桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

国産大豆の牛肉豆腐丼@手作り惣菜ゆう(落合南長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

落合南長崎に12/6オープン!手作り惣菜ゆう。

看板
ゆう(落合南長崎)

12/6オープン
ゆう(落合南長崎)

外観
ゆう(落合南長崎)

外観
ゆう(落合南長崎)

2022年12月6日オープン。ブタに真珠カフェの跡地。
 ⇒関連記事:オニオングラタンスープ@ブタに真珠カフェ(落合南長崎)(2019/12/29)

新目白通り。2階は、鍼灸マッサージ院ゆい〜の。

落合南長崎駅スグに、手作り惣菜・弁当店がオープン。

イートインなし。テイクアウト専門店。

ゆう(落合南長崎)

「和洋中ジャンルを問わず定番のお惣菜から手間をかけた煮込み料理まで」

お惣菜やお弁当が、テーブルなど店内に並んでいます。

店内
ゆう(落合南長崎)

店内
ゆう(落合南長崎)

国産大豆の牛肉豆腐丼
DSC05632

豆腐は、同じ落合南長崎にある、国産大豆の土佐屋豆腐店さんのものを使用。

茄子の煮びたし
ゆう(落合南長崎)

落合南長崎駅スグ!手作り惣菜ゆう。

ご近所さん!手作りのお惣菜&お弁当、買ってみて下さい。

場所はこのへん

新宿区西落合1-3-10

ゆうの詳細情報

Tags: , ,

ナリ間ルシェ@欅の音terrace & vita passo 楓の樹(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

12/3・12/4 欅の音terrace & vita passo 楓の樹で、ナリ間ルシェ。

欅・楓(練馬)

欅・楓(練馬)

2022年12月3日・4日 クリスマス ナリ間ルシェ。

”ナリワイ”と”暮らし”が一緒にある、職住一体型集合住宅。

住居として住みながら、店舗や教室、工房や事務所など仕事場を併設。

ナリワイとマルシェで人と街をつなぎ、その輪が街のあちこちに広がる、ナリ間ノワ プロジェクト。

近所付き合いの乏しい現代で、住人同士は家族のように仲良く助け合い、店舗の集客やマルシェなどイベントを通じて、まちの人たちが集まり、地域とつながる。

第1号物件は、欅の音terrace。

1980年築の加山ハイツを、築38年で、2018年リノベーション。

2018年9月29日 リノベーション工事中内覧会。
 ⇒関連記事:リノベーション工事中内覧会(2018/9/29)

2018年11月3日完成&お披露目。

コロナ前は、2〜3ヶ月に1度、ナリ間ルシェ、ほぼ毎月、欅の日を開催。

 ⇒関連記事:ナリ間ルシェ@欅の音terrace(練馬)(2019/1/27)

 ⇒関連記事:ナリ間ルシェ@欅の音terrace(練馬)(2019/4/6)

 ⇒関連記事:欅の日@欅の音terrace(練馬)(2020/6/13)

ナリ間ルシェは、外部出展も迎え、(任意で)ほぼ全部屋参加するお祭り。

欅の日は、できるだけ多くの店舗が、同じ日に営業する日。

第2号物件として、vita passo楓の樹がオープン。

欅の音terraceの隣。1部屋ごとは欅の音terraceより広め。

1988年築 築34年で、2022年リノベーション。

2022年7月22日には、完成お披露目会。
 ⇒関連記事:完成お披露目会@vita passo楓の樹(練馬)(2022/7/22)

入居者さんを募集、ほぼ全部屋契約が決まり、続々と引っ越し&入居。

これから店舗部分の内装工事をするところも多く、多くが2023年オープン予定。

今回(2022年12月3日・4日)のナリ間ルシェでは、vita passo楓の樹に、どのような入居者さんが入ったか、初発表。

外観 欅の音テラス
欅・楓(練馬)

入居者さん一覧(ちょい古)
欅・楓(練馬)

欅の音terrace出展
欅・楓(練馬)

