香花園@江古田
|2016年4月12日

香花園 | |
---|---|
住所 | 練馬区小竹町1丁目54-7 |
営業時間 | 9:30~20:00 |
定休日 | 木曜日 |
WEB | 花キューピットタウン |
花キューピット加盟店 |
|2016年4月12日
香花園 | |
---|---|
住所 | 練馬区小竹町1丁目54-7 |
営業時間 | 9:30~20:00 |
定休日 | 木曜日 |
WEB | 花キューピットタウン |
花キューピット加盟店 |
|2016年4月11日
江古田やきほギャラリーで、高﨑友里香個展 IT’S A WonDerFul WORLD!(4/11~4/17)。
案内
展示
外観
2013年10月13日オープン。税務署通り沿いにある新しいギャラリー。
2週連続絵画展企画
江古田やきほギャラリーでは、2週連続絵画展企画。
先週は、日本画家・深田絵理さんの個展「白い花 葉の光」(4/4~4/10)でした。
⇒関連記事:白い花 葉の光@やきほギャラリー(江古田)(2016/4/4)
お二人とも、江古田ユニバース参加アーティスト。
DM
高崎友里香さんは、うさぎのペン画や、油絵などを描く若手アーティスト。
昨年の江古田ユニバース2015では、いちカフェで展示。
⇒関連記事:江古田ユニバース2015@いちカフェ(江古田)(2015/10/12)
今回の個展では、ペンで描くうさぎの他に、油絵や写真など色々な作品を展示。
素材の違う世界の中からお気に入りの一枚を見つけてください。
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
物販
展示の会期は、~4/17まで。
場所はこのへん
|2016年4月10日
江古田に4/5プレオープン!CRAFT&ACCESSORY ABORDE(アボーデ)
雑貨屋OifLife(オイルライフ)の店奥が、アクセサリーショップに。
案内
外観
店内
2003年オープン。音大通り沿い。
2006年店奥のスペースに拡張し、OILife grace&nucleus(オイルライフ・グレース&ニュークリアス)。
店の手前がオイルライフ・グレース、店奥がニュークリアスとして営業してきました。
2015年、きこころ商店コーナー。
2016年、商品をちょっと手前にズラし、店奥にもう1店舗、ABORDE(アボーデ)がオープン。
オイルライフ・グレース
オイルライフ・グレースは、白山陶器を中心にした食器やfogのリネン類、ナチュラルなバスアイテム、フレグランスの他、シンプルなウェア、バッグ、アクセサリーなど幅広く扱う、主に女性向けのショップ。
オイルライフ・グレース
オイルライフ・グレース
オイルライフ・グレース
アロマや自然派せっけんも充実。
オイルライフ・グレース
今治マフラー・今治ショールは、一度使えば手放せない。
ニュークリアス
ニュークリアスは、音楽&楽器モチーフのステーショナリーやアクセサリーの他、こだわりグッズ、おもしろグッズ、不思議グッズがいっぱいの、主に男性向けのショップ。
ニュークリアス
ニュークリアス
きこころ商店
ABORDE
オイルライフ店奥に2016年4月12日オープン(4/5プレオープン)。
店名の由来は、Always by your side(いつもあなたのそばにいます)。
アボーデ
アボーデのオーナーは、にじこや彫金工房の先生でもある、マイスターJINさん。
国内、海外のジュエリー作家の作品をはじめ、人気ブランドMU-RAのアクセサリーも販売。
アボーデ
アボーデ
アボーデ
アボーデ
アボーデ
アボーデの特徴は、職人が常駐していること。
修理、オーダーメイド、リフォーム、磨きなおしなど、職人にその場で相談できます。
諦めてしまい込んでたお気に入りのアクセサリーが生き返るかも。
場所はこのへん
|2016年4月4日
江古田やきほギャラリーで、『白い花 葉の光』深田絵理日本画展(4/4~4/10)。
DM
外観
2013年10月13日オープン。税務署通り沿いにある新しいギャラリー。
2週連続絵画展企画
江古田やきほギャラリーでは、2週連続絵画展企画。
1週目は深田絵理さんの日本画展、2週目は高崎友里香さんのペン画展。
どちらも江古田ユニバース参加アーティスト。
昨年の江古田ユニバース2015では、深田絵画さんはみつるぎカフェ、高崎友里香さんはいちカフェで展示。
⇒関連記事:森の音@桜と月のみつるぎカフェ(江古田)(2015/10/4)
⇒関連記事:江古田ユニバース2015@いちカフェ(江古田)(2015/10/12)
