方は、24時~ラーメン新店 夜麺あんどんへ。

場所はこのへん

練馬区栄町31-9

夜麺あんどんの詳細情報

Tags: , , ,

ワンタンセット@王氏湯包(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

東長崎に8/19プレオープン!王氏湯包。

看板
王氏湯包(東長崎)

外観
王氏湯包(東長崎)

2019年8月19日プレオープン(8/19~8/22試営業)。将軍の跡地。

福芯軒 ⇒ 福楽 ⇒ きずな ⇒ 奈々 ⇒ 将軍 ⇒ 王氏湯包

カウンター5席ほど、テーブル4人席×3卓ほど。

なんで、弁当屋(テイクアウト)だったのか、という位、店内は広め。

奈々と将軍は弁当屋でしたが、そう言えば、きずなはラーメン屋で、同じような感じだった気もする。
 ⇒関連記事:ラーメン@きずな(東長崎)(2014/7/2)

内装工事中に18日オープンと聞いていて、行ったらシャッターが閉まっていて謎だったけど、21日行ってみたら「試営業」(プレ?)で、19日プレオープンが正解だったみたい。

厨房中国人料理人2人とは別に、日本語上手な中国人男性店員が接客なので安心。

説明
王氏湯包(東長崎)

説明
王氏陽包(東長崎)

湯包は、江蘇省の伝統点心であり、明朝から名物になっていました。

作り方が「絶」、形が「美」、食べ方が「奇」

小籠包とは違い、スープの味に重点をおいてます。

券売機
王氏湯包(東長崎)

王氏湯包、ワンタンスープ、ワンタンセットあり。

ワンタンセットは、王氏湯包とワンタンスープのセット。

チャーハンも始める予定。

卓上
王氏湯包(東長崎)

卓上には、自家製ラー油、鎮江香酢(黒酢)。

ワンタンセット
王氏湯包(東長崎)

ワンタンセット
王氏湯包(東長崎)

王氏湯包
王氏湯包(東長崎)

湯包の美味しい召し上がり方
王氏湯包(東長崎)

1
王氏湯包(東長崎)

まずは、お箸でレンゲに湯包を入れます。

2
王氏湯包(東長崎)

お箸で皮を破って出てきた肉汁を召し上がれ。

3
王氏湯包(東長崎)

湯包を小皿の黒酢につけて召し上がれ(写真は間違えてレンゲに黒酢をたらしてる)。

ワンタンスープ
王氏湯包(東長崎)

東長崎に、江蘇省の伝統点心・湯包の専門店がオープン!

ヤケド注意なアツアツ湯包を召し上がれ。

場所はこのへん

豊島区長崎4-7-18

王氏湯包の詳細情報

Tags: , ,

焼タピ@本茶(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

豊島園に9/1オープン(8/19プレオープン)!本茶。

本茶(豊島園)

本茶(豊島園)

外観
本茶(豊島園)

2019年9月1日オープン。8/19プレオープン。八の跡地。

かき氷とカレーの名店・八の跡地は、まさかのタピオカ専門店。

実は、八は、前回、GW中に書いた時点でテナント募集して、次やる人も決まりかけてました(タピ屋とは知らなかった)。
 ⇒関連記事:れもんみるくあんこ@八(豊島園)(2019/5/4)

前回の記事は、移転しないで残ってほしい、と八の奥さんへの懇願に近いラブレターのつもりで書いたのですが、経営が変わって、奥さんはもう八に関わってないみたいで無駄で、6月に移転のため閉店。

跡地は、タピ屋。八とは無関係。

豊島園店が1店舗目で、麻布十番などに出店計画あり。

まだ看板がついてませんが、9/1オープン予定で、プレ営業中。

まだ立ち飲みですが、9月までにイス設置(居抜きで内装は八のまま)。

日本語上手な中国人と台湾人の女子スタッフ2名で営業。

タピオカメニュー
本茶(豊島園)

焼タピ
本茶(豊島園)

