桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

おもてなし会@泉竹(氷川台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

氷川台に9/1移転・再オープン!精進料理・懐石 和食料亭 泉竹(いづちく)。

店名
泉竹(桜台)

道順
泉竹(桜台)

練馬駅からは、弁天通りと大門通りが合流した先を真っ直ぐ。

桜台駅からは、久松湯から斜めの道をすすみ、この角を広徳寺に沿って右へ。

泉竹のプレートが目印。

新大橋
泉竹(桜台)

石神井川にかかる新大橋という橋の前が、泉竹の移転先。

氷川台駅からは、石神井川沿いにすすめば、迷いません。

外観
泉竹(桜台)

廣徳寺
泉竹(桜台)

円満山 廣徳寺は、臨済宗大徳寺派の寺院。

戦国期、北条氏が小田原に創建。1590年小田原攻めで焼失。

徳川家康が、江戸の神田に再建。

1635年、下谷に移転。「ビックリ下谷の広徳寺」といわれるほど広大。

関東大震災により寺域のほとんどが焼失。

練馬区桜台(下練馬村)の現在地へ、1925年から段階的に移転を開始。

1978年本坊の移転により移転が完了。

外観
泉竹(桜台)

圓照院
泉竹(桜台)

圓照院は、廣徳寺の塔頭。

塔頭(たっちゅう)とは、大寺・名刹に寄り添って建てられた塔や庵など小院。

廣徳寺の一部で、寺の中にある寺。

泉竹
泉竹(桜台)

泉竹は、明治4年(1871年)、京都で創業。

大徳寺の塔頭 大慈院で、精進料理を提供。

京都の本店は、泉仙に屋号を変更。

東京の世田谷区瀬田に泉仙 東京店を開店。

泉仙の技術とおもてなしの心を継承し、10年前に独立の際、東京店の屋号を創業時の泉竹へ。

52年間営業した世田谷瀬田の泉仙⇒泉竹を、2022年1月末に閉店。

埼玉県和光市白子東明寺の東明寺会館を借り、仕出し専門(非店舗)で継続。

2022年9月1日、練馬区桜台の廣徳寺 塔頭 圓照院に移転し、飲食事業(店舗)を再開。

泉竹
泉竹(桜台)

圓照院・泉竹
泉竹(練馬)

ご案内
泉竹(桜台)

2022年9月1日から通常営業。完全予約制(電話予約)。

会席料理、精進料理、茶懐石のお料理。

個室のご用意、ご接待、団体、お顔合わせ、記念日など特別な日にもご対応。

会席・精進コースは、8000円、1万円、1万2千円。

茶懐石は、1万円、1万2千円(いずれも税サ別)。

ご住職と店主の「広く地域の方に知ってもらいたい」という意向で、昼は気軽にお席でお楽しみいただけるお弁当などのご用意も予定。

ハラル(イスラム教徒)対応。

おもてなし会
泉竹(練馬)

2022年8月26日〜29日 お披露目を兼ねた、夏の特別懐石精進料理おもてなし会。

8/21までに完全予約制。事前に予約しておいた8/28に訪問。

精進前菜3種、お弁当、お土産、フリードリンク。5000円(込)。

廊下
泉竹(桜台)

お庭
泉竹(桜台)

席からも見れる、四季が感じられるお庭。

亀石
泉竹(桜台)

京都。大徳寺にもある亀石。

広間
泉竹(練馬)

広間
泉竹(桜台)

広間
泉竹(桜台)

個室
泉竹(桜台)

茶室
泉竹(桜台)

茶室
泉竹(桜台)

茶室
泉竹(桜台)

精進前菜3種
泉竹(桜台)

精進前菜3種
泉竹(桜台)

精進料理弁当
泉竹(桜台)

通常はコースでの提供ですが、おもてなし会では、簡易的にお弁当で提供。

精進料理弁当
泉竹(桜台)

精進料理弁当
泉竹(桜台)

お土産(京都大徳寺納豆入り干菓子)
泉竹(桜台)

お土産(京都大徳寺納豆入り干菓子)
泉竹(桜台)

