桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

BAR SNYLE(バースナイル)@練馬

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

外観@スナイル(練馬)

バースナイル
住所 練馬区練馬1丁目18-23
営業時間 19:00~26:00
定休日 日・祝
WEB 食べログ
ブログ内 バースナイル(練馬)!!(2012/5/26)
 
Tags: , , , ,

『ネリクリmagazine』Vol.4発刊!

TOP » ブログ » 本など »  

練馬のクリエイターと街をむすぶフリーマガジン!めざせ月刊『ネリクリmagazine』Vol.4発刊!

ネリクリVol.4
ネリクリ(練馬)

2014年9月創刊準備号、2014年11月創刊号に続き、2015年1月Vol.2、2015年3月Vol.3、2015年5月Vol.4が発刊。
 ⇒関連記事:『ネリクリmagazine』Vol.3(2015/3/27)
 ⇒関連記事:『ネリクリmagazine』Vol.2(2015/1/25)
 ⇒関連記事:『ネリクリmagazine』創刊!(2014/11/22)
 ⇒関連記事:『ネリクリmagazine』創刊準備号!(2014/9/23)

月刊を目指していますが、しばらくは、隔月で発刊。

編集長は、練馬にある株式会社ドーニカの丸尾宏明社長。

新緑は、おひさまと雨のおかげです。
ネリクリ(練馬)

CONTENTS
ネリクリ(練馬)

巻頭インタビュー
ネリクリ(練馬)

巻頭は、ドワーフ合田経郎監督&松本紀子プロデューサーインタビュー。

キャラクター開発、こま撮りアニメーションの会社”ドワーフ”は、、「どーもくん」や「こまねこ」で知られる合田経郎監督が2003年創業。

スタジオ兼オフィスは、練馬区の中村橋駅徒歩10分。

練馬から世界をホワッとさせる人形アニメーションスタジオ。

犬おやぢ
ネリクリ(練馬)

ネリクリマンガギャラリーのコーナーでは、はしもとみつお先生の犬おやぢを掲載。

ぽけまん
ネリクリ(練馬)

ネリクリマンガギャラリーに作品を提供している、NPO法人国際まんが推進協会(ぽけまん)とは、練馬区在住のまんが家を中心に活動している団体で、公式サイトで無料まんがを提供したり、まんがによる社会貢献活動、新人漫画家の育成などに取り組んでいます。

練馬のヒーロー&ヒロインがやってきた
ネリクリ(練馬)

大泉学園駅北口の大泉アニメゲートを紹介。

ネリスピ
ネリクリ(練馬)

商店街の底ヂカラを紹介するネリスピでは、石神井公園商店街振興組合を紹介。

練馬の美術館へようこそ
ネリクリ(練馬)

練馬の美術館へようこそでは、練馬区立美術館に隣接する練馬区立美術の森緑地を紹介。
 ⇒関連記事:練馬区立美術の森緑地(中村橋)(2015/4/5)

クリエイターさん、いらっしゃい!
ネリクリ(練馬)

”クリエイターさん、いらっしゃい”のコーナーでは、練馬区在住の「新世代のマルチクリエイター」砂守岳央さんを紹介。

作詞・作曲、ライブ、監督・脚本・舞台演出、小説家、ニコニコ動画、ラジオ番組、イベントMC、声優などジャンルを越えたアーティスト活動を展開。

最新作は、魔法少女オーバーエイジ 「私たち、もう変身したくありません」。

岡尾カントクの映画一本勝負
ネリクリ(練馬)

”岡尾カントクの映画一本勝負”のコーナーでは、新幹線大爆破を紹介。

ネリクリニュース
ネリクリ(練馬)

”ネリクリ”ニュース supported by 練馬経済新聞

ネリクリmagazineは、お店や企業からの「支援広告」で制作されています。

「支援広告」募集中!

ネリクリ最新号は、練馬区内の公共施設やネリクリ設置協力店で無料配布中!

Tags:

nerimaga第8号「富士見台」発刊!

