桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

たこポン炒め@あきない(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田・税務署通り・たこ焼あきない!

『巡って楽しい江古田マップ』掲載店。

外観
あきない(江古田)

2013年7月4日オープン。大阪やき三太の跡地。税務署通り。
⇒関連記事:たこ焼き&オムたこ@あきない(江古田)(2013/7/4)

たこ焼テイクアウトはもちろん、カウンター席ではちょい呑みもできます。

本場大阪にある「たこ焼あきない」の東京進出1号店、でしたが、最近、個人店に。

『巡って楽しい江古田マップ』
あきない(江古田)

江古田の個人店主が集まり制作した『巡って楽しい江古田マップ』掲載店。

たこ焼き(6個・塩)
あきない(江古田)

『巡って楽しい江古田マップ』
あきない(江古田)

店内メニュー
あきない(江古田)

とんぺい焼き 九条ねぎドッカーン
あきない(江古田)

豚バラを卵で巻いた、とんぺい焼きに、九条ねぎドッカーン。

たこ吸い(4個)
あきない(江古田)

この日は、うどん抜きの「たこ吸い」を注文。

関西風うどんも、この店の名物。
 ⇒関連記事:たこ焼うどんスペシャル@あきない(江古田)(2014/11/16)

たこポン炒め
あきない(江古田)

たっぷりもやしのポン酢味、たこポン炒めは、呑みにもあう。

ちょい呑みメニュー
あきない(江古田)

厚切りベーコン串
あきない(江古田)

焼枝豆
あきない(江古田)

オリジナルの粉、出汁、ソースを使った、正真正銘、大阪の味。

外はサクッとカリッと、中はトロトロ焼きたてた粉をどうぞー

場所はこのへん

東京都練馬区栄町26−1

あきないの詳細情報

Tags: ,

ランチ(スペシャル)@ビストロ・サンジャック(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田のビストロ・サンジャックで、ランチ(スペシャル)。

『巡って楽しい江古田マップ』掲載店。

案内
サンジャック(江古田)

外観
サンジャック(江古田)

2007年11月オープン。浅間通り沿い。江古田斎場近く。

肩肘張らず、気軽にリーズナブルに本格フレンチがいただける、カウンター8席の小さなカジュアルビストロ。

店名の”サンジャック”とは、フランス語で”ほたて貝”という意味。1974年修行の為に渡仏した時、最初に泊まったホテルの名前がホテル・サンジャックでした。

宮内庁大膳課に約5年間勤務し、昭和天皇のお食事を作っていた「天皇の料理番」。

西麻布で30年間フレンチ店を経営。

前回は、ディナーだったので、今回は、ランチで再訪。
 ⇒関連記事:4月のおまかせ(ディナー)@ビストロ・サンジャック(江古田)(2015/4/2)

『巡って楽しい江古田マップ』
サンジャック(江古田)

江古田の個人店が集まって制作した『巡って楽しい江古田マップ』掲載店。

ランチメニュー
サンジャック(江古田)

この日のランチは、日替わり(1000円)とスペシャル(2000円)から、スペシャルを選択。

ニース風ツナサラダ
サンジャック(江古田)

ニース風ツナサラダ
サンジャック(江古田)

パン
サンジャック(江古田)

エゾ鹿のステーキ
サンジャック(江古田)

エゾ鹿のステーキ
サンジャック(江古田)

プディング・コーヒー
サンジャック(江古田)

プディング
サンジャック(江古田)

全て国産の野菜を彩り良くたっぷり添えて、分かりやすいメニュー、払いやすい料金、お一人様お子様もウェルカムです。

「固い信用と柔らかいお肉」(チラシより)

まだ入ったことがないという方は、まずランチからどうぞー

場所はこのへん

35.739446,139.672301

ビストロサンジャックの詳細情報

Tags: ,

マサラ(MASALA)江古田店@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » エスニック »  

マサラ外観

マサラ
住所 練馬区栄町1-8
営業時間 11:00~23:00
定休日 無休
WEB 食べログ
ブログ内 エッグカレーセット(2011/4/28)
2006年4月オープン
Tags: ,

マトンカレープレート@ポレポレポレ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のポレポレポレ、店長交代して復活・営業再開(プレオープン中)。

