桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

幻のチーズケーキ@クリオロ冷凍自販機(小竹向原)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

小竹向原で9/17稼働開始!クリオロ冷凍自販機。

クリオロ外観
クリオロ(小竹向原)

2016年5月20日移転・リニューアル。

2022年9月17日リニューアル。

小竹向原が誇る全国的に超有名なパティスリー。

世界最優秀味覚賞など受賞多数のフランス人有名パティシエの超人気店。

個人的には、2016年の移転初日5/20に行って、150人以上?の想像を絶する行列に並んだものの、結局あきらめて、店内に入らず買わず撮らずに帰ってきた、思い出(因縁?)深い名店。

9/17リニューアルして、カフェスペースがなくなり通路が広くなったみたいですが、いまだに店内に入ったことがないので詳細不明。

今回行った目的は、店の外に9/17稼働開始した自販機の撮影。


クリオロ(小竹向原)

クリオロ本店の入り口の奥に見える新設の自販機。

なんで、こんな目立たないところに?というくらいの場所にあります。

冷凍自販機
クリオロ(小竹向原)

有名パティスリー店内の華々しくキラキラした雰囲気が苦手。

行列に並んだり、他の客対応で待たされたりするのが嫌い。

ケーキを買ってるところを見られるのが恥ずかしい。

そんな陰キャでも安心。

完全非対面で、誰にも見られず、ボタンを押すだけで直ぐに、24時間、クリオロ商品が買えます。

冷凍自販機
クリオロ(小竹向原)

冷凍自販機では、幻のチーズケーキの他、クリオロの人気商品を販売。

メニュー(10/3時点)
クリオロ(小竹向原)

メニュー(10/3時点)
クリオロ(小竹向原)

※10/3時点のラインナップ。変更・入替あるかも。

かう
クリオロ(小竹向原)

幻のチーズケーキ
クリオロ(小竹向原)

幻のチーズケーキ
クリオロ(小竹向原)

幻のチーズケーキ
クリオロ(小竹向原)

幻のチーズケーキ
クリオロ(小竹向原)

10分間で2000個も売れたことのある幻のチーズケーキ、食べてみて下さい。

場所はこのへん

板橋区向原3-9-2

クリオロ冷凍自販機の詳細情報

Tags: ,

木村生花店(練馬)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

豊玉中に9/28オープン!木村生花店。

看板
木村生花店(桜台)

外観
木村生花店(桜台)

2022年9月28日オープン。一杉たばこ店の跡地。

豊玉中の環七から少し入ったところに花屋さん新店。

駅で言うと、練馬・桜台・新江古田から同じくらい。

知り合いの「知り合いが花屋オープン」というツイートを見て行ってみると、奥様が江古田で会ったことある きむらさんでした。

ご主人が、花屋勤務10年以上で、独立開業。

レトロな看板デザインが、すでに老舗のようですが、新店です。

切花を中心に、鉢物やドライフラワーなど。

贈り物に、ブーケや花束、アレンジメント。宅配・配送も対応。

一輪挿し、メッセージカード、のし袋などの雑貨も販売。

木村生花店(桜台)

店内
木村生花店(桜台)

店内
木村生花店(桜台)

店内
木村生花店(桜台)

花瓶・器
木村生花店(桜台)

スワッグ
木村生花店(桜台)

木村生花店(桜台)

木村生花店(桜台)

地域に愛される花屋さんとして末永く、きむらさん一家、頑張って下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉中2-13-6

木村生花店の詳細情報

Tags: , ,

ピーマンチーズ豚巻き@元祖やきとり串八珍(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に10/1オープン!元祖やきとり串八珍 中村橋店。

10/1オープン
串八珍(中村橋)

看板
串八珍(中村橋)

外観
串八珍(中村橋)

外観
串八珍(中村橋)

2022年10月1日オープン。中杉通り。チルデイの下。
 ⇒関連記事:コーヒースムージー@チルデイ(中村橋)(2022/7/18)

