UCCカフェメルカード@江古田【7/30閉店】
|2011年7月30日
Tags: 江古田工事 , 閉店 , 江古田駅 , 小竹町1丁目|2011年7月15日
金曜日はカレーライスの日♪
江古田の有名人若マス(若みやマスター)に会いに行って来ました。
外観
1999年8月27日オープン
場所は、浅間通りの1つ目の角地。
店内は1階がカウンター、2階が座敷になっています。
カウンター
ありゃ?カウンターを撮ったつもりが、うっかり若マスの男の背中まで写っちまったぜ!
この人が、江古田名物の若マスですよ~。
こちらの居酒屋さん、金曜日にはカレーライスを出しています。
金曜日はカレーライスの日♪
実はコレ、若マスが勝手に言ってるわけではなく、根拠があるんです。
発祥は海軍。特に潜水艦。
潜水艦の乗組員は、太陽の光が届かない艦内で任務中、時間の感覚がなくなります。
今が昼なのか夜なのか、任務開始から何日経ったのか、あと何日で帰港できるのか、
時間の感覚が麻痺してしまいます。
そこで、海軍では、週に1回だけ金曜日にカレーライスを出していました。
すると乗組員は、前回のカレーから1週間経ったという、時間感覚を取り戻すことが出来ます。
数ヶ月におよぶ任務期間、あと何度カレーを食べれば帰港できるという希望を持つことで、
いつまで続くかわからない状態より、乗組員の士気が向上します。
だから、金曜日はカレーライスの日♪
というわけで、この日は金曜日だったので、カレーライスを注文。
カレーライス500円
若マスにも、金曜日にカレーライスを出している理由を聞いてみると、
先ほどの海軍カレーの話の後に、
「毎日毎日、料理作ってるから、週に1度決まったメニューがあるといい」
・・・それって、若マスも、忙しすぎて失われた曜日感覚を、カレーで取り戻してるんじゃ!?
ぎゃあ~、カレーの写真を見たら、急にカレーが食べたくなっちまった~というアナタ、
次の金曜日まで耐えて、若みやに行って、若マスに「カレーライス♪」と注文して下さい!
場所はこのへん
|2011年7月8日
江古田に7/8オープン!沖縄そば屋さんが出来たよ~
店名は、我達食堂(ワッターショクドウ)。
外観
張り紙
2011年7月8日オープン。場所は日芸前の交差点。
以前、越佐などがありましたが、道路拡張工事でビル解体・移転。
別の新築の建物になっています。2階は美容院。
店内はカウンター7席、テーブル4人席2卓、6人席1卓。
来店時の店員さんは4人。全員沖縄出身だそうです。
我達(ワッター)とは、沖縄方言で、「私たち」「俺ら」という意味。
ランチメニュー
沖縄そば、ソーキそば等はもちろん、ゴーヤーちゃんぷるやタコライスなど出す沖縄料理店。
アボカドチキンライスも、石垣牛ロコモコも、おいしそー。
沖縄らしいシークワーサーやマンゴーのドリンクも気になります。
この日は、沖縄そばを注文。
沖縄そば
沖縄そばは、そば粉は入っておらず、小麦粉製なので「うどん」に近い麺が特徴。
こりゃ、流行る予感がするねぇ~。
バナ・パコ
沖縄そばを食べ終わってから、メニューに見慣れない文字を発見。
バナ・パコ?
調べてみたら、バナナ、パイナップル、ココナッツ。
トロピカルな3種のフルーツが同時に楽しめるアイスクリームのフレーバーだって。
言われてみれば、そんな味がしたような・・・。確かに沖縄の味がしました!
江古田でウチナーンチュ(沖縄人)の若者たちが沖縄そば店をオープン!!
チバリヨー(頑張れー)
場所はこのへん
|2011年7月2日
Poem & Gallery Cafe 中庭ノ空!!!
