桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

【閉店】ヒップタイム@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 洋食 »  

張り紙@ヒップタイム(江古田)

【閉店】ヒップタイム
住所 練馬区旭丘1丁目67-6
営業時間 平日11:00~16:00 18:00~23:00
土・祝12:00~16:00 18:00~22:00
定休日 日曜日
WEB 食べログ
道路拡張工事の為、2011年6月24日閉店
Tags: , ,

エビチリソース定食@香港張記園(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田で、数日前から張り紙が貼られていました。

張り紙
張り紙@香港張記園(江古田)

場所は江古田北口の駅舎沿いの道(日芸寄り)。みずほ銀行江古田支店向かい。

この場所には、鉄鍋麻婆豆腐がありました。

鉄鍋麻婆豆腐は2011年1月28日オープン。

震災と原発で休業した後、一旦再開して、「呼び込み」等もしてました。

張り紙によると、香港張記園、2011年6月21日オープン。

鉄鍋麻婆豆腐、いつの間にか閉店してたのね。

でも、ちょっとした不思議体験が。

張り紙を見つけてから、何度か前を通ったのですが、

鉄鍋麻婆豆腐の看板撤去も、内装工事もしている様子がない・・・

このお店、本当にオープンするんだろうか?と思いながら、

本日(6/21)行ってみると、ちゃんとオープンしてました。

・・・鉄鍋麻婆豆腐の看板は残したまま。

外観
外観@香港張記園(江古田)

中国出身のお店が閉店した後、看板だけ変えた「居抜き」のお店はたくさんありますが、

看板も変えず、店内内装も一切変更なし、店名だけ変えたお店は初めてです。

究極の「居抜き」店です。

たぶん徐々に看板とか変えていくのかな?

看板
看板@香港張記園(江古田)

なんと7/30までオープン記念でランチは全品ワンコイン500円だそうです!!

ランチメニュー
メニュー@香港張記園(江古田)

日替わりランチメニューは、チンジャオロース定食、エビチリソース定食、醤油ラーメンと半炒飯定食の3種類。

この日は、エビチリソース定食を注文。

エビチリソース定食730円⇒500円(7/30まで)
エビチリ定食@香港張記園(江古田)

こちらのお店、日本語がほとんど通じず、詳しい事は全くわかりません。

ただの店名変更なのかオーナーチェンジなのかも不明。

質問もしてみましたが、言語の壁の果てしない高さを実感しました。

会計の時、レジで営業時間を質問して、笑顔で「500円!」と答えられ、心が折れかけました。

だけど、料理に言葉の壁なんて、関係ないのさ。

学生の街江古田。低価格の中華料理屋さんも、たくさんありますが、

本場中国人料理人の味がワンコイン500円(7/30まで)で食べられるお店は、

なかなか、ありませんよ!!

ぜひ、香港張記園でのワンコインランチ、試してみて下さい!!

【追記】
数日後、看板工事してました。間に合わなかっただけ!

外観
外観@張記園(江古田)

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目58−1

香港張記園の詳細情報

Tags: ,

お月見焼@江古田びあほーる(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

※このお店は閉店しました

道路拡張工事で休業している江古田南口のORELAが、店名を変えて本日オープン!

その名は、「江古田びあほーる」

場所は、江古田北口の「江古田市場」の中。

江古田市場通り(グルメシティ側の通り)からも入れますが、こちらが近道。

江古田市場入り口
江古田市場入り口

桜台寄りの踏切から江古田ゆうゆうロードの入り口の方へ。

サンレモン江古田駅前店(クリーニング)とマザーグース(パン)の間にある路地。

ここを入っていくと、「江古田びあほーる」の前につながっています。

江古田びあほーる 外観
外観@江古田びあほーる(江古田)

2011年6月17日(本日)オープン

ORELAが工事している9月頃までの期間限定出店です。

KIRINのビールケースで作ったテーブル。

昭和レトロ感の演出が光ります。

元々この場所には、肉屋さんと花屋さんがありましたが、永らくシャッターが降りていました。

店主高齢化で元気がなかった江古田市場。

若い力が入り、活気が出て欲しい!!(期間限定出店だけど)

ちなみに、メニューはこんな感じ。

フードメニュー
メニュー@江古田びあほーる(江古田)

ドリンクメニュー
メニュー@江古田びあほーる(江古田)