老舗精進料理・懐石 和食料亭 泉竹が、練馬区桜台の廣徳寺塔頭圓照院へ移転。

仕出し・出張サービスも継続。

四季を感じながら、お寺で食べる精進料理・京会席、茶懐石。

伝統の味を味わってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台6-43-3

泉竹の詳細情報

Tags: , ,

江古田ブレンド(アイス)@霞空喫茶もあ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に8/28オープン!霞空喫茶もあ。

8/28オープン
もあ(江古田)

たばこ
もあ(江古田)

たばこ屋ではなく、シーシャ(水たばこ)屋さん。

外観
もあ(江古田)

2022年8月28日オープン。オリーブの跡地。千川通り。エスカマーレ近く。

デザイン会社がオーナーのシーシャ&喫茶店。

コーヒーやドリンクなど喫茶店としても営業しているので、シーシャを吸わない方もどうぞ。

お酒もあります。プリンなども予定。

シーシャ
もあ(江古田)

江古田に、シーシャ(水たばこ)屋さんがオープン!

店内
もあ(江古田)

店内
もあ(江古田)

店内の家具などは、閉店した純喫茶で使われていたものを引取。

デザイン会社運営なので、空間デザインやメニューも自社でデザイン。

オープン初日8/28時点は完成度50%くらい。ドリンクメニューなど作成中。

江古田ブレンド(アイス)
もあ(江古田)

シーシャに興味がある人はもちろん、コーヒー1杯でも、お気軽に。

若い店員さん達が始めた、江古田のシーシャ&喫茶新店。今後に期待。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-64-15

霞空喫茶もあの詳細情報

Tags: , ,

桃ミルク氷(桃てんこもり)@ふるらぼ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のふるらぼで、フルーツ屋、本気のかき氷、始めました。


ふるらぼ(江古田)

外観
ふるらぼ(江古田)

2021年7月20日オープン(7/16プレオープン)。肉の石川屋の跡地。ゆうゆうロード。
 ⇒関連記事:ふるらぼミックス@ふるらぼ(江古田)(2021/7/16)

フルーツサンドとフルーツ大福の専門店。

フルーツ屋、本気のかき氷、始めました

こだわりすぎて、ちょっと遅めの8/17開始。

ふるらぼ(江古田)

桃ミルク氷
ふるらぼ(江古田)

おすすめMENU
ふるらぼ(江古田)

フルーツサンド
ふるらぼ(江古田)

フルーツ大福
ふるらぼ(江古田)

イートイン席
ふるらぼ(江古田)

イートイン席2席あり。

かき氷メニュー
ふるらぼ(江古田)

桃ミルク氷(桃てんこもり)を注文

桃ミルク氷(桃てんこもり)
ふるらぼ(江古田)

山梨県産の川中島白桃をたっぷり使用!自家製シロップにも桃の果肉をたっぷり使用

桃ミルク氷(桃てんこもり)
ふるらぼ(江古田)

桃ミルク氷(桃てんこもり)
ふるらぼ(江古田)

ミルク氷
ふるらぼ(江古田)

牛乳に練乳やシロップ配合したものをマイナス40℃で瞬間凍結させたミルク氷が、雪のような新食感。

※かき氷の提供時間は12:00-18:00

他のフルーツのかき氷もリリース予定。

フルーツ屋が本気で作ったミルクかき氷、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町35-5

ふるらぼの詳細情報

Tags: ,

冷凍自販機@キッチンABC江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田で8/19稼働開始!キッチンABC 冷凍自販機。

街の洋食屋が食卓に贈るごはんのお供
キッチンABC(江古田)

24時間営業

外観
キッチンABC(江古田)

江古田店は、2017年3月18日オープン
 ⇒関連記事:オリエンタルライス@キッチンABC(江古田)(2017/3/18)

この日は、キッチンABCが冷凍自販機を始めたというプレスリリースを見て、開店時間前の早朝に訪問。

江古田店の冷凍自販機は、2022年8月19日設置&稼働開始。

キッチンABC冷凍自販機
キッチンABC(江古田)

キッチンABC江古田店の横、というか江古田ホルモンの階段の下、で発見。

キッチンABC冷凍自販機
キッチンABC(江古田)