101号室 GREEN BROWN
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

101号室は、人気のカレー&スパイス料理店 GREEN BROWN(グリーンブラウン)。AOTK(アオタケ)の跡地。

ナリ間ルシェ限定メニューは、ミニカップキーマカレーや、カレー豚まんなど。

普段は、週末を中心に不定期営業(SNSで確認)。

102号室 はと工房。
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

102号室は、フェルト雑貨などハンドメイド雑貨店「はと工房。」。

飲食店名は、ジュースは緑、酒はレモン。(同じ人)

この日は、おかしわなげ開催。

オーダー受付中。

週末中心に、わりと営業日多め(SNSで確認)。

103号室は、入居者募集中。「自転車で、おいでよ」退去のため

104号室は、存在せず(4=死)

105号室は、DOスペース。住民ミーティングや、ギャラリーなど、共有スペース。

106号室 Ichie
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

106号室は、3坪ほどの練馬の小さな雑貨屋さんIchie(イチエ)。

福岡・糸島のもの中心に、雑貨やアクセサリー、調味料などを販売。

「身につけるもの・食べるもの・大切な誰かに贈るもの」。

『OZマガジン』(2022/9号)掲載店。

欅・楓(練馬)

106号室前では、ナリ間ノワプロジェクトのシェアキッチン「ナリ間ノ竈」を利用した飲食販売。

欅・楓(練馬)

106号室前階段下では、tam_marmelさんのクリスマスリースと正月飾り。

107号室 ルーラルスタジオ
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

107号室は、よりみち教室たねっこが、vita passo楓の樹へ転出(栄転)のため退去。

跡地に、ルーラルスタジオが入居。

ギャラリー・イベントスペースの他、家具デザインと小物の販売を予定。

今回のナリ間ルシェでは、画家・芳賀啓さんの作品展示。

108号室 Cafe Sennen
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

108号室は、店内撮影NGとのこと(外の看板は可)。

201
欅・楓(練馬)

201号室は、プロダクトデザイナーBō(ボー )が入居。

(1年ほど前入居ですが、マルシェが3年ぶりなので初参加。)

プロダクトデザインの工房(非店舗)で、今後も、イベント時のみ開放予定。

今回のナリ間ルシェでは、3Dプリンターを使ったワークショップを開催。

202号室
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

202号室(屋号なし)住民は、お抹茶とお菓子。

今回のナリ間ルシェでは、お友達の雑貨・アクセサリー販売も。

203号室 セルフ写真室 もりすた
欅・楓(練馬)

203号室は、住み開き本屋tsugubooksが、4月に欅の音terraceを卒業。

跡地には、セルフ写真館もりすたがスタジオ改装中(石神井公園から移転)。

204号室は存在せず(4=死)。

205号室 atelier SAM
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

205号室は、atelier SAM。

オリジナル服飾雑貨・ニット手袋キット販売。

12/3からは、セレクト商品の販売も開始。

※オーダー、お直し受注は随時受付中。

206号室 草根木皮su
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

206号室は、草根木皮su。

(マルシェが3年ぶりなので、ナリ間ルシェは初参加)

薬草・漢方の販売、漢方茶

「時々ワークショップ、時々お店、時々健康相談などを通じて、薬草とともに愉しむ日々をご提案」

営業日が少ないので、SNSで確認。

今回のナリ間ルシェでは、クリスマスオーナメントも販売。

207
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

207号室(屋号なし)は、石巻ベーグル、シュトレーンの販売など。

208号室 ちゃらっぽこ
欅・楓(練馬)

208号室は、お買い上げの方以外は、店内撮影NGとのこと。

外部出店
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

外部出店として、ateusは、栃木の地産のワイン販売。

withplantsは、熱帯植物や多肉植物の販売。

看板 vita passo楓の樹
欅・楓(練馬)