看板
ポレポレポレ(江古田)

外観
ポレポレポレ(江古田)

2013年11月1日オープン。キープスの跡地。階段で2階へ。

キープス(カフェ⇒音楽食堂)⇒ポレポレポレ(ヴィーガン⇒ミュージックバー⇒ミュージックバー)で、新築後、実質5店舗目。
 ⇒関連記事:からあげ丼@ポレポレポレ(江古田)(2013/11/2)
 ⇒関連記事:洋風親子丼@音楽食堂キープス(江古田)(2013/1/20)
 ⇒関連記事:アンチョビ豚丼@カフェ・キープス(江古田)(2012/11/1)

1階は、どん㐂(旧たれかつ次郎)。建替前は、伝説の「おにぎりやぐら」があった場所。
 ⇒関連記事:ソースかつ丼@どん㐂(江古田)(2014/6/1)
 ⇒関連記事:野菜かつ丼@たれかつ次郎(江古田)(2013/2/15)

2016年5月8日オープニングパーティ。(4/9プレオープンパーティ)。

新店長は、以前、江古田でお店をされてて前の店も取材したこともあります。

ヴィーガンではなくなりましたが、フードにも力を入れていく予定のミュージックバー。

店内
ポレポレポレ(江古田)

店内
ポレポレポレ(江古田)

ミュージックバーとして音楽ライブなどイベント多数。

マトンカレープレート
ポレポレポレ(江古田)

マトンカレープレート
ポレポレポレ(江古田)

5/8オープニングパーティ「ジャングル・クルーズ」。

”新生ポレポレポレ”に期待!

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目67−6

ポレポレポレの詳細情報

Tags: ,

【閉店】ポレポレポレ@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

ポレポレポレ(江古田)

【閉店】ポレポレポレ
住所 練馬区旭丘1丁目67-6-2F
営業時間 18:00~
定休日 不定休
WEB ホームページ twitter
食べログ
ブログ内 マトンカレープレート(2016/4/27)
ENGAGEMENT Vol.1(2014/11/1)
VEGANバニラアイス(2014/7/13)
Adrian Pusher!(2014/5/21)
からあげ丼(2013/11/2)
ブルスケッタ&パスタ(2013/9/2)
2013年11月1日オープン 音楽食堂KEEPSの跡地
2016年閉店 跡地はカフェロカ
Tags: , , ,

高口友昭個展「礼」@ギャラリーショップ水土木(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリーショップ水土木で、高口友昭個展「礼」(4/15~4/21)。

案内
水土木(江古田)

外観
水土木(江古田)

2004年7月7日オープン。小竹町の住宅街にあるギャラリーショップ&陶芸教室。

今回の企画は、書道家の高口友昭さんによる初個展。

伝統的書道に加え、独自の書法研究と書作活動、各種商品ロゴの制作など幅広く活躍。

伝統的書道と商業書道の調和・融合による、書美の一般的認知浸透を目的に、闘病しながら現在も活動を継続中。

今回の個展では、各種書体の作品、紙以外の素材(石・布・木)、家族用のインテリア作品など、総数40点以上を展示。

案内
水土木(江古田)
水土木(江古田)

ギャラリー内
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

個展タイトルでもある「礼」は、濃墨をつけた筆と淡墨をつけた筆を同時に2本持ち、一気に書き上げた作品。

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)
展示

水土木(江古田)


水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示
水土木(江古田)

展示の会期は、~4/21まで。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目44−1

ギャラリーショップ水土木の詳細情報

Tags: ,

米粉ベーグルサンド@えん、てん。@中庭ノ空(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に4/17オープン!えん、てん。@中庭ノ空。

曜日替わりカフェ中庭ノ空、毎週日曜日担当。

えん、てん。
中庭ノ空(江古田)

外観
中庭ノ空(江古田)

2011年2月13日「Poem&Gallery Cafe中庭ノ空」としてオープン。千川通り沿い。

2015年2月1日「曜日替わりカフェ@中庭ノ空」として、リニューアル。

案内
中庭ノ空(江古田)

