桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

冷やしつゆだこ@あきない(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のあきないTokyo江古田店で、夏期限定冷やしつゆだこ、始めました。

冷やしつゆだこ
あきない(江古田)

外観
あきない(江古田)

2013年7月4日オープン。大阪やき三太の跡地。

オープン初日にも取材しました。
 ⇒関連記事:たこ焼き&オムたこ@あきない(江古田)(2013/7/4)

メニュー
あきない(江古田)

夏期限定で、冷やしつゆだこ、始まりました。

冬に紹介した、つゆだこ(明石焼風)の夏バージョン。
 ⇒関連記事:つゆだこ@あきない(江古田)(2014/1/16)

氷が浮いた冷た~い出汁(だし)に、たこ焼きをつけて食べるスタイル。

冷やしたこ焼き
あきない(江古田)

冷やしたこ焼き
あきない(江古田)

冷やしたこ焼き
あきない(江古田)

サッとつけて表面ヒヤヒヤ中身アツアツで食べるもよし、完全に崩して冷たくしてから食べるもよし。

たこせん
あきない(江古田)

たこせん
あきない(江古田)

大阪の味たこせんも人気です。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町26−1

食べログ グルメブログランキング
あきない江古田店の詳細情報br />

Tags: ,

江古田市場をごった返そう!プロジェクト@谷修(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田市場をごった返そう!プロジェクト第1弾!!

江古田市場をごった返そう!プロジェクト
谷修

江古田名物の「江古田市場」が、建替の為、年内で営業を終了します。

※終了するのは、市場通り全体ではなく「江古田市場」と呼ばれる建物内だけです。

昭和にタイムスリップしたかのような昔懐かしい雰囲気が漂う江古田市場通り。

江古田市場通りは、大正11年(1922年)江古田駅開業と同時にスタート。

戦後すぐ、生鮮食料品を中心に地域の台所を支える何でも揃う商店街として再興。

一時は、「練馬のアメ横」と呼ばれ、地元だけでなく西武線沿線からも客が押し寄せました。

しかし、現在では(店も客も)高齢化が進み、建物も老朽化。客足も減り、少し寂しい姿に。

そんな江古田市場通りを、昔のような活気あふれる、客でごった返す商店街に!

江古田市場をごった返そう!

練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんと、練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンNerimaga高砂さんが最強タッグを組み、プロジェクト始動。

江古田市場をごった返そう!プロジェクト
谷修

プロジェクト第1弾! 2014年7月19日シングル「江古田市場」発売。

練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんが、江古田市場を取材し、作詞・作曲し、曲タイトル「江古田市場」としてシングル化。

プロジェクト第2弾! 2014年8月23日フリーマガジンNerimaga「江古田市場号」発行。

練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンNerimaga高砂さんが、江古田市場を取材し、まるごと1冊江古田市場のNerimagaを発行。

この日(7/19)は、シングル「江古田市場」発売を記念して、谷修ライブ。

会場は、Caffe Blu(カフェ・ブル)。

外観
谷修

2013年11月5日オープン。オープン初日とランチを取材。
 ⇒関連記事:濃厚カルボナーラ@カフェ・ブル(江古田)(2013/11/5)
 ⇒関連記事:ランチCセット@カフェ・ブル(江古田)(2014/7/12)

谷修ライブ
谷修

谷修ライブ
谷修

谷修ライブ
谷修

ケーキ
谷修

この日のライブは、カフェ・ブルのケーキ・ドリンク付。

CD・DVD
谷修

会場内では、1stアルバム「桜台駅途中下車」、2ndアルバム「谷原交差点にて」等も販売。

Nerimaga第5号「練馬春日町」も配布。第6号「光が丘」は取材中(近日発行予定)。

シングル「江古田市場」
谷修

歌詞
谷修

江古田市場 市場通り商店街 商品券
谷修

今回のプロジェクトには、江古田市場通り商店街のお店も協力。

シングル「江古田市場」(1000円)には、もれなく江古田市場で使える500円分の商品券付き。

江古田市場内のお店で、この商品券を利用すると特典が。

有効期限は、2014年8月24日~2015年3月末日。

年末に向け江古田市場通りをもっと利用してもらいたい!

「江古田市場」終了後も営業を継続する他のお店も引き続き利用してもらいたい!