外観 vita passo楓の樹
欅・楓(練馬)

vita passo楓の樹(ヴィータ パッソ カエデノキ)

passoはステップ、という意味のイタリア語。一歩一歩、階段を登るように、それぞれの新たなチャレンジが積み重ねていけるような、そんな場所を作り、応援したい!(by大家さん)

各階4戸 計12戸。

階段 vita passo楓の樹
欅・楓(練馬)

vita passo楓の樹 出店者一覧
欅・楓(練馬)

1 Harmonia
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

1号室は、マッサージとキャンドルの店 Harmonia。

12/4のみキャンドル販売。


欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

2号室は、入居者募集中。

12/3・12/4は、ぐるっとマルシェ受付。木ノ離のはなれが出張販売。
 ⇒関連記事:木の離のはなれ(練馬)、オープン(2021/11/23)

3 たねっこ
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

3号室は、欅の音terrace107号室から移転の、よりみち教室たねっこが入居。

4号室は存在せず。4=死

5 indigo
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

5号室は、普段はクレープの店、週末だけビストロ予定 indigo(アンディゴ)が入居。

今回のナリ間ルシェでは、コロコロクレープを販売。

6 erylife_coffee
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

6号室は、自家焙煎珈琲豆・ドリップバックなど販売のerylife_coffeeが入居。

有機栽培や無農薬栽培された生豆を使用して珈琲豆を自家焙煎。

週末のみ営業予定。

7 小泉なみこ写真室
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

7号室は、フォトグラファー小泉なみこのアトリエ 小泉なみこ写真室。

今回のナリ間ルシェでは、ワークショップ開催。

8 nanaumi
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

8号室は、レザー作家の工房 nanaumiが入居。

靴、ベビーシューズ、革小物など販売。サンダルも販売予定。

今回のナリ間ルシェでは、作品展示(一部販売)。

2023年1月オープン予定。

9号室は存在せず。9=苦

10 &B
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

10号室は、革の文具と手製本 [ &B ]アンド・ビーが入居。文京区から移転。

「日々を楽しく、ちょっと便利に!ワークショップやオーダーで、あなたと作るオリジナル革文具のアトリエショップ。読書用品や本、DIYレザーシューズ、運べる屋台など「つくる」をひろげる活動も展開中。」

今回のナリ間ルシェは軒先で参加。手芸本と素材の掘り出し市、組み立て屋台の実演など。

「つくれるアトリエショップ」=WORK & SHOPとして、2023年オープン。

11 kin.iro.hitode
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

11号室は、kin.iro.hitodeが入居。

水彩画をもとにデザインした図案で、ハンカチや巾着、レターセットなどの暮らしの雑貨を生産・販売

12/4ナリ間ルシェでは、mug_k_123 さんとコラボしてお菓子も販売。

12
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

12号室は、若手クリエイターたちによるオリジナルデザイングッズ販売&フリマ。

13号室は、編集・出版などの事務所(非店舗)。

14
欅・楓(練馬)
欅・楓(練馬)

14号室も、事務所(非店舗)で、イベント時のみ参加。

今回のナリ間ルシェでは、クラフトハンドで作る手芸雑貨フリマ。

vita passo楓の樹、ほぼ全室、入居者さんが決定。続々とオープン予定。

”ナリワイ”と”暮らし”が一緒にある、職住一体型集合住宅 欅の音terrace & vita passo楓の樹。

ますます今後に期待。おたのしみにー

(vita passo楓の樹の)場所はこのへん

練馬区桜台5-11-22

Tags: , , ,

おでん@おばん菜スタンドふじな(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

椎名町に12/3オープン!おばん菜スタンドふじな。

看板
ふじな(椎名町)

外観
ふじな(椎名町)

椎名町駅北口側階段を降りて、目の前。

外観
ふじな(椎名町)

看板
ふじな(椎名町)

階段から2階へ
ふじな(椎名町)

2022年12月3日オープン。ICH・GOの跡地。

椎名町駅北口スグ目の前に、よさげな居酒屋が突如出現!