まさかの登場!キッチンABC冷凍自販機。

今までは、からし焼きが食べたくて食べたくて禁断症状が出ても、店の開店時間を待つしかありませんでした。

でも、もう大丈夫。時代は変わった。

自宅の冷凍庫にストックしておけば、営業時間外でも定休日でも関係なく、いつでも好きな時に、キッチンABCの味が食べられます。

冷凍庫が小さい家が、冷蔵・冷凍庫の買い替えを検討するレベルでの歴史的な環境激変。

メニュー(2022/8/20)
キッチンABC(江古田)

メニュー(2022/8/20)
キッチンABC(江古田)

取出口
キッチンABC(江古田)

注文方法
キッチンABC(江古田)

商品番号
キッチンABC(江古田)

03
キッチンABC(江古田)

この日は、03.豚からし焼肉と黒カレーソースを購入。

かう
キッチンABC(江古田)

豚からし焼肉と黒カレーソース
キッチンABC(江古田)

ちなみに、ライスや付け合せのサラダなどは入ってないので、自分で準備。

豚からし焼肉と黒カレーソース
キッチンABC(江古田)

豚からし焼肉と黒カレーソース
キッチンABC(江古田)

調理方法
キッチンABC(江古田)

湯煎だけでなく、電子レンジ対応で、ズボラ男子にも簡単。

中身
キッチンABC(江古田)

解凍前
キッチンABC(江古田)

解凍後
キッチンABC(江古田)

からし焼き
キッチンABC(江古田)

黒カレー
キッチンABC(江古田)

キッチンABCの人気メニューや復刻メニューが食べられる冷凍自販機!

キッチンABC江古田店の横(江古田ホルモン階段の下)に設置。

創業50年の老舗洋食屋キッチンABCの味を、ご家庭で。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-73-13

キッチンABCの詳細情報

Tags: , ,

スパゲッティ(ミートソース)@せいちゃん(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

東長崎で8/19リニューアル!快味からあげ せいちゃん。

8/19リニューアル
せいちゃん(東長崎)

外観
せいちゃん(東長崎)

2022年2月5日オープン(テイクアウトのみ)。三菱UFJ銀行ATMの跡地。
 ⇒関連記事:快味からあげ弁当@せいちゃん(東長崎)(2022/2/8)

快味からあげの専門店。

2022年5月3日イートイン開始。

2022年8月19日リニューアル。もう1つの主力商品スパゲッティ投入。

今後は、快味からあげとスパゲッティの専門店。

快味からあげ
せいちゃん(東長崎)

せいちゃん
せいちゃん(東長崎)

イートインのドアを開けると、看板鳥せいちゃんがお出迎え。

せいちゃん
せいちゃん(東長崎)

店内メニュー
せいちゃん(東長崎)

新メニューのスパゲッティは、ミートソース or ナポリタン。

スパゲッティ(ミートソース)トッピングなし
せいちゃん(東長崎)

ちょい辛変更は無料。ナスorアボカド追加は+100円。

温玉、チーズ、ポークフランク、ハンバーグなどトッピングメニューあり。

スパゲッティ(ミートソース) 快味からあげ(もも・むね)
せいちゃん(東長崎)

せっかくなので、快味からあげ追加オーダー。トッピングにも合うかも!?

快味からあげ(もも・むね)
せいちゃん(東長崎)

スパゲッティ(ミートソース)
せいちゃん(東長崎)

東長崎駅北口スグ、快味からあげとスパゲッティが主力商品。

イートインも、テイクアウトも、デリバリーも、せいちゃんで。

場所はこのへん

豊島区長崎4-7-11

せいちゃんの詳細情報

Tags: ,

花ゆるり(東長崎)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

東長崎に8/2オープン!花ゆるり hana-yururi。

店名
花ゆるり(東長崎)

チラシ
花ゆるり(東長崎)

外観
花ゆるり(東長崎)

2022年8月2日オープン。Flower in 花彩(移転)の跡地。東急ストア前。

南口に移転した花彩のスタッフさんが、北口の跡地で独立。

「生活に、自然体な優しさを。心も身体も、「ゆるり」となれる、生活のひとこまのお手伝い。」

「優しい」をテーマにしたフラワーショップです。

店内撮影(お盆時期なので、お花少なめ。)

