桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

森からの贈りもの展@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、森からの贈りもの展(4/11~4/27)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

生産者さん直送の自然食品や、障がい者の方の自主生産品なども販売。

店奥のこみゅにてぃーすぺーすでは、ワークショップや展示販売会など開催。

今回の企画は、森からの贈りもの展。

おととし、昨年も取材。
 ⇒関連記事:森からの贈りもの展@ビーンズアクト(練馬)(2014/4/14)
 ⇒関連記事:森からの贈りもの展@ビーンズアクト(練馬)(2013/4/11)

日向しょうのうや、ひのき等の木製品を展示・販売。

こみゅにてぃーすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

日向しょうのうの特徴
ビーンズアクト(練馬)

日向しょうのう
ビーンズアクト(練馬)

日向しょうのう
ビーンズアクト(練馬)

ひのき工房
ビーンズアクト(練馬)

八王子にある蕗の会ひのき工房は、障がい者の方が木工製品などを製作している施設。

ひのきのガラガラ
ビーンズアクト(練馬)

ひのきのガラガラが、グッド・トイに選定されました!!

ひのきの額
ビーンズアクト(練馬)

携帯置き
ビーンズアクト(練馬)

お散歩シリーズ
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

ペーパーホルダー
ビーンズアクト(練馬)

フライ返し
ビーンズアクト(練馬)

オーダーメイド
ビーンズアクト(練馬)

お客様のご要望を形にします。お気軽にご相談下さい。by ひのき工房

店内
ビーンズアクト(練馬)

会場の一角では、水牛家族さんによるレイテバリュウバッグなどの販売。
 ⇒関連記事:水牛家族&AWEP仲間たち展@ビーンズアクト(練馬)(2014/8/17)

水牛家族は、フィリピン・レイテ島の農村の自立支援活動をしている団体です。

水牛家族
ビーンズアクト(練馬)

KAIBIGAN
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

会期は、~4/27まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

BBQ RECORDS@豊島園【4/11移転】

TOP » 店舗情報 » サービス » その他 »  

BBQ RECORDS
住所 練馬区練馬4丁目15-23
営業時間 土日のみ12:00~21:00
定休日 月~金
WEB ネットショップ
ブログ
2015年4月11日移転・実店舗オープン
Tags: , ,

ツナ整骨院@練馬【4/11プレオープン】

TOP » 店舗情報 » 健康 » 接骨・整骨・整体 »  

ツナ整骨院(練馬)

ツナ整骨院
住所 練馬区練馬1丁目21-6
診療時間 9:00~13:00 15:00~19:30
土日9:00~14:00
休診日 火曜日
WEB ホームページ
2015年4月11日プレオープン 吉川接骨院の跡地
Tags: , ,

第1回ネリマナイトマルシェ@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

4/10練馬のココネリで、第1回NERIMA NIGHT MARCHE(ネリマナイトマルシェ)が開催されました。

案内
ネリマナイトマルシェ(練馬)

会場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

会場:Coconeri(ココネリ)3階、産業イベントスペース。

主催:ネリマdeマルシェ実行委員会。

協力:一般社団法人練馬区産業振興公社。

ネリマdeマルシェ実行委員会は、イベント代表の加藤農園・加藤さんを中心に、練馬の農家やお店の有志で構成。

地産地消や農をテーマに、練馬の魅力をもっと知ってもらいたいと、毎月1回の開催を目指しています。今回が第1回目。

本日のスケジュール
ネリマナイトマルシェ(練馬)

開場は16時から。朝市など午前のイメージが強い農のイベントですが、あえて夜(ナイト)に開催。21時終了。

平日は仕事で参加できないサラリーマンやOLの方でも、仕事帰りに間に合います。

屋内での開催なので、天気の心配もなし(しかも駅隣接)。

農家・牧場・ワイナリーなど生産者さんが、お客さんと直接会話をしながら、練馬産の旬野菜などを販売。そば店・カフェ・焼菓子店・バーなども商品を販売しました。

会場では、ハンドトリートメントやワークショップ、練馬を歌うシンガーソングライター谷修ライブ、主催者と一緒に出展者の話を聞くマルシェツアーも開催。

会場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

野下農園
ネリマナイトマルシェ(練馬)