焼タピ
本茶(豊島園)

店員さんイチオシは、特製茶葉汁&ビッグタピオカで、ちょっと焦げた茶葉の香りも楽しめる焼タピ。

ソーダ
本茶(豊島園)

モヒートソーダ
本茶(豊島園)

モヒートソーダ
本茶(豊島園)

バタフライピ
本茶(豊島園)

バタフライ
本茶(豊島園)

「次に来そう」と店員さんが推す 新トレンド、バタフライピー。

バタフライカルピススムージー
本茶(豊島園)

バタフライカルピススムージー
本茶(豊島園)

鮮やかな青色のハーブらしいけど、カルピスで色は消えてるみたい、味は好き。

八のような行列ができる人気店となれるか注目です。

場所はこのへん

練馬区練馬4-15-18

本茶の詳細情報

Tags: , , ,

えび豚骨拉麺(塩)@春樹(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

要町で8/21リニューアル!えび豚骨拉麺 春樹 要町店。

案内
春樹(要町)

外観
春樹(要町)

リニューアル初日ですが、看板は、つけ麺らーめん春樹のまま。

外観
春樹(要町)

2019年8月21日リニューアル。つけ麺らーめん春樹の跡地。創業新幹線ビル1階。

創業新幹線系のラーメンチェーン店。

鶏白湯らーめん夏樹 ⇒ 生姜醤油らーめん八麺六飛 ⇒ つけ麺らーめん春樹 ⇒ えび豚骨拉麺春樹

ただし、夏樹・八麺六飛・春樹すべて同じ経営で、業態転換リニューアル。

再び転換して、今度は、えび豚骨拉麺。

先日、中村橋店も、家系からえび豚骨拉麺に転換していて、チェーン全体で転換を進めているみたい。
 ⇒関連記事:えび豚骨拉麺(味噌)@春樹(中村橋)(2019/7/12)

日本語が苦手な中国人店員3人で営業。

外の看板は変えないのか、など日本語で質問しても、話がかみあわず、不明。

王製麺所というところから祝い花が来ていて、以前の製麺所と違うけど変わった?無駄なので質問する気力もなく不明。

創業新幹線ビル
春樹(要町)

創業新幹線については、前の前の八麺六飛の時に書きました。
 ⇒関連記事:鶏生姜醤油らーめん@八麺六飛(要町)(2017/6/18)

えび豚骨拉麺(塩)
春樹(要町)

えび豚骨拉麺(味噌)
春樹(要町)

メニュー
春樹(要町)

えび豚骨拉麺(塩)
春樹(要町)

ちゃんと日本語を勉強してから客の前に立ちましょう。

注文をとって作るだけなら支障はなさそうなので、気にならない方はどうぞー

場所はこのへん

豊島区西池袋5-17-12

えび豚骨拉麺春樹の詳細情報

Tags: , ,

オムたこカレーがけ&かき氷@あきない(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のあきないで、今年も、かき氷など。

氷旗
あきない(江古田)

夏の定番
あきない(江古田)

外観
あきない(江古田)

2013年7月4日オープン。大阪やき三太の跡地。税務署通り。

なんだかんだで、結構長く続いている、たこ焼き、焼きそば、カレー店。

店内は席数少なく、テイクアウト中心。

夜は、ちょい呑み常連さん多数(店主の努力と人徳)。

夜たこ しましょう!
あきない(江古田)

メニュー
あきない(江古田)

たこ焼き塩6個
あきない(江古田)

メニュー
あきない(江古田)

定番メニューは、過去のブログでほぼすべて紹介済みな気がするので、レア系?メニューを注文。

オムたこ カレーがけ
あきない(江古田)

オムたこ カレーがけ
あきない(江古田)

キャベトン+チーズ
あきない(江古田)

キャベトン+チーズ
あきない(江古田)

かき氷メニュー
あきない(江古田)

あきない(江古田)

かき氷(メロン)
あきない(江古田)

かき氷(メロン)
今年も無事に、あきないでかき氷。

まだまだ暑い江古田の夜は、夜たこ&夜かき氷をどうぞー

場所はこのへん

練馬区栄町26-1

あきないの詳細情報

Tags: ,

日曜日限定〆のラーメン@ツナグ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田のFood&Drink ツナグで、日曜日限定で、〆のラーメン開始。

作るのは、なんと、あの人だった!