40店舗ほど展開の焼き鳥チェーン串八珍が中村橋駅北口にオープン。

「昭和五十四年創業 串焼き一筋」

「本格炭火焼 備長炭使用」

豊創フーズグループ
串八珍(中村橋)

漁港直送酒場 魚八、刀削麺・火鍋シーアンなども展開する豊創フーズグループ。

オープンキャンペーン
串八珍(中村橋)

やきとりのこだわり
串八珍(中村橋)

超おすすめ串焼
串八珍(中村橋)

フードメニュー
串八珍(中村橋)

お通し
串八珍(中村橋)

もつ煮込み
串八珍(中村橋)

ポテトサラダ
串八珍(中村橋)

鶏ぞうすい
串八珍(中村橋)

納豆巻き串
串八珍(中村橋)

元祖イカダ串
串八珍(中村橋)

おまかせ5本の2本
串八珍(中村橋)

おまかせ5本の3本
串八珍(中村橋)

つくね ピーマンチーズ豚巻き
串八珍(中村橋)

ハズレだったら40店舗も増えません。チェーン店の安定感。

元祖やきとり串八珍 中村橋店。

中村橋の呑み選択肢に入れてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井2-3-1

串八珍の詳細情報

Tags: , ,

桜台フードフェスタ2022@桜台駅周辺(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

10/1・10/2 桜台フードフェスタ2022。

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

「おひさーーっ!3年ぶり再始動!」

主催:桜台商業協同組合、桜台北口商店会 協力:豊南新交会。

2016年に始まり、毎年恒例のフードイベント、2019年以来、3年ぶり開催。

春は、桜台のさくら祭り。秋は、桜台フードフェスタ。

秋の桜台フードフェスタは、フードマップを片手に、参加店を探して行ってもらって、その店自慢のフードや、フェスタ限定で準備したフードを、300円or500円の低額で少量ずつ味見してもらい、桜台の名店を巡って、店を知るキッカケにしてもらう食のおまつり。

クオリティの高い個人経営の飲食店が集まり、長く愛され育っていく街・桜台。

両隣の練馬と江古田に、店舗の数では負けるけど、上位20を比べれば全然負けてる気がしません。

知らなかった店や、知ってたけど入ったことなかった店に、是非、入ってみて、お店の味や雰囲気を知って、開拓するキッカケにして下さい。

本部テント
桜台フードフェスタ(桜台)

桜台駅改札出て右(北口)、ぬばたま前に本部テント設置。

フードマップ
桜台フードフェスタ(桜台)

まずは、桜台駅北口前の本部テントで、フードマップをGET!

フードマップ
桜台フードフェスタ(桜台)

今回も、大門通りから環七まで、約50店舗が参加。

スタンプラリー
桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

今回は、スタンプラリーも開催。福引で豪華賞品が当たる!

桜台駅北口広場に設置の福引所でどうぞ。

スタンプラリー
桜台フードフェスタ(桜台)

過去デザイン
桜台フードフェスタ(桜台)

桜台のイベントと言えば、宇宙戦争映画や某ファッションブランドと偶然デザインが似ていると話題の桜台オリジナル商品。

期待の今年の新作デザイン2022は?

シン・サクラダイ
桜台フードフェスタ(桜台)

新作は、シン・サクラダイ。

2022モデル オリジナルTシャツ
桜台フードフェスタ(桜台)

シン・サクラダイTシャツ(2022新作オリジナル)
桜台フードフェスタ(桜台)

本部テントで販売。

シン・サクラダイ
桜台フードフェスタ(桜台)

クローバーエリア
桜台フードフェスタ(桜台)

桜台駅北口の駅近エリアでは、22店舗が参加。

桜台駅北口
桜台フードフェスタ(桜台)

3年ぶり、桜台フードフェスタが帰ってきた。

桜台フードフェスタ(桜台)

■おだしや

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

氷川台から桜台へ移転してきた創作おでんの名店おだしや。
 ⇒関連記事:創作おでん@おだしや(桜台)(2021/10/4)

