桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

和食・そば

店主の気まぐれコース@和優(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

中村橋に3/25オープン!和優。

のれん
和優(中村橋)

看板
和優(中村橋)

外観
和優(中村橋)

2019年3月25日オープン。西連寺歯科医院の跡地。

割烹、ホテルなど渡り歩きながら経験を積み、和食居酒屋の店長も務めていた実力派の板前さんが、地元の中村橋で、和食店を独立開業。

コンセプトは「(店主自身が)自分で行きたいと思える店を作る」。

和食店と言えば、刺身や天ぷら、日本酒が定番。

だけど、自分が客として行くなら、料理も酒も、和食店の型にとらわれず、定番以外にも、いろいろ食べ呑みしてみたい。

そして、ひとつひとつの料理が手抜きなくしっかりと作られている店に行きたい。

いろいろな料理や酒が楽しめて、しっかりとした仕事をする店。

そんな店に自分が行きたいから、自分の店もそんな店にしたい。


和優(中村橋)

刺身
和優(中村橋)

温物
和優(中村橋)

和牛
和優(中村橋)

食事
和優(中村橋)

本日のオススメ
和優(中村橋)

コース
和優(中村橋)

以下、参考例として、「店主の気まぐれコース」を注文したら出てきた料理の写真。

オープン初日の3/25撮影、季節は初春、カウンター席1名ノンアル客。

内容はその日の仕入れなどにより変わります。希望は伝えず、完全におまかせ。

和優(中村橋)
和優(中村橋)
和優(中村橋)

刺身
和優(中村橋)
和優(中村橋)
和優(中村橋)

焼き筍
和優(中村橋)
和優(中村橋)

鯛カブト煮付
和優(中村橋)
和優(中村橋)

海老と季節野菜の天ぷら
和優(中村橋)
和優(中村橋)

米沢牛のせたTKG
和優(中村橋)
和優(中村橋)
和優(中村橋)

デザート
和優(中村橋)

店主自身が行きたいと思える店、ついに完成。

しっかりと経験を積んだ板前さんが、地元で始めた和食店です。

場所はこのへん

練馬区向山1-14-17

和優の詳細情報

Tags: , ,

日替り五貫盛り@すし松(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に3/19オープン!すし松 練馬店。

すし松(練馬)

すし松(練馬)

1階が、松屋系回転寿司「すし松」、2階が、松屋系中華食堂「松軒」。

外観
すし松(練馬)

2019年3月19日オープン。ミスタードーナッツ練馬ショップの跡地。

46年間営業し、練馬駅前の風景として、あるのが当たり前だった、ミスドが閉店。

跡地には、松屋系回転寿司「すし松」(1階)&松屋系中華食堂「松軒」(2階)がオープン。

牛めし松屋 練馬店の隣。同じ通りには、とんかつ松乃家 練馬店。

江古田に1号店がある、練馬区ゆかり大企業・松屋フーズが練馬駅前に集中出店。

牛めし、カレー、とんかつ、寿司、ラーメン、中華定食

何食べようか迷ったら、とりあえず、この辺まで来れば、松屋系で食べれます。

「みんなの食卓でありたい」 松屋フーズが、練馬の胃袋を鷲づかみ。

すし松(練馬)

五貫盛り(味噌汁付)が大人気みたい。

店内(レーン)
すし松(練馬)

練馬駅前に、待望の回転寿司店がオープン!

ここで、重大なお知らせ。

回転寿司店というと、1皿2貫ずつの寿司の皿がたくさん丸いレーンの上をぐるぐる回り、

「ど~れ~にしようかな~」と楽しむイメージが強いかと思いますが、

すし松 練馬店の場合、向かい合うカウンターの間に、一直線のレーン。

店内は、カウンター席レーンが2本あり、テーブル席はレーンなし。

注文した商品が、レーンに乗って目の前で止まり、セルフで受取るシステム。

店員さんが持ってくるか、レーンに乗って来るかの違い。

「回ってないじゃん・・・」とか悲しいこと言わないでね。注文型回転寿司店。


すし松(練馬)

ご注文方法
すし松(練馬)

タッチパネル
すし松(練馬)

注文は、タッチパネル制。

握り、軍艦・巻物、五貫盛・握りセット、刺身セット、一品料理・味噌汁、デザート、ドリンク

タッチすると、それぞれのメニュー表示。

日替り五貫盛り
すし松(練馬)

注文を承りました
すし松(練馬)

日替り五貫盛り
すし松(練馬)

商品受取り
すし松(練馬)

「商品受取り」ボタンを押すのを忘れずに!