野下農園は、エンダイブ・ロメインレタスの苗、ナバナなどを販売。

加藤農園
ネリマナイトマルシェ(練馬)

三原台にある加藤農園は、泥つきネギ、甘夏を販売。

野下農園
ネリマナイトマルシェ(練馬)

野下農園は、江戸東京野菜内藤とうがらしを販売。

KM FACTORY
ネリマナイトマルシェ(練馬)

KM FACTORY
ネリマナイトマルシェ(練馬)

KM FACTORYは、手作りジャム(イチゴ、オレンジ、ゆず等)などを販売。

山口トマト農園
ネリマナイトマルシェ(練馬)

大泉学園の山口トマト農園は、練馬では珍しいトマト専業の農家さんで、土を使わずに、肥料を水に溶かした液(培養液)によって作物を栽培する”養液栽培”という栽培法に取り組んでいます。甘みが最大に出るまで樹上でじっくり寝かせてから収穫。

本橋食品
ネリマナイトマルシェ(練馬)

下石神井のつけもの屋さん本橋食品は、無添加の”つけもの屋さんのカステラ(ハチミツ、黒蜜、紅茶の3種類)”を販売。生産数が限られていて、普段は区内のJA直売所でしか買えません。

野饗
ネリマナイトマルシェ(練馬)

石神井町の蕎麦店”野饗”は、大泉学園の畑で、店主自らも畑に立って収穫した蕎麦の実から作った、十割手打ち蕎麦や、そばの実アイスを販売。

”のあえのそば栽培を楽しむ会”では、畑づくり・種まきからそば栽培に挑戦し、収穫、脱穀、そば打ち、そば振る舞いと体験するボランティアを募集。

2015年度は、練馬・板橋・檜原村でそば栽培を予定しています。

加藤農園
ネリマナイトマルシェ(練馬)

加藤農園は、しっとりとした食感と上質な甘さのサツマイモ・ベニハルカを販売。

小泉牧場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

都内唯一の牧場である大泉学園の小泉牧場は、約40頭の乳牛を飼育。牛乳の生産だけでなく、酪農体験で小学生を受け入れるなど、地域に開かれた牧場として知られています。

開場では、牧場でしぼった牛乳を使ったアイスミルクを販売。

会場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

東京ワイナリー
ネリマナイトマルシェ(練馬)

東京ワイナリー
ネリマナイトマルシェ(練馬)

東京都内唯一のワイナリーとして2014年9月生まれたばかりの東京ワイナリーも参加。

東京産の幻のブドウ、高尾を使用した赤ワインなど、とてもユニークなワインを作っています。今回は残念ながらワインは在庫切れということで、りんご(ふじと紅玉)のシードルを販売

お菓子屋ボタン
ネリマナイトマルシェ(練馬)

中村橋の和菓子店・松盛堂で、曜日限定で営業している、お菓子屋ボタンも参加。
 ⇒関連記事:お菓子屋ボタン&松盛堂(中村橋(2014/11/8)

国産小麦を使った季節の焼き菓子や練馬でとれたものを使ったお菓子などを販売。

大人の隠れ家Goen
ネリマナイトマルシェ(練馬)

練馬駅西口にある大人の隠れ家Goen(ゴエン)は、天然酵母パンや酵素玄米など体に優しいフード、オーガニックコーヒーやハーブティーなどのドリンクがいただけるカフェ。物販コーナーもある他、2階では、美容・健康・知性をテーマとしたワークショップやセミナーも開催。
 ⇒関連記事:玄米にぎりセット(2015/2/15)
 ⇒関連記事:日替わり天然酵母パンセット(2014/9/14)
 ⇒関連記事:国産若鶏のグリル(2014/2/16)

会場では、オーガニック化粧品やハーブティのほか、天然酵母パンや焼き菓子などを販売。

チラシ
ネリマナイトマルシェ(練馬)

