桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

和食・そば

おでんセット@おでん屋でんまる(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

中村橋に12/18オープン!おでん屋でんまる。

提灯
でんまる(中村橋)

アルファベットO(オー)の中に、漢字の田(デン)。

O(オー)+田(デン)=おでん

提灯
でんまる(中村橋)

店名
でんまる(中村橋)

外観
でんまる(中村橋)

2017年12月18日オープン。蕎〇の跡地。ビストロ102の隣
 ⇒関連記事:鴨つけ汁せいろ@蕎〇(中村橋)(2015/8/18)
 ⇒関連記事:牛肉のタリアータ@ビストロ102(中村橋)(2014/8/6)

調布にある師匠のおでん屋で修行し独立。

ダシは京風。BGMはハワイアン。

店名の由来は、「O(オー)+田(デン)=おでん」からの、O(オー)を〇(まる)に変換して、逆さにして、でんまる。

「まる」がカブったので、てっきり、蕎〇(きょうまる)が業態転換したのかと思いましたが、まったく別のオーナーで、前の店とは無関係。

カウンター8席、テーブル10席ほど(蕎まると同じ・居抜き)

お通し
でんまる(中村橋)

おでんメニュー
でんまる(中村橋)

定番から変わりダネまで、30種。

おでんセット(大根・玉子・厚揚・コンニャク・ハンペン・しいたけ串・牛タン)がお得です。

おでんセット
でんまる(中村橋)

大根・玉子
でんまる(中村橋)

厚揚・コンニャク
でんまる(中村橋)

ハンペン・しいたけ串
でんまる(中村橋)

牛タン
でんまる(中村橋)

追加で、おでん単品注文。

おでん(単品で注文)
でんまる(中村橋)

結び昆布・ちくわぶ
でんまる(中村橋)

焼茄子
でんまる(中村橋)

明石焼
でんまる(中村橋)

豚巻プチトマト串
でんまる(中村橋)

トマト
でんまる(中村橋)

メニュー(おでん以外※12/18)
でんまる(中村橋)

お酒に合う、おでん以外のメニューもあり(これから増やしていきます)

お豆腐の担々肉みそSALAD
でんまる(中村橋)

エリンギ肉巻き
でんまる(中村橋)

中村橋駅からスグなのに、通りが1本違うだけで何故か隠れ家的。

豚風、ビストロ102の並び。蕎〇の跡地。

じっくり味がしみ込んだ店主自慢のおでんを是非!

場所はこのへん

練馬区向山1-15-3

でんまるの詳細情報

Tags: , ,

ドロベジ&アボウニ@八百屋バル和(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬と桜台の間、11/27オープン!八百屋バル和。

店名
八百屋バル和(練馬)

和(わ)は、和洋中、和食の和。

本店の八百屋バルが洋風に対し、姉妹店のこちらは和風の野菜酒場。

案内
八百屋バル和(練馬)

外観
八百屋バル和(練馬)

2017年11月27日オープン。鷹の跡地。ALOHANAの隣。
 ⇒関連記事:博多地鶏の水炊き@鷹(練馬)(2017/4/7)
 ⇒関連記事:ALOHANA風ロコモコ@ALOHANA(練馬)(2017/3/2)

本店は、南口(練馬消防署の裏)にある八百屋バル。
 ⇒関連記事:カリカリゴボーとアボカドのサラダ@八百屋バル(練馬)(2017/3/19)

オーナーの実家が元八百屋(現居酒屋)で、先代(まだ健在)から野菜の知識や八百屋スピリットを継承。

姉妹店となる新店の店長は、オーナーの実家の居酒屋で15年つとめた料理人。

カウンターメインで、おひとり様やデートにも。

旬の野菜がたのしめる和テイストな居酒屋です。

メニュー(仮)
八百屋バル和(練馬)

黒板メニュー
八百屋バル和(練馬)

お通し
八百屋バル和(練馬)

ドロベジ
八百屋バル和(練馬)

ドロベジは、野菜で煮込んだ、もつ煮込み。

かんぴょうわさび
八百屋バル和(練馬)

アボウニ
八百屋バル和(練馬)

アボカドとウニの出会い。

焼なす
八百屋バル和(練馬)

あづみの角煮大根
八百屋バル和(練馬)

季節の天ぷら盛
八百屋バル和(練馬)

線路をはさんで北と南に、洋と和とテイストを変えて、旬の野菜を堪能できる、2店の八百屋バル。

練馬で、季節を感じる和の野菜料理で呑みたいなら、北の八百屋バル和(わ)へ。

場所はこのへん

練馬区桜台4-6-2

八百屋バル和の詳細情報

Tags: , ,

もつ煮込み@末広(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

桜台に11/9オープン!末広。

看板
末広(桜台)

外観
末広(桜台)

2017年11月9日オープン。ルムビニの跡地。

味成 ⇒ マサラ ⇒ マナブ ⇒ マリカ ⇒ ルムビニ ⇒ 末広

刺身と魚料理の味成が2011年に閉店後、歴代インドカレー店が続きましたが、久々の日本人経営。

桜台に、立ち飲み屋、オープン!