「強面無愛想な店主が作っているとは思えないおでんをご賞味あ〜れ〜。広島カープ好き大歓迎(笑)」

おだしやでは、黒ごまのがんもどき。

■NERIMA OYSTER BAR

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

2015年オープンのNERIMA OYSTER BAR(ネリマオイスターバー)も参加。
 ⇒関連記事:岩がき@NERIMA OYSTER BAR(桜台)(2015/3/1)

NERIMA OYSTER BARは、税務署前の姉妹店OYSTER STANDで提供している「専門店のかきごはん」など。

OYSTER Fes.開催。2日間のロープライス。

■NPO法人 練馬明るい社会づくりの会。

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

練馬明るい社会づくりの会(練馬明社)は、隣接の駐車場を休憩所として開放。

事務所の店頭では「お宝市」を開催。洋服、雑貨、装飾品などリユース品を販売。

コーヒーと甘味セット、おだんご、赤飯など。

■昭和酒場 夕陽

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

秘伝の唐揚げやもつ煮が大人気の昭和酒場 夕陽も参加。
 ⇒関連記事:もつ煮込み@昭和酒場 夕陽(桜台)(2016/12/14)

11時に並んでいなかったので、後で来ようと思ってたら、午後から凄い行列。完売。

昭和酒場夕陽は、牛串炭火焼きなど。

■ブーランジェリールニーク

DSC02010

桜台フードフェスタ(桜台)

三つ星レストランやホテルで腕をふるったパン職人の店 ブーランジェリールニークも参加。
 ⇒関連記事:ブーランジェリールニーク(桜台)、オープン(2017/11/25)

ブーランジェリールニークは、チョコマロン(完売)。

■リトルネストカフェ

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

リトルネストカフェは、カレーとシフォンケーキが人気のカレーカフェ。
 ⇒関連記事:チキンカレー@リトルネストカフェ(桜台)(2018/6/28)

午後行ったら完売で、夕方にも行ったけど完売。

リトルネストカフェは、きのこのデミグラス風キーマカレー。

■さくら蒸餅堂

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

さくら蒸餅堂は、国産小麦を使用し、手ごねで作っている、もっちり、ふかふかのパン屋です。

さくら蒸餅堂は、謝恩もちもちパンセット(完売)。

■TAPAS桜台

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

常連さんに人気のTAPAS桜台。
 ⇒関連記事:ヤリイカ刺@TAPAS桜台(桜台)(2013/2/14)

TAPAS桜台は、山形いも煮(完売)。

■練馬桜台駅前Y’s歯科

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

Y’s歯科は、わたがし作り体験(予約制)。

なかなか自分で作る機会がない、わたがし作り大人気。

桜台フードフェスタ(桜台)

■馬刺酒家 一家

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

熊本直送馬肉料理!馬刺酒家 一家。
 ⇒関連記事:馬肉メンチカツ@馬刺酒家 一家(桜台)(2016/9/22)

馬刺酒家 一家は、パティ馬肉100%の馬肉バーガー。

■喫茶はなぶさ

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

喫茶はなぶさ&併設のフルーツ花房は、チョコバナナ、かき氷、スーパーボールすくいなど。

■酒菜と炭火 山海鮮

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

海鮮料理と炭火焼、地酒常時20種類の居酒屋 山海鮮も参加。
 ⇒関連記事:厳選おまかせ握り@山海鮮(桜台)(2021/11/13)

山海鮮は、和牛塩ホルモン煮込みなど。

■のみ処匠

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

名店で修行し、仕入れ・タレ・塩・串焼にこだわっていて、他では味わえない変わり串などの逸品も。

ご縁を大切にする のみ処 匠も参加。
 ⇒関連記事:冷串@のみ処 匠(桜台)(2020/11/28)

のみ処 匠は、もつ煮込み。

がちまや〜
桜台フードフェスタ(桜台)

のみ処 匠の前では、練馬のがちまや〜も出店。

■キッチン&クラフト たまや食堂
桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

 ⇒関連記事:鯖みそ煮定食@キッチン&クラフト たまや食堂(桜台)(2016/4/15)

