桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

黒炎竜の棲家@香港飯店(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

6/8アド街・豊島園を観て、香港飯店へ。

外観
DSC03581

1979年12月オープン。豊島園駅前広場・地下にある町中華。

アド街・豊島園(2024/6/8放送)キッカケで訪問。

メニュー
DSC03845

メニュー
DSC03846

店内
DSC04584

あの施設の開業で区が取り組むシティウィザードプロジェクトに協力。

アド街・豊島園によれば「ハリー・ポッターを観たことがないと言うご主人が魔法をイメージして作り上げた」魔法メニュー。

黒炎竜の棲家(魔法メニュー)
DSC03583

黒炎竜の棲家
DSC03847

黒炎竜の棲家
DSC03852

スープの半分にラー油、もう半分に黒胡麻ペーストをいれたセパレートの担々麺

いかのネギ油ソースかけ(小皿)
DSC03588

ついでに、町中華で飲ろうぜ(2020/10/5放送)で玉ちゃんが食べた、いかのネギ油ソースかけも。

豊島園駅前広場に面する地下にある町中華・香港飯店。

魔法メニュー・黒炎竜の棲家、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬4-15-11

香港飯店の詳細情報

Tags: , , ,

香港飯店@豊島園

TOP » 店舗情報 » グルメ » 中華料理 »  

香港飯店(豊島園)

香港飯店
住所 練馬区練馬4丁目15-11-B1
営業時間  
定休日  
WEB 食べログ
ブログ内 黒炎竜の棲家(2024/6/12)
1979年12月オープン
Tags: , ,

魔法の帽子のグラグラパフェ@志村電機珈琲焙煎所(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

豊島園の志村電機珈琲焙煎所へ。

看板
DSC03215

DSC04574

外観
DSC03611

2018年10月11日オープン。ミスタービーンズの跡地。豊島園通り。

まちの電器店と、珈琲焙煎所&カフェが合体した不思議な店舗。

1968年 先代が、練馬に、志村電機を創業(まちの電器店)。

1975年 先代が、東向島に、東京珈琲を創業(珈琲焙煎業)。

志村電機2代目のご主人と、焙煎士2代目の奥様が結婚。

1997年 ミスタービーンズ、オープン。
 ⇒関連記事:カフェラテ@ミスタービーンズ(豊島園)(2014/5/3)

志村電機(デンキのシムラ)と、珈琲焙煎のミスタービーンズ。

2018年 改装に伴い、現在のスタイルに。

春日町本通り商店会長。

コーヒーゼリーソフトラテが、ねりコレ2024認定。

6/3 じゅん散歩・豊島園、6/8 アド街・豊島園、出演。

シティ・ウィザード・プロジェクト
DSC03218

外には、シティ・ウィザード・プロジェクトの壁画。

店内(電気店)
DSC03214

店内には、電球や延長コードなど電気店の製品。

珈琲
DSC03593

自家焙煎珈琲豆の販売。

食品・お菓子
DSC03206

食品やお菓子なども販売。

メニュー
DSC03608

先注文・先会計して席へ。

池袋タカセの商品があるのは、ご主人がタカセ創業一族の方と、立教大学の先輩後輩の縁で、特別に卸してもらってるから。

『散歩の達人』「みんなの練馬」(2024/5/21発売)
DSC03207

アインシュペナー
DSC03199

『散歩の達人』では、エスプレッソが決め手のアインシュペナーなど紹介。

ねりコレ2024
DSC03208

ねりコレ2024
DSC03209

コーヒーゼリーラテソフト
DSC03202

コーヒーゼリーラテソフト
DSC03204

スペシャルティコーヒー
DSC03597

じゅん散歩・豊島園(2024/6/3放送)では、スペシャルティコーヒー紹介。

アド街・豊島園
DSC03596

アド街・豊島園(2024/6/8放送)では、魔法の帽子のグラグラパフェなど。

魔法の帽子のグラグラパフェ
DSC03606

魔法の帽子のグラグラパフェ
DSC04578

魔法の帽子のグラグラパフェ
DSC04576

メディア露出ラッシュな豊島園の志村電機珈琲焙煎所。

じゅん散歩、アド街・豊島園を観た方も、

『散歩の達人』・ねりコレ2024マップで知った方も、

豊島園と練馬春日町の間、志村電機珈琲焙煎所を訪れてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区春日町1丁目11-1

志村電機珈琲焙煎所の詳細情報

Tags: ,

担々麺@111(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

豊島園の111(いちいちいち)、再訪。

店名
DSC03477

外観
DSC03478

2022年2月7日オープン。光國の跡地。
 ⇒関連記事:麻婆豆腐@111(豊島園)(2022/2/7)

