みすずクリニック@練馬
|2015年8月14日
Tags: 豊玉庚申通り商栄会 , 練馬駅 , 豊玉北5丁目|2015年8月10日
江古田に8/10オープン!立呑ひょうたん江古田店。
練馬の人気店”立呑福道ひょうたん”の2号店。
看板
外観
2015年8月10日オープン。味養亭の跡地。文化通り沿い。
ロマンス食堂の隣。あぶさんの向かい。
本場タイ料理がいただける立呑屋。
店内
雰囲気や店内の配置は練馬店とほぼ同じ。
入口を入って左のカウンターは立呑、奥に少しテーブル。
カウンターの上に大皿でタイ料理が並んでいます。
練馬店と江古田店の違いは料理で、練馬店はイサーン地方のタイ料理が中心ですが、江古田店はチェンライ地方のタイ料理が中心。
フードメニュー
ドリンクメニュー
トンティー
オーナー誠さんPRESENTS この夏、君に、トンティー。
チェンライ料理
チェンライ料理
チェンライ料理
この日は、番号がふられていて、番号で注文。
2
3
5
8
9
江古田の呑み業界が騒然。練馬の超人気店が江古田に進出。
近隣の呑ん兵衛さん達は、しばらくこの話題でもちきりになりそうです。
場所はこのへん
|2015年8月9日
8/9江古田のOTTO2(オットニ)で、OTTO2夏フェス。
案内
要らないものを持ってきて、みんなでお酒を飲んじゃおう企画。
フリーマーケットで売れた金額が、そのまま振る舞い酒に!
世界一の落語、世界一のDJプレイ、世界一のパン、そして、東長崎から”にーに”。
企画:イケヤさん。
外観
1999年11月22日、OTTOとしてオープン。
10年前、現在地に移転し、店名をOTTO2(オットニ)としてリニューアル。
フード充実のダイニングバーです。
以前、OTTO市も取材。イベント・ライブ多数。
⇒関連記事:OTTO市@OTTO2(江古田)(2014/11/12)
フリーマーケット
みんなで持ち寄った不用品、売れたら振る舞い酒に。
つまり、売れれば売れるほど、タダで呑めて、みんなハッピーな企画です。
パン
マスターの奥さんのパンの師匠・BA-BA BREAD FACTORYさんのパンなども販売。
こつぶ
さらに、転居前ラストライブの”こつぶ”による演奏。
DJ PLAY
落語や、DJ PLAYもありました。
にーに
東長崎でボランティア活動をしている、おしゃべりする猫・にーにも来店。
⇒関連記事:”東長崎 にーに”(東長崎)、同行取材(2015/6/20)
にーに(江古田駅前)
にーに(福しん前)
にーに(OTTO2入店)
店内の”にーに”
普通にとけこんでる”にーに”
コーラを飲む”にーに”
こどもに遊ばれる”にーに”
帰り際の”にーに”
そんなOTTO2も含む江古田の4会場で、8/29えこだ市4開催。
当日は、”東長崎 にーに”も遊びに来ます。
えこだ市4
会場は、OTTO2、喫茶ポルト、norari:kurari、Vieill。
えこだ市4出展者一覧
8/29えこだ市4で、”にーに”は喫茶ポルトで、じゃんけん予定。
OTTO2では、JUBILEEによる雑貨販売、ハンドマッサージ、占い等。
場所はこのへん
|2015年8月9日
江古田のCOBRA(コブラ)で、EKODA de MARCHE。
地産地消をテーマにした、地域活性化イベント。
案内
外観
2001年オープン。音大通りにあるレゲエバー。
マスター(兄)が地域活動団体「ボイス・オブ・エコダ」を立ち上げ、練馬まちづくりセンターの助成金を申請。昨年から、「地産地消」をテーマに、練馬野菜と音楽とアートを使ったオールウェルカムナパーティを開いています。
⇒関連記事:engagement vol.2@コブラ(江古田)(2014/12/14)
⇒関連記事:engagement vol.1@ポレポレポレ(江古田)(2014/11/1)
⇒関連記事:engagement vol.0@コブラ(江古田)(2014/3/10)
地産地消をテーマにしたフリーペーパー『engagement』も不定期に発行。
説明
今回の企画EKODA de MARCHEでは、三原台にある加藤農園の練馬野菜の販売と、パーラー江古田のパンを使ったサンドウィッチを提供。
練馬野菜
キタアカリ
ピッコラカナリア
オクラ
赤たまねぎ
DJ
パーラー江古田のパン
サンドウィッチ
サンドウィッチ
不定期開催。次回日程は未定ですが、次回もおたのしみに~