老舗「たまや」は50年前桜台の地に店を構えました。

ブランクを経て7年前再びリニューアルオープン。

先代の味を守りつつ、手作りと心地よい雰囲気を大切にしています。

キッチン&クラフト たまや食堂は、国産鶏のジューシーからあげ。

■中華居酒屋 登龍門

桜台フードフェスタ(桜台)

閉店騒動後、リニューアルオープンした登龍門。
 ⇒関連記事:マーラー牛バラ肉刀削麺@登龍門(桜台)(2021/9/24)

登龍門は、自家製の鉄鍋棒餃子、ごま団子、焼き小籠包、焼きそばなど。

■格之進TOKYO

桜台フードフェスタ(桜台)

岩手県の門崎熟成肉の焼肉店。
 ⇒関連記事:ロースコース@格之進(桜台)(2011/5/3)

格之進TOKYOは、名物の煮込みハンバーグ(完売)。

■カラオケ洋風居酒屋 白ひげ

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

白ひげは、休憩所として、2日間はフェスタフード持ち込みOK。

生キウイジュース/サワーとカラオケ30分間唄い放題。

■魚がし寿司 桜台店

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

創業昭和57年。桜台に根付いた町のお寿司屋さん。
 ⇒関連記事:超特上寿司@魚がし寿司(桜台)(2016/9/21)

魚がし寿司 桜台店は、ミニねぎとろ丼など。

桜台フードフェスタ(桜台)

■特定非営利活動法人 あんずの家

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

あんずの家は、おかげさまで10周年!

今回は、店舗側だけでなく、作業所として使っている側でも営業。

国産材料にこだわった手作りの弁当・惣菜・ねり丸まんじゅうなど販売。
 ⇒関連記事:あんずの家(桜台)、オープン(2012/6/18)

あんずの家は、半熟たまごのつくね丼。

■プール&ダーツカフェ サイド
桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

 ⇒関連記事:サイド(桜台)、オープン(2012/3/21)

桜台最大級のアミューズメントスポット。ビリヤード・ダーツ・ポーカー。

フェスタ期間は、休憩所として開放。フェスタフード持ち込みOK。

本格カフェメニューも利用できます。

■八重垣

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

八重垣は、常連さんに愛される居酒屋。西友近く。
 ⇒関連記事:昼定食@八重垣(桜台)(2016/5/8)

八重垣は、豚汁など。

■にこすこーん

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

にこすこーん
 ⇒関連記事:プレーン@にこすこーん(桜台)(2021/1/17)

「にこっと笑顔になる」ようなスコーンを目指して作っています。

にこすこーんは、フェス限定 ミニスコーン4個アソート。

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

■か和もっち
桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

 ⇒関連記事:もっちの燻製3種盛り合わせ@か和もっち(練馬)(2016/5/28)

日本酒30種類と創作料理でゆっくりとお酒を楽しめる店。

練馬駅南口に、2店舗目を近日オープン予定。

か和もっちは、塩もつ煮など。

■ファイカフェ

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

 ⇒関連記事:そば茶粥@ファイカフェ(桜台)(2021/7/22)

お粥と麺とハーブティーとの店、夏はかき氷と冬は豆花。

ファイカフェは、ぜんざい ファイカフェ風 白玉の入った温いぜんざいに黒ゴマ・クルミ・杏をトッピング。

■野菜生活タルタルーガ

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

 ⇒関連記事:野菜のグリル@タルタルーガ(練馬)(2022/5/3)

野菜生活タルタルーガは、元イタリア料理店オーナーシェフが作るこだわりの野菜を使ったイタリア料理。

(道路反対側の行列に気づかず)パニーニを注文しようとしたら、40分待ちと言われ断念。

野菜生活タルタルーガは、イタリアンサンドウィッチ パニーニ風など。

エミフィス練馬
桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

エミフィス練馬は、10/1シェアテラスを休憩所として開放。

mimi to pipi
桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

エミフィス練馬4号室mimi to pipiは、10/1・10/2特別価格で、花遊びハーバリウム体験会。

■シズールデリ&サンドウィッチ
桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

Screenshot 2022-09-30 19.26.13

桜台フードフェスタ(桜台)