店内
花ゆるり(東長崎)

店内
花ゆるり(東長崎)

店内
花ゆるり(東長崎)

グルテンフリーライスヌードルなど、花だけでなく体に優しい食品なども取り扱い。

野菜
花ゆるり(東長崎)

野菜(群馬県産)
花ゆるり(東長崎)

お花だけでなく、体に優しい食品や、無農薬・自然農法の群馬県産野菜なども販売。

フラワーロス削減にも取り組んでいます。

東長崎で、お花のことなら、北口は花ゆるり、南口は花彩へ。

場所はこのへん

豊島区長崎4-8-8

花ゆるりの詳細情報

Tags: , ,

はちみつとバターのスフレパンケーキ@BISTRO ENFOURNER(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新桜台・江古田のBISTRO ENFOURNER(アンフルネ)、オズマガジン掲載。

ショップカード
アンフルネ(江古田)

外観
アンフルネ(江古田)

house cafe 江古田 plusが店名変更。
 ⇒関連記事:Cセット@house cafe 江古田 plus(新桜台)(2018/12/3)

夫婦ふたりで営む小さな食堂。カフェからビストロに業態転換。

店名のアンフルネは、フランス語で「オーブンに入れる」という意味。

オズマガジン
アンフルネ(江古田)

オズマガジンを見たキッカケで訪問。

『OZmagazine』「池袋完全ガイド」2022/8/10発売 掲載店。

入店案内
アンフルネ(江古田)

訪問の際は、入店案内を必ず確認して下さい。

ランチ3~4名様でのご来店は要予約

夜は完全予約制。4000円/1名コース料理(2名〜)3日前までに要予約。

小学生以下(12歳以下)のご入店は不可

時間に余裕がある時に。

価格など変わるため、メニューやイーゼル(外看板)の撮影はご遠慮下さい。

メニューは、ポークカツレツやメカジキのソテーなどの洋定食や、パンケーキなど。

はちみつとバターのスフレパンケーキ
アンフルネ(江古田)

はちみつとバターのスフレパンケーキ
アンフルネ(江古田)

この日は、オズマガジンにも載っていたパンケーキを注文。

映え&ふわふわな焼き立てパンケーキ、熱いうちに召し上がれ。

場所はこのへん

練馬区栄町20-5

アンフルネの詳細情報

Tags: ,

ナウい!島田つか沙展@Spinow(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のクリエイティブスペースSpinow(スピノウ)で、ナウい!島田つか沙展 produce by OneDrop。

ナウい!島田つか沙展
スピノウ(練馬)

会期:2022/8/6〜8月の毎週土日(※8/20は休廊)と平日不定期 12:00-18:30

展示と物販 ※平日は、無人での不定期開催で作品展示のみ。

OneDrop
スピノウ(練馬)

外観
スピノウ(練馬)

クリエイティブスペースSpinow(スピノウ)、2022年8月オープン。

練馬文化センター近く(北側の何故か美容院が密集してるあたり)。

Spinow.
スピノウ(練馬)

Spinowの由来は、紡ぐ(Spin)と、今(now=ナウ)。

想いを”紡ぐ”ことで心の拠り所になるような場所。

ジャンル問わず様々なクリエイターやブランドの”今”を発信できる場所。

そんなクリエイティブスペースを目指しているから。

用途:POPUP/展示/撮影/タフティングand more…

One Drop
スピノウ(練馬)

今回の個展は、One Dropがプロデュース。

One Dropとは、クリエイターと共創するDtoCブランド。

クリエイターの作品を、Tシャツなどアパレルや、ステッカーなど雑貨・小物として商品化。

DtoC(Direct-to-Consumer)で、自ら企画・製造した商品を、店舗などを介さず直接、自社ECサイトで消費者へ販売。

売上の最大15%をクリエイターに還元しているブランドです。

スペース内(8/7撮影)
スピノウ(練馬)

島田つか沙
スピノウ(練馬)

今回、2度目の個展となる島田つか沙さんは、レトロなアニメ調のイラストが特徴の注目クリエイター。

One Dropでも、アパレルのデザインで、作品が採用され商品化されています。

そんな縁で、OneDropが、クリエイターさんの個展を完全プロデュースする第1弾。

クリエイティブスペースSpinow(スピノウ)にとっては、オープニング企画。

展示
スピノウ(練馬)

