練馬桜台二郵便局@新桜台
|2014年9月8日
|2014年9月6日
9/6江古田の大橋屋・ヴィエイユ・いちカフェで、えこだ市2(ツウ)。
チラシ表
チラシ裏
練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimaga主催。
「学校」をテーマにしたマルシェ。
今回で2回目。前回(4月)も取材しました。
⇒関連記事:えこだ市@大橋屋・ヴィエイユ・中庭ノ空(江古田)(2014/4/5)
受付会場として大橋屋、マルシェ会場としてヴィエイユ、いちカフェ、サテライト会場として、中庭ノ空、micolor、ワイルドネイチャー、和雑貨 環、RAN GAI、オイルライフ、みつぼし、ネバーランドが参加。
大橋屋
旭丘1-1-1(練馬区東端)にある、ビスコッティ中心の焼き菓子店。
会場内
「学校」をテーマにしたマルシェだけに、会場内は学校の雰囲気。
スタッフも、この日だけは学生服&セーラー服。
生徒手帳
まずは受付で、生徒手帳(スタンプカード)を交付。
学生服証明写真も、その場で発行。
会場内
大橋屋
大橋屋は、焼き菓子とカフェ&アートのお店。
大橋屋
RAN GAI
RAN GAIは、エスニック惣菜・お弁当の多国籍屋台のお店。
この日は、人気メニューのパッタイを販売。
miki and…
miki and…
似顔絵コーナーでは、多摩美や日芸の学生さんが、似顔絵を描き、証明写真風のシールを発行。
箱積みゲーム
3つの箱を積んでタイムを競うゲームコーナー。
Vieill
Vieill
前回に引き続き、ヴィエイユもマルシェ会場として参加。
大橋屋と同じ千川通り沿い。天然酵母パンとカフェとギャラリーの店。
スタンプ
マルシェ会場にあるスタンプを生徒手帳に押し、2つたまると特製お菓子ゲット。
清水屋・ヴィエイユ
珈琲豆の清水屋は、焙煎で旨味と後味を追求。
ヴィエイユは、時間が経つにつれ、小麦本来の甘みが引き出され、深みを増していくぱんを焼いています。
清水屋
ぱん
特別ぱん
ネコカヴリーノ
NECO QAVEREENOは、猫好き店主のちょっとアンティークな構えの花屋。
⇒関連記事:下田宗明個展@ヴィエイユ(江古田)(2014/8/17)
⇒関連記事:ネコカヴリーノ(新江古田)(2014/4/9)
ネコカヴリーノ
ネコカヴリーノ
よもぎ食堂
お菓子など、フードを使ったボードゲームコーナー。
たべもの福笑い
たべもの福笑い
こしあんルーレット
どちらか一方を食べ、何か入っていたら、サイコロをふり、おみくじ。
こしあんみくじ
クッキーオセロ
いちカフェ
今回から、いちカフェもマルシェ会場として参加。
劇団一の会ONE’S STUDIO併設の犬連れOKカフェ。
いちカフェ
いちカフェは、芝居小屋入口のカフェ。とろとろ卵のオムライス、きっさ店のナポリタンなどのランチメニューがあります。
えこだ市メニュー
オムライス
クラフト工房ユーカリ
クラフト工房ユーカリは、桜台でドライフラワーリース・木工・かご編みの教室を開いています。身近な素材を工夫して、デザイン性と手仕事の暖かさを大切に作品をつくります。
クラフト工房ユーカリ
深山ミルクえん
深山ミルクえんは、山形県白鷹町深山にある牧場。
深山ミルクえん
産直野菜
ツバメノート引換券
サテライト会場では、当日(9/6)のみ生徒手帳提示で5%オフ。
さらに、500円以上お買い上げで、ツバメノート交換チケット。
特注ツバメノート
ツバメノート交換チケット2枚で、先着50名もれなく特製ツバメノート。
えこだ市3(スリイ)ボランティア募集
日程は未定ですが、ボランティアスタッフ募集中。
次回のくえこだ市3(すりい)も、おたのしみに~
(大橋屋の)場所はこのへん
|2014年9月5日
江古田の日芸で、9/5・9/6・9/7笑う門にはフク来たるっ!。
下関フク連盟×日芸企画の「フク×アート」コラボイベント。
※下関では「フグ」を「フク」と呼びます。
フライヤー
外観
会期:2014年9月5日・6日・7日の3日間
会場:日本大学藝術学部江古田校舎アートギャラリー・A&Dギャラリー
主催:デザイン学科CDコース学生有志
協賛:下関唐戸魚市場、下関ふく連盟、カザン、月間『食生活』編集部
『高級料理で手が届かないイメージのフクを、若い子たちを始めもっと皆さんに身近に感じてほしい!』という山口県は下関市の熱い想いのもと、今年から始まったアートプロジェクト!