TOP » ブログ » 本など »  

練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimaga(ネリマガ)第8号「富士見台」発刊!

nerimaga「富士見台」
ネリマガ(練馬)

練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimaga(ネリマガ)は、2013年5月創刊。

発行人は、デザイナーの高砂航さん。

江古田、桜台、練馬、豊島園、練馬春日町、光が丘、中村橋の順に、各駅1冊で紹介。

今回発行になった「富士見台」号で、8冊目。

実際に街を歩いて取材し、特色ある個人店などをを紹介しています。

マップ
ネリマガ(練馬)

今回、「富士見台」号では、虫プロダクション、ビーフギャラリーエチゴヤCURRY SHOP、藤乃木製パン、ロンシャン洋菓子店、POOL+、キャンディケイトを紹介。

虫プロ
ネリマガ(練馬)

虫プロダクション(虫プロ)は、手塚治虫先生が創設した富士見台にあるアニメーション制作&版権管理会社。

1961年手塚先生の自宅の敷地に手塚プロダクション動画部を設立。

手塚先生が亡くなられた現在でも、同じ場所でアニメを制作し続けています。

富士見台には、手塚先生ゆかりの場所も多数。

店舗ページ
ネリマガ(練馬)

お店は、1ページ1店舗(見開き2店舗)を紹介。

エチゴヤ・・・ほろほろのお肉がたまらない老舗お肉やさんがつくるスペシャルビーフカレー。

藤乃木製パン・・・昔ながらの懐かしい味を守り続ける富士見台で長年愛される地元のパン屋さん。

ロンシャン・・・日本のチョコレート界の草分けが創業した50年以上の歴史を持つ老舗洋菓子店。

POOL+・・・毎日使うものだからこそ使い続けることで味わいが増す変化を楽しんでほしい。

キャンディケイト・・・体の冷えは万病のもと 遠方からも冷えに悩むお客さんが来店する専門店。

キャンディケイト
ネリマガ(練馬)

「冷え」とは、下半身の体温が上半身よりも低い状態のこと。からだに冷えがたまってくると、自然治癒力や免疫力が弱まり、万病の原因に。

靴下、肌着など「冷えとり」グッズを販売している他、ワークショップも開催。

 ⇒関連記事:褌パンツ@キャンディケイト(富士見台)(2014/7/26)

コラム
ネリマガ(練馬)

イラストレーター斉藤マミさん、練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんのコラムも掲載。

ミルクのケビン
ネリマガ(練馬)

バックナンバー
ネリマガ(練馬)

バックナンバーはウェブで絶賛公開中!
 ⇒nerimaga公式ホームページ

nerimaga最新号は、最新号掲載店の他、過去の掲載店など練馬区内各所で配布中~

Tags: ,

Piccoloランチ@イタリーノ・プント(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。

桜台のItaliano.(イタリアーノ・プント)で、Piccoloランチ。

外観
プント(桜台)

2014年7月26日オープン。桜台通り沿い。2階もある一軒家を改装したイタリアン。
 ⇒関連記事:ハンバーガープレート@イタリアーノ・プント(桜台)(2014/8/2)

『ねりグル ディープ』
ねりグル(練馬)

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

店名は”Italiano. vino e saci”。Italianoはイタリア料理。

”.”(プント=点)は、「純粋な」という意味と、その後の可能性を表現。

vinoはイタリア語で「ワイン」。saci(サチ)は幸。

オーナーシェフは、イタリア各地で2年半修行した後、鳥取県が運営する新橋の”Osteria MonteMare Tottorine”で料理長を務め独立。

鳥取の食材をはじめ、日本の食材をふんだんに使用しています。

イタリアでプロフェッショナルソムリエを取得したシェフの奥様がセレクトしたワインも130種類以上。

ランチメニュー
プント(桜台)

この日は、Piccoloランチを注文。

Piccoloはイタリア語で”小さい”という意味で、ミニコースのランチ。

本日の前菜
プント(桜台)

本日の前菜
プント(桜台)

自家製サルシッチャと新玉ねぎのトマトソーススパゲッティ
プント(桜台)

自家製サルシッチャと新玉ねぎのトマトソーススパゲッティ
プント(桜台)

バニラジェラート パッションフルーツソース
プント(桜台)

エスプレッソ
プント(桜台)

日本の食材とイタリアで修行した技術が融合。

本場仕込みのイタリアンを桜台で!