物販
スピノウ(練馬)

物販コーナーでは、普段はECサイトでしか買えない、One Dropのオリジナル商品を、手にとって買うことができます。

島田つか沙さんだけでなく、ロゴ・作字ふくだ、他、One Dropの商品が並んでいます。

複数のクリエイターが参加したコラボ商品も。

物販
スピノウ(練馬)

レモンサワー
スピノウ(練馬)

物販
スピノウ(練馬)

まだECサイトにも載せていないココでしか買えない新作アイテムも先行販売!

ナウい!島田つか沙展は、2022年8月の土日+平日不定期。

想いを”紡ぎ”、”今”を発信するクリエイティブスペースSpinow(スピノウ)。

今後、展示企画やワークショップなど予定している他、利用希望者も随時募集中。

場所はこのへん

練馬区練馬1-36-9

スピノウの詳細情報

Tags: , ,

ビビン冷麺@韓尚宮(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に8/6オープン!鉄板焼肉・韓国家庭料理 韓尚宮(ハンサングン)。

店名
韓尚宮(東長崎)

韓国家庭料理
韓尚宮(東長崎)

ランチメニュー
韓尚宮(東長崎)

外観
韓尚宮(東長崎)

2022年8月6日オープン(8/5夜プレ営業)。韓国料理みやちゃんの跡地。大和田通り。

 ⇒関連記事:ジャジャ麺@みやちゃん(東長崎)(2021/7/23)
 ⇒関連記事:半参鶏湯@みやちゃん(東長崎)(2019/11/30)

前のみやちゃん(宮古食品)とは経営的に関係ないようで、以前の賑やかだった名物オバちゃん店員さんがおらず、落ち着いた雰囲気に。

厨房は(別の)韓国人料理人で、本場の味。

店名の韓尚宮は、韓国ドラマ「チャングムの誓い」でチャングムに料理を教えた女性。

鉄板焼肉と韓国家庭料理の店。

鉄板焼肉
韓尚宮(東長崎)

韓国家庭料理
韓尚宮(東長崎)

この日8/7は、ランチで訪問。

ランチメニュー
韓尚宮(東長崎)

ランチメニュー
韓尚宮(東長崎)

韓国料理と言えば、〜タン(湯)とか石焼〜のメニューを注文した方が、店の宣伝になりそうですが、夏の暑さに負けて、ビビン冷麺を注文。

お通し
韓尚宮(東長崎)

ビビン冷麺
韓尚宮(東長崎)

ビビン冷麺
韓尚宮(東長崎)

ビビン冷麺
韓尚宮(東長崎)

ビビン冷麺
韓尚宮(東長崎)

東長崎駅南口に、鉄板焼肉・韓国家庭料理の新店!

チャングムの料理の師匠・韓尚宮(ハンサングン)が作るような本場の韓国料理を、東長崎で。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-24-17

韓尚宮の詳細情報

Tags: , ,

特製焼売@東京焼売ハイビスカス(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に8/7オープン!東京焼売ハイビスカス。※日曜日限定

ロゴ
ハイビスカス(江古田)

焼売
ハイビスカス(江古田)

外観
ハイビスカス(江古田)

2022年8月7日オープン。日曜日のみ営業。

蒼鶏(旧トサカトモミジ)の昼時間を間借り営業。
 ⇒関連記事:蒼鶏セット@蒼鶏(江古田)(2019/5/4)
  ⇒関連記事:焼鳥&もつ煮込@トサカトモミジ(江古田)(2013/12/21)

手作り焼売のテイクアウト専門店。

案内
ハイビスカス(江古田)

メニュー
ハイビスカス(江古田)

特製焼売
ハイビスカス(江古田)

特濃なめらか杏仁豆腐(ハイビスカスジュレ)
ハイビスカス(江古田)

日曜日は、東京焼売ハイビスカスで焼売テイクアウトの日。

杏仁豆腐と一緒にどうぞー

場所はこのへん

練馬区栄町4-7

東京焼売ハイビスカスの詳細情報

Tags: , ,