桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

タールスペシャルタリセット@タール(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に3/5オープン!インドアジアンダイニング&バー タール。

ロゴ
タール(練馬)

3/5オープン
タール(練馬)

外観
タール(練馬)

2023年3月5日オープン。ルムビニの跡地。その前は、そら・はち八。
 ⇒関連記事:スペシャルセット@ルムビニ(練馬)(2015/6/8)
 ⇒関連記事:明石焼@はち八(練馬)(2014/7/16)
 ⇒関連記事:スパイシーチャーハン@そら(練馬)(2013/6/24)

練馬駅北口・弁天通りに、タイ料理もあるインネパ系カレー店が新規オープン。

タールの店名では1店舗、会社としては他に2店舗。

オープン告知から開業まで1年以上時間がかかった理由は、人材不足。

人がいればすぐ開業できたけど、やっとシェフが見つかったとのこと。

ルムビニの会社とは無関係(共通の知り合いからの紹介)。


タール(練馬)

TAAL(タール)とは、ネパールの言葉で、湖という意味。

チラシ
タール(練馬)

メニュー
タール(練馬)

タール(練馬)

タール(練馬)

タール(練馬)

タール(練馬)

タールスペシャルタリセット
タール(練馬)

この日は、夜メニューからタールスペシャルたりセットを注文。

タールスペシャルタリセット(ドリンクは別)
タール(練馬)

カレー2種(サグチキン・ベジタブル)
タール(練馬)

テイクアウト・デリバリーにも対応。

弁天通りに、インネパ系カレー新店、オープンしました

場所はこのへん

練馬区練馬2-2-20

タールの詳細情報

Tags: , ,

暮らしとちょっと楽しい空間と手仕事@moku²(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のアトリエ・実験室・シェアスペースmoku²で、「暮らしとちょっと楽しい空間と手仕事」展(2/28〜3/12)。

もくもく(練馬)

外観
もくもく(練馬)

2023年2月オープン。ハーバー珈琲豊玉店の跡地。

練馬に、アトリエ 兼 実験室 兼 シェアスペースがオープン。

若き男性オーナーは、プロダクトデザイナー・実験家。

普段は、アトリエとして、デザインの仕事場。

展示や物販など、イベント会期中は、シェアスペースとして開放。

こども向け中心に、実験・ワークショップなども開催。

※カフェ営業はしてません(看板は前の店のまま)。

2023年2月11日〜26日 オープニング展示「ファシアをみつけたら」。

2023年2月28日〜3月12日 2回目の展示となるD&W&Cicci「暮らしとちょっと楽しい空間と手仕事」展。

練馬のご自宅で子供絵画教室をされているCicciさんと、内装リノベーションなどを手掛けるD&W Architectsのコラボ展です。

もくもく(練馬)

もくもく(練馬)

もくもく(練馬)

もくもく(練馬)

看板が変わってないので内装工事中かと勘違いされがち?ですが、オープンしてます。

イベント会期中、お気軽に中に入って、観たり話したりしてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北4-29-6

moku²の詳細情報

Tags: , ,

鶏唐揚げ@とおりみち(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に3/1オープン!とおりみち。

看板
とおりみち(江古田)

外観
とおりみち(江古田)

外観
とおりみち(江古田)

2023年3月1日オープン。BAR INCANTOの跡地。階段から2階へ。
 ⇒関連記事:鉄鍋オムライス@BAR INCANTO(江古田)(2016/5/13)

※BAR INCANTOは、BAR Seiとして移転。
 ⇒関連記事:BAR Sei(江古田)、オープン(2022/12/22)

江古田駅南口に、日本酒居酒屋がオープン。

若い店主さん(江古田の別の店のママさんの息子さん)が開業。

会員制ですが、紹介なしで行ってみたら普通に入れました。

階段を上がって、手前は和風居酒屋風のカウンター席、奥はバー風のテーブル席。

二部制で、19時〜27時と、27時〜翌昼、店員さんなど入れ替え営業(今回行ったのは前半)。

日本酒
とおりみち(江古田)

日本酒
とおりみち(江古田)

メニュー
とおりみち(江古田)

きゅうり塩こぶ和え
とおりみち(江古田)

鶏唐揚げ
とおりみち(江古田)

おでん(おまかせ5)
とおりみち(江古田)

厚揚げあげ
とおりみち(江古田)

江古田駅南口に日本酒居酒屋がオープン。

お仕事帰りなどの通り道に、とおりみち、寄ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町4-10

とおりみちの詳細情報

Tags: , ,

カフェラテ@67焙煎所(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に3/1オープン!67焙煎所。

看板
67焙煎所(練馬)