日替り五貫盛り
すし松(練馬)

まぐろ1画面
すし松(練馬)

まぐろ
すし松(練馬)

握り画面から、イメージ通りの1皿2貫の握りも注文できます。

炙り物画面
すし松(練馬)

炙り穴子
すし松(練馬)

握りメニュー(の一部)
すし松(練馬)

すし松(練馬)

140円、190円、230円、290円、他にも高額商品などあります。

※タッチパネルは画面数が多すぎて全部を載せようとするとカオス。

刺身セット画面
すし松(練馬)

一品料理(海鮮)画面
すし松(練馬)

他にも、刺身盛りや一品料理など、酒呑みさん向けメニューも充実。

(オープン直後でまだ無理ですが)落ち着いてきたら、ゆっくりと呑めます、

エクストラコールド、フリージングハイボールあり。

海鮮茶碗蒸し
すし松(練馬)

持ち帰り
すし松(練馬)

お持ち帰りは、3月中は前日までに要予約、4月からは予約不要みたい。

ランチメニューは「まだ」と言っていたので、お得なランチセットもやる予定あり。

何皿うず高く積めるか、1人大食い選手権もやりたかったのですが、

この日は、同日オープンの上階に用事があったので小食で会計へ。

練馬区生まれの「みんなの食卓」松屋系の「すし松」が、練馬駅チカにできました。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-18-11

すし松の詳細情報

Tags: , ,

桜海老のかき揚げと海老 季節野菜天もりそば@吉祥翁(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に3/13オープン!蕎麦 酒 肴 吉祥翁(きっしょうおきな)エミオ練馬店。

看板
吉祥翁(練馬)

店外
吉祥翁(練馬)

外観
吉祥翁(練馬)

外観
吉祥翁(練馬)

2019年3月13日オープン。越後そばの跡地。練馬駅構内2階。

駅ナカ2階、エミオ練馬、3/13スケールアップオープン。

テナント入替で、越後そばの跡地は、同業種の蕎麦店に。

運営会社は、株式会社フォーシーズ。

宅配ピザPIZZA-LA(ピザーラ)や、ミシュラン3つ星ジョエル・ロブションをはじめ、和洋中、幅広いジャンルで50以上の飲食ブランドを展開している外食グループ。

練馬・蕎麦翁は、「そば打ちの神様」と呼ばれる高橋邦弘名人が監修した目白の吉祥庵が、新たに展開する蕎麦ダイニング。

厳選した国産のソバの実を、店内の石臼で挽き、毎日製粉、毎日製麺。

「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」にこだわった二八そば。

吉祥翁(練馬)

昼のおすすめ
吉祥翁(練馬)

吉祥翁(練馬)

そばは意気なもの そばは香りを食すもの

石臼
吉祥翁(練馬)

国産
吉祥翁(練馬)


吉祥翁(練馬)

酒肴メニュー
吉祥翁(練馬)

焼酎や日本酒に合う一品料理も充実。

メニュー表紙
吉祥翁(練馬)

メニュー
吉祥翁(練馬)

メニュー
吉祥翁(練馬)

メニュー
吉祥翁(練馬)

季節の蕎麦メニュー
吉祥翁(練馬)

この日は、店員さんに「写真映えそうな」オススメを聞き、季節の蕎麦からコチラを注文。

桜海老のかき揚げと海老 季節野菜天もりそば
吉祥翁(練馬)

蕎麦
吉祥翁(練馬)

桜海老のかき揚げと海老 季節野菜天ぷら6種
吉祥翁(練馬)

昼は、お得なセットメニュー、夜は、こだわりの酒肴と蕎麦を。

おひとり様も、ファミリー・グループも利用しやすく。

「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」の蕎麦を、駅ナカの新店で。

場所はこのへん

練馬区練馬1-3-5

吉祥翁の詳細情報

Tags: , ,

豊洲握り@鮨めぐみ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に3/13オープン!鮨めぐみ。

のれん
鮨めぐみ(練馬)

外観
鮨めぐみ(練馬)