下関と日芸学生有志がコラボした「フグの逆襲プロジェクト」です。
フク料理、「フク」アート作品展示、オリジナル「フク」グッズ販売など。
下関磨きフク
一日限定100食
9/5・9/6・9/7の3日間、1日限定100食、てっちり鍋が無料で振舞われます。
※日芸でサバくわけではなく、下関で適切に処理された後に直送しているので安全です。
行列
てっちり鍋
A&Dギャラリー
A&Dギャラリーでは、デザイン学科CDコース3年生有志が「フク」をテーマに「若者よもっとフクを知ろう!」をキャッチフレーズに、自由奔放な発想・アイデアでフクのプロモートに挑戦。
A&Dギャラリー
A&Dギャラリー
ふくたちのいるところ、WARNING!
ふくくんのひと言
3匹の河豚、ふくおにく
ふくを差し出す
FUKU×BAG、ふくうちわ
ふく屋さん、めぐるふく手ぬぐい
ふく料理研究所、ふくになればふくが来る
A&Dギャラリー
ふくねこ
あなた、フグ?
フクフォント
フクフォント
フクフォント
ふぐかふぇ福、七ふく神
フグニナリタカッタ、ふぐかるた
A&Dギャラリー
江古田山河豚群図
ふくを狩に行ってきます!
FUKU
FUKUGRAPH
Puffer fish、GLOBFISH
渡る世間はフクばかり
七福神
今が、食べ頃。
A&Dギャラリー
ふくりがみ、ふくわらい
ふぐくん
ふくたべるふくがくる、ふぐっとでざいん賞
河豚の箸置き
ふくぶくろ
てっさピアス、ふくロール
漫画『ふぐものがたり』
ふくつつみ
食用ふく
ふく料理カレンダー、アメフグ
てっさら てっさ用フォーク
アートギャラリー
アートギャラリーでは、デザイン学科3・4年生有志による「若者にもっとフクを知ってもらおう」をテーマにした展示や、オリジナル「フク」グッズの販売。
プロジェクトメンバーの打ち上げパーティーが「公園でのお茶とポテチ」になるか、はたまた「江古田の某居酒屋でのリッチな打ち上げ」になるか・・・グッズの売上げ次第!!