場所はこのへん

35.739653,139.661229

食べログ グルメブログランキング
イタリアーノプントの詳細情報

Tags: ,

Italiano.(イタリアーノ プント)vino e saci@桜台

TOP » 店舗情報 » グルメ » イタリアン »  

プント(桜台)

イタリアーノ プント
住所 練馬区桜台1丁目44-5
営業時間 11:30~13:30L.O
18:00~21:00L.O(土日祝17:00~)
定休日 火曜日
WEB ホームページ
Facebookページ
食べログ
ブログ内 Poccoloランチ(2015/4/24)
ハンバーガープレート(2014/8/2)
2014年7月26日オープン
Tags: , , ,

クラブツーリズムカフェ練馬店、8周年!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬駅西口にあるクラブツーリズムカフェ練馬店が8周年!

看板
クラブツーリズム(練馬)

案内
クラブツーリズム(練馬)

外観
クラブツーリズム(練馬)

2007年5月18日オープン。旅行会社クラブツーリズムが運営するカフェの練馬店。

1階は、旅行の相談・申込ができる旅行カウンター、旅行の用がなくても利用できるカフェ。展示販売コーナー。

2階は、各種講座やイベントを開催しているカルチャースクール。

クラブツーリズム(練馬)

店内(1階)
クラブツーリズム(練馬)

展示販売コーナー
クラブツーリズム(練馬)

展示販売コーナー
クラブツーリズム(練馬)

旅行プラン
クラブツーリズム(練馬)

クラブツーリズムは、近畿日本ツーリストグループの旅行会社で、宇宙旅行・海外旅行・国内旅行・バスツアーなど旅行プランを取り扱い。

旅行カウンターで、相談・申込できます。

WEBからも申し込めます。

カフェメニュー
クラブツーリズム(練馬)

旅行の用事がなくても、カフェとして利用OK。

この日は、おやきと抹茶ラテ(冷)を注文。

おやき・抹茶ラテ(冷)
クラブツーリズム(練馬)

おやき
クラブツーリズム(練馬)

2階では、各種講座やイベント開催。

事前予約制。1回完結。初心者歓迎。入会金・年会費なし。

ヨガ、伝統踊り、太極拳、絵手紙づくり、カリグラフィー、墨絵、水彩画、ピアノ教室、うたごえカフェ、シャンソン、ネイルケア、健康マージャン、英会話、韓国語、マジック講座など。

展示
クラブツーリズム(練馬)

店内には、絵手紙と墨絵の講座の生徒さんによる作品展示(~5/30まで)。

旅行・カフェ・講座と盛りだくさんのクラブツーリズムカフェ練馬店。

”仲間が広がる、旅が深まる”クラブツーリズムに、あなたも仲間入りしませんか?

場所はこのへん

東京都練馬区練馬3丁目1−4

クラブツーリズムカフェ練馬店の詳細情報

Tags: ,

【閉店】クラブツーリズムカフェ練馬店@練馬

TOP » 店舗情報 » サービス » 旅行 »  

外観@クラブツーリズム(練馬)

【閉店】クラブツーリズムカフェ
住所 練馬区練馬3丁目1-4
営業時間 10:00~17:00
定休日 日・祝
WEB ホームページ
ブログ内 8周年(2015/5/23)
いきなり団子(2011/10/28)
2007年5月18日オープン
2016年2月29日閉店 跡地はリキッド不動産部
Tags: , , ,

沖縄ぜんざい@パーラー江古田(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

パーラー江古田で毎年恒例 ”沖縄ぜんざい”始まりました。

看板
パーラー江古田(江古田)