 ⇒関連記事:シュリンプバーガーセット@シズールデリ’練馬)(2019/9/7)

毎日手仕込みでこだわり抜いた食材を生かしたデリプレートや、断面きれいなサンドウィッチは絶品。

シズールデリ&サンドウィッチは、自家製バナナジュースなど。

■SUR BAR
桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

練馬のSUR BARが、桜台の本拠地で出張販売。
 ⇒関連記事:SUR BAR(練馬)、オープン(2021/8/2)

SUR BARは、フレッシュジュース、特製フード各種。

デザインや施工まで相談できます。

■ヤマトでんき

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

お家のコマッタこと、何でも解決してくれる、まちの電気屋さん。

2日間限定で、イカ飯屋さん。

ヤマトでんきは、函館イカ飯。

■ピッツェリア ノラ&キッチンカー ノラ
桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

 ⇒関連記事:クレープ@キッチンカー ノラ(桜台)(2021/8/1)
 ⇒関連記事:マルゲリータ@ピッツェリア ノラ(桜台)(2019/7/15)

ノラは、ピッツェリアとしてオープン。隣の駐車場スペースで、クレープのキッチンカー併設。

すごい行列だったので、あとで行ったら、完売。

ノラは、ピザ屋が作る、こだわりクレープ。ワインもあります。

■ギニーバー

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

ギニーバーも休憩所として参加。
 ⇒関連記事:ガージェリーエステラ@ギニーバー(桜台)(2016/9/29)

ギニーバーは、休憩所として、期間中、フェスタフード持ち込みOK

■自転車屋パーシモン 練馬店

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

目白通りの自転車屋パーシモンも参加。

クリーザ-や電動自転車まで幅広く揃えています。また、自転車の各種カスタム等も承っております!

自転車屋パーシモンは、お菓子セット・ドリンク。

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

■鉄板酒場あじす

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

 ⇒関連記事:広島風ミックス玉@あじす(桜台)(2011/12/19)
鉄板酒場あじすは、広島風お好み焼き&創作鉄板焼の店。

鉄板酒場あじすは、広島風お好み焼きなど。

■日本酒BAR TSUMUGI

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

日本酒BAR TSUMUGIは、牛タン専門店で長年料理長を努め、突き詰めた逸品「極上牛タンつくね串」

店舗は2階ですが、2日間、1階で営業。

牛タンつくね串、買いに戻ったら、完売。

■そば処ひろよし

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

そば処ひろよしは、イカトンビ・バター焼き2本セット。

■ニューエベレスト

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

 ⇒関連記事:スペシャルカレー@ニューエベレスト(桜台)(2017/9/1)

ニューエベレストは、サモサ、チキンティカ、タンドリチキンなど。

■旬菜ダイニング作楽。

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

 ⇒関連記事:さくらセイロ蒸しごはん@作楽。(桜台)(2011/10/5)

旬菜ダイニング作楽。は、旬の食材を使った創作和風居酒屋。

■キッチンふくふく

桜台フードフェスタ(桜台)

DSC01913

 ⇒関連記事:サイコロステーキ@キッチンふくふく(桜台)(2021/1/10)

しっかりと食事を楽しみながらお酒も飲め、一人鍋も堪能出来ます。

キッチンふくふくは、オリジナル唐揚げ。

■フルムーン

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

建替のため、西友近くに移店中。

フルムーンは、生からボイルして焼いた生フランクフルト。

■ワイン場オキガル。

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

 ⇒関連記事:ハニーチーズ豆腐@オキガル。(桜台)(2019/11/24)

ワイン場オキガル。は、ローストビーフ、生ハム、ハイネケン生ビール、辛口スパークリング。

桜台フードフェスタ(桜台)

■とりぴえろ

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

 ⇒関連記事:串焼おまかせ@とりぴえろ(桜台)(2016/10/19)