7/1よりメニュー改定。ランチセット&季節メニュー始まりました♪
外観
2011年2月13日オープン。
場所は千川通り沿い、江古田と東長崎の間。サンレモン旭丘店の跡地。
来店時は、店主の「のんちゃん」が1人で営業。
店名「中庭ノ空」の由来は、“心のどこかに置き忘れてきた空を見上げることのできる場所”
店主の「のんちゃん」、さすが詩人だねぇ。
こちらのお店、「Poem & Gallery Cafe 中庭ノ空」という店名からもわかるように、
詩とギャラリーが中心のカフェ。
詩の朗読会などのイベントや、ギャラリー展示なども行われています。
本棚
店内には詩集の本棚もあり、自由に詩などを読むことも出来ます。
店内
お店の一角には近所のカフェのショップカードや、イベントのチラシ、エコレポなどが並ぶ机。
壁際の棚では、詩人さんの詩集や、クリエイターさんの作品を委託販売もしています。
店内(別角度)
落ち着いた雰囲気の店内。
ガラス張りなので、自然光がたくさん入り、とっても明るいね!!
そんな感じのこちらのお店で、
2011年7月1日ランチセット&季節メニューがスタート♪
チラシ
|2011年6月30日
暑い!夏すぎる!!
こんな日は、かき氷、食べたいな!
でも、江古田名物TOKIのかき氷は、氷屋さん廃業で中断してるし、
どこか、かき氷、食べられるところないかな?と江古田を歩いていると、
氷の文字、発見!!
氷
場所は江古田通り。パクちゃん家や「げん」の並びにあるBARアクアビット。
隣のORELAは現在工事中。
外観
江古田ミツバチ・プロジェクト参加店。
昼ははちみつレモネード、夜ははちみつサワー等を出しています。
そして、こちらのお店、かき氷も、もちろん江古田産はちみつ入り。
かき氷メニュー
ハニーみぞれ、ハニーざくろ、ハニー抹茶、(お好みで)+練乳。各300円。
この日は、ハニーみぞれを注文。
ハニーみぞれ300円
てっぺんに江古田産ハチミツものってます!!
テイクアウトもできますよ~
この夏は、ハチミツかき氷を食べながら歩くのが、江古田で流行るかも~!?
場所はこのへん
|2011年6月28日
※このお店は閉店しました
江古田で話題沸騰中!?
江古田市場内にオープンした江古田びあほーる。
Google等で検索した人が、当ブログにも毎日来てます!!
みんな興味があるんだねぇ。
暑い夏、キンキンに冷えたビールで盛り上がろう!
外観
2011年6月17日オープン。オープン初日にも訪問。
⇒過去記事:お月見焼@江古田びあほーる(江古田)(2011/6/17)
勢いのあるものには積極的にあやかっておきたい当ブログ。もちろん再訪しました。
なにやら江古田の新名物になりそうなメニューがあるらしい!
店内を見回してみると不思議な光景が・・・
店内
お酒のボトルの中に、何故か大量の「うまい棒」。厨房にも大量にありました。
あれ?でも、「うまい棒」なんて、メニューに載ってなかったよ?
もしや店員さんの「おやつ」!?
と、思いながら、「うま卵」というメニューを注文。
作り始めた店員さんの手元を見ていると、
卵を準備した後、「うまい棒」1本、袋から取り出した!?
鉄板にオムレツを作り、その上に「うまい棒」を置いた!!
すると「うまい棒」をオムレツでクルックルッと包んじゃった!!!
うま卵300円
「うまい棒」自体がうまいのに、うまいオムレツと合体させちゃったら、
そりゃ、うまいに決まってんじゃん!
こりゃ、この夏は、江古田の新名物「うま卵」食べながら、呑む人が急増しそうだねぇ。
「うま卵」がどんな味で、どんな食感か、是非、お店でご自分で、確認してみて下さい!!
テイクアウトも出来ますよ~
場所はこのへん