桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

博多そば@濃菜麺井の庄(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

2/21放送「有吉くんの正直さんぽ」で紹介されました。
 ⇒関連記事:有吉くんの正直さんぽ(2015年2月21日放送)

練馬の濃菜麺井の庄。

看板メニュー
井の庄(練馬)

「濃厚」極まる。濃菜麺と、「辛旨」限界。辛辛濃菜麺が看板メニュー。

外観
井の庄(練馬)

2009年7月17日オープン。テレビや雑誌で紹介される練馬の人気ラーメン店。

「新しいタンメンを作りたい!」という想いから生まれた野菜たっぷりの濃菜麺。

通常、塩味が多いタンメンですが、こちらの店では、とんこつの超濃厚&ドロドロスープ。

麺は、三河屋製麺に特注した中太もっちり麺。

店名の一部にもなっており、まさに濃菜麺が、この店の看板メニューです。

券売機
井の庄(練馬)

2/21放送「有吉くんの正直さんぽ」の番組内で、出演者のこんな会話がありました。

//////////////////////////////////////////

有吉くん 博多そばも気になるな

サバンナ高橋 ここで博多そば食うのなしですよ

サバンナ高橋 いやいやいや、そういうのやめて!その店の「押し」のやつを食うて 

ナレーター それがグルメロケの鉄則ってもんです

有吉くん (メニューに)あるんだからさぁ

サバンナ高橋 そこは大事にしましょ こんだけ(濃菜麺の大きな)写真あるのに、博多そば、あきません

有吉くん (券売機前で)うわ、どうしよう、迷うなぁ 怒られるからな、高橋君に

サバンナ高橋 これ(博多そば)は、趣旨ちゃいます 大きな写真のメニュー、選んで下さい

有吉くん わー、ダメだ迷うわー スマン!(博多そばのボタンを押す)

生野アナ えー

サバンナ高橋 いや、博多そば、ナシやわー この店での

//////////////////////////////////////////

サバンナ高橋の言い分は、圧倒的に正しいと思います。

このブログ(私)も、常に、お店の「押し」を意識して注文しています。

実際、以前、濃菜麺井の庄を紹介した時に、注文したのも濃菜麺でした。
 ⇒関連記事:濃菜麺@濃菜麺井の庄(2011/8/30)

おそらく濃菜麺井の庄の博多そばを、このブログで紹介することは、永久になかったでしょう。

しかし!

「有吉くんが食べた!」という事実は、それ自体、十分に練馬のニュースです。

なので、この日は、迷わず、博多そばを注文。

博多そば
井の庄(練馬)

有吉くんが注文した博多そば、実は濃菜麺と同じ豚骨スープを使っているのですが、細麺なので、濃厚なスープがよくからみ、より深く味わうことが出来ると、ツウに人気なんだそうです(by番組)

ジロベジ
井の庄(練馬)

この日は、番組では紹介されなかった、練馬名物!ジロベジも注文。

ゆで野菜と背脂などが入った、パンチ力UPのお得な一品。

そのまま食べても、麺類に乗せちゃってもグー!

ジロベジ
井の庄(練馬)

あなたは有吉くん派?サバンナ高橋派?

気にせず、お好きな方をどうぞー

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目6−18

食べログ グルメブログランキング
濃菜麺井の庄の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

濃菜麺井の庄@練馬

TOP » 店舗情報 » グルメ » ラーメン »  

井の庄(練馬)

濃菜麺井の庄
住所 練馬区練馬1丁目6-18
営業時間 10:00~16:30 17:30~23:00
日11:00~16:30 17:30~23:30
定休日 無休
WEB ホームページ
食べログ
ブログ内 博多そば(2015/2/25)
濃菜麺(2011/8/30)
2009年7月17日オープン
ねりコレ2024「濃菜麺」
Tags: , , , ,

武田内科クリニック@新江古田

TOP » 店舗情報 » 健康 » 病院 »  