地域のイベントやお店・活動紹介のチラシも配布。

コブラ
ネリマナイトマルシェ(練馬)

江古田のバーCOBRA(コブラ)は、練馬産のハチミツと甘夏のカクテルを販売。

地産地消をテーマにした地域活動団体ボイス・オブ・エコダを主宰し、農をテーマとしたフリーマガジンENGAGEMENTを発行。練馬野菜の振る舞いイベントENGAGEMENT LOCAL&FOOD PARTYも開催。
 ⇒関連記事:engagement vol.2@コブラ(江古田)(2014/12/14)
 ⇒関連記事:engagement vol.1@ポレポレポレ(江古田)(2014/11/1)
 ⇒関連記事:engagement Vol.0@コブラ(江古田)(2014/3/30)

ハンドトリートメント
ネリマナイトマルシェ(練馬)

会場には、ハンドトリートメントのコーナー。

自然工房めばえ
ネリマナイトマルシェ(練馬)

NPO法人自然工房めばえは、関町北のめばえガーデンや南大泉の野瀬農園などで、「人と自然」がふれあい、「人と地域」が集い、「人と人」の心が手をつながる場所をテーマに、地域コミュニティづくり・園芸福祉療法などを行っている地域団体。

会場では、ワークショップ”日本ミツバチのミツロウ入りトリートメントキャンドル作り”を開催。

練馬を歌うシンガーソングライター谷修
ネリマナイトマルシェ(練馬)

練馬を歌うシンガーソングライター谷修
ネリマナイトマルシェ(練馬)

練馬を歌うシンガーソングライター谷修も、ライブ&CD販売。

次回
ネリマナイトマルシェ(練馬)

次回のネリマナイトマルシェは、5/15(金)予定。

ココネリ3階・産業イベントコーナーで、毎月第三金曜日に開催!

4月は端境期にあたり、野菜の出品数が少ないそうです。5月以降にダイコンやキャベツなどの春野菜が出てくる予定。

次回5月以降、毎月開催されます!おたのしみに~

場所はこのへん

練馬駅(東京)

Tags: ,

どんないろがすき?@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のMARIMO Caf’e65で、若林かなえ個展「どんないろがすき?」(4/10~4/29)。

案内
マリモカフェ(練馬)

外観
マリモカフェ(練馬)

オープンして5年ほど。若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。

今回の企画は、主にマニキュアを使ったアート活動をしている若林かなえさんの個展。

タイトルは、「どんないろがすき?」

昨年2月にも取材。
 ⇒関連記事:若林かなえマニキュアアート@MARIMO Caf’e65(練馬)(2014/2/9)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

4/29には、クロージングライブ。

展示の会期は、~4/29まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目1−10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,

パン盛りセット&季節のキッシュ@パーラー江古田(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のパーラー江古田、4/8移転・再オープン!

看板
パーラー江古田(江古田)

外観
パーラー江古田(江古田)

2006年オープン。江古田を代表する全国区で有名なパン屋さん。

2011年5月19日には、小竹向原に”まちのパーラー”もオープン。
 ⇒関連記事:季節のキッシュセット@まちのパーラー(小竹向原)(2011/5/19)

2015年4月8日、音大通りから1本桜台寄りの保育園通りに移転・再オープンしました。

パーラー(parlour)とは、古いフランス語で「話をするところ」。

井戸端会議のように、街の人が集まって話をするカフェ&バル&ベーカリー。

他のお客さんとも仲良くなれる、イタリアンバール的な雰囲気。

まちのパーラーの他、新井薬師カタリナ、江古田ビストロ・サンジャック、桜台イタリアーノ・プントなども、パーラー江古田のパンを使用。

移転して、店内・厨房が広くなり、席数も増え、ワインセラーも設置。

パン(テイクアウト)
パーラー江古田(江古田)

店内
パーラー江古田(江古田)

店舗は1階のみ(2階はオーナーの住居)。

薪ストーブ
パーラー江古田(江古田)