「海の家」を思い出すような鉄板焼き系のメニューが中心。

そして、キンキンに冷えたビール。

この日はまだ肌寒かったのですが、真夏になったら満席間違いなし!な気がします。

まず注文してみたのがアスパラベーコン

アスパラベーコン400円
アスパラベーコン@江古田びあほーる(江古田)

そして、江古田の新名物!?(になるかもしれない)お月見焼も注文。

お月見焼400円
お月見焼@江古田びあほーる(江古田)

こんな旨い鉄板料理を食べながら、キンキンに冷えたグラスで、キリン1番絞り(生)。

想像しただけで、最高だねぇ。

管理人(私)も自分が呑めない事を忘れて、うっかり注文しそうになっちまった。

呑めない事で、人生の半分以上は損しているなぁ、と実感させられるお店です。

今年の夏は、過去最高に暑い夏。たとえ気温が同じでも、節電で電車のクーラー切られたら殺人的な暑さが予想されます。

頑張ってるお父さん!蒸し風呂状態の電車を降りたら、迷わず「江古田びあほーる」に直行!!

キンキンに冷えたビールが、あなたの帰りを待ってますよ!

場所はこのへん

東京都練馬区栄町29−6

江古田びあほーるの詳細情報
鉄板ダイニングORELAの詳細情報

Tags: ,

【閉店】鉄鍋麻婆豆腐@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 中華料理 »  

【閉店】鉄鍋麻婆豆腐
住所 練馬区小竹町1丁目58-1-2F
営業時間 11:30~15:00 ランチ(食べ放題)
15:00~17:00 飲茶
17::00~25:00 ディナー
定休日 無休
WEB 食べログ
2011年1月28日オープン
震災・原発で休業後
一旦再開したものの2011年6月頃閉店 跡地は香港 張記園
Tags: , ,

ファラフェルセット@シャマイム(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

少し中断していた平日ランチが6/14再開!!

江古田のシャマイムで、平日ランチいただきました。

シャマイム 外観
外観@シャマイム(江古田)

1995年オープン。

「日本唯一のイスラエル料理店」・・・でしたが、最近、別のお店が数店できたようで、「唯一」ではなくなりました。もちろん、オープン当時は、「日本唯一のイスラエル料理店」でした!

若きイスラエル人店長のタルさんで2代目。異国でとっても頑張ってます!

この日のランチも、タルさん1人で営業。

前回お邪魔した時のおばちゃんは不在で、日本人男性2人雇ったようです。
 ⇒過去記事:シシカバブセット@シャマイム(江古田)(2011/2/20)

ランチは土・日限定でしたが、2011年3月頃、平日ランチを開始しています。

平日ランチメニュー
平日ランチ@シャマイム(江古田)

この日の平日ランチメニューは、ファラフェルセットチキンカレーセット

ファラフェルセット600円
ファラフェルセット(ランチ)@シャマイム(江古田)

ファラフェルとは、ひよこ豆やそら豆を磨り潰して、香辛料などを加えて揚げた食べ物。

中東版コロッケです。

そのファラフェルを、野菜などとともに、ピタパンに挟んでいただきます。

別の日には、チキンカレーセットもいただきました。

チキンカレーセット650円
チキンカレーセット@シャマイム(江古田)

チキンとひよこ豆のカレー。

どちらも、とっても美味しい。ぜひお試しを!

日本唯一、ではなくなったものの、まだまだ珍しいイスラエル料理。

平日昼に、何を食べようか迷ったら、江古田が誇るイスラエル料理店シャマイムへ!!

場所はこのへん

練馬区栄町4-11

シャマイムの詳細情報

Tags: , ,

特製つくね丼セット@吉衛門(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

※ランチ営業は休止中です

江古田のお店がテレビに!

5/28(土)日テレ『オススメッ』という番組で、江古田の炭火焼とりや吉衛門が紹介されました!

外観@吉衛門(江古田)

日テレ『オススメッ』は、芸能人が自分の「オススメッ」なお店を紹介するスポット番組。

この日は、「ヤホー」芸人のナイツ塙さん(江古田在住)が、「オススメッ」なお店として、吉衛門を紹介。

番組内では、特製つくね250円を紹介していました。

ナレーター「タネにひざ軟骨を混ぜ込み、味だけでなく食感も豊かになるんです。」

ナレーター「絶妙な火加減で、旨みをぎゅっと閉じ込め焼き上げます。」

ナイツ塙「もう食べると汁がすんごい出てくる位、とにかくすんごいジューシーなんですよね。」

ナレーター「さらに味の決め手になるのが、このタレ」

ナレーター「注ぎ足して使われている秘伝のタレが、つくねをいっそう輝かせます。」

ナイツ塙「甘いタレと卵をあわせると、またすごいおいしくて、恥ずかしいんですけど、こうやってスッて、吸っちゃいますね。」

ナレーター「博多地鶏の味をじっくり堪能しながら、居心地のいい空間で過ごすひと時、自然と人が集まる、とっておきのお店です。」

・・・と紹介されていました。

こんなおいしそうな食べ物が江古田にあったなんて!!これは行かねば!!

