桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

鶏肉となすの甘辛炒め@康永楼(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

※このお店は閉店しました

このブログでは、アクセス解析を導入しています。

このブログを訪れた人の人数(UU)、見たページ数(PV)、OS(Windows7など)、ブラウザーの種類(IE、Firefoxなど)、Googleなど検索エンジンに入力したキーワードなど、いくつかの項目を知る事が出来ます。(個人情報等は一切わかりませんので、ご安心下さい。)

Google Analyticsが有名で、このブログにも導入していますが管理画面が難しいので、替わりに忍者アクセス解析をメインとして使っています。

忍者アクセス解析は、忍者TOOLSに登録すると無料で使えます。
ブログをお持ちの個人・お店の方、強く導入をオススメします。

最近2週間の検索キーワードはコチラ。


例えば、「えこねこ 江古田」というフレーズで検索して、このブログを訪問した場合、「えこねこ」に1、「江古田」に1がカウントされ、その多い順に並んでいます。

桜台pool」で昨日ライブがあり、突発的に伸びました。「肉ばか」は10/22の放送以来、検索している人が多いようです。「焼肉」も肉ばかの影響です。

検索する人が多いという事は、そこに需要があるはず!と勝手に思い込み、今日は、第2位「えこねこ」に向かいました。

場所は、江古田ハウジングの本店がある江古田二又(五叉路)から、洋包丁の角を曲がり、右手に(もう1つの)江古田ハウジングがあったら、その横にある階段を上がって2階です。(江古田ハウジングは2店あります。)

えこねこ外観


えこねこマーク


えこねこは、桜台ペットクリニックがプロデュースした2010年10月13日オープンの猫カフェで、無数の猫とふれあい癒されるスペースです。

えこねこスタッフブログ

いざ入店しようとして、つい変な想像をしてしまいました。

猫じゃらしを振り回し、猫とのジャレあいに夢中な、30代のオッサン(私)。

這いつくばり、猫目線になって、猫に話しかける、30代のオッサン(私)。

猫にそっぽを向かれて落ち込み、必死に猫のご機嫌をとる、30代のオッサン(私)。

・・・悪夢です。

そもそも猫を飼った事がないので、猫との接し方がわかりません。

そんな想像をしていたら、アレルギー性鼻炎で、鼻水まで出てきました・・・

取材と割り切っても、途中で心が折れそうな予感がします。

そんなわけで、えこねこは、次回以降リベンジする事にして、本日のターゲットを変更。

隣でランチ営業中だった、康永楼に行ってみました。

康永楼外観


あまり飲食店っぽくない外観。以前は保険の代理店だったようで、そこに厨房だけつけた感じでしょうか?

康永楼は、2010年10月16日オープンした、全員中国人スタッフの本格中華のお店です。

場所は、えこねこの隣、ドラッグセガミの向かい。

久里浜に2店舗あり、江古田が3号店です。かなり広いお店です。2階も50名程度の宴会スペースになっています。

ランチメニュー(11:00~15:00)


中国出身のお店の連続出店で、だいぶ驚かなくなってきましたが、激安です。

ランチメニューは全品600円(ライス大盛り無料)。なんと、まさかの海老チリ定食まで600円です。

今日は、鶏肉となすの甘辛炒め定食600円を注文。

鶏肉となすの甘辛炒め600円


ぜひご利用下さい~

Tags: ,

【閉店】康永楼@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 中華料理 »  

【閉店】康永楼
住所 練馬区旭丘1丁目73-2
営業時間 11:00~24:00
(ランチメニュー11:00~15:00)
定休日 無休
ブログ内 鶏肉となすの甘辛炒め定食(ランチ)
2010年10月16日オープン 跡地はよかろうもん
Tags: , , ,

玉子とエビチリ定食@大家亭(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

※このお店は閉店しました

食べログでオープン情報を見つけ、近所だったので行ってみました。

2010年9月23日にオープンした大家亭(ダイカテイ)