おばん菜、おでんを中心とした、おばん菜スタンド新店。

池袋で居酒屋業態で3店舗。別ブランドとして、違う店名で新規オープン。

店名の「ふじな」は、たんぽぽの和名。

たんぽぽのように、長く根を張り、地域に根ざした店にしたいという想いが込められています。

黒板
ふじな(椎名町)

夜の献立
ふじな(椎名町)

おばん菜
ふじな(椎名町)

おでん
ふじな(椎名町)

お通し
ふじな(椎名町)

おばん菜(蓮根きんぴら)
ふじな(椎名町)

おばん菜(ぶり大根)
ふじな(椎名町)

おばん菜(なすみそ)
ふじな(椎名町)

おでん(大根・たまご・牛すじ・がんも)
ふじな(椎名町)

自慢の焼売
ふじな(椎名町)

昼からランチ営業、テイクアウトもやってます。

カウンター中心で、おひとり様歓迎。

よさげな居酒屋新店に入ってみたら、本当によかった(大当たり)。

地域にしっかりと根を張り、長く続いていきそうな新店です。

場所はこのへん

豊島区長崎1-2-4

おばん菜スタンドふじなの詳細情報

Tags: , ,

ブラウニー@ブラウニーズカフェ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に12/1ソフトオープン!Brownies Cafe(ブラウニーズカフェ)。

看板
ブラウニーズカフェ(江古田)

道順
ブラウニーズカフェ(江古田)

千川通り、ココナッツディスクの角を入り、OBERとの間。

外観
ブラウニーズカフェ(江古田)

2022年12月1日ソフトオープン。江ごたオスティオリハビリ整骨院の跡地。

江古田のココナッツディスクとOBERの間に、ブラウニー中心のカフェ新店。

ハワイやフロリダなどアメリカで19年間を過ごしたご夫婦がオーナー。

アメリカで、多種多様の人種・文化・伝統・食などに触れる機会と、ブラウニーに出会い、日本でブラウニーカフェを開業。

素材にこだわり、できるだけヘルシーなブラウニーに。

チリコンカンなど食事系ランチも試作中(ソフトオープン中はブラウニーのみ)。

ブラウニーは、現在9種類。

店内
ブラウニーズカフェ(江古田)

ブラウニー
ブラウニーズカフェ(江古田)

ブラウニー
ブラウニーズカフェ(江古田)

ブラウニー(持ち帰り)
ブラウニーズカフェ(江古田)

店内
ブラウニーズカフェ(江古田)

店内イートインあり。

カプチーノ、ブラウニー(オリジナル・抹茶・ラズベリー)
ブラウニーズカフェ(江古田)

オリジナル
ブラウニーズカフェ(江古田)

ブラウニーは、チョコのブラウン色が語源なので、この色。

抹茶
ブラウニーズカフェ(江古田)

ラズベリー
ブラウニーズカフェ(江古田)

こちらの店では、ブラウニーの上にいろいろとトッピング。

カプチーノ
ブラウニーズカフェ(江古田)

江古田にカフェ新店。Brownies Cafe(ブラウニーズカフェ)。

当面、ソフトオープン価格(値下げ中)なので、お手頃。

自分へのご褒美だけでなく、手土産ギフトとしても喜ばれそう。

場所はこのへん

練馬区豊玉上1-9-10

ブラウニーズカフェの詳細情報

Tags: , ,

とんとん豚肉炒め定食@とんとん(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町に11/23オープン!豚焼肉・韓国料理・チキン とんとん。

看板
とんとん(椎名町)

外観
とんとん(椎名町)

2022年11月23日オープン。青山一品 椎名町店の跡地。マツキヨとBig-Aの間。

椎名町駅北口サンロードに、豚焼肉・韓国料理・チキンの店がオープン。

店名から推測するに、豚(とん)推し。

夜メニュー
とんとん(椎名町)

夜メニュー
とんとん(椎名町)

夜メニュー
とんとん(椎名町)

店内
とんとん(椎名町)

各席にカセットコンロあり、サムギョプサルなど石板焼肉がおすすめ。

ランチメニュー
とんとん(椎名町)

