桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

サービスカツ定食@トンカツおそめ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

インフルエンザが流行しています。

2009年にはパンデミック(死語)で、今ごろ人類は滅亡しているはずだったのですが、すっかり忘れられ警戒心が薄れています。そんな時こそ注意が必要です。

ところで、「インフルエンザ」という単語が普及する前、明治~大正時代、この病気は、「お染風邪」と呼ばれていたようです。

大阪の油問屋の娘お染が、丁稚の久松に一目惚れして、身分違いの叶わぬ恋を悲観し、宝栄7年(1710年)に心中した事件を題材に、歌舞伎や浄瑠璃で「お染久松」という話が演じられました。

すぐに一目惚れしたお染を、すぐに感染する伝染性の病気になぞらえ、お染=インフルエンザとなり、お染(インフルエンザ)を寄せ付けない為、「久松留守」(久松は居ないのでお染は来るな)という風邪除けの札が民家の玄関や軒下に貼ってあったそうです。

現代では、そんな非科学的な札を玄関に貼っても無駄なので、ビタミンB1が豊富な豚肉でも食べて、しっかりインフルエンザ対策をしましょう。

そうだ。トンカツを食べよう。

一切無関係ですが、店名から連想してしまったので、トンカツおそめに行って来ました。

(・・・前置き、長っ!!)

外観


場所は、税務署通りから旧梅きち・MOONの角を曲がってスグ。燦燦の隣です。

トンカツおそめは、年配ご夫婦と中年ご夫婦のご家族で経営するトンカツ屋さん。

3代続く老舗です。

80年ほど前、池袋で創業。

先代、年配ご夫婦が2代目、中年ご夫婦が3代目。

のれん


のれんの左側に「高峰秀子より」と書かれているのは、昭和の大女優の高峰秀子(1924生~2010没)さんから贈られたから。

先代の弟が映画関係の仕事をしていて、その関係で何度かお店にも来られていたんだとか。

サービスタイム


江古田でトンカツと言えば、定番は、サービスカツ定食

定価850円。11:00~20:00のサービスタイムには、特別価格650円。

ちなみに、このお店の営業時間は、11:00~20:00。

・・・えっ、それって、定価650円なんじゃ?!

そんな些細な事は気にしちゃダメ!!お店のサービス精神が伝わってくるでしょ!

サービスカツ定食


会計前には、「ピノ」がいただけます。

場所はこのへん

35.739102,139.669073

食べログ グルメブログランキング
トンカツおそめの詳細情報

Tags: ,

錦華学院@江古田

TOP » 店舗情報 » パブリック » 公共・公的 »  

錦華学院
住所 練馬区小竹町1丁目60-8
WEB 公式ホームページ
児童養護施設 1885年創立 1924年現在地に移転
Tags: ,

開進第四小学校@江古田

TOP » 店舗情報 » 学ぶ・向上 » 学校 »  

開進第四小学校
住所 練馬区羽沢2丁目33-1
WEB 公式ホームページ
1955年4月1日開校
Tags: ,

【閉店】小竹浴場@江古田

TOP » 店舗情報 » サービス » 銭湯 »  

【閉店】小竹浴場
住所 練馬区小竹町1丁目53-5
営業時間 16:00~24:00
定休日 月曜日
WEB 2009年12月20日閉店
 
Tags: , ,

【閉店】江古田のひもの屋@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 和食・食堂 »  

【閉店】江古田のひもの屋
住所 練馬区旭丘1丁目76-6
営業時間 11:30~15:00 17:00~26:00
定休日 無休
WEB ぐるなび
食べログ
2012年6月8日漁師のあぶり家に店名変更
Tags: , ,

【閉店】一休 江古田店@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

【閉店】一休江古田店
住所 練馬区旭丘2丁目44-1-B1F
営業時間 16:00~24:00
定休日 無休(年末年始のみ)
WEB 食べログ
2010年12月30日閉店
Tags: , ,