看板
67焙煎所(練馬)

本日(3/1)
67焙煎所(練馬)

外観
67焙煎所(練馬)

2023年3月1日オープン。豊玉中・東武ストア近く。

撮影スタジオろくなな写真館の館主さんが、同じスペースで、カフェ&自家焙煎珈琲豆販売店。

67の由来は、写真家の館主さんが、初めて買ったフィルムカメラが縦横比6×7版だったから。

館主さん曰く。写真の現像(フィルム時代)と、珈琲の焙煎は似ている。

暗室で、色合いなど、どんな仕上がりになるか想像しながらの現像作業。

酸味など、どんな仕上がりになるか想像しながらの焙煎作業。

館主が写真を現像するように密かに嗜んできた手焼き焙煎の珈琲豆。

写真館の予約が入ってる時間はカフェお休み。不定期営業。

ろくなな写真館
67焙煎所(練馬)

ろくなな写真館・練馬は、2020年2月オープン。

2021年8月5日には、豊島園にも、ろくなな写真館Lumosをオープン。

店内
67焙煎所(練馬)

自家焙煎珈琲豆
67焙煎所(練馬)

カフェだけでなく、自家焙煎珈琲豆の販売も。

メニュー
67焙煎所(練馬)

産地により異なる味わい。3/3からはアイスコーヒーも開始。

テイクアウトもできます。

ロゴ
67焙煎所(練馬)

カフェラテ
67焙煎所(練馬)

ろくなな写真館(スタジオ67) 兼 67焙煎所。

周辺にカフェが少ないエリア。お買い物やお散歩の休憩などにも。

場所はこのへん

練馬区豊玉中3-14-12

67焙煎所の詳細情報

Tags: , ,

ねりまシティ・ウィザード・フェスティバル@平成つつじ公園(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

2/26 練馬の平成つつじ公園で、ねりまシティ・ウィザード・フェスティバル。

会場ポスター
DSC07948

事前チラシ
ねりまシティウィザード(練馬)

2023年2月26日 平成つつじ公園で、ねりまシティ・ウィザード・フェスティバル。

ねりまシティウィザードプロジェクトの集大成。

ハリポタ施設開業に向け、魔法をテーマに、機運醸成と区内の周遊促進を目的としたプロジェクトです。

説明パネル
ねりまシティウィザード(練馬)

プロジェクトの説明は、練馬まつりの関連記事で。
 ⇒関連記事:ねりまシティ・ウィザード・ストリート@練馬まつり(練馬)(2022/10/16)

平成つつじ公園
ねりまシティウィザード(練馬)

平成っつじ公園
ねりまシティウィザード(練馬)

ハリポタ フラッグ
ねりまシティウィザード(練馬)

ハリポタ施設開業の機運醸成の為、地元商店会などで、フラッグ設置。

フラッグの設置場所
Screenshot 2023-02-25 19.24.18

除幕セレモニー
ねりまシティウィザード(練馬)

ねりまシティウィザード(練馬)

ねりまシティウィザード(練馬)

ペデストリアンデッキでは、フラッグデザインのお披露目・除幕セレモニー。

日芸情報音楽ネリマジックオーケストラによる演奏。

来賓招待客と報道関係者のみで開催。

老害現職区長やワーナー新ゼネラル・マネージャーなどが参加。

一般区民は、完全シャットアウトで、参加できず。

練馬駅中央改札から平成つつじ公園への通路を封鎖され、迂回を強いられた区民は、歓迎ムードどころか、冷ややか目線。

地域住民そっちのけで、関係者だけで機運醸成。

ワーナー新GMの前職は、レゴランド社長。

開業当初「料金高すぎ」「ガラガラ」「つまらない」と悪評続出でボロカスに叩かれた名古屋のレゴランドを立ち上げた人なので、ハリポタ施設も開業当初、同じことになって、練馬のイメージが低下しないか心配。

チラシ裏
ねりまシティウィザード(練馬)

2/26平成つつじ公園では、ステージ、キッチンカーやテント出店。

クイズラリーも開催。

2/1〜2/25豊島園通り飲食店周遊キャンペーンのデジタルスタンプラリー2個で、ねり丸マグカップ(会場先着300名)に、予想通り長蛇の列で、並ぶのが嫌いなのでもらえず。

ステージプログラム
ねりまシティウィザード(練馬)

ステージMCは、ねりまだいこん。さん。

ねり丸グリーティング
ねりまシティウィザード(練馬)

ねり丸グリーティングでは、練馬区公式アニメキャラクターねり丸と記念撮影。

ねりまだいこん。
ねりまシティウィザード(練馬)