DSC04376

武田内科クリニック
住所 中野区江原町3丁目5
営業時間  
定休日  
WEB  
 
Tags: ,

ローソンストア100豊玉北店@新江古田【2/28閉店】

TOP » 店舗情報 » ショッピング » コンビニ »  

ローソンストア100豊玉北店(新江古田)

ローソンストア100豊玉北店
住所 練馬区豊玉北1丁目1-3
営業時間 24時間営業
定休日 無休
WEB
2015年2月28日閉店
Tags: , ,

ねりま大福@練馬風月堂中村橋本店(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

2/21放送「有吉くんの正直さんぽ」で紹介されました。
 ⇒関連記事:有吉くんの正直さんぽ(2015年2月21日放送)

練馬風月堂中村橋本店へ。

外観
練馬風月堂(中村橋)

1963年2月オープン。中村橋北口・中杉通り沿い。

ねりま大福@練馬風月堂練馬店(練馬)(2014/5/3)
 ⇒関連記事:あんみつ@月の風(中村橋)(2013/4/29)

材料にこだわり、素材の本来の風味を大切にしている老舗和菓子店。

店内
練馬風月堂(中村橋)

店内
練馬風月堂(中村橋)

店内
練馬風月堂(中村橋)

店内
練馬風月堂(中村橋)

店内
練馬風月堂(中村橋)

店内(ひなまつり)
練馬風月堂(中村橋)

店内
練馬風月堂(中村橋)

おすすめ商品
練馬風月堂(中村橋)

おすすめ商品は、大根入りねりま大福、栗まんじゅう、木槌焼、銀のすず。

「有吉くんの正直さんぽ」では、大根入りねりま大福と木槌焼を紹介。

大根入りねりま大福
練馬風月堂(中村橋)

大根入りねりま大福は、宮城産みやこがねもち(もち米)を、あえて半づきにしてツブツブ感を残し、地元練馬の農家さんから仕入れた大根の葉を塩漬けにして練り込んだ餅に、砂糖大根から取った砂糖で、上品な甘みが特徴の十勝産小豆を煮て作った餡子をたっぷり詰め込んだ、練馬風月堂オリジナル商品。「ねりコレ」認定。

栗まんじゅう
練馬風月堂(中村橋)

栗まんじゅうは、三昼夜かけて柔らかく煮た大粒な栗が丸ごと一粒入った大人気商品。第23回全国菓子大博覧会で農林水産大臣賞を受賞。

木槌焼
練馬風月堂(中村橋)

銘菓・木槌焼(こづちやき)は、沖縄県波照間産の黒糖と北海道十勝産小豆がコラボして実現した風味豊かなどら焼き。商品名の由来は、木槌の表面に似ているから。貫井の権現さま(円光院)を創建した円長法師が密教修行中、腰脚の病に難渋していたが、子の聖大権現の霊験によって木槌の形をした霊石を得て疾患部をなでたところ、三日もたたずに治っという言い伝えにあやかりました。

銀のすず
練馬風月堂(中村橋)

銀のすずは、3種類の味と季節限定商品があり、白餡をホワイトチョコレートで包んだ定番のもの、紅茶、ラムレーズンに加え、今の季節は、栗といちご。

ニャンピーどら焼き
練馬風月堂(中村橋)

ニャンピーどら焼きは、サンツ中村橋商店街のマスコットキャラクター「ニャンピー」の焼印が押されたどら焼き。他にニャンピー団子もあり、ニャンピー菓子シリーズとして「ねりコレ」認定。

いちご大福
練馬風月堂(中村橋)

季節の人気ナンバー1商品。大粒のいちご丸ごと1個入った、いちご大福は、

栗ふくさ・十六夜
練馬風月堂(中村橋)

栗ふくさは、さっくりとしたパイ生地で渋皮つきの栗と小倉餡を包みました。

武蔵野の月
武蔵野の月(中村橋)

最中・武蔵野の月には、小倉餡と胡麻餡あり。

照日の松
練馬風月堂(中村橋)