春なので当分は出番がない予定だった薪ストーブが、ここ数日の寒さで、再オープン初日に活躍。

店内
パーラー江古田(江古田)

店内
パーラー江古田(江古田)

店内メニュー等は、移転前と同じ。

パーラー江古田と言えば、PANINI(サンドイッチ)とかが有名ですが、この日は、パン盛りセットと季節のキッシュを注文。

パン盛りセット
パーラー江古田(江古田)

カフェオレ
パーラー江古田(江古田)

季節のキッシュ
パーラー江古田(江古田)

パーラー江古田が、1本西の通りに移転してパワーアップ。

江古田駅北口の閑静な住宅地で、住宅を1年近くかけて改装。

住宅みたいな外観の新店舗です。

探してみて下さい。

場所はこのへん

35.739868,139.670968

食べログ グルメブログランキング
パーラー江古田の詳細情報

Tags: ,

天ぷらそば@甲子(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

昭和6年創業の老舗”手打そば甲子(きのえね)”。

のれん
甲子(江古田)

外観
甲子(江古田)

昭和6年(1931年)創業。古民家風で重厚な佇まいの老舗そば店。

道を説明する時、「あの蔵みたいな建物の角を曲がって」と言えば伝わる、江古田で知らない人がいないランドマーク。

石臼挽き自家製粉
甲子(江古田)

石臼挽き自家製粉の店。粉から手打ちで蕎麦を作ります。

メニュー
甲子(江古田)

蕎麦はもちろん、お酒の肴も充実しているメニュー。

この日は、天ぷらそばを注文。

天ぷらそば
甲子(江古田)

天ぷらそば
甲子(江古田)

お知らせ
甲子(江古田)

お店の外には、お知らせが。

”手打そば甲子”は、2015年5月31日で営業終了。

6月からは、”レンタルスペース甲子”としてリニューアル。

レンタルスペースでは、会合、趣味のサークル、各種講座、展示会など。

「そばの会」も予定されていて、引き続き要予約で蕎麦は食べられるようですが、通常営業としては5月末で終了となります。

場所はこのへん

35.737451,139.671475

食べログ グルメブログランキング
甲子の詳細情報

Tags: ,

天使のエビと炙りアボカドのトマトクリームスパゲッティーニ@CARO(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

『ねりグル ディープ』掲載店。

桜台のCARO(カーロ)へ。

看板
CARO(桜台)

外観
CARO(桜台)

2010年2月18日オープン。千川通りから少し奥まったところにある隠れ家イタリアン。

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

『ねりグル ディープ』
CARO(桜台)

店主は、ミシュランガイド常連店”カチャトーレ”で修行し料理長まで務めた実力派シェフ。

”自家製”にこだわり、料理の生地、デザート、メニューも手づくり。

日替わりメニューは、約1時間をかけて、手書き。

日替わりメニュー
CARO(桜台)

特別サービス
CARO(桜台)

この日は、『ねりグル ディープ』でも紹介された、天使のエビと炙りアボカドのトマトクリームスパゲッティーニを注文。

天使のエビと炙りアボカドのトマトクリームスパゲッティーニ
CARO(桜台)

天使のエビと炙りアボカドのトマトクリームスパゲッティーニ
CARO(桜台)

自家製にこだわりぬいて、毎日手づくり。

イタリアン激戦区の桜台。

若きシェフとスタッフが、最高のおもてなしをします。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2丁目13-11

食べログ グルメブログランキング
CAROの詳細情報

Tags: , ,

気楽な器@中村橋

TOP » 店舗情報 » グルメ » イタリアン »  

気楽な器
住所 練馬区中村2丁目14-12
営業時間 11:30〜14:00 18:00〜21:30
日17:30〜21:00
定休日 月曜日
WEB 食べログ
1999年12月オープン
Tags: ,

ぶどうの木保育園新桜台@新桜台

TOP » 店舗情報 » 学ぶ・向上 » 保育・子育て »  

ぶどうの木保育園
住所 練馬区羽沢1丁目19-11
営業時間  
定休日  
WEB  
 
Tags: , ,