というプロジェクトです。

江古田市場をごった返そう!

谷修5大プロジェクト
谷修

11/8練馬文化センター
谷修

11/8には今年も練馬文化センターで、谷修ワンマンコンサート。

シングル「江古田市場」(商品券付)は、今後の谷修ライブ等で購入できます。

谷修ライブ日程は、谷修ホームページで。

江古田市場に思い出がある人も、今まで関心がなかった人も!

江古田に住んでいる人も、江古田から離れ遠くで暮らしている人も!

ちょっくらなにかやりませんか?みんなでなにかやりませんか?

江古田市場で買い物しませんか?江古田市場にみんな呼びませんか?

江古田市場で何かやりませんか?

江古田市場をごった返そう!

(カフェ・ブルの)場所はこのへん

東京都練馬区栄町32−2

食べログ グルメブログランキング
カフェブルの詳細情報

Tags: , , , ,

かき氷(珈琲練乳)@桜と月のみつるぎカフェ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田の桜と月のみつるぎカフェ(旧・松風窓)で、今年も、かき氷、始まりました。


みつるぎカフェ(江古田)

外観
みつるぎカフェ(江古田)

1985年松風窗としてオープン。途中、桜月流美剱道の宗家の方にオーナーチェンジ。

2014年4月3日「桜と月のみつるぎカフェ」に店名変更。
 ⇒関連記事:フレンチトースト@桜と月のみつるぎカフェ(江古田)(2014/4/3)

桜月流美剱道の剱士さん達が働いています。

かき氷始めました
みつるぎカフェ(江古田)

オススメは、宇治抹茶と珈琲練乳。

珈琲シロップは自家製です。

この日は、珈琲練乳を注文。

珈琲練乳
みつるぎカフェ(江古田)

珈琲練乳
みつるぎカフェ(江古田)

場所は江古田銀座通り沿い。階段から2階へ。

今年の夏も暑いです。お出かけの際は、ちょっと涼みに寄ってみて下さい。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目75−11

食べログ グルメブログランキング
みつるぎカフェの詳細情報

Tags: ,

experimentally@江古田やきほギャラリー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田やきほギャラリーで、experimentally(青色の痕跡)~西桃子・高橋真実写真展(7/14~7/20)。

案内
やきほギャラリー(江古田)

外観
やきほギャラリー(江古田)

2013年10月13日オープン。税務署通り沿い。

オープン記念展も取材しました。
 ⇒関連記事:オープン記念展@江古田やきほギャラリー(江古田)(2013/10/13)

今回の企画は、日芸写真学科4年生2人によるサイアノタイプの写真展。

サイアノタイプとは、「青写真」「日光写真」とも呼ばれ、鉄塩の化学反応を利用した写真技法。日光を利用し、光の明暗が、青色の濃淡として写ります。

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

タイトル
やきほギャラリー(江古田)

説明
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

会期は、~7/20まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町24−8

江古田やきほギャラリーの詳細情報

Tags: ,

冷やし生姜焼き定食@笑姜や(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

7/13噂の東京マガジン(テレビ)でチラッと紹介された、江古田の笑姜やへ。

全国的にも珍しい、生姜焼き定食専門店。

看板
笑姜や(江古田)

外観
笑姜や(江古田)

2012年9月4日オープン。タアロメン門門の跡地。

オープン初日にも取材しました。
 ⇒生姜焼き定食@笑姜や(江古田)(2012/9/4)

生姜焼き定食480円の店。

メニュー
笑姜や(江古田)

メニューは生姜焼き定食のみ。

味のバリエーションが、醤油ダレ、味噌だれ、おろしボン酢、塩ダレ、ピリ辛ゴマ、カレー風味などから選べます。

夏季限定メニューも新登場。

夏の冷やし蕎麦
笑姜や(江古田)

冷やし生姜焼き定食
笑姜や(江古田)

券売機
笑姜や(江古田)

季節限定
笑姜や(江古田)

この日は、冷やし生姜焼き定食を注文。

冷やし生姜焼き定食
笑姜や(江古田)

さっぱりオニオンスライスと食欲増進生姜の冷しゃぶ青じそ仕立て

アップ
笑姜や(江古田)

今年の夏は、生姜焼き専門店で、冷しゃぶ。

是非お試しを~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町4−10

笑姜やの詳細情報

Tags: ,

笑姜や@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 和食・食堂 »  