店名は、末広(すえひろ)。店名の由来は、末広がりだから。

以前お店をやっていて、某チェーン居酒屋勤務を経て、オーナーから誘われ、末広の店長に。

BGMは洋楽。洋楽マニアの店長。ボブ・ジェームズが好き。

立ち飲みしながら、マニアックな音楽談義も。

メニュー&注意
末広(桜台)

酔っ払いお断り。立ち飲みなので、自分で立てなくなったらアウト。

メニュー
末広(桜台)

券売機
末広(桜台)

居酒屋では珍しい券売機制。

金額だけが書かれた券を、先に購入するシステム。

メニューごとに、390円、290円などの券を買うもよし。

先に1000円、2000円などの券を買って、注文ごとに引き算していくのもよし。

50円、30円などの券は、金額調整用。

※金券は当日限り!おつりは出ません。

オリジナルもつ煮込み
末広(桜台)

まぐろの漬け
末広(桜台)

揚げだし豆腐
末広(桜台)

おでん盛り合わせ
末広(桜台)

若鶏唐揚
末広(桜台)

天ぷら盛り合わせ
末広(桜台)

写真で約1800円ですが、千ベロも十分可能な立ち飲み居酒屋。

桜台駅北口スグ。

もう仕事帰りに、すんなり家には帰れない。

ついつい寄ってしまいそうな罠が、桜台に設置されました。

場所はこのへん

練馬区桜台1-5-11

末広の詳細情報

Tags: , ,

煮魚定食@八戸丸(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に11/6オープン!居酒屋 八戸丸。

案内
八戸丸(江古田)

看板
八戸丸(江古田)

外観
八戸丸(江古田)

2017年11月6日オープン。丸福大勝軒⇒麺酒処ごえん⇒かりんの跡地。

30年の料理経験を持つ八戸出身の店主による鮮魚や炭火焼鳥が楽しめる居酒屋。

北の海から直送の新鮮なお刺身がオススメ。

カウンター有。計25席ほど。

平日ランチもやってます。

ランチメニュー
八戸丸(江古田)

※~11/15までオープン記念で100円引き。

ランチは、海鮮丼や、焼き魚・煮魚・刺身の定食など。

煮魚定食
八戸丸(江古田)

煮魚定食
八戸丸(江古田)

居酒屋は多くても、ランチで魚料理が食べれる店が少ない江古田。

昼も夜も、お一人でもグループでも、お気軽にどうぞー

夜メニューなど、詳しくはホットペッパーグルメで。
 ⇒関連記事:https://www.hotpepper.jp/strJ001184410/

場所はこのへん

練馬区栄町4-7

八戸丸の詳細情報

Tags: , ,

上うな重@鳥忠・仮店舗(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田で仮店舗に11/5移転!老舗大衆割烹・鳥忠、建替工事中。

外観
鳥忠(江古田)

1964年9月オープン。老舗大衆割烹。

江古田銀座通りの旧店舗が建替工事に入り、11/1で一時休業。

2017年11月5日、仮店舗に移転し営業再開。

場所は、キッチン太郎と隣のテンカラー(移転)の跡地。

壁をぶちぬき、店内で通れるようにして、2店舗分で営業。

とはいえ、旧店舗よりは大幅に狭くなり、20名弱で一杯。

相席お願いします。

8ヶ月ほどの建替工事期間を終えれば、元の場所に戻る予定。

建築計画によれば、新築工事(建替)で、4階建て(ただし、上階に共同住宅)。

工事の完了予定日は、2018年6月15日。

メニュー
鳥忠(江古田)

メニュー
鳥忠(江古田)

黒板メニュー
鳥忠(江古田)

上うな重
鳥忠(江古田)

上うな重
鳥忠(江古田)

元の場所に戻る、8ヶ月後が楽しみです。

建替工事中も、仮店舗で営業。変わらず、ご贔屓にー

場所はこのへん

練馬区栄町2-9

鳥忠の詳細情報

Tags: ,

魚たか刺身五点盛り@練馬魚たか(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬で9/15移転・再オープン!練馬魚たか。

看板
魚たか(練馬)

外観
魚たか(練馬)

場所は、大鳥神社がある通り沿い、おとり様商店街。

練馬駅南口の繁華街。

外観
魚たか(練馬)

2015年6月10日オープン。鮮魚がウリの海鮮居酒屋。
 ⇒関連記事:刺身盛り合わせ@練馬魚たか(練馬)(2015/6/11)

地元練馬出身の若者3人による共同経営。

3人だから、会社名は、株式会社アローズ。

2016年10月3日、移転前店舗の向かいに、海鮮七輪焼きが楽しめる湊をオープン。
 ⇒関連記事:アワビ踊り焼き@湊(練馬)(2016/10/4)

2017年6月1日、立ち食い蕎麦のぶもオープン。
 ⇒関連記事:冷やしかき揚げ蕎麦@蕎麦のぶ(練馬)(2017/6/1)

開店2年で3店舗のヤリ手。

2017年9月15日、練馬魚たか、移転・再オープン。酔仙の跡地。

移転前1階25席から移転後1階2階計70席、立地も繁華街中心部への大出世。

おしながき
魚たか(練馬)

おしながき
魚たか(練馬)

長芋の磯辺焼き~ゆず胡椒添え~
魚たか(練馬)

出汁巻き玉子
魚たか(練馬)

本日の鮮魚産地
魚たか(練馬)

おすすめ
魚たか(練馬)

自家製さつま揚
魚たか(練馬)

自家製さつま揚
魚たか(練馬)

魚たか刺身五点盛り
魚たか(練馬)

魚たか刺身五点盛り
魚たか(練馬)

ごはん・麺
魚たか(練馬)

鶏ネギつけそば
魚たか(練馬)

鶏ネギつけそば
魚たか(練馬)

新進気鋭、今、練馬で勢いがある鮮魚居酒屋。

初心を忘れず、3人仲良く、頑張って下さい。

場所はこのへん

35.735957,139.654702

練馬魚たかの詳細情報

Tags: , ,

沖縄そば&沖縄ぜんざいかき氷@あちゃ家(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

新江古田(江原町)の琉球の味 あちゃ家、再訪。

沖縄そば
あちゃ家(新江古田)

外観
あちゃ家(新江古田)

2017年6月2日オープン。パスタマーケットM(移転)の跡地。