2019年3月13日オープン。魚力の跡地。練馬駅構内2階。

練馬駅構内2階、エミオ練馬、3/13スケールアップオープン。

テナント入替で、魚力の跡地は、同業種の寿司店に。

築地⇒豊洲市場の仲卸 二代目 三恵(さんけい) 直営。

松戸で寿司宝船ブランドも直営で展開。

練馬店は、直営2ブランド目”鮨めぐみ”の1号店。

老舗割烹や高級寿司店でも使われている同じ食材を仲卸直営ならではの価格で。

豊洲市場直送、目利きのプロが選んだ、自慢のマグロがウリ。

店内は、入って左にカウンター18席ほど、入って右はテーブル席。

店内
鮨めぐみ(練馬)

店内
鮨めぐみ(練馬)

案内
鮨めぐみ(練馬)

メニュー
鮨めぐみ(練馬)

メニュー(オープン記念)
鮨めぐみ(練馬)

豊洲握り
鮨めぐみ(練馬)

豊洲握り
鮨めぐみ(練馬)

日本酒好き店長が、銘柄や提供の仕方など遊び心をもって日本酒を取り揃え予定。

今後、一品料理などメニューも増えます。

高級店からの信頼も厚い目利きのプロが選んだネタを職人が握る寿司を、駅ナカで。

場所はこのへん

練馬区練馬1丁目3-5

鮨めぐみの詳細情報

Tags: , ,

野菜カレーうどん&マルゲリータ@どん伝(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

桜台のうどん屋どん伝へ。

外観
どん伝(桜台)

2016年12月8日オープン。広屋酒店の跡地。

大和製作所・うどん学校出身。製麺機で作る自家製麺。

うどんスタンプラリー(~3/31)
どん伝(桜台)

なんか最近お客さんが入ってると思ったら、西武鉄道さんのスタンプラリー効果みたい。

ただ、西武線全体でやってるから範囲が広すぎて廻るのがたいへんそう。

西武池袋線単位とかでやってくれればいいのに。

個人的には、忙しすぎて参加できないや。

こんな広範囲をスタンプ集めて廻れるなんて、そうとう暇な人たちだね。

・・・なんて口に出して言ったら、周りのお客さんを敵にまわすので、心の中で思った。

こだわり
どん伝(桜台)

券売機
どん伝(桜台)

券売機
どん伝(桜台)

カレーうどんが、店主自信の看板メニュー。

この日は、野菜カレーうどんを注文。

野菜カレーうどん
どん伝(桜台)

野菜カレーうどん
どん伝(桜台)

野菜カレーうどん
どん伝(桜台)

おつまみメニュー
どん伝(桜台)

うどん屋さんなのに、ピザメニュー!?

でも、考えてみれば、原料は同じ小麦粉。

小麦粉を捏ねて平たく伸ばして、切って茹でれば、うどん。

小麦粉を捏ねて平たく伸ばして、乗せて焼けば、ピザ。

うどんとピザが合うかは別にして、うどん屋さんで自家製ピザを作るのは合理的。

うどんとピザが合うかは別にして、ピザ単体での評判は、割といいみたい。

そして、少なくとも私の主観的に、野菜カレーうどんとピザは、意外と合うかも。

マルゲリータ
どん伝(桜台)

マルゲリータ
どん伝(桜台)

ピザに合う、うどん探し、始めてみて下さい。

西武線うどんスタンプラリーは、~3/31まで。

場所はこのへん

練馬区桜台1-4-2

どん伝の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

カツ丼@さくり(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

中村橋に3/5オープン!とんかつ てんぷら さくり。

チラシ
さくり(中村橋)

サクッと本格派!

美味しさにこだわるから売切御免!

看板
さくり(中村橋)

外観(3/6)
さくり(中村橋)

2019年3月5日オープン。川名商店・エベスの跡地。中杉通り。

中村橋北口に、とんかつ・天ぷら・からあげのカジュアル和食店がオープン!

とんかつチェーン出身で、15年ほど前には江古田のとんかつ店で店長をしていたこともあるオーナーさんが、個人経営店として独立・開業。

店名の由来は、サックサクの衣から。

揚げたてアツアツを提供。売切御免。

オープン3日間はオープンセールがあり、初日3/5に行くも完売閉店したシャッター前で立ちつくし、翌3/6の19時に行くも店員さんに完売と告げられ無駄足。

別件で中村橋に用事があった3/9訪問(外観は3/6、料理は3/9撮影)

メニュー
さくり(中村橋)

メニュー
さくり(中村橋)

かつ丼
さくり(中村橋)

あおさの味噌汁(別売)
さくり(中村橋)

お持ち帰りコーナーあり。店内に入らなくても外からテイクアウト注文できます。

本格的なとんかつ・てんぷら・からあげをリーズナブルに!