外観
パーラー江古田(江古田)

2006年オープン。2015年4月8日移転。
 ⇒関連記事:パン盛りセット@季節のキッシュ@パーラー江古田(江古田)(2015/4/10)

全国区で有名な江古田を代表するベーカリーカフェバル。

毎年恒例で、”沖縄ぜんざい”を季節限定で提供。

PANINI(サンドウィッチ)
パーラー江古田(江古田)

選べるパン
パーラー江古田(江古田)

この日は、チキンとまいたけのオーブン焼きを注文。

チキンとまいたけのオープン焼き(※ドリンク付)
パーラー江古田

チキントまいたけのオーブン焼き
パーラー江古田

沖縄ぜんざい
パーラー江古田(江古田)

”沖縄ぜんざい”は、黒糖で煮た金時豆とその煮汁に、かき氷をかけて食べる沖縄のパーラーで定番の味。

沖縄ぜんざい
パーラー江古田

沖縄ぜんざい
パーラー江古田

沖縄のパーラーの味と雰囲気を江古田で!

場所はこのへん

35.739868,139.670968

食べログ グルメブログランキング
パーラー江古田の詳細情報

Tags: ,

パーラー江古田@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ »  

えこだパン

パーラー江古田
住所 練馬区栄町41-7
練馬区栄町41-15(移転)
営業時間 8:30-18:00
定休日 火曜日
WEB ブログ
食べログ(移転後)
食べログ(移転前)
ブログ内 沖縄ぜんざい(2015/5/23)
パン盛りセット(2015/4/10)
2006年オープン
2011年5月19日まちのパーラー、オープン
2015年4月8日移転・再オープン
Tags: , , , , , ,

コレクション展&練馬区美術家協会展@練馬区立美術館(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋の練馬区立美術館で、練馬区立美術館コレクション展 シリーズ時代と美術3 1970-1980’s 牧野邦夫<インパール>を中心に(5/22~6/30)。

第61回練馬区立美術家協会展(5/22~5/31)同時開催。

案内
練馬区立美術館(中村橋)

外観
練馬区立美術館(中村橋)

練馬区立美術館は1985年10月開館。今年で30周年。

4月には隣接する美術の森緑地が整備されるなど、記念事業が行われています。
 ⇒関連記事:”幻想美術動物園”練馬区立美術の森緑地(中村橋)(2015/4/5)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

フロア案内
練馬区立美術館(中村橋)

2階・展示室1では、コレクション展、3階・展示室2・展示室3では、練馬区立美術家協会展。

館内は撮影禁止。受付で撮影許可申請が必要です。

昨年の様子。
 ⇒関連記事:コレクション展&練馬区美術家協会展(2014/6/14)

コレクション展
練馬区立美術館(中村橋)

練馬区立美術館は、開館30周年を記念して、6700点(委託作品を含む)におよぶ収蔵品の中から、4回にわたりコレクション展を開催。

3回目となる本展では、1970~80年代に焦点を当て、美術作品を通じて、時代を振り返ります。

牧野邦夫を中心に、荒川修作、小作青史、川俣正、高松次郎、寺田真由美、中西夏之、山内秀臣らの作品を展示。

展示室1
練馬区立美術館(中村橋)

展示室1
練馬区立美術館(中村橋)

展示室1
練馬区立美術館(中村橋)

ごあいさつ
練馬区立美術館(中村橋)

インパール
練馬区立美術館(中村橋)

牧野邦夫
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

関連イベント
練馬区立美術館(中村橋)

練馬区美術家協会展
練馬区立美術館(中村橋)

練馬区美術家協会は、区内に住む芸術家を中心に昭和29年に結成。会員は約80人。

洋画を中心に、日本画・彫刻・工芸約60点を展示。

5/24・5/30 14時~ギャラリートーク。

展示室2
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示室3
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

会期は、コレクション展が~6/30、練馬区美術家協会展が~5/31まで。

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目36-16

練馬区立美術館の詳細情報

Tags: ,