店主が大道芸人でもある焼鳥店。

先着のお子様200名様にバルーンアートをプレゼント。

とりぴえろは、焼き鳥3本セット(もも・豚バラ・ボンジリ)。

■すーさん

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

たこ焼き・お好み焼き・焼きそばの店すーさん

フェスタでは地方のものを紹介してきました♪今回は、栃木風焼きそば。

■Jet Gelate Sakuradai

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

飛行機が大好きなオーナーのジェラートのお店。店内も、滑走路、翼などの装飾です。ご来店時は、CAと機長がお出迎えします。

J:com
桜台フードフェスタ(桜台)

DSC01933

練馬高野台から桜台へ移転してきた大企業・ジェイコム東京本社。

10/1は、アンケートに答えてジェイコムグッズ、プレゼント。

■茶平

桜台フードフェスタ(桜台)

桜台フードフェスタ(桜台)

当地で50年続く中華料理店。旨味調味料を使用しておりません。明るい店内で駐車場も完備しております。大小ご宴会を承ります。

茶平は、スモークダック。

個人的な反省は、全ての参加店の外観や行列を撮ることに集中しすぎて、約50店舗まわっていたら、あとで食べようと思っていた店の完売が続出して食べられず。

行列に並ぶのがイヤで後で行こうと思っても、行列がなくなるのは完売した時だけなので、人気店は行列に並ばなければ食べられず。

開始時間11時直後だけが、人気店でも行列回避して食べられるチャンス。

10/2も開催。外観は撮り終えたので、完売で食べられなかったフードを撮りに行きたいものの、10/2昼間は都合がつかず参加不可能。10/1のみ参加。

春は、桜台のさくら祭り。秋は、桜台フードフェスタ。

3年ぶり開催!来年もおたのしみにー

(本部テントの)場所はこのへん

桜台駅

Tags: ,

煮豚(テール)@三毎(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に9/23オープン!豚と魚 三毎(SAN-MAI)。

9/23オープン
三毎(練馬)

ロゴ
三毎(練馬)

のれん
三毎(練馬)

外観
三毎(練馬)

2022年9月23日オープン。麺屋やまひでの跡地。

新築 ⇒ 魚たか ⇒ ジビエSiSi ⇒ 肉バルKACCHAN ⇒ 居酒屋SiSi ⇒ Papa’s Grill ⇒ 麺屋やまひで ⇒ 三毎
 ⇒関連記事:台湾まぜそば@麺屋やまひで(練馬)(2021/7/6)
 ⇒関連記事:オムナポリ@PaPa’s Grill(練馬)(2019/11/16)
 ⇒関連記事:黒毛和牛のウニ巻き@肉バルKACCHAN(練馬)(2018/12/1)
 ⇒関連記事:ジビエの味噌煮込み@SISI(練馬)(2018/2/18)
 ⇒関連記事:刺身盛り合わせ@魚たか(練馬)(2015/6/11)

天草出身メンバー男女3人で立ち上げた、豚と魚の居酒屋(やきとん・鮮魚炉端)。

「#豚 #魚 を中心に東京のグルメ舌へ 天草のよかよか精神でご提供」

店名の由来は、美味い・巧い・旨い「三つ」のウマイを「毎度」やっていきたい!

三+毎=海で、天草の海の幸を味わってもらいたいという意味もあります。

やかん
三毎(練馬)

ドリンクの看板メニューの1つは、やかん(詳細は店員さんまで)。

フードメニュー9/23
三毎(練馬)

フードの看板メニュー、豚は、煮豚とやきとん、魚は、刺身と炉端焼き。

フードメニュー9/23
三毎(練馬)

フードメニュー9/23
三毎(練馬)

9/23ヒオウギ貝 半額デー。

ヒオウギ貝
三毎(練馬)

里芋の唐揚
三毎(練馬)

煮豚 テール
三毎(練馬)

煮豚 テール
三毎(練馬)

やきとん(バラ)
三毎(練馬)

やきとんは、串に刺さってないスタイル。

ブリカマ
三毎(練馬)

天草ちゃんぽん
三毎(練馬)

天草ちゃんぽんの具材はシーフード。

天草出身の3人が始めた、毎日ウマい居酒屋新店 三毎。

豚と魚(煮豚・やきとん・刺身・炉端焼き)、〆には天草ちゃんぽんをどうぞー

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-31-8

三毎の詳細情報

Tags: , ,

手羽先@鳥梅葡酒 江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に9/20オープン!鳥梅葡酒(とりうめぶしゅ)江古田店。