練馬ご当地お笑いコンビねりまだいこん。による大爆笑ステージ&マジックショー。

シティ・ウィザード・カルテット
ねりまシティウィザード(練馬)

シティ・ウィザード・カルテットによる魔法音楽演奏。

ねりま観光センター長 ねりまだいこん。
ねりまシティウィザード(練馬)

シティ・ウィザードの皆さん(10名中5名)
ねりまシティウィザード(練馬)

ねりま観光センター長と、召喚されたシティウィザードの皆さんによるトークショー。

シティウィザードキャンペーン(2/1〜なくなるまで)
ねりまシティウィザード
ねりまシティウィザード

練馬区内で活躍する商店主さんや農家さんなど、シティウィザード(まちの魔法使い)に認定。

トレーディングカードを作成し、シティウィザードの店などで配布。

1家族各1枚のみ。

10枚コンプリートで、2/26抽選で、非売品(レア)ねり丸グッズ。

コンプリート
DSC07689

練馬区内を、かなり時間かかって、10枚コンプリートしてエントリー。

練馬の東端(桜台)に住んでいるので、保谷や大泉学園、西武新宿線・武蔵関は遠すぎ。

行ったことも興味もない武蔵関に初めて行って、練馬区の広さを実体験。

賞品抽選会
DSC07970

2/26抽選会が開催され、私は、見事、ハズレました。

コンプリート少ないだろうから楽勝と予想してましたが、43番とかも呼ばれていたので、50名近くの方がコンプリートしていた模様。

各店舗で配布しているカードが余っているので、キャンペーン継続。

10枚コンプリートすると、激レアねり丸トレーディングカードを、ココネリねりま観光センター事務所でプレゼント。

期間は、カードなくなって配布終了するまで。

ちなみに、トレーディングカードと銘打っていますが、1家族1枚限定で、同じカードを2枚ダブって持てる可能性がない為、トレードするとコンプリートできません。

オリジナル魔法メニュー(2/1〜店舗により異なる)
ねりまシティウィザードプロジェクト(豊島園)

豊島園通りの飲食店が、魔法をテーマに、オリジナルの魔法メニューを開発。

2/26は、お店を飛び出して、キッチンカーで、平成つつじ公園に集結(一部店舗を除く)。

キッチンカーエリア
ねりまシティウィザード(練馬)

薬膳めし専門店ナナハチ
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

中町氷菓店
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

Cusine Labo
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

111
DSC07960
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

ティティカフェ
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
DSC07963

一輝
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

LOTUS
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

志村電機珈琲焙煎所
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

トミーズハウス
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

2/1から3/31まで(提供終了時期は店舗により異なる)。

各店舗の魔法メニューは、すべて撮って載せたので、関連記事を見て下さい。
 ⇒関連記事:豊島園通り飲食店周遊キャンペーン(2023/2/12)

春日町本通り商店会(アヤソフィア)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

いつの間にか、アヤソフィアのケバブが魔法メニューになってた。

案内所
ねりまシティウィザード(練馬)

案内所では、チラシ配布とともに、来場者だれでもシールなど配布。

ねりま観光センター
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

ねりま観光センターのブースでは、まほうつかいになったねり丸ガチャ。

フォトブース
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

フォトブースでは、ねり丸と2ショットできる穴あきフレームや、魔法使いの帽子、魔法のほうきなど小道具、日芸コスプレ研究会COMPLEXの皆さんと一緒に記念撮影。

ダイコン丸
ねりまシティウィザード(練馬)

練馬消防署マスコットキャラクター・ダイコン丸と記念撮影。

ピーポくん
ねりまシティウィザード(練馬)
DSC07840

警視庁のマスコットキャラクター・ピーポくんと、警察の制服を着て記念撮影。

ピーポくん、意外とデカい。

練馬区みどり推進課
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

みどり推進課は、インスタフォローガチャガチャと、朝ドラ「らんまん」で話題の牧野記念庭園をPR。

練馬区都市農業課
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)
ねりまシティウィザード(練馬)

都市農業課ブースは缶バッジ作り、11/19光が丘公園 全国都市農業フェスティバルをPR。

2023年夏、としまえん跡地に、スタジオツアー計画 ハリポタ施設が開業予定。

引き続き、ねりまシティウィザードプロジェクトが、魔法で、機運醸成と区内周遊促進していきます。

場所はこのへん

練馬区練馬1-33-11

平成つつじ公園の詳細情報

Tags: , ,

いちごの瓶ショート@Pissenlit Cafe(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に2/23プレオープン!Pissenlit Cafe(ピサンリカフェ)。

