桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

1月2017

特製ドライカレー@カフェアース(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に1/15オープン!cafe earth(カフェアース)。

いちカフェのチヤコさんが独立!

外観
カフェアース(江古田)

旭丘文化通り、小料理かぐやひめの角を曲がった先。

外観
カフェアース(江古田)

2017年1月15日オープン。

いち店長(犬)の下、いちカフェを1人で切り盛りしてきた店員チヤコさんが、独立!

オーナーとして、いちカフェより駅近な物件で、カフェを新規オープンしました。

店名は、cafe earth(カフェ アース)。

店名をearthにした理由は、地球、母体、育つ、育てる、水、食物、ここで芽が出て、すくすくと育ち、木になる、花になる。

案内
カフェアース(江古田)

全て店主チヤコさん手作りのヘルシーな料理とスウィーツ。

ワンちゃんOK

オープン初日のこの日は、オープニングパーティの為、いちカフェ時代のお客さんが入れ代わり立ち代わり出入りし、料理はブッフェスタイルでした。

料理
カフェアース(江古田)

料理
カフェアース(江古田)

メニュー
カフェアース(江古田)

いちカフェ時代の特製ドライカレーなどのメニューも健在。

特製ドライカレー
カフェアース(江古田)

音楽ライブやワークショップなど、いちカフェ時代以上に色々な楽しいことが始まります。

出会いや成長や語らいの場として、たくさんの人が芽を出して、それを育んでいくカフェ。

お店自体も、まだ芽が出たばかり。これから、すくすくと育ち、木になる。花になる。

オーナーのチヤコさんが、おばあさんになるまで、この自分の店で、楽しいことも料理も、ひとつひとつ大切に手作りしていきます。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-56-13

カフェアースの詳細情報

Tags: , ,

ぬくぬく駄々ism@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、ぬくぬく駄々ism(1/15~1/30)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

珈琲豆だけでなく、生産者直送の産直商品や、手作り品なども販売。

店奥のこみゅにてぃーすぺーすで、展示やワークショップなど開催。

こみゅにてぃすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

今回の企画は、天然素材にこだわって、オリジナル製品を製作している、アトリエ駄々による展示販売会。

アトリエ駄々が土浦市に移転する前、練馬区桜台にあったご縁で、ビーンズアクトで開催。

これまで夏物が多かったですが、初めて冬に開催します。
 ⇒関連記事:夏の彩る駄々ism@ビーンズアクト(練馬)(2016/6/9)
 ⇒関連記事:夏を彩る駄々ism@ビーンズアクト(練馬)(2015/6/19)
 ⇒関連記事:初夏を彩る駄々ism@ビーンズアクト(練馬)(2012/6/13)

ベスト・帽子・マフラー・レッグウォーマー・ストールなど、冬の”ぬくぬく”な商品を展示販売します。

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売の会期は、~1/30まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

チキンキーマカレー@炙り屋五丁目澤乃日(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬の炙り屋五丁目澤乃日、ランチ開始。

数量限定!チキンキーマカレー。

案内
澤乃日(練馬)

外観
澤乃日(練馬)

2016年4月21日オープン。電雷の跡地。練馬中央通り。

築地の老舗・鳥藤から直送される新鮮な国産鶏肉を使った鳥料理と炉端で焼く炭火料理、四季を感じる季節日本酒が楽しめる和食居酒屋。

2017年1月10日ランチ開始。数量限定!チキンキーマカレー。

コチラの店に転職した知人のスゴ腕料理人は、以前から個人的に「スパイス同好会」を主宰し、スパイス研究を重ねてきました。

スパイス同好会の研究成果と、澤乃日の築地直送&新鮮な鶏肉が融合!

最強料理人と最高の素材が出会って、究極のチキンキーマカレー、練馬に誕生。

ランチ用に、優しく、飽きがこないようなシンプルな味に仕上がりました。

チキンキーマカレー
澤乃日(練馬)

チキンキーマカレー
澤乃日(練馬)

究極のチキンキーマカレー、食べてみたくありませんか?