のれん
鳥梅葡酒(江古田)

やきとり
鳥梅葡酒(江古田)

9/20オープン
鳥梅葡酒(江古田)

外観
鳥梅葡酒(江古田)

外観
鳥梅葡酒(江古田)

2022年9月20日オープン。hiro.の跡地。日芸前。

長寿庵渡邉(移転)⇒ 肉の極 大地の恵み 極 ⇒ 隠れ家ダイニングhiro. ⇒ 鳥梅葡酒
 ⇒関連記事:サーロイン握り@隠れ家ダイニングhiro.(江古田)(2021/12/3)
 ⇒関連記事:シャトーブリアン@肉の極 大地の恵み 極(江古田(2020/9/1)

日芸前に、炭火焼鳥と梅酒とワインの居酒屋がオープン。

中村橋店と石神井公園駅前店があり、江古田店は3店舗目。

10年以上前、練馬店もありました(ひむろの隣)。

オープン初日9/20訪問。

初日なので系列からベテランのヘルプが来てるのか、提供が早くて好印象。

大山どり
鳥梅葡酒(江古田)

鳥取県の大山どり使用。

ネタケース
鳥梅葡酒(江古田)

寿司屋のネタケースのように、串打ちした焼き前のやきとりが、カウンター前に並んでるスタイル。

メニュー
鳥梅葡酒(江古田)

「店仕込みのおいしい焼き鳥(冷凍ではありません)」

お通し
鳥梅葡酒(江古田)

煮込み
鳥梅葡酒(江古田)

おまかせ5本
鳥梅葡酒(江古田)

しそつくね&卵
鳥梅葡酒(江古田)

店長おすすめ 手羽先
鳥梅葡酒(江古田)

那須高原豚バラ丼
鳥梅葡酒(江古田)

那須高原豚バラ丼
鳥梅葡酒(江古田)

炭火焼鳥と梅酒とワインのやきとり居酒屋。

江古田・日芸前、鳥梅葡酒(とりうめぶしゅ)江古田店、新規オープン。

いつもの店ばかりじゃなくて、新店で新規開拓してみて下さい。

場所はこのへん

練馬区小竹町1-55-3

鳥梅葡酒の詳細情報

Tags: , ,

豚そば@ROCK’ANDO 六感堂(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

要町・西池袋で9/16リニューアル!ROCK’ANDO 六感堂。

看板
六感堂(要町)

外観
六感堂(要町)

2019年3月30日 中華そば六感堂としてオープン。麺屋蜀伝の跡地。
 ⇒関連記事:特製中華そば(白)@六感堂(要町)(2019/3/30)

2022年9月16日 ROCK’ANDO 六感堂へ店名変更&リニューアル。

看板メニューの中華そばを終了し、新レギュラーメニュー・豚そば。

山口や の麺箱。

のれん
六感堂(要町)

のれん絵は、漫画家の清野とおるさん。

オチとなる5コマ目は、店内に掲示(撮影自粛)。お店で見て下さい。

メニュー
六感堂(要町)

券売機
六感堂(要町)

豚そば
六感堂(要町)

豚そば
六感堂(要町)

感謝
六感堂(要町)

豚清湯と白醤油で、胃袋に染み渡る一杯。

要町・西池袋で心機一転!ROCK’ANDO 六感堂。

有名店なのに有名店ぶらず、感謝の心を忘れない真のラーメン名店です。

場所はこのへん

豊島区池袋2-23-5

六感堂の詳細情報

Tags: ,

琉球おでん@しんきちや(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に9/16オープン!琉球おでん しんきちや。

看板
しんきちや(練馬)

外観
しんきちや(練馬)

2022年9月16日オープン。ゆんたくの跡地。

ふじ本、ゆんたく、みなみ、みずほが並んでいた一角。

みなみ跡地は安ざわ家。ゆんたく跡地に沖縄料理新店。
 ⇒生姜焼き・ラーメンセット@安ざわ家(練馬)(2021/9/18)

