桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

さくら大根@おかしのさくらちゃん(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

※このお店は閉店しました

桜台の西友近く、おかしのさくらちゃん

1月下旬に「ちい散歩」の地井さんがご来店。

2/14放送の「ちい散歩」で紹介予定!

外観
外観@おかしのさくらちゃん(桜台)

2003年4月クスリ保健堂桜台北口店としてオープン。

2009年6月お菓子専門店として、業態転換・リニューアル。

店内は、お菓子!お菓子!お菓子!

とにかく店内を埋め尽くす、お菓子たち!!

お菓子好きにはタマラナイお店です。

店内を撮影させていただきました。

店内
店内@さくらちゃん(桜台)

店内
店内@さくらちゃん(桜台)

今回、ちいさんが訪れたのは、駄菓子屋さんコーナー

昔懐かしい駄菓子が桜台で買えます!

店内
駄菓子屋さん@さくらちゃん(桜台)

店内
店内@さくらちゃん(桜台)

うまい棒各種、ビッグカツ、ブラックサンダー、するめジャーキー・・・

コンビニでも見かけるメジャー駄菓子だけでなく、昔の駄菓子屋さんでしか売っていなかった、昔懐かしいレアな駄菓子もあり!

さすが、お菓子専門店。

さくら大根50円
さくら大根@さくらちゃん(桜台)

ちなみに、ちいさんが食べたのは、さくら大根。(ネタバレ)

桜台の、さくらちゃんで、さくら大根!!

2/14放送の「ちい散歩」は桜台。お楽しみに~

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目8−4

おかしのさくらちゃんの詳細情報

Tags: , ,

ラーメンセット@桜台の餃子家(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

前から気になっていた餃子屋さん。

餃子専門店「桜台の餃子家」が、2/14の「ちい散歩」に出ます!

看板
看板@桜台の餃子家(桜台)

外観
外観@桜台の餃子家(桜台)

創業29年ほど。バス通りから久松湯の角を少し入った住宅街にあります。

元はミスターギョウザ桜台店でしたが、現在は独立したので、無関係との事。

現在の店名は、餃子専門店「桜台の餃子家」。

看板
看板@桜台の餃子家(桜台)

店内
店内@桜台の餃子家(桜台)

さすが、餃子専門店!

ベーシック餃子の他にも、ピリカラ餃子、水餃子、えび餃子、とうがらし餃子など、種類が豊富。

この日は、ラーメンセット(ラーメン&餃子)を注文。

セットメニューに付く餃子は、ベーシック餃子か、とうがらし餃子から選択。

ラーメンセット660円
ラーメンセット@桜台の餃子家(桜台)

ベーシック餃子
餃子@桜台の餃子家(桜台)

この日は、ピリカラ餃子を追加注文。

ピリカラ餃子300円
ピリカラ@桜台の餃子家(桜台)

ちなみに、ちいさんは、ベーシック餃子を食べたようです。(ネタバレ)

2/14ちい散歩は桜台。お楽しみに。

場所はこのへん

東京都練馬区桜台4丁目32−11

桜台の餃子家の詳細情報

Tags: , ,

ちいさん来店@三井果実店(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台のバス通りにある三井果実店

1月下旬に、ちい散歩の地井さんがご来店!

2/14「ちい散歩」内で放送予定!!

外観
外観@三井果実店(桜台)

創業約40年。桜台で愛され続けている果物屋さんです!

店内を撮影させていただきました。

店内
店内@三井果実店(桜台)

店内
店内@三井果実店(桜台)

ちいさんタオル
色紙@三井果実店(桜台)

番組表には、「街の名物果実店 味の秘訣はラブ注入!?」と書かれています。

その意味は、番組をご覧下さい。(私も知らない…

2/14「ちい散歩」は桜台!

場所はこのへん

東京都練馬区桜台4丁目1

三井果実店の詳細情報

Tags: , ,

ローソン小竹向原駅前店@小竹向原【3/1オープン】

TOP » 店舗情報 » ショッピング » コンビニ »  

ローソン小竹向原駅前店
住所 練馬区小竹町2丁目33-24
営業時間 24時間営業
定休日 無休
WEB ホームページ
2012年3月1日オープン
Tags: ,

三菱東京UFJ銀行練馬駅前支店@練馬【3/5統合】

TOP » 店舗情報 » サービス » 銀行 »  

【移転】三菱東京UFJ銀行練馬駅前支店
住所 練馬区豊玉北5丁目17-11
(練馬区豊玉上2丁目27-18に移転)
営業時間 9:00~15:00
定休日 土日祝
WEB ホームページ
2012年3月5日練馬支店に統合の為移転
跡地はAOKI練馬駅前店
Tags: , ,

三菱東京UFJ銀行練馬支店【2/27移転】

TOP » 店舗情報 » サービス » 銀行 »  

外観@三菱(練馬)

三菱東京UFJ銀行練馬支店
住所 練馬区豊玉上2丁目27-18
練馬区練馬1丁目20-1
営業時間 9:00~15:00
定休日 土日祝
WEB ホームページ
2012年2月27日移転
Tags: ,

肉そば@戸倉そば(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

※このお店は閉店しました。

江古田から消えかけていた、立ち喰いそばが復活!

1/15むさしのそば閉店。その跡地に、2/3戸倉そば、オープン!!