看板
ピサンリカフェ(桜台)

チラシ
ピサンリカフェ(桜台)

外観
ピサンリカフェ(桜台)

2023年2月23日プレオープン。パラディッソの跡地。西友近く。
 ⇒関連記事:ハンバーグセット@パラディッソ(桜台)(2014/12/10)

桜台に、ケーキ・プリン・焼き菓子などパティスリー&カフェがオープン。

オーナーは、製菓専門学校を卒業後、世田谷の洋菓子店で10年勤務、フランスで1年半修行した本格派の女性パティシエ。

店名のPissenlitは、フランス語で「たんぽぽ」という意味。

「たんぽぽのように根を張って、力強くやっていきたい」という想いが込められています。

江古田のママコモハウスで、ピサンリカフェとして、月1間借り営業。

練馬のaoworksでも、ツキイチピサンリ営業。

ハグネリ、にわマーケットなど、イベントへも出展。

ようやく夢かなって、自分のお店を開業。

ケーキ・プリン・焼き菓子などの販売だけでなく、イートイン可。

ドリンクメニューもあり、カフェとしても営業。

4月末までプレオープン。正式オープン後は、キッシュなどランチも予定。

ケーキ・プリン
ピサンリカフェ(桜台)

いちごの瓶ショート
ピサンリカフェ(桜台)

いちごの瓶ショート
ピサンリカフェ(桜台)

こだわりプリン
ピサンリカフェ(桜台)

こだわりプリン
ピサンリカフェ(桜台)

焼き菓子
ピサンリカフェ(桜台)

焼き菓子
ピサンリカフェ(桜台)

ドリンクメニュー
ピサンリカフェ(桜台)

マルコポーロ
ピサンリカフェ(桜台)

江古田ママコモハウスの月1ピサンリカフェ、桜台へ移転。

たんぽぽのように地域に深く根付いていく予定。

地元で愛されるパティスリーカフェとして、頑張って下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1-11-6

ピサンリカフェの詳細情報

Tags: , ,

台湾まぜそば@麺屋こころ練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に2/23オープン!麺屋こころ練馬店。

看板
こころ(練馬)

オープン記念
こころ(練馬)

外観
こころ(練馬)

練馬駅西口、ペダルチキン、アジ好きですか?の並び。

外観
こころ(練馬)

2023年2月23日オープン。チャコルの跡地。
 ⇒関連記事:ハヤシライス@チャコル(練馬)(2018/11/10)

練馬駅西口に、台湾まぜそば専門チェーン麺屋こころ練馬店が出店。

南千束に本店があり、(ホームページの店舗一覧で数えて)国内38店舗ほど展開。

FC加盟店募集に力を入れていて、この2月・3月だけで4店舗オープンと急成長中。

そこそこ有名なFCチェーン店みたい。知らんけど。

「本家台湾まぜそば」麺屋こころが、ついに練馬に!
こころ(練馬)

本場名古屋の台湾まぜそば発祥の店「麺屋はなび」で修行した人が始めたらしく、本家を名乗っている。

練馬で「台湾まぜそば」と言えば、やまの最強すぎて「ついに練馬に!」感ゼロ。競合リサーチ不足か、自信の表れか。

つい最近も練馬で、別の台湾まぜそばチェーンが、1年もたず返り討ち撤退した気が。

メニュー
こころ(練馬)

開店記念
こころ(練馬)

2/23〜2/25は開店記念でお得。

券売機
こころ(練馬)

麺量
こころ(練馬)

マゼソバの美味しい食べ方
こころ(練馬)

限定A 台湾まぜそば
こころ(練馬)

限定A 台湾まぜそば
こころ(練馬)

まぜ後
こころ(練馬)

全商品に「追いメシ」(無料)付き。

追いメシ
こころ(練馬)

追いメシ
こころ(練馬)

練馬駅西口に、台湾まぜそば専門FCチェーン麺屋こころ出店。

本家の台湾まぜそば、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬1-15-2

麺屋こころ練馬店の詳細情報

Tags: , ,

チキンプレート@DESIGNARE CAFE(氷川台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

氷川台で2/15リニューアル!DESIGNARE CAFE(デジナーレカフェ)。

看板
デジナーレカフェ(氷川台)

おもてなしのからだじかん
デジナーレカフェ(氷川台)

外観
デジナーレカフェ(氷川台)

2020年10月19日オープン(9/16プレオープン)。フローリストイサの跡地。
 ⇒関連記事:ラウゲンドッグプレート@デジナーレカフェ(氷川台)(2020/10/19)