数量限定。ランチ11時半~なくなり次第終了。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目18-5

澤乃日の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

造形芸術専攻修了制作展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、造形芸術専攻(絵画・版画・彫刻)修了制作展(1/11~2/3)。

ポスター
日芸(江古田)

日本大学大学院芸術学研究科造形芸術専攻(絵画・版画・彫刻)を修了する大学院生6名による作品展示。

会期:2017年1月22日~2017年2月3日

会場:日本大学芸術学部江古田校舎 アートギャラリー/A&Dギャラリー/芸術資料館

学生・OB・関係者以外でも、どなたでも鑑賞できるイベントです(芸術資料館は、外部の方は守衛室で入構申請)

 ⇒関連記事:SHOW@日芸(江古田)(2016/1/9)
 ⇒関連記事:造形芸術専攻修了展@日芸(江古田)(2015/1/24)
 ⇒関連記事:造形芸術専攻修了展@日芸(江古田)(2014/1/24)

芸術資料館
日芸(江古田)

芸術資料館
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

アートギャラリー
日芸(江古田)

Vomit Room
日芸(江古田)

アートギャラリー
日芸(江古田)

アートギャラリー
日芸(江古田)

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示の会期は、~2/3まで(日曜休館)

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

特選油そば@二代目油そばつよ志(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

富士見台に1/13オープン!二代目 油そば つよ志。

チラシ
つよ志(富士見台)

外観
つよ志(富士見台)

2017年1月13日オープン。増田屋(蕎麦)の跡地。青角の隣。

石神井公園のスポーツバーで人気の味を受け継ぎ、富士見台の地で、油そば専門店として新規オープン。

製麺所の箱には、サッポロめんフーズ。

案内
つよ志(富士見台)

券売機
つよ志(富士見台)

この日は、特選油そばを注文。

特選油そば
つよ志(富士見台)

特選油そばは、角煮3枚、味玉、キムチ、メンマ、ネギ、玉ネギ、カイワレ入り。

特選油そば(まぜ後)
つよ志(富士見台)

おい飯
つよ志(富士見台)

箸を置くにはまだ早い!

おい飯
つよ志(富士見台)

おい飯
つよ志(富士見台)

Coming Soon
つよ志(富士見台)

富士見台(上鷺宮)に、油そば新店!

この秘伝のタレは味わうべし。

場所はこのへん

中野区上鷺宮4-16-19

二代目油そばつよ志の詳細情報

Tags: , ,

D-Target@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

DSC08858

D-Target
住所 練馬区旭丘1丁目76-10-3F
営業時間 19:00~
定休日 無休
WEB 食べログ
 
Tags: ,

初夢コース&TORI展@サイマーケット(小竹向原)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

小竹向原のサイマーケットで、TORI展(12/26~1/31)。

外観
サイマーケット(小竹向原)

1999年4月20日オープン。

16年間、玄米やオーガニック野菜、ヴィーガンを中心とした自然食カフェとして営業。

2015年8月20日、カフェビストロにリニューアル。
 ⇒関連記事:Bコース@サイマーケット(小竹向原)(2015/8/21)

メニュー
サイマーケット(小竹向原)

1月限定メニュー
サイマーケット(小竹向原)

1月限定メニューとして、初夢コース、万福コースあり。

初夢コース(2017円+税)を注文。

カブのスープ
サイマーケット(小竹向原)

前菜3種(鶏ロール、キッシュ、赤パプリカの伊達巻)
サイマーケット(小竹向原)

パン
サイマーケット(小竹向原)

お肉のポトフ
サイマーケット(小竹向原)

店内配置
サイマーケット(小竹向原)

サイマーケットは、カフェビストロだけでなく、レンタルスタジオ(サイスタジオ)、ギャラリー(サイギャラリー)、花屋Ruby Tuesday、ZACCAコーナーなどからなる複合店舗。

焼きたてパン
サイマーケット(小竹向原)

カフェビストロの一角では、焼きたてパンも販売。

ZACCAコーナー
サイマーケット(小竹向原)