近所にあったらうれしい、とんかつ新店です。

場所はこのへん

練馬区貫井2-3-6

さくりの詳細情報

Tags: , ,

梅豚うどん&かき揚げ@讃岐うどん さかえ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬の讃岐うどん さかえ、再訪。

お知らせ
さかえ(練馬)

物件を開発・管理している駅前の不動産屋さんで張り紙を見て再訪。

外観
さかえ(練馬)

2019年3月1日オープン(2/8プレオープン)。

ハヤシライス チャコル & 鴨らーめんDEUXの間。

練馬駅西口にできた讃岐うどん新店。

お知らせ
さかえ(練馬)

前回「2/8オープン」と書いたのは誤報で「プレイオープン」だったみたい。
 ⇒関連記事:釜揚げうどん&カレーうどん@讃岐うどんさかえ(練馬)(2019/2/9)

プレイオープン中に、オペレーションや味の調整・改良を重ね、ついに完成。

3/1から正式オープン。

メニュー
さかえ(練馬)
さかえ(練馬)

梅豚うどん 単品かき揚げ
さかえ(練馬)

梅豚うどん
さかえ(練馬)

単品かき揚げ
さかえ(練馬)

正式オープンして本気出した、中国系店長さん自信の一杯。

~3/31まで、オープン記念タイムサービス。

場所はこのへん

練馬区練馬1-15-2

讃岐うどんさかえの詳細情報

Tags: , ,

刺身おまかせ五点盛り@魚たか2号店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に3/5オープン!魚たか2号店。

2/27~3/3フライングオープン。

案内
魚たか(練馬)

看板
魚たか(練馬)

外観
魚たか(練馬)

2019年3月5日オープン(2/27プレオープン)。湊の跡地。

海鮮七輪焼 湊が業態変更のため閉店。
 ⇒関連記事:アワビ踊り焼き@湊(練馬)(2016/10/4)

系列店 魚たかの2号店としてリニューアル。
 ←関連記事:刺身おまかせ五点盛り@魚たか(練馬)(2017/9/15)

元々2/27オープン予定でしたが、外壁工事の足場が外れるのを待って3/5に延期。

開店準備はできているので、2/27~3/3フライングオープン。

空気が読めれば、取材も3/5に延期するかと思いますが、初日好きなので、フライングして、2/27訪問。

湊の貝焼きはなくなりました。

豊洲直入旬魚とこだわりのお酒。

メニューは魚たか本店とほぼ同じですが、ポーション(一皿あたり量)を少し減らした分、本店よりリーズナブルに。

日本酒は、本店より多く揃える予定。

案内
魚たか(練馬)

刺身メニュー
魚たか(練馬)

刺身メニュー
魚たか(練馬)

フードメニュー
魚たか(練馬)

フードメニュー
魚たか(練馬)

お通し
魚たか(練馬)

自家製牛すじ煮込み
魚たか(練馬)


刺身おまかせ五点盛り
魚たか(練馬)
魚たか(練馬)

五点盛りなのに、一点多い六点なのは、間違えたわけではなく、お客様への感謝 ←ネットでバラしたらあかんやつ(サプライズ潰し)

自家製さつま揚げ
魚たか(練馬)

究極の冷奴
魚たか(練馬)

どのへんが「究極の」冷奴なのかというと、一緒に持ってきた木箱で店員さんが、

魚たか(練馬)
魚たか(練馬)
魚たか(練馬)

その場で削ってくれて、「削りたて」にもほどがある!