場所はこのへん
|2015年8月8日
練馬に8/8オープン!釣具店FishHorn(フィッシュホーン)。
案内
外観
2015年8月8日オープン。CAFEユメゴコチの向かい。
としまえんフィッシングエリア、宮沢湖フィッシングエリアを運営する株式会社ビッグホーンが、練馬に釣具店をオープン。
フィッシュホーンのコンセプト:誰でも気軽に立ち寄れ、初心者から玄人まで楽しめるアイテムや情報を常に提供できる釣具屋。
現在は管理釣り場がメインのラインナップですが、徐々にトラウト全般の商品を増やしていくそうです。
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
OPEN限定カラー
専門スタッフ常駐で、初心者から玄人まで、何でも相談できます。
釣具のことなら、練馬のフィッシュホーンへ。
場所はこのへん
|2015年8月8日
江古田に8/3オープン!焼肉山河江古田店。
看板
外観
2015年8月3日オープン。まいばすけっとの跡地。その前は練馬ゴールド館。
豊島園店など多店舗展開の大人気焼肉チェーン店。
肉問屋直営なので、プロが厳選した素材をリーズナブルにいただけます。
豊島園店リニューアルの時にも、初日を含め何度か行ったのですが、いつも満席で入れず、取材を断念。
なので、焼肉山河は初入店。ついに山河デビューです。
オープン記念フェア
8/3~8/5はオープン記念フェアでした。
オープン初日(8/3)、大人気店だけに、大行列を予想して店の前まで行くと、並んでない。
「あれ?ひょっとして、ちょっと待てば入れる?」
入店すると、当然ながら満席で、リストに氏名と携帯番号を記入。
さて、何分くらいで席あくかな、と思っていると、名前ビッシリのリスト2枚を見せられ、2時間ほどでご案内できます、とのこと。
そうです。大人気すぎて、待ち時間的に、店前に行列を作れるレベルではないわけです。
リストの順番がきたら、携帯に連絡をくれるシステム。
だから、店前に並んでなかったのね。
心の声(・・・ですよねーーー)
2時間、時間を潰して連絡を待てばよかったのですが、今回はオープン初日の取材は断念して、別の日に予約を入れることに。
というわけで、予約した別の日になりましたので、行って来ました。
店内
店内は、17卓76席。
無煙ロースターを使用している為、髪や服に匂いがつきません。
山河3兄弟
看板メニューは、山河カルビ・山河ロース・山河ハラミ(山河3兄弟)。
メニュー
山河サラダ
山河カルビ
山河ロース
山河ハラミ
山河サガリ
焼肉
山河クッパ
大人気には理由がある!その理由は、お店でお確かめ下さい(予約推奨)。
場所はこのへん
|2015年8月8日
8/8練馬の大鳥神社で、石薬師市。
案内
外観
大鳥神社
正保2年(1645年)飛来した3羽の鶴を祀り、祠を建てたのが始まり。
和泉国一宮の大鳥神社から
毎年11月に、酉の市が開催されています。
⇒酉の市@練馬駅南口(練馬)(2014/11/22)
薬師如来
境内には、薬師如来も祀られています。
もともと大鳥神社とは関係なく、別の場所にあったものが移設されてきたと伝えられています。
万病を治癒する仏様で、特に目にご利益があるとされています。
練馬大鳥神社は、同じ境内に神様と仏様が同時に祀られている珍しい神社です。
今回の石薬師市は、こちらの薬師如来のお祭り。
主催は、おとり様商店会。
ヨーヨーすくい
ヨーヨーすくい、カキ氷、沢ガニプレゼント。
さらに、会場では、けん玉・お手玉・ベーゴマなどの昔遊び。
けん玉
お手玉
ベーゴマ
大道芸人クラウン・タビターによるマジックショー&マジック教室。
マジックショー
マジックショー
マジックショー
マッジクショー
マジックショー
今年の酉の市は、11/5・17・29開催
石薬師市は、年1~2回。8がつく日に開催。
場所はこのへん
|2015年8月8日
大鳥神社 | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北5丁目18-14 |
WEB | |
ブログ内 | 石薬師市(2015/8/8) サンタが練馬にやってきた!!(2014/12/21) 酉の市2014(2014/11/22) 石薬師市(2014/5/18) ねりこまちの日(2014/4/5) |