ZACCAコーナーでは、以前より商品数は絞って、オーガニック食材や日用品を販売。

TORI展
サイマーケット(小竹向原)

サイギャラリーでは、TORI展。

2017年は酉年。干支にあわせた展示企画。

サイマーケットのロゴ・布絵・ガラス絵も手掛けたアーティストふじくらみほさんのTORI作品を展示。

サイギャラリー
サイマーケット(小竹向原)

展示
サイマーケット(小竹向原)

展示
サイマーケット(小竹向原)

展示
サイマーケット(小竹向原)

初夢コース、TORI展ともに、~1/31まで。

場所はこのへん

35.744171,139.680296

サイマーケットの詳細情報

Tags: ,

サイマーケット(SAiMARKET)@小竹向原

TOP » 店舗情報 » グルメ » 喫茶店・カフェ »  

サイマーケット(小竹向原)

サイマーケット
住所 板橋区小茂根1丁目9-5
WEB ホームページ twitter
食べログ
ブログ内 TORI展(2017/1/12)
Bコース(2015/8/21)
1999年、自然食カフェとしてオープン
2015年8月20日 カフェビストロにリニューアル
2017年1月8日 vivo daily stand小竹向原店にリニューアル
雑貨コーナー・貸しスタジオ併設
Tags: , ,

ビーフシチュー@ローズマリー(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬のオードブルハウス・ローズマリーで、ディナー。

外観
ローズマリー(練馬)

1978年、桜台でオープンして38年間営業。

サービス精神旺盛で、歳を感じさせない、バイタリティあふれる名物マスターのファン多し。

経営でも健康でも年齢でもなく、建替の為、やむなく閉店。

移転先を探し、ようやく見つかりました。

2016年12月10日移転・再オープン!弁天通り沿い。とんかつおおみやの跡地。

桜台の旧店舗に行って閉店しているのを知り、ショックを受けたあなた。

安心して下さい。マスターは練馬の移転先で元気に営業していますよ。

案内
ローズマリー(練馬)

前回はランチを紹介したので、今回はディナーで訪問。
 ⇒関連記事:ランチCセット@ローズマリー(練馬)(2016/12/10)

メニュー
ローズマリー(練馬)

ホタテとアボガドのブルガリアン
ローズマリー(練馬)

クレープの初恋揚げ
ローズマリー(練馬)

ビーフシチュー
ローズマリー(練馬)

マスター自慢のビーフシチューも健在。

初めての方もリピート確実。

桜台時代を知る方も、移転先に顔を出してあげて下さい。

元気なマスターがあなたを待ってます。

場所はこのへん

練馬区練馬2-1-10

ローズマリーの詳細情報

Tags: ,

あー@ターナーギャラリー(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のターナーギャラリーで、箕浦建太郎個展「あー」(1/6~1/14)。

案内
ターナーギャラリー(東長崎)

外観
ターナーギャラリー(東長崎)

絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。

若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。

今回の企画は、画家・箕浦建太郎さんによる個展。

1978年浜松生まれ浅草育ち。常に絵を描き続けている。

多作で、個展・グループ展、インターネットなどで多数の作品を発表する一方、未発表作品も多数。

今回の個展では、精力的に活動する作家の近年の作品を中心に最新作までTURNER GALLERY 1F、3F、4F 全フロアを使用し一同に展示。

1階
ターナーギャラリー(東長崎)

1階
ターナーギャラリー(東長崎)

1階
ターナーギャラリー(東長崎)

3階
ターナーギャラリー(東長崎)

3階
ターナーギャラリー(東長崎)

3階
ターナーギャラリー(東長崎)

3階
ターナーギャラリー(東長崎)

4階
ターナーギャラリー(東長崎)

4階
ターナーギャラリー(東長崎)

4階
ターナーギャラリー(東長崎)

会期中は在廊し、公開制作。

スペシャルライブイベントも開催。

展示の会期は、~1/14まで。

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎6丁目1−3

ターナーギャラリーの詳細情報

Tags: ,