アートギャラリー
フク神社
フク神社
開運おみくじ
本物の占い師さんにお願いして制作した、オリジナル「フク」おみくじ。
アートギャラリー
ふくが食べられるようになるまで
てっちりポン酢味のお作法
味付けなど
ニューウェーブてっさ盛り皿
「新時代のふぐ刺し専用ディッシュ」をコンセプトに、学生が制作した、「ニューウェーブてっさ盛り皿」は、オークション形式で販売。
ニューウェーブてっさ盛り皿
ニューウェーブてっさ盛り皿
ニューウェーブてっさ盛り皿
ニューウェーブてっさ盛り皿
ニューウェーブてっさ盛り皿
ニューウェーブてっさ盛り皿
ニューウェーブてっさ盛り皿
ニューウェーブてっさ盛り皿
アートギャラリー
フクバッジ
バッグやTシャツ、帽子にも合わせやすいシンプルカワイイ、オリジナル「フク」缶バッジ。
フクTシャツ
オリジナル「フク」Tシャツは2種類(このフクヤロウめ、DJ板前)。
フクTシャツ
ふくフォントネームシール
フクトートバッグ&ステッカー
フクトートバッグ
フクトートバッグ
フクトートバッグ
フクトートバッグ
フクペ
フグ×フリーペーパー=”フクペ”、第一号発刊。
フクネイル
ネイルブース、似顔絵ブースもあります。
会期は、9/5・9/6・9/7の3日間。
場所はこのへん
|2014年9月5日
中村橋の練馬区立美術館・区民ギャラリーで、自由の森学園卒業のアーティストによる展覧会「Jiyucolor(自由色)-emerging展」(9/3~9/7)。
DM
自由の森学園は、点数序列主義に迎合しない新しい教育を目指して1985年設立された、埼玉県飯能市にある私立中学校・高等学校。
美術科では、木工・染織・絵画・版画・陶芸などを学ぶことができ、多くのアーティストを輩出。
多くの在校生・卒業生が練馬区に住んでいます。
「Jiyucolor自由色」は、アーティストとして活躍する自由の森学園の卒業生を広く紹介・サポートすることを目的としている団体。
その活動の第一弾として、練馬区立美術館・区民ギャラリーで、絵画・彫刻・写真・陶芸・染織・楽器など幅広いジャンルの卒業生アーティスト22名の作品を展示するグループ展を開催。
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
資料
練馬区立美術館では、~9/21まで「あしたのジョー、の時代展」も開催中。
⇒関連記事:あしたのジョー、の時代展@練馬区立美術館(中村橋)(2014/7/20)
会期は、~9/7まで。
場所はこのへん
|2014年9月5日
練馬に9/1オープン!Rabbit hole(ラビットホール)。
ランチ
外観
2014年9月1日オープン。馬味留の跡地にできた新築ビル2階。
外観
昼は「うどん」中心のランチ。夜は軽食が食べられるバー(9/5現在は昼のみ営業)。
名古屋から取り寄せている、こだわりの「うどん」がいただけます。
看板
店名Rabbit hole(ラビットホール)の意味は、「ウサギの巣」。
いつも忙しいサラリーマンが、巣に帰った時のように、ゆっくり落ち着ける空間でありたいという、脱サラ店主の想いが込められています。
ランチメニュー
この日は、牛スジカレーつけ汁うどんを注文。
牛スジカレーつけ汁うどん
牛スジカレーつけ汁うどん
牛スジカレーつけ汁うどん
ツルツルシコシコ!!店主こだわりの手延うどんをご賞味ください!
場所はこのへん
|2014年9月4日
豊島園のSpace Wunderkammer(ヴンダーカマー)で、INNER FLASH(9/4~9/21)。
案内
外観
2014年4月17日オープン。ノンプロフィット・アーティストラン・アートスペース。
豊島園駅近くの一軒家に新しくできた、アーティストが運営しているギャラリー。
今回の企画は、芸大つながりの若手アーティスト5名によるグループ展。
接触という言葉を鍵に知覚のプロセスを映像と絵画の制作によって探る池上弾。
独特の規範に支配された幾何形態を造形する草野温子。
眼前にあらわれる視覚情報の起伏を画布上にトレースする郷治竜之介。
独自の絵画空間の探求を続ける富田正宣。
自らと他人ー他者の間から想像力を働かせる原智気。
ギャラリー内
展示
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
玄関
展示
トイレ上
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
展示
会期は、~9/21まで。
場所はこのへん
|2014年9月3日
江古田のPoem&Gallery Cafe中庭ノ空で、石橋由梨個展「『夜明け前』まだ明けたくないので…」(9/3~9/8)。
案内
外観
2011年2月13日オープン。詩をテーマにしたポエトリーカフェ&ギャラリー。
今回の企画は、日芸美術学科4年生 石橋由梨さんによる個展。
店内
展示
展示
展示
展示
展示
展示
会期は、~9/8まで。
場所はこのへん
|2014年9月3日