場所は江古田と新桜台を結ぶ江古田ゆうゆうロードの中間くらい。中華料理「荘園」の跡地です。

最近、日本人経営の中華屋さんの閉店が相次ぐ中、食べ笑い、登龍門、中華屋に続き、またしてもスタッフ全員、中国出身のお店の新規オープンです。

本場の中華料理人の料理が食べられるのはうれしいのですが、なんだか寂しくも感じます。

ランチでうかがったのですが、ランチメニューを見てビックリ。激安です。



普段、日本人の別のお店で800円くらいしそうなメニューが、580円~680円の価格帯で食べられます。

今回は、11番「玉子とエビチリ定食」730円を注文!

玉子とエビチリ定食730円


エビチリといえば、1000円越えてるお店も多い中、スープ、サラダ、杏仁もついて、ライス大盛り無料で730円は、かなりCP高めな感じです。

もちろん、オムレツ風の玉子が入っているので単純な価格の比較はできませんが、個人的には単調にエビチリだけよりは、コチラの方が好みです。

ぜひ再訪したいと思います。

食べログ グルメブログランキング
大家亭の詳細情報はコチラ

Tags: ,

らーめん@燦燦(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田の燦燦へ行って来ました。

外観
燦燦外観

2008年4月30日オープン。麺は三河屋製麺。デフォで150g(らーめん)。

来店時は女性1人で営業。時間帯により、別の人(店主)が居るようです。

メニュー
メニュー@燦燦

こちらは元祖ワンコインらーめんの店。

500円とは思えないハイクオリティな「らーめん」が食べられると評判です。

当然、この日も「らーめん」を注文。

らーめん500円
らーめん@燦燦

おいしい「らーめん」でした!

場所はこのへん

東京都練馬区栄町21−18

食べログ グルメブログランキング
燦燦の詳細情報

Tags: ,

ミスタードーナツ江古田店@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » スイーツ »  

ミスタードーナツ江古田店
住所 練馬区豊玉上1丁目8-1
営業時間 08:00~24:00
定休日 年中無休
WEB 公式ホームページ
2022年7月22日リニューアル
Tags: ,

吉野家江古田南口店@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » ファーストフード »  

吉野家江古田南口店
住所 練馬区豊玉上1丁目10-10
営業時間 24時間営業
定休日 年中無休
WEB 公式ホームページ
 
Tags: ,

【閉店】鉄板焼き愛歌@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 粉もの »  

【閉店】愛歌
住所 練馬区栄町25-5
営業時間 17:30~24:00
定休日 不定休
WEB 練馬区タウン
2008年8月28日閉店 跡地はMOON
Tags: , ,

【閉店】スワガット本店@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » エスニック »  

スワガット本店
住所 練馬区旭丘1丁目76-4-2F
開館時間 11:30~14:30 17:30~22:30
定休日 無休
WEB 無休
2002年10月15日オープン
2010年4月30日閉店
江古田本店、高田馬場店、人形町店が閉店
Tags: , ,

おっぱいラーメン@麺道楽かぶとや(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

※このお店は閉店しました

2009年4月18日に公開された映画「おっぱいバレー」

日本全国の映画館で感動の嵐が吹き荒れ、

すべての観客が涙を流した(?)、あの名作 (見てないから、内容知らん・・・)

2010年、映画公開から1年が経過した、江古田の1軒のラーメン屋

あの感動が、今、再び甦る・・・かも!?



ぶちうまい!長州らぁめん」の垂れ幕でお馴染み、麺道楽かぶとや

ぎょうざ屋さん跡地に2008年11月11日オープンした比較的新しいお店。

呉本店主の名前を冠した「呉ちゃんらぁめん」と、(来店時居なかった)タケさんの名を冠した「タケちゃんらぁめん」の2大看板メニューの他に、最近、新メニューが加わったようで。

上の写真を、よ~く見てください。普通のラーメン屋さんの入り口です。でも、何か違和感を感じませんか?通りがかりの人誰もが全員、我が目を疑い、思わず二度見してしまうという、何かが書いてあります。



おっぱいらぁめん!?

