アルパカ茶屋 池袋店@池袋【8/1オープン】
|2019年8月3日
|2019年8月3日
要町と池袋の間に7/22オープン!好茶 池袋店。
看板
一杯便知 好茶 KOCHA
タピオカミルクティー
外観
外観
2019年7月22日オープン。
浅草と戸越銀座にあり、池袋店は3号店。
落合南長崎に、4号店出店計画中。
店名・好茶の読み方はKOCHA。
ネット検索すると、広尾も出てくるけど、そちらはHAOCHAで関係ないみたい。
全員、中国(台湾?)人スタッフさん。
メニュー
「写真映えしそうな、見た目がいいメニューとかトッピングとかありますか?」
ザンザンドラゴンフルーツをオススメされたのだけれど、この日は売り切れで、黒糖BoBoティーを注文。
黒糖BoBoティー
黒糖BoBoティー
要町と池袋の間に、タピオカ専門店(テイクアウトのみ)。
通りすがりにでも、タピオカドリンク、いかがですかー?
場所はこのへん
|2019年8月1日
江古田のPranPone(プランポーネ)、8/1リニューアル。
「完全ハラール化」宣言!
禁煙・豚不使用・アルコールなし・赤ちゃんお子様連れ大歓迎・礼拝ルーム
HALAL FOOD
外観
2012年9月21日オープン。むら多の跡地。
⇒関連記事:純・ミートソース@プランポーネ(江古田)(2012/9/21)
店名Pran Poneは、「一生懸命・心を込めて」という意味。
バングラディシュ出身のムジャヘッド店主が、30年以上日本で料理の世界を経験し独立。
オープン当初は、食材にこだわり、オイルをカットするなど、”ヘルシーイタリアン”店として営業。
店主がムスリム(イスラム教徒)ということもあり、2014年から、”ハラールイタリアン”店に。
⇒関連記事:クリームソース@プランポーネ(江古田)(2014/8/12)
HALAL(ハラール)とは、イスラム法的に合法な、という意味。
豚の不使用のほかにも、製造工程の衛生管理など、ハラールであるためには厳しい条件があります。(※豚肉を使わないだけでなく豚に由来する成分が少しでも使われている調味料などもNG)
2015年には、イスラム教徒の方向けの礼拝スペース&アイテム完備。
一時期、アルコールの提供をやめた時期もありましたが、非ムスリムの日本人にとって、イタリアン店にワインなどお酒はあって当たり前。「なんでないの?」と言われることも多く、これまではハラール店ですが、アルコールは提供してきました。
一方で、ムスリムの方からは、ハラール店なのに、アルコールが「なんであるの?」という疑問も寄せられていました。
2019年8月1日リニューアル。「完全ハラール化」宣言。アルコールの提供終了。
ムジャヘッド夫婦、最大の挑戦!!
度重なる夫婦会議の結果、
「”ハラール”だけを提供したい!」
「ムスリム(イスラム教徒)として信仰を守れる生活がしたい!」
「”ハラール”をもっと世に広めたい!」
ランチタイムのみ営業。
日の出とともに起きて、日没とともに1日の活動を終えるのが自然。アルコールの提供を続けて深夜まで宴会営業した方が、飲食店は儲かりますが、信仰を優先。
ランチ営業終了後は、店主が持つハラールの知識や技術を広めるための時間。
日本には、ムスリムの方が安心して食べられる飲食店や商品が少なすぎる。
2020東京オリンピック・パラリンピックを前に、それ以降も増え続けるムスリムの方が、食事の面で安心して暮らせる日本に。
ハラールな飲食店を開業したい方、既に飲食店をされていてハラール対応に興味がある(江古田はもちろん)全国の飲食店店主さん、ハラール対応の商品を開発したい企業さん、ハラールの知識と技術を持ち実績がある、江古田のプランポーネ、ムジャヘッド店主に連絡してみて下さい。
ランチメニュー
⇒関連記事:とろ~りチーズのラザニア@プランポーネ(江古田)(2019/1/5)
⇒関連記事:ミートクリームドリア@プランポーネ(江古田)(2012/10/5)
⇒関連記事:ムジャカレー@プランポーネ(江古田)(2015/2/1)
⇒関連記事:プラからプレート@プランポーネ(江古田)(2015/1/2)
ランチメニュー
⇒関連記事:自家製照り焼きハンバーグ@プランポーネ(江古田)(2015/11/13)
⇒関連記事:ハンバーガープレート@プランポーネ(江古田)(2016/8/21)
シマッタ!常連すぎて、ランチメニュー、すべて以前に紹介済みで、カブらないと注文できないよ?
ランチメニュー
ヨカッタ!未注文のランチメニュー、まだあった。
PIZZAランチプレート
ムスリムに安心なハラールな食べものは、日本人にも安心・おいしい・ヘルシー。
是非、お知り合いのムスリムにも日本人にも、プランポーネを紹介して広めて下さい。
場所はこのへん
|2019年8月1日
【閉店】こやなぎ整骨院 | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目21-7 |
営業時間 | 8:30~12:00 15:00~20:00 |
定休日 | 日祝、土午後 |
WEB | Facebookページ |
2019年 売物件 |
|2019年8月1日
【閉店】えんや | |
---|---|
住所 | 練馬区氷川台3丁目24-17 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 水曜日 |
WEB | 食べログ |
2013年10月オープン 2019年7月22日閉店 |
|2019年7月31日
八重 | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目29-14-B1 練馬区豊玉北4-28-4(移転前) |
営業時間 | 17:00〜24:00 |
定休日 | 日曜日 |
WEB | 食べログ |
|2019年7月30日
江古田のママコモハウスで、フードメニューリニューアル。
新メニュー
外観
2018年12月オープン(11/29・11/30内覧会)
⇒関連記事:内覧会@ママコモハウス(江古田)(2018/11/29)
運営は、NPO法人ママコモガーデン。
2児のママでもある代表が、ママ目線の「あったらいいな」をカタチにしました。
ママのための、スタジオ、イベントスペース、カフェ&バー。
書道、キッズ英語、キッズダンスなど、お教室やレッスンのスタジオ。
制約が少なくレンタルしやすい、イベントスペース。
お子様連れ大歓迎。気兼ねなく、ゆっくり過ごせるカフェバー。
フードメニュー
カフェバーのフードメニューが、リニューアル。
オススメ新メニューは、オリジナルのオーガニックカレー。
ご近所コラボ新メニュー、ハラールイタリアン・プランポーネのオーガニックドリアも加わりました。
オーガニックドリア
オーガニックドリア
キッズメニュー
プチスイーツメニュー
ママコモパフェ
ママコモパフェ
ハンドメイドマルシェや、ワークショップなど、イベント多数。
子育てママさんが自分を取り戻してくつろげる居場所。
新しくなったママコモハウスのフードメニュー、食べてみて下さい。
場所はこのへん