この日は、ランチで、とんとん豚焼肉炒め定食を注文。

お通し
とんとん(椎名町)

とんとん豚焼肉炒め定食
とんとん(椎名町)

とんとん豚焼肉炒め
とんとん(椎名町)

ジンロやチャミスルなど、韓国の酒もあり。

椎名町に、豚焼肉・韓国料理・チキンの新店。

とんとんで、とんとん豚肉炒めを食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎2-13-15

とんとんの書斎情報

Tags: , ,

名物べこタン@東北酒場 赤べこ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に12/1オープン!東北酒場 赤べこ。

看板
赤べこ(江古田)

外観
赤べこ(江古田)

2022年12月1日オープン。チーズ&肉バル ZA座の跡地。
 ⇒関連記事:ラクレットチーズ@ZA座(江古田)(2020/3/4)

ヌルンジ ⇒ JU座 ⇒ ZA座 ⇒ 赤べこ

江古田駅北口に、東北の料理や日本酒を集めた、東北酒場がオープン。

「東北6県の牛タン・はらこ飯といった郷土料理や産地直送のほや・モウカの星といった珍味など東北の地酒メインのお店!」(求人サイトより)

東北出身の女性オーナーさんが開業。

東長崎に別業態の姉妹店。

初日12/1満席で入れず、12/2訪問。

チラシ
赤べこ(江古田)

看板
赤べこ(江古田)

赤べこ
赤べこ(江古田)

赤べこは、福島県会津地方の郷土玩具。

バチ割り
赤べこ(江古田)

ドリンクの名物メニューは、「バチ割り」。

フードメニュー
赤べこ(江古田)

おすすめの逸品
赤べこ(江古田)

宮城名物 紫蘇巻き
赤べこ(江古田)

ハタハタの唐揚げ
赤べこ(江古田)

山形名物 玉こんにゃく
赤べこ(江古田)

名物べこタン
赤べこ(江古田)

はらこ飯
赤べこ(江古田)

東北の料理とお酒は、江古田駅北口の新店 東北酒場 赤べこで!

場所はこのへん

練馬区栄町32-4

赤べこの詳細情報

Tags: , ,

焼き餃子盛り合わせ@ママ餃子酒場(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に12/1オープン!中華料理 ママ餃子酒場。

看板
ママ餃子酒場(江古田)

外観
ママ餃子酒場(江古田)

外観
ママ餃子酒場(江古田)

2022年12月1日オープン。和興楼の跡地。階段を上がって2階へ。

和興楼が9月末頃に閉店。

跡地も、中国人経営の中華料理・餃子酒場。

店内居抜き、席配置など和興楼のまま。

チラシ
ママ餃子酒場(江古田)

外観
ママ餃子酒場(江古田)

前菜
ママ餃子酒場(江古田)

揚げ物 野菜
ママ餃子酒場(江古田)

肉料理 海鮮
ママ餃子酒場(江古田)

飯類 点心
ママ餃子酒場(江古田)

餃子
ママ餃子酒場(江古田)

焼き餃子
ママ餃子酒場(江古田)

水餃子
ママ餃子酒場(江古田)

餃子の種類が豊富。

前菜4種盛り合わせ
ママ餃子酒場(江古田)

豆苗炒め
ママ餃子酒場(江古田)

焼き餃子盛り合わせ
ママ餃子酒場(江古田)

油淋鶏
ママ餃子酒場(江古田)

回鍋肉
ママ餃子酒場(江古田)

餃子の種類がたくさんある餃子酒場が、江古田駅南口スグにオープン。

和興楼と同様に、常連さんに愛される中華居酒屋になりそうです。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-73-9

ママ餃子酒場の詳細情報

Tags: , ,

トーストセット@珈琲家族 桜台店(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台で11/25営業再開!珈琲家族 桜台店。

看板
珈琲家族(桜台)

看板
珈琲家族(桜台)

外観
珈琲家族(桜台)