新商品・照日の松は、胡桃(くるみ)入りの白餡をバター風味の生地で包みました。

伝統も守りつつ、オリジナルな新商品にも取り組む、種類豊富な老舗和菓子店。

お土産用にも自分用にも。電話・FAXで地方発送もしています。

場所はこのへん

35.737679,139.637826

練馬風月堂中村橋本店の詳細情報

Tags: ,

高野暁世作品展@月の風(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋の月の風で、高野暁世作品展(2/21~3/1)。

案内
月の風(中村橋)

外観
月の風(中村橋)

2013年4月29日オープン。サンライフ練馬の2階。練馬風月堂が委託運営。

オープン初日にも取材しました。
 ⇒関連記事:あんみつ@月の風(中村橋)(2013/4/29)

コーヒーもワインも、イタリアンもあんみつもいただける、カフェ・レストラン。

ランチメニュー
月の風(中村橋)

この日は、今週のパスタからCを注文。

サーモンとブロッコリーのクリームパスタ
月の風(中村橋)

サーモンとブロッコリーのクリームパスタ
月の風(中村橋)

高野暁世作品展
月の風(中村橋)

高野暁世作品展
月の風(中村橋)

店内の一角では、高野暁世作品展を開催。

高野暁世さんは、イタリア・フィレンツェで、フレスコ画の修復・制作にたずさわりながら、オリジナル絵画も制作されている、イタリア在住の画家。約1ヶ月間ほど帰国され、個展を開催。月の風では昨年に続き2回目。

展示
月の風(中村橋)

展示
月の風(中村橋)

展示
月の風(中村橋)

展示
月の風(中村橋)

展示
月の風(中村橋)

展示
月の風(中村橋)

展示
月の風(中村橋)

展示
月の風(中村橋)

展示
月の風(中村橋)

展示
月の風(中村橋)

展示
月の風(中村橋)

会期は、~3/1まで。

場所はこのへん

東京都練馬区貫井1丁目36−18

月の風の詳細情報

Tags: ,

本壽寺@平和台

TOP » 店舗情報 » パブリック » 神社・寺 »  

DSC04315

本壽寺
住所 練馬区早宮2丁目26-11
営業時間  
定休日  
WEB  
 

DSC04313

Tags: ,

江古田ダンスアカデミー(江古田)、移転リニューアル

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田の社交ダンス教室江古田ダンスアカデミー、移転リニューアル。

看板
江古田ダンスアカデミー(江古田)

外観
江古田ダンスアカデミー(江古田)

2007年オープン。江古田駅北口から日芸への道アレコレットの2階にありました。

道路拡張による建替の為、2015年1月5日移転・リニューアルオープン。

場所は、江古田ゆうゆうロード庚申塚(お地蔵)がある五叉路にできた新築の建物2階。

ちなみに、1階には「たんぽぽ保育園」という保育園が4月に開園予定。

教室内
江古田ダンスアカデミー(江古田)

新築&リニューアルしたばかりのキレイなスタジオ。

教室内
江古田ダンスアカデミー(江古田)

貸しロッカー完備、更衣室・レンタルシューズあり。

教室内
江古田ダンスアカデミー(江古田)

サロンのような雰囲気の教室内。

案内
江古田ダンスアカデミー(江古田)

武蔵大学舞踏研究部のコーチをつとめるなど、地域密着な社交ダンス教室です。

初心者や学生から競技選手まで老若男女幅広く、現役プロダンサーが直接指導。

映画Shall we dance?の舞台となった江古田の地で、あなたも社交ダンス、はじめてみませんか?