天ぷら盛り合わせ
魚たか(練馬)
魚たか(練馬)

毎日、豊洲市場で直接仕入れをしています。

2号店は席数が少ないので、大人数の時は本店へ。

1人~小人数で、ゆっくりと旬魚と日本酒をたのしみたい時は2号店へ(禁煙)。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目32-3

魚たか2号店の詳細情報

Tags: , ,

釜揚げうどん&カレーうどん@讃岐うどん さかえ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に2/8オープン!讃岐うどん さかえ。

看板
さかえ(練馬)

外観
さかえ(練馬)

ハヤシライス チャコル & 鴨らーめんDEUXの間。

外観
さかえ(練馬)

2019年2月8日オープン。新築テナント。

うどん専門店がなくなった練馬駅周辺に、待望の讃岐うどん新店。

練馬駅西口に新店が三軒並ぶ新築居抜き物件の真ん中。
 ⇒関連記事:ハヤシライス@チャコル(練馬)(2018/11/10)
 ⇒関連記事:鴨らーめん@DEUX(練馬)(2018/11/17)

「2月上旬オープン」という張り紙の事前情報で、3日・5日・7日に行ってシャッター無人。

「上旬」って何日だ?と思っていたら、正解は2/8でした。

オープン2日目の雪が舞う2/9昼に訪問。

讃岐うどん店ですが、意外にも中国系店主。

さらに、意外にも、テーブル中心。

てっきり両隣テナントと同じく、縦長カウンター中心と思っていましたが、奥の厨房に面して横にカウンター4席、手前にテーブル3卓×4名。

メニュー
さかえ(練馬)

この日は、讃岐うどん新店の初訪ということで、王道で、釜揚げうどんを注文。

釜揚げうどん
さかえ(練馬)

釜揚げうどん
さかえ(練馬)

釜揚げうどんを注文した後で、店主にオススメを聞いてみたところ、「カレーうどん」とのことで連食。

カレーうどん
さかえ(練馬)

カレーうどん
さかえ(練馬)

練馬駅西口、ハヤシライス、讃岐うどん、鴨らーめん新店三軒が出揃いました。

とりあえず、この三軒の前まで行ってから、今日どこに入ろうか迷っても遅くはないかも。

そのくらい三軒ともオススメ店です。

場所はこのへん

練馬区練馬1-15-2

讃岐うどんさかえの詳細情報

Tags: , ,

あんこう鍋@鈴ひろ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に1/17オープン!もてなし処 鈴ひろ。

看板
鈴ひろ(練馬)

外観
鈴ひろ(練馬)

2019年1月17日オープン。月の詩の跡地。階段を上がって2階へ。
 ⇒関連記事:詩乃特製だし巻き卵@月の詩(練馬)(2018/4/20)

練馬駅南口、もつ焼きや煮込みなど大衆的でガヤガヤした居酒屋が多くあるエリアに、落ち着いた雰囲気で、旬の日本料理をたのしみながら静かに呑める小料理屋ができました。

店名は、もてなし処 鈴ひろ。

鈴は、店主が尊敬する方の屋号から一字。ひろは、店主の名前の一部。

案内
鈴ひろ(練馬)

カウンター
鈴ひろ(練馬)

カウンター7席、テーブル4席ほど。

初日から満席の為、内装の撮影はできませんので、座った目の前に咲く花を撮影。


鈴ひろ(練馬)

御挨拶
鈴ひろ(練馬)

献立(おまかせ料理)
鈴ひろ(練馬)

単品献立
鈴ひろ(練馬)
鈴ひろ(練馬)

単品でも注文できますが、この日は、おまかせ料理で。

おまかせ料理ですので、季節や仕入れ、客の希望などによっても変化。

以下、1/17(冬)ノンアル客、おまかせ料理3500円を注文したら出てきた料理。

あん肝
鈴ひろ(練馬)
鈴ひろ(練馬)

ししゃもの本乾
鈴ひろ(練馬)
鈴ひろ(練馬)

お造り
鈴ひろ(練馬)
鈴ひろ(練馬)

しらうおの唐揚げ
鈴ひろ(練馬)
鈴ひろ(練馬)

まぐろのホホ
鈴ひろ(練馬)
鈴ひろ(練馬)

あんこう鍋
鈴ひろ(練馬)
鈴ひろ(練馬)

雑炊
鈴ひろ(練馬)
鈴ひろ(練馬)

やはり単品注文より、おまかせ料理がオススメ。

河岸や産地から直送された旬の食材を板前さんが臨機応変、お客さんにとってのその日のベストをお得に提供してくれます。

とても感じのいい & 腕もいい板前店主さんが、真心を込めて、おもてなし。

仕事で嫌なことがあった日でも、帰りにはすっかり忘れて、気持ちよく1日を締めくくられそうです。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-15-12

鈴ひろの詳細情報

Tags: , ,