沖縄出身のオーナーが、従兄弟とオープン。

「しんきち」は、オーナーのおじぃの名。家(や~)をつけて、しんきちや。

早稲田でカンカラーカフェもやっていて、2店舗目。

めにゅう
しんきちや(練馬)

海ぶどう
しんきちや(練馬)

おでん(全種)
しんきちや(練馬)

おでん全種注文して盛り合わせ。

おでん(足てびち等)
しんきちや(練馬)

ゴーヤーちゃんぷる
しんきちや(練馬)

ゆんたく跡地に、琉球おでんが看板メニューの沖縄料理居酒屋。

おじぃの家に遊びに行くように、お気軽に沖縄料理をどうぞー

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-4-9

しんきちやの詳細情報

Tags: , ,

特大つくね@富士見台春田屋(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

富士見台に9/16オープン!富士見台春田屋。

提灯
春田屋(富士見台)

看板
春田屋(富士見台)

本日
春田屋(富士見台)

外観
春田屋(富士見台)

2022年9月16日オープン。お食事処 京やの跡地。

富士見台駅北口、富士見台商栄会エリア。牛蔵の向かい。

練馬で、春田屋、春田屋別館、魚春田屋、HARUTAを展開。

ついに練馬駅を飛び出し、沿線に増店!

富士見台店は、7店舗目。

メニュー
春田屋(富士見台)

メニューは練馬店と同じとのこと。

特製もつ煮
春田屋(富士見台)

おまかせ5本
春田屋(富士見台)

桜台にセントラルキッチンもオープン。

肉塊を仕入れ串打ちまでやって、店舗へ配送。

だから、全店舗、毎日、同じクオリティを提供。

特大つくね
春田屋(富士見台)

特大つくね
春田屋(富士見台)

特大つくね、マジで特大。

低温調理 絶品レバテキ
春田屋(富士見台)

ニラ皿(半量)
春田屋(富士見台)

串カツ
春田屋(富士見台)

野菜と紅生姜天
春田屋(富士見台)

店舗に入らなくても外でテイクアウトできます。

富士見台の皆さん!練馬が誇る春田屋呑みを、地元駅でどうぞー

場所はこのへん

練馬区貫井3-11-15

富士見台春田屋の詳細情報

Tags: , ,

海鮮丼@みさご食堂(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬で9/14プレオープン!三崎まぐろ料理 みさご食堂。

9/14プレオープン
みさご食堂(練馬)

周辺
みさご食堂(練馬)

練馬・大門通り、高架をくぐると千川通り(トヨタレンタリースの角)。

看板
みさご食堂(練馬)

外観
みさご食堂(練馬)

2022年9月14日プレオープン。小料理 土筆の跡地。

練馬と桜台の間、三崎まぐろ料理の食堂がオープン。

三崎出身の店主。

地元なので、旧知の知り合いの確かな仕入れルートから本物の三崎まぐろが入ります。

店名の由来は、幼少時代から食べていた、老若男女、地域に愛される三崎の寿司屋の屋号から。

三崎から朝に直送された新鮮なマグロや鮮魚を使用。

ミュージシャン活動の傍ら、寿司屋などで働きながら、開業準備も自らDIY。

プレ営業メニュー
みさご食堂(練馬)

海鮮丼
みさご食堂(練馬)

海鮮丼
みさご食堂(練馬)

朝獲れの、その日に入ったネタを使うので、日により内容は変わります。

この日は、マグロの卵も(ツブツブのやつ)。

まぐろの白子ポン酢
みさご食堂(練馬)

本物の三崎まぐろ、三崎直送の新鮮鮮魚で呑めます。

食堂なので、もちろん丼だけでもOK。

居酒屋は飽和的に多いけど食堂不足気味な練馬エリアに、待望の食堂新店です!

練馬で、本物の三崎まぐろを食べたければ、新店みさご食堂へ。

場所はこのへん

練馬区桜台4-4-4

みさご食堂の詳細情報

Tags: , ,