江古田やきほギャラリーは、昨年、江古田ユニバース・アーティスト・イン・レジデンス(AIR)の会場として、約2ヶ月間に渡り、4組のアーティストが通い、公開制作を行いました。
⇒関連記事:江古田アーティスト・イン・レジデンスウォーカープラス「地域トピックス」練馬区(2015/9/28)
別の会場で参加したお二人も、江古田ユニバースが縁でギャラリーとつながりができ、今回の企画展となりました。
ギャラリー内
今回の個展では、クローバーと小さな動物たちをモチーフにした作品のほか、新たに研究している古典技法に天然顔料を組み合わせた作品など約20点を展示。
展示
展示
展示
展示
展示
物販
日本画教室
深田絵理さんは、毎週第3日曜日、みつるぎカフェで、日本画教室もされています。
江古田やきほギャラリーでの展示の会期は、~4/10まで。
(やきほギャラリーの)場所はこのへん
|2016年4月3日
江古田のギャラリー古藤で、小林征児がつくる和の世界(4/2~4/10)。
案内
展示
外観
2011年7月15日オープン。千川通り沿い。武蔵大学の向かい。
今回の企画は、作陶45周年を迎えた、茨城・笠間の陶芸家・小林征児さんの新作展。
もっとも困難な技法とされる象嵌(ぞうがん) による文様の創出と造形にこだわり、作陶を続けてこられました。
2008年からはオブジェ作品の新シリーズを、「駄駄男」という別名で発表。
旧来のしがらみや通念を打破し奔放であろうという意志が名前に表れています。
この夏には、大回顧展も予定。
今回の個展では、湯呑み・徳利・酒杯・皿・香合・硯・水滴など「使える器」の陶芸作品を中心に、駄駄男によるオブジェ作品も展示。
案内
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
ギャラリー内
会期は、~4/10まで(会期中無休)。
場所はこのへん
|2016年4月1日
江古田まえはらクリニック | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目66-16 |
診療時間 | |
休診日 | |
WEB | ホームページ |
2014年4月1日オープン スリーエフ練馬旭丘店の跡地 耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科・アレルギー科 リボーン薬局併設 |
|2016年4月1日
リボーン薬局 | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目66-16 |
営業時間 | |
定休日 | |
WEB | |
2014年4月1日オープン スリーエフ練馬旭丘店の跡地 江古田まえはらクリニック併設 |
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2016年3月24日
”鬼らーめん”が気になりすぎて、江古田のラーメンかずや、再訪。
鬼らーめん
「本当に辛いのでご注意下さい」
外観
2015年12月16日オープン。唐変木の跡地。三四郎の隣。
前回はオープン初日だったので、定番・王道の醤油ラーメンを紹介。
⇒関連記事:醤油ラーメン@ラーメンかずや(江古田)(2015/12/16)
ラーメン官僚さんがツイッターで大絶賛して話題。
店名の由来は、オーナーの名前かずやさんから。
前回取材時(かずやさん)と別の店員さんなので店主交代かと思い確認してみると、実はオーナーさんは、ほとんど店に出ておらず、ラーメン経験者の店員さん3人ほどで店を廻しているんだとか。
正直、かずやさん(脱サラおじさん)は少し心配なオペレーションだったので、そういう事情なら安心して記事が書けます。
メニュー
券売機
鬼らーめんの食券を店員さんに渡し、醤油or塩を聞かれ、醤油を選択。
はたして、鬼らーめん、どんな姿をしているのだろうか?
鬼らーめん(醤油)
なんと!
唐辛子で真っ赤っかな血の池地獄のようなラーメンを覚悟して身構えていたら!
見た目は普通の醤油ラーメン。
オーダーミスかと思い店員さんに確認しても、これが鬼らーめんで間違いない、との事。
実食。
!!!!!
やさしい見た目とは裏腹に、実に凶暴な辛さでした。
ヴィジュアル的に伝わりづらく、ブログネタ向きではありませんでしたが、どれだけ辛いかは、是非お店で。
本当に辛いのでご注意下さい。
場所はこのへん
|2016年3月24日
麻雀ミラクル | |
---|---|
住所 | 練馬区小竹町1丁目58-1-3F |
営業時間 | |
定休日 | |
WEB | |
2014年オープン 麻雀MAP江古田店の跡地 |