3人の店長が、1つのカフェを曜日によりシェア。

曜日により、お菓子作りが大好きなちなみんさん担当のChinami Cafe、料理が得意なnorikoさん担当のツキフル食堂、詩人のんちゃん担当の種のゆめとして営業してきました。
 ⇒関連記事:キーマカレー@中庭ノ空(江古田)(2015/3/5)
 ⇒関連記事:メープルトースト@種のゆめ@中庭ノ空(江古田)(2015/2/1)
 ⇒関連記事:冬野菜のもちきびカレー@Chinami cafe@中庭ノ空(江古田)(2015/1/28)
 ⇒関連記事:デリプレート@ツキフル食堂@中庭ノ空(江古田)(2015/1/22)

4月からの新体制。4/10で毎週日曜日担当の「種のゆめ」が終了。

4/17から毎週日曜日は、aoumiさん担当の「えん、てん。」がスタート。

中庭ノ空(江古田)

月曜日は、レンタルスペース、水曜日は、中庭ノ舎。

火・木曜日は、Chinami cafe。

金・土曜日は、ツキフル食堂。

日曜日は、えん、てん。&ヒーリングDAY。

メニュー
中庭ノ空(江古田)

この日は、米粉ベーグルサンドと甘酒スムージー(いちご)を注文。

米粉ベーグルサンド
中庭ノ空(江古田)

手づくりの米粉ベーグルサンド(カレーチキン・グリル野菜)。

野菜たっぷり!スープ、手づくりトマトドレッシングサラダ、ノンオイルポテ卵サラダ、野菜マリネ付き。

甘酒スムージー(いちご)
中庭ノ空(江古田)

甘酒の自然な甘さとフルーツで生の小松菜も一緒に飲みやすい!

毎週日曜日が楽しみです!(もちろん他の曜日も)。

江古田のニューフェイスaoumiさんに会えるのは、毎週日曜日、中庭ノ空で。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目27−1

中庭ノ空の詳細情報

Tags: , ,

「風しもの村」原画展@ギャラリー古藤(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリー古藤で、「風しもの村」原画展(4/16~4/26)。

案内
ギャラリー古藤(江古田)

外観
ギャラリー古藤(江古田)

2011年7月15日オープン。千川通り沿い。武蔵大学の向かい。

今回の企画は、貝原浩(1947-2005)が遺したチェルノブイリ・スケッチを展示。

1986年4月26日チェルノブイリ原発事故から、今年で30年。

6年後の1992年2月、原発事故の「風しもの村」となり放射能に汚染されたベラルーシの村を初めて訪れ、以降、「絵描きの自分に何ができるか」を自問し、幾度も現地を訪問。

そこに暮らす人々の生活と原発事故のその後を、大型和紙の14枚の連作「風しもの村」として制作。

2010年、貝原浩画文集『風しもの村』として出版されました。今回は、その原画展。

今回は14枚の連作のうち10枚と、13人の高齢女性を描いた「ベラルーシの婆さまたち」、関連スケッチなどを展示。

『風しもの村』


ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示(ベラルーシの婆さまたち)
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

風しもの村から
ギャラリー古藤(江古田)

貝原浩
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

書籍
ギャラリー古藤(江古田)

書籍
ギャラリー古藤(江古田)

トークイベント
ギャラリー古藤(江古田)

展示の会期は、チェルノブイリ原発事故から30年となる、4/26まで。

場所はこのへん

練馬区栄町9−16

ギャラリー古藤の詳細情報

Tags: ,

【閉店】ロマンス食堂@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 和食・食堂 »  

ロマンス食堂(江古田)

【閉店】ロマンス食堂
住所 練馬区旭丘1丁目71-4
営業時間 17:30~24:30
定休日 日曜日
WEB twitter
食べログ
ブログ内 海鮮丼(2015/4/14)
今週の焼魚定食(2014/1/6)
2014年1月6日オープン SUI酔SUIの跡地
Tags: , ,

girasole(ジラソーレ)@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » イタリアン »  

ジラソーレ
住所 練馬区旭丘1丁目73-9-2F
営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00
定休日 水曜日 第2・第4木曜日
WEB ブログ
食べログ
ブログ内 ナスとベーコンのスパゲッティーニ(2011/4/12)
2005年7月8日オープン
店名はイタリア語で「ひまわり」
Tags: ,