場所はこのへん

練馬区栄町46-1

江古田ダンスアカデミーの詳細情報

Tags: ,

猫の日まつり@環・ねっこcafe・虎の子屋(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

2/22は「にゃんにゃんにゃん」で、猫(ニャンコ)の日。

江古田の3店舗が、猫の日にちなんだプチ企画「猫の日まつり」。

猫の日まつり
猫まつり

物販の環・虎の子屋は、猫関連商品割引。

飲食のねっこcafeは、1日限定メニューを準備。

2/22、3店舗に行って、猫の写真を撮ってきました(商品も非売品も)。

猫の日まつり@環
環(江古田)

外観
環(江古田)

2011年11月1日オープン。2014年8月1日江古田ゆうゆうロードに移転。
 ⇒関連記事:和雑貨 環(江古田)、移転(2014/8/1)

日本のいいもの、地方の素敵なものを集めた、和雑貨や伝統工芸品の店。

店内
環(江古田)

ネコ置物
環(江古田)

ネコモビール
環(江古田)

ペーパークラフト作家の林たけおさんのネコモビール作品。

他にも金魚モビールなどもあります。

一般の方が誰でも簡単に作れる製作キットも販売。

ネコバッヂ&ネコモビール制作キット
環(江古田)

招き猫コップ
環(江古田)

福招き
環(江古田)

じゃばら
環(江古田)

ネコと関係ありませんが、環さん発で江古田の一部で静かな大ブームを巻き起こしつつある「じゃばらピール」。

じゃばら
環(江古田)

場所はこのへん

東京都練馬区栄町36−7

環の詳細情報

猫の日まつり@ねっこcafe
ねっこカフェ(江古田)

外観
ねっこカフェ(江古田)

2014年8月24日オープン。店名の由来は、地域に「根っこ」をはる & 店主が猫好き。

こだわりのコーヒー・紅茶や、クッキー・ビスコッティなど焼き菓子のカフェ。

店内には猫の置物や絵が多数。※本物の猫はいません。

ブチョー
ねっこカフェ(江古田)

店前で主に客引き担当として活躍してきた営業部長(通称:ブチョー)は、先日強風でちょっと欠けちゃいましたが修復され、無事、復帰を果たしました。

ネコ絵画
ねっこカフェ(江古田)

ネコ置物
ねっこカフェ(江古田)

ネコ置物
ねっこカフェ(江古田)

ネコ小物
ねっこカフェ(江古田)

キャロットケーキ
ねっこカフェ(江古田)

2/22猫の日まつり1日限定メニューは、キャロットケーキ。

なぜキャロットなのか?答えは、ロを取ったらキャットだから(似てるから)。

オートミールポリッジ
ねっこカフェ(江古田)

ネコと関係ありませんが、ねっこcafeの新メニューは「オートミールポリッジ」。

場所はこのへん
練馬区栄町37-5

ねっこカフェの詳細情報

猫の日まつり@虎の子屋
環(江古田)

外観
虎の子屋(江古田)

2013年4月1日オープン。WEB制作&印刷物デザインなどをするデザイン工房。

店内ではクリエイターさんの委託作品を含むオリジナルデザイン雑貨なども販売。

店内
環(江古田)

看板ネコ
環(江古田)

ネコバッヂ
環(江古田)

ネコ絵画
環(江古田)

ライオネルくん(ネコ科)
環(江古田)

ライオンもネコ科なので広い意味ではネコなのです。

ライオネルくんニギニギ(ネコ科)
環(江古田)

なんとライオネルくんを、ニギニギできます。

本業
虎の子屋(江古田)

ネコと関係ありませんが、使いやすいホームページ作ります!(※そっちが本業)。

お店同士がゆる~くつながって、いろいろなコラボやプチ企画が生まれれば、江古田はきっともっと楽しく元気になるにゃん。楽しみだにゃん。

場所はこのへん
東京都練馬区栄町25−10

虎の子屋の詳細情報

Tags: , , ,

【閉店】グルメシティ江古田店@江古田

TOP » 店舗情報 » ショッピング » スーパー »  

IMG_8702

【閉店】グルメシティ江古田店
住所 練馬区栄町34-3
営業時間 24時間営業
定休日 無休
WEB  
2015年2月22日閉店 跡地はビッグ・エー
旧・セイフーと合わせ、51年間営業
Tags: , ,