看板
ツナグ(江古田)

外観
ツナグ(江古田)

2013年10月15日オープン。焼酎バー北條・390YENバルザクザクの跡地。

オープン初日にも訪問。
 ⇒関連記事:直伝!キーマカレー@ツナグ(江古田)(2013/10/15)

店名ツナグの通り、人と人が出会い、つながるダイニングバー。

まさか、あの人が、ここにいたとは!

人と人との出会い&つながりは、どこでどうなるか、本当にわからない。

江古田GRAVITY店主と、まさかの再会。

閉店後、てっきり、どこか激戦区に移転して華々しくラーメン屋やってるかと思ってたけど、諸事情(主に幸せな事情)で、閉店前から親交があったツナグにいたみたい。

2019年8月から、日曜日限定で、〆のラーメン開始。

元ラーメン店主が作る、呑んだ後の〆のラーメン。

これは間違いなくバーで出すレベルとかじゃなく、本格的で、ヤバいやつ(いい意味で)に決まってるでしょ。

こりゃ、当然、行くしかないでしょ。

お通し
ツナグ(江古田)

フードメニュー
ツナグ(江古田)

フードメニュー
ツナグ(江古田)

元ラーメン店主なのに、このメニュー全部作れるのがスゴい(多才)。

いち押し!濃厚!!チーズキッシュ
ツナグ(江古田)

人気です!ひき肉とマッシュポテトのグラタン
ツナグ(江古田)

今日のおすすめFOOD
ツナグ(江古田)

豚肉と野菜の煮込
ツナグ(江古田)

本日(8/18)の日曜日限定メニュー
ツナグ(江古田)

冷めたい味噌ラーメン
ツナグ(江古田)

冷めたい味噌ラーメン
ツナグ(江古田)

チャーシューご飯
ツナグ(江古田)

元GRAVITY店主が作る、日曜日限定〆のラーメンは、江古田のツナグで。

本当に、人と人とが出会い&つながれるバーです。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-75-11

ツナグの詳細情報

Tags: ,

防犯・防災・ペットminna(東長崎)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

東長崎に8/6オープン! minna(ミンナ)。

防犯・防災・ペット 生活に役立つお店。

ミンナ(東長崎)

外観
ミンナ(東長崎)

2019年8月6日オープン。韓国化粧品の跡地。

防犯・防災・ペット 生活に役立つお店が、コンコン通りにオープン。

オーナーは、防犯・防災のセミナーや、ラジオパーソナリティもされている、防犯防災習慣アドバイザーさん。

他にも、ペットコンサルタント、パワーストーン、米粉パンなど、複数の専門家が集まり、1つのお店を運営。

防犯・防災グッズ、ペット用品の販売が中心ですが、時々、米粉パンも売っていたり、ワークショップなどもしています。

店名のminnaは、イタリア語で皆という意味。

「みんなの力を合わせた みんなのお店にしたい」という想いから。

監視カメラ
ミンナ(東長崎)

監視カメラの設置・販売・保守、なんでも相談。

店外(防犯・防災)
ミンナ(東長崎)

店内(防犯・防災)
ミンナ(東長崎)

店外(ペット)
ミンナ(東長崎)

店内(ペット)
ミンナ(東長崎)

店内(ペット)
ミンナ(東長崎)

店内(ペット)
ミンナ(東長崎)

パワーストーン
ミンナ(東長崎)

防犯・防災・ペットのことなら、東長崎のminna(ミンナ)へ。

お気軽に立ち寄ってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-29-16

ミンナの詳細情報

Tags: , ,