外観
外観@戸倉そば(江古田)

2012年2月3日オープン。30年続いた、むさしのそばの跡地。

戸倉そばは、板橋本町、亀戸にもあり、江古田店が3店目。

店内
店内@戸倉そば(江古田)

メニュー・値段とも、むさしのそばとほぼ同じ。

イカそば・うどんがなくなり、新メニュー肉そば・うどんを追加。

券売機
券売機@戸倉そば(江古田)

券売機制。水はセルフ。居抜きで、むさしのそばと同じスタイル。

むさしのそば閉店の張り紙を見落とした人は、たぶん別の店と気づかないほど同じです。

こちらのオススメは、肉そば・うどん(・・・と券売機に書いてあった。)

この日は、肉そばを注文!

肉そば420円
肉そば@戸倉そば(江古田)

江古田で肉そばが食べられるよ!わざわざ椎名町の某店まで行かなくていいよ。

江古田で立ち喰いそば復活です!!

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目76−8

戸倉そばの詳細情報

Tags: , ,

【閉店】戸倉そば@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » そば・うどん »  

肉そば@戸倉そば(江古田)

【閉店】戸倉そば
住所 練馬区旭丘1丁目76-8
営業時間 7:00~23:00
定休日 無休
WEB  
ブログ内 肉そば(2012/2/3)
2012年2月3日オープン むさしのそばの跡地
2013年3月末閉店 跡地は華江戸
Tags: , , , ,

練馬駅北口区有地活用事業住民説明会

TOP » ブログ » 雑記 »  

2/1に行われた練馬駅北口区有地活用事業住民説明会に参加してきました。

説明会@練馬区役所

残念ながら、会場内は撮影NG

2/1 19:00~20:30 場所は練馬区役所、地下2階の多目的会議室。

区役所側から担当課の課長など、事業者側から日立キャピタル・大成建設などが出席。

当ブログでは昨年4月にもこの事業について紹介。
 ⇒練馬駅北口の開発(2011/4/25)

結論としては、前回紹介した計画段階と変更なく着工という印象。

完成予想図(右が練馬駅、奥がバスロータリー)


完成予想図(左が練馬駅、手前がバスロータリー)

(練馬区ホームページより転載)

「練馬駅北口区有地」とは、練馬駅の北側、バスターミナルと西友と平成つつじ公園の隣。

長年、放置されてきた最後のカネボウ工場跡地。

ここに地上8階、地下3階のビル建設計画進行中。

練馬区議会定例会で議案が通れば、2012年2月(今月)には準備工事に着工します。

2014年3月完成予定!!

練馬駅北口工事

5~8階はリハビリ病院。徳丸などにある慈誠会が運営。

3・4階は公共施設ほか。

4階は子ども家庭支援センター、産業振興会館(仮称)、民間運営の認証保育所。

3階は区民交流ホール(仮称)、区民協働交流センター(仮称)、産業振興会館(仮称)。

1・2階は商業施設。

2階は衣料品、ドラッグストア、カフェなどを想定。

1階は食品スーパー。1・2階のテナント募集は工事が進んでからで、企業名は未定。

地下1階は、区立自転車駐輪場。

地下2階は、駐車場。出入り口は既存の練馬駅北口地下駐車場を使用。

地下3階は、機械室。

今回の計画では、区有地を50年間の定期借家契約で、民間に貸す契約。

なので、ビルの建設費自体は、事業者側が負担します。

建設費(金額)など、詳細は社外秘で非公開。

「税金は使わない」を強調して、「民間事業なんだから文句を言うな」的な姿勢が感じられ、少しイラッとしました。

隣に西友があるのに、食品スーパーは必要なの?

練馬文化センターがあるのに、区民交流ホールは必要なの?

もう着工段階なので、今さら言っても無意味なのですが・・・

あと、リハビリ病院について。

「(入院が中心で)外来で使われる事はほとんど想定していません。」との発言。

外来であれば、駅近の利便性を活かせますが、入院専用のリハビリ病院って、超1等地の駅近である必要性ある?

なにはともあれ、いよいよ練馬駅北口区有地、着工します!

練馬(特に北西部)の地域活性化に期待です!!

場所はこのへん

練馬駅(東京)

Tags: ,

和牛カルビ焼きセット@名門(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬の焼肉名門が復活!!

外観
外観@名門(練馬)

2009年1月に閉店した練馬苑の跡地。しばらく営業した後、建物の建替えで閉店。

更地になった後、建替えが終わり、新築の建物で復活しました。

2012年1月23日再オープン。2012年2月1日ランチ再開!!!

ランチメニュー
メニュー@名門(練馬)

国産牛どっさり焼肉丼
ジューシカルビ焼セット
ロース焼セット
ハラミ焼セット
和牛カルビ焼セット
鶏もも焼セット
牛レバ焼セット
石焼ビビンバセット
カルビチゲセット

全品1000円以下のリーズナブル焼肉ランチ!!

店内
店内@名門(練馬)

自分で焼きます!(当たり前)

この日は、和牛カルビ焼セットを注文!

和牛カルビ焼セット980円
ランチ@名門(練馬)

ライス・サラダ・キムチ・スープ・デザート付き。

タレは甘口、辛口あり。


肉@名門(練馬)

肉だよ~ 和牛だよ~

練馬で焼肉ランチなら焼肉名門へ!

とん陣の隣。焼肉名門復活です!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目18−7

食べログ グルメブログランキング
焼肉名門の詳細情報

Tags: , ,