1978年オープン。44年間営業。

2022年10月4日 店主高齢のため閉店。

2022年11月25日 営業再開。

44年前の開業時、のれん分け的に開業支援してくれる会社があり、「珈琲家族○○店」という同じ店名で、各地に喫茶店がオープン。

チェーン店と違い、本部的な縛りはなく、店舗同士の横のつながりもなく、○○店とついていますが、実質的には個人経営店。

44年間営業し、店主高齢となり閉店。

それを知った、もともと常連ファンで、別事業の事務所も探していた新店主が、店を引き継ぎ、営業再開しました。

(正確には、閉店した跡地に、別の新店主が、同じ店名で新規オープン)

昭和レトロの純喫茶、珈琲家族 桜台店が、失われることなく事業承継されました。

珈琲家族(桜台)

お子様連れ大歓迎。キッズドリンクあり。

閉店前は家族経営だったので喫煙可能でしたが、新店は従業員がいるので店内終日禁煙。

店内
珈琲家族(桜台)

メニュー
珈琲家族(桜台)

メニューは12月に増えます。

モーニングのトーストセット・ブレンドを注文。

トーストセット(モーニング)
珈琲家族(桜台)

ブレンド
珈琲家族(桜台)

トラディショナルブレンド
珈琲家族(桜台)

ちなみに、ブレンドは、ハンドドリップ・白カップ、トラディショナルブレンドは、サイフォン・柄カップ。

そこにあるのが当たり前すぎて、失ってみて存在の大きさを知った桜台の昭和な純喫茶。

珈琲家族 桜台店。

一発逆転、存続することになりました。新店主に会いに行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1-44-1

珈琲家族の詳細情報

Tags: ,

肉じゃが・焼き魚セット@しんのすけ食堂(沼袋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

沼袋(中野区江古田)に11/16オープン!しんのすけ食堂。

玄関
しんのすけ食堂(沼袋)

外観
しんのすけ食堂(沼袋)

2022年11月16日オープン。中野区立江古田小学校近く。

ご自宅を改装し、中野区江古田の住宅地に、食堂を開業。

刺身・天ぷら・丼物の店。

男性店主は、シン○さんですが、ニックネームが、しんのすけ。

メニュー
しんのすけ食堂(沼袋)

ランチメニュー
しんのすけ食堂(沼袋)

夜メニュー
しんのすけ食堂(沼袋)

この日は、ランチ訪問して、肉じゃが・焼き魚セットを注文。

肉じゃが・焼き魚セット
しんのすけ食堂(沼袋)

肉じゃが
しんのすけ食堂(沼袋)

中野区江古田の住宅地に突如出現した、食堂新店。

ご近所さん!おなかがすいたら、ランチも夜も、しんのすけ食堂へ。

場所はこのへん

中野区江古田2-13-1

しんのすけ食堂の詳細情報

Tags: , ,

チキンビリヤニ@スパイシーキングズ(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋のSPICY-KING’S(スパイシーキングズ)へ。

看板
スパイシーキングズ(中村橋)

外観
スパイシーキングズ(中村橋)

2022年8月頃オープン。カマルの跡地。鍋家の隣。千川通り。

巴屋 ⇒ マサラ ⇒ リトルアジア ⇒ カマル ⇒ スパイシーキングズ

蕎麦の後、歴代インネパ・アジアン店。

いつの間にか店名・メニューが変わってました。

店内
スパイシーキングズ(中村橋)

ビリヤニ
スパイシーキングズ(中村橋)

ビリヤニを推してる店みたい。

メニュー
スパイシーキングズ(中村橋)

ランチメニュー
スパイシーキングズ(中村橋)

チキンビリヤニ
スパイシーキングズ(中村橋)

チキンビリヤニ
スパイシーキングズ(中村橋)

インド・ネパールレストラン新店。SPICY-KING’S(スパイシーキングズ)。

インネパ好きな方は、行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区中村北3-9-8

スパイシーキングズの詳細情報

Tags: , ,