Twitterで名前が話題となり、その存在を知った時から、ずっと気になってたんですが、検索してもどんなラーメンなのか不明(画像なし)。気になって、気になって、気になって・・・桜台在住なのに、わざわざ江古田まで行ってきちゃいました!

勇気を出して入店。水はセルフ。先客なし。店主と目が合う。

さて、注文するには、あの禁断の言葉を発しなければなりません。

私 「おっぱいラーメンお願いします。」

店主 「はい。おっぱいね。」

・・・無事にオーダーは通りました(当たり前)。

問題は、どんなおっぱいが出てくるかです。

もやしで山盛りを作って、その頂上に紅ショウガを載せる、とか、味玉の黄身を左右対称に2つ並べる、とか、形がおっぱいということなんでしょうか?

・・・妄想が膨らみます・・・ゴメンナサイ

数分後、完成したラーメンを店主が運んできます!

人生初、おっぱいラーメンとの御対面の時が来ました!(ドキドキ

これがおっぱいらぁめん700円だ!!

おっぱいらぁめん700円


あれ?一体どこがおっぱい!?

どう見ても、普通のとんこつラーメンです。私の紅ショウガはどこ!?(謎)

おっぱいの要素がどこにも見当たりません!

ブログネタ的に、謎のままで帰るわけにはいきません・・・

誰でも思うその疑問、勇気を出して、店主に質問しました!

私 「なんでおっぱいという名前を付けたんですか?

店主 「食べたらわかるよ。食べてみてよ。

(促され、最初の1口。・・・普通のとんこつ味)

店主 「ね。クリーミーでしょ!

・・・結論が出ました。

全国のおっぱいファンの皆さんに、哀しいお知らせです。

おっぱいラーメンは、おっぱいとは無関係で、

おっぱいラーメン」という名前の、普通のとんこつラーメンでした。


こうした惨事は、よくある事なので、慣れました。

気を取り直して、同時に注文したサイドメニューを紹介!

その名は、魚ロッケ400円

魚ロッケ400円


コロッケの魚バージョン?と思ったら、大間違い。ポテトは入っておらず、魚のすり身だけを揚げたもの。

魚ロッケ」というネーミングは、ダジャレ好きなおやじ(店主)が勝手に付けたわけではなく、店主の出身地である山口県(長州)では、普通にそう呼んでるらしい。知らんかった・・・

ユニーク&話好きなご主人で、「牛骨の臭みを消す為、干しタラを使ってるから魚介系の香りがするでしょ?」など、いろいろ教えてもらったんですが、ラーメン専門ブログではなく、地域情報のブログ(ラーメン素人)なので、よくわからんかった・・・

最後、会計の時、おっぱいの味がしたでしょ?」と聞かれ、返答に困りました・・・

場所はこのへん

食べログ グルメブログランキング
麺道楽かぶとやの詳細情報


(追記:2011/1/6)

半年が経過し・・・

なんか、いつの間にか、看板メニューになってたんですけど・・・(笑)

Tags: ,

謹賀新年@2010年

TOP » ブログ » 雑記 »  

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

2009年1月8日にこのブログを開設して以来、2年目を迎える事が出来ました。

毎年恒例!江古田名物

加藤材木店さんの干支絵なくして、江古田の正月は迎えられません!!



場所は、江古田の五叉路、ミスドやスリーエフの向かい側です。

お正月だけだと思っていたら、昨日(大みそか)既にこの状態でした。

フライングして初詣の代わりに拝んできました。ご利益がありそうです。(違

加藤材木店さんでは、木材・ベニヤ板の小売りもしています。

御用の方は、加藤材木店さんまで(勝手に宣伝)。

Tags: , ,