外観@笑姜や(江古田)

笑姜や
住所 練馬区栄町4-10
営業時間 11:00~14:30 17:30~21:30
定休日 日・祝
WEB 食べログ
ブログ内 冷やし生姜焼き定食(2014/7/14)
生姜焼き定食(2012/9/4)
2012年9月4日オープン タアロメン門門の跡地
Tags: , , ,

居酒屋もっこす@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

もっこす
住所 豊島区南長崎6丁目11-1
営業時間 17:00〜23:00
定休日  
WEB  
 
Tags: ,

VEGANバニラアイス@ポレポレポレ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のVEGAN料理店ポレポレポレで、VEGANバニラアイス新登場。

牛乳を使っていないバニラアイスです。

VEGAN
ポレポレポレ(江古田)

VEGAN(ヴィーガン)とは、肉・魚介類・乳製品・卵といった動物性の材料を一切使わない料理。

外観
ポレポレポレ(江古田)

2013年11月1日オープン。音楽食堂KEEPSの跡地。
 ⇒関連記事:からあげ丼@ポレポレポレ(江古田)(2013/11/2)

VEGAN料理がいただけるカフェバー。

大豆肉(ソイミート)等の代替食材で、肉を使わない「からあげ」が看板メニュー。

ヘルシーなのに、食べごたえのある量と味を実現!

ランチやってます!

ランチメニュー
ポレポレポレ(江古田)

ファラフェルサンド
ポレポレポレ(江古田)

VEGANバニラアイス
ポレポレポレ(江古田)

VEGANバニラアイスは、原料として牛乳ではなく豆乳を使用。

既製品ではなく自家製。お店で作ってます。

VEGANバニラアイス
ポレポレポレ(江古田)

牛乳不使用のバニラアイス、ぜひお試しあれ~

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目67−6

食べログ グルメブログランキング
ポレポレポレの詳細情報

Tags: ,

愛情肉じゃが@魔ther(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

焼酎好きにはたまらない!新桜台の隠れ家・焼酎バー魔ther(マザー)。

常連さん、ごめんなさい。バラしちゃいます。

いいお店の情報は共有しちゃいましょう。

獺祭39、兼八、佐藤(黒)等がリーズナブルに呑める店。

チラシ
魔ther(新桜台)

おススメお得ポイント

★焼酎は基本60ml!ボリュームあるお得な一杯!

★お値段半分のハーフサイズもあります!

★月替わりで焼酎1銘柄200円引キャンペーン!

★お酒に合うフードメニューが200円~!

★季節限定の日本酒もうれしい低価格でご用意!

看板
魔ther(新桜台)

本格焼酎・プレミアム焼酎、多数揃えております♪

おいしーい愛情たっぷりの家庭料理でほっこりいやされてね!

外観
魔ther(新桜台)

2013年8月カラオケ・スナックとしてオープン。

2014年4月本格焼酎・カラオケバーにリニューアル。

階段から地下へ。

同じ建物2階のダーツバーぷくぷくとは姉妹店。

店内
魔ther(新桜台)

焼酎
魔ther(新桜台)

おすすめ
魔ther(新桜台)

フードメニュー
魔ther(新桜台)

フードメニュー
魔ther(新桜台)

お酒にあうフード充実。

この日は、愛情肉じゃが等を注文。

お通し
魔ther(新桜台)

レモンソーセージとポパイのソテー
魔ther(新桜台)

うまスープ具だくさんBIGギョーザ
魔ther(新桜台)

れんこんキンピラ
魔ther(新桜台)

愛情肉じゃが
魔ther(新桜台)

プレミアム焼酎が気軽に楽しめる店。

詳しくは、お店のホームページで。

場所はこのへん

練馬区栄町21-10

魔therの詳細情報

Tags: , ,

【閉店】魔ther(マザー)@新桜台

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

魔ther(新桜台)

【閉店】魔ther
住所 練馬区栄町21-10-B1
営業時間 17:00~ラスト
定休日 火曜日
WEB ホームページ twitter
ブログ内 愛情肉じゃが(2014/7/12)
2013年8月カラオケ・スナックとしてオープン
2014年4月本格焼酎バーにリニューアル
閉店 跡地はすろう
Tags: , , , ,