番組内で紹介された「特製つくね」は、夜営業でしか食べられないのですが、

ランチでは、その「特製つくね」を使った特製つくね丼が食べられるらしい!

店外メニュー
看板@吉衛門(江古田)

2000年9月13日オープン

江古田駅南口から竹島書店を右折したところ。South Gateの階段の隣。
 ⇒過去記事:きのことタラのホイル包み@サウスゲート(2011/2/2)

2011年4月にランチ開始。

ランチメニューは「特製つくね丼」のみ。限定20食。

特製つくね丼850円(写真は大盛+100円)
とり丼大盛@吉衛門(江古田)

気さくな店主で、いろいろ話しかけられます。

ナイツ塙さんがファンになって、テレビで紹介したくなるのも納得。

ぜひ一度、お立ち寄り下さい。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町4−9

食べログ グルメブログランキング
とりや吉衛門の詳細情報

Tags: ,

【閉店】まこと@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

【閉店】まこと
住所 練馬区旭丘1丁目73-12
営業時間 17:00~30:00(翌6:00)
WEB 食べログ
道路拡張工事の為、2011年5月28日閉店
姉妹店「わさび」は通常営業
Tags: , , ,

むつみ@新江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » ラーメン »  

むつみ
住所 練馬区豊玉上1-3-9
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:45
定休日 日・祝
WEB 食べログ
ブログ内 冷やし中華(2011/5/21)
 
Tags: , ,

ポカラキッチンセット@ポカラキッチン(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

日本大学藝術学部江古田キャンパスの目の前。

階段を上がった2階にある、ポカラキッチンに行って来ました。

ポカラキッチン 外観


2009年10月12日オープン。「サグーン」の跡地。

サグーンは中村橋と池袋にもありますが、江古田からは撤退。その後に入りました。

「ポカラ」とはネパールにある観光地。

6000m級の山々に囲まれ、すばらしい景色が見られる景勝地として知られています。

店内の壁にも、ポカラの風景写真が飾られています。

ランチメニュー


こちらのお店のランチメニューは3種類。

ランチAセットは、サラダ・ミニライス・ナン・カレー1種類を選択。

ランチBセットは、Aセットの選べるカレーが2種類になります。

ポカラキッチンセットは、Bセットにタンドリーチキンがつきます。

カレーの種類は、エッグ、キーマ、野菜、豆、マトン、チキン。

この日は、エッグと野菜を選択。

アイスチャイも注文。ドリンクは+100円。

この日は、ホットペッパーのクーポンを印刷して持っていったので無料でした。

 ⇒ポカラキッチン(ホットペッパーグルメ)

ポカラキッチンセット850円


このような金属の器は、ネパール料理の店で、よく見られるようです。

ところで、インドカレーとネパールカレーの違いって、何なんでしょう?

「見た目」では同じように見えます。

一般論として、インドカレーの方がスパイスの種類が圧倒的に多く、コクと深みがあり、

さらに、インドカレーの方が、油の量が多いので、満足感が得られやすいようです。

なので、ネパールカレーの方が、「あっさり」「さらさら」で食べやすい!!

・・・とネットに書いてありました。

何故、「一般論として」と前置きしたかというと、

さっき調べて知るまで、そんな違いには、まったく気づかず、

こちらのお店のネパールカレー、たいへん美味しくいただきました。

このブログは、そんな残念な人が運営しています(恥)。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目55−3

食べログ グルメブログランキング
ポカラキッチンの詳細情報

Tags: , ,

楽器博物館@江古田

TOP » 店舗情報 » エンタメ » 観光 »  

楽器博物館
住所 武蔵野音楽大学江古田キャンパス
開館時間 月~金(祝日除く)10:00~16:00
入場料 無料
WEB 公式ホームページ
動画リンク 楽器博物館by街ログ
ブログ内 ちぃ散歩「小竹向原」(2011/5/16)
 
Tags: , , ,