2022年夏 オーガニックカフェとしてプレリニューアル。

2023年2月15日 正式リニューアルオープン。

氷川台・スーパーひばりがある商店街に、オーガニックカフェ。

お肉はじっくり低温調理、オーガニック野菜と厳選したコーヒー、

付け合せのピクルスも自家製で、すべて手作り。

階段
デジナーレカフェ(氷川台)

2階は、本社移転して来て、デザイン会社の事務所(非店舗スペース)。

ランチメニュー
デジナーレカフェ(氷川台)

ランチメニュー
デジナーレカフェ(氷川台)

ランチメニュー
デジナーレカフェ(氷川台)

「※旬な食材でお作りするので、メニュー内容がころころ変わります。」

チキンプレート ドリンク付き
デジナーレカフェ(氷川台)

チキンプレート
デジナーレカフェ(氷川台)

氷川台にあるオーガニックカフェDESIGNARE CAFE(デジナーレカフェ)。

カラダにやさしいチキンプレート、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区氷川台4-16-8

デジナーレカフェの詳細情報

Tags: ,

定番さばキムチ@シズールスタンドちょい呑みおシズちゃん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬と桜台の間に2/15プレオープン!シズールスタンド ちょい呑み おシズちゃん。

おシズちゃん(練馬)

外観
おシズちゃん(練馬)

SIZZUL seafood & grillの隣。

Sizzul Deli sandwichesの夜業態。

外観
おシズちゃん(練馬)

2023年2月15日プレオープン。昼は、Sizzul Deli sandwiches。

シズールデリの使っていない夜時間帯に、ちょい呑み酒場がオープン。

お一人様歓迎。ちょいと一杯。

1〜2杯だけでも、ガッツリ何杯呑んでもOK

練馬一、外観とのギャップが激しいちょい呑み屋。

フードメニュー
おシズちゃん(練馬)

煮込み
おシズちゃん(練馬)

定番さばキムチ
DSC07590

定番さばキムチ
おシズちゃん(練馬)

SIZZUL seafood & grillで人気だった さばキムチが復活。

もずくの上のマグロぶつ
おシズちゃん(練馬)

もずくの上のマグロぶつ
おシズちゃん(練馬)

練馬と桜台の間に、ちょい呑み屋新店。

お仕事帰りなど、気軽に立ち寄ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-24-10

ちょい呑みおシズちゃんの詳細情報

Tags: , , ,

大麦三元豚を使った濃厚ソース焼きそば@サ飯食堂 椎名町店(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町に2/13オープン!サ飯食堂 椎名町店。

2/13オープン
サ飯食堂(椎名町)

店名
サ飯食堂(椎名町)

外観
サ飯食堂(椎名町)

2023年2月13日オープン。白系スパゲッティ椎名町店の跡地。

椎名町サンロードに、サ飯食堂がオープン!

2022年12月6日に西池袋1号店がオープン。わずか3ヶ月で2店舗目。

サ飯とは、サウナでととのった後に食べる飯のこと。

赤坂にあるジローラモ氏監修の高級会員制サウナSAUNATIGER(サウナタイガー)でしか食べられなかったサウナ飯を、誰でも食べられるように。

サウナタイガー&サ飯食堂、白系スパゲッティは同じ会社で、椎名町店は、系列内での転換リニューアル。

白いラーメンや、スパゲッティ、白いおしるこなど、白系スパゲッティのメニューも残っています。

 ⇒関連記事:白いラーメン@白系スパゲッティ(椎名町)(2022/4/21)
 ⇒関連記事:5種のチーズソーススパゲッティ@白系スパゲッティ(椎名町)(2021/10/8)

ちなみに、要町のSING SING COFFEEも系列店。
 ⇒関連記事:アイスカフェオレ@SING SING COFFEE(要町)(2022/7/18)

メニュー
サ飯食堂(椎名町)

メニュー
サ飯食堂(椎名町)

Noodles
サ飯食堂(椎名町)

Pasta
サ飯食堂(椎名町)

SET MEAL
サ飯食堂(椎名町)

RICE&HAMBURGER
サ飯食堂(椎名町)

大麦三元豚を使った濃厚ソース焼きそば
サ飯食堂(椎名町)

大麦三元豚を使った濃厚ソース焼きそば
サ飯食堂(椎名町)

サウナ飯らしく味濃いめ。

濃厚バナナジュース
サ飯食堂(椎名町)

サウナでととのった後がオススメですが、サウナ入ってなくても利用OK。

サ飯食堂 椎名町店で、サウナ飯、食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎2丁目14-12

サ飯食堂椎名町店の詳細情報

Tags: , ,