写真展「Back to the 江古田市場」

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田市場通り商店街で写真展が開催されています。

タイトル :Back to the 江古田市場
場所 : 江古田市場の中
期間 : 2010年12月1日~2010年12月31日

通路の天井や、お店とお店の間、閉店したお店のシャッター前などに、約500点の写真が展示されています。



この写真は日芸(日大芸術学部)の学生さんが、今年6月~10月の間、商店街に通い続け、11月の学園祭で発表したもの。

学園祭1回だけでは「もったいない」という声で、再展示に。

お店の外観・商品写真だけでなく、夏祭りの様子や、使い古したそろばん、商店主のお孫さんの写真など。

商店主の笑顔を撮った写真も。

単調に外観写真と料理写真しか載せられないブログの管理人(私)だからこそ、よくわかるのは、

こんなにお店と「近い」写真をとるのが、いかに難しい事か。。

中には毎日のように通い続け、商店主に「孫が1人増えた」と言われるまでになる学生さんも居たんだとか。

・・・うらやましすぎる。

近くにグルメシティ(旧セイフー)があり、なかなか厳しく、40店舗あったお店が現在20店舗。

(桜台西友の常連な私が言える立場ではないけど、)江古田在住の方は、ぜひ江古田市場でお買い物を!

写真展を見るついでに、江古田市場に足を運ぼう!

Yomiuri Onlineの新聞記事

江古田市場通り商店会ホームページ

場所はこのへん


日芸の別の学生さんが、日芸Knock!展も開催中(~2010年12月21日)
(ブログ内リンク)日芸Knock!展

Tags: ,

日芸Knock!展

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

本日スタート!日芸Knock!展

日本大学芸術学部デザイン学科コミュニケーションデザインコースの学生さん(2・3年生)の作品展示やイベントが、2週間に渡り実施されます。

2010年12月7日(火)~2010年12月21日(火)
 ※12日,15日,19日は休館日

一般の方が誰でも無料で参加できるイベントです。

今年から「キャンパスから町中へ、町中からキャンパスへ」をテーマに、江古田の商店街や町会と協力した展示やイベントも行われています。

場所は、日本大学江古田キャンパス

江古田駅北口を右折して、道路拡幅計画で閉店相次ぐ、線路沿いの通りをまっすぐ。

信号のある交差点に出ると、正面に見える新しいガラス張りの巨大建築物。



このガラス張りの建物(ギャラリー棟)の裏にKnock!の受付があり、パンフレットや制作風景の?DVDなどが無料でもらえます。

※一般の方は、一応、その近くにある警備室で、「入構証」をもらっておきましょう。

学生さんの作品展示ギャラリー(ギャラリー棟)


東棟2階ラウンジには、大量のポスターが


西棟3階芸術資料館の作品


中には、学生さんがお店を取材して製作した作品もあり、桜台ブックスユニの店長の似顔絵が小さく載っていたり。。

かなりクオリティ高い作品ばかりで驚き!

個人的に楽しみなのは、江古田のお店のショップカードをKnock!の学生さんがデザインして、実際にお店に置く?らしいので、お店を廻って集めてみようかな(呑めないので全部は無理だな)

Knock!公式サイト

Knock!タンブラー

Knock!ツイッター


場所はこのへん

Tags: ,

Family弁当江古田北口店@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 弁当・持ち帰り »  

Family弁当江古田北口店
住所 練馬区旭丘2-45-1
営業時間 9:00~23:00
定休日 年中無休
2010年11月22日オープン
Tags: ,

【閉店】どっと屋@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » ラーメン »  

【閉店】どっと屋
住所 練馬区旭丘1丁目68-12
営業時間 11:30~23:00 日12:00~20:00
定休日 不定休
WEB 食べログ
2001年3月9日オープン らーめん大のFC店
2013年閉店 跡地はらーめん大 江古田店
Tags: , , ,