麻婆豆腐と担々麺が看板メニューの四川料理店。

『散歩の達人』「みんなの練馬」(2024/5/21発売)掲載店。

「最初あっさり、後から怒涛の辛味とうまみが押し寄せる担々麺は甜麺醤も一から手作り。」

6/8アド街・豊島園
DSC03481

6/8アド街・豊島園にも登場。

「主人は、横浜中華街の萬珍樓など有名店で修行」

四川料理の要・ラー油は、料理に合わせ、3種類も手作り。

麻婆豆腐用、担々麺用、よだれ鶏用。」

ランチメニュー
DSC03493

担々麺 辛さ指標
DSC03482

担々麺 チーズトッピング・ライス
DSC03484

担々麺
DSC03485

ご飯・粉チーズ
DSC03480

ご飯・粉チーズ
DSC03488

チゾット風
DSC03491

デザート追加 ジャスミン茶プリン
DSC03495

「豊島園の食のレベルを一気に引き上げました」

アド街が絶賛した豊島園にある中華の名店です。

場所はこのへん

練馬区練馬4-5-7

111の詳細情報

Tags: , ,

佃宝煮@佃宝(豊島園)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

豊島園に5/27オープン!佃宝(つくほう)練馬本店。

看板
DSC03390

5/27オープン
DSC03387

外観
DSC03389

2024年5月27日オープン。マルホベーカリーの跡地。豊島園と練馬春日町の間。

1957年創業。江東区の東雲(しののめ)の老舗佃煮専門店。

創業者ご夫婦が亡くなり、2023年12月30日閉店。

製造責任者の方が「味つなぎたい」と、移転先を探していました。

添加物を使わず無添加で、厳選素材と伝統的な製法で作る佃煮。

練馬区春日町(豊島園)で、屋号も継いで移転、製造&営業再開。

歌舞伎座の観劇土産、店舗は閉店しましたが、売店で継続販売。

看板
DSC03391

江戸前佃煮製造直売所 手作りおむすび 自家製焙煎珈琲

看板
DSC03392

店内
DSC03393

看板商品 佃宝煮
DSC03404

昆布、浅利、竹の子、牛蒡、椎茸、人参、生姜

ベビー帆立 深川めし
DSC03396

細こぶ ちりめん山椒 あさり 若さぎ
DSC03395

たらこ
DSC03401

うまい梅 7%と5%あり
DSC03394

70gと40gあり
DSC03403

詰合せ
DSC03405

手作りおむすび
DSC03402

手作りおむすび
DSC03400

手作りおむすび
DSC03399

特A米の新潟県十日町の魚沼コシヒカリ使用。

2940コーヒー
DSC03406

2940コーヒーとして、自家焙煎珈琲豆の販売、テイクアウトコーヒーも予定。

手作りおむすび(たらこ)
DSC03408

佃宝煮
DSC03430

無添加
DSC03432

佃宝煮
DSC03434

佃宝煮
DSC03441

今のところ、旧店舗でやっていたお弁当販売は予定なし。

豊島園と練馬春日町の間に、つくだ煮屋さん新店。

二代目 佃宝 練馬本店、老舗の味をつなぎ続けます。

場所はこのへん

練馬区春日町1-10-25

佃宝の詳細情報

Tags: , ,

佃宝@豊島園【5/27オープン】

TOP » 店舗情報 » ショッピング » 食料品 »  

DSC03389

佃宝
住所 練馬区春日町1丁目10-25
営業時間 6:30〜15:00
定休日 火・水
WEB  
ブログ内 佃宝煮(2024/5/30)
2024年5月27日オープン マルホベーカリーの跡地
Tags: , , ,

【移転】Sabraショールーム@富士見台

TOP » 店舗情報 » ショッピング » 専門店 »  

DSC03365

【移転】Sabraショールーム
住所 練馬区富士見台2丁目4-15-2F
練馬区練馬4丁目18-8-2F
営業時間 11:00〜19:00
定休日 土日祝
WEB  
ブログ内 富士見台ショールーム(2024/5/29)
豊島園ショールーム(2021/6/24)
2021年5月10日豊島園へ移転・オープン Petittente豊島園店の跡地
2023年12月25日移転のため閉店
2024年5月28日富士見台へ移転・再オープン
Tags: , , ,

titi cafe(ティティカフェ)@豊島園

TOP » 店舗情報 » グルメ » 喫茶店・カフェ »  

DSC04357

ティティカフェ
住所 練馬区練馬4丁目19-7-2F
営業時間 平日11:30~16:30
土11:30~20:30
日11:30〜18:30
定休日
WEB ホームページ
twitter
Facebookページ
食べログ
ブログ内 DADAの自家製キーマカレー(2018/5/12)
2012年6月18日オープン
2017年3月閉店
2017年8月20日DADA CAFEオープン
2018年2月14日、店名をtiti cafeに戻しリニューアル
ねりコレ2024「ティティ風タコライス」
Tags: , , ,

夕陽の海鮮丼@豊島園の夕陽(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

豊島園の夕陽で、4/15海鮮丼ランチ開始!

ランチ開始
DSC02285

アットホーム ワイワイ
DSC02284

外観
DSC02272

2023年3月21日オープン。桜台にある夕陽の2号店。
 ⇒関連記事:鶏の唐揚げ@豊島園の夕陽(豊島園)(2023/3/21)

2024年4月15日 海鮮丼ランチ開始。

昼飲みもできます。

海鮮丼ランチメニュー
DSC02282

昼飲みメニュー
DSC02283

夕陽の海鮮丼
DSC02278

夕陽の海鮮丼
DSC02280

練馬と豊島園の間、豊島園通り。

豊島園の夕陽、海鮮丼ランチ、始まりました。

場所はこのへん

練馬区練馬4-5-7

豊島園の夕陽の詳細情報

Tags: ,

豊島園の夕陽@豊島園

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

夕陽(豊島園)

豊島園の夕陽
住所 練馬区練馬4丁目5-7
営業時間 17:00〜25:00(L.O24:00)
定休日  
WEB インスタ
食べログ
定休日 夕陽の海鮮丼(2024/4/17)
鶏の唐揚げ(2023/3/21)
2023年3月21日オープン イン・ザ・ルームの跡地
2024年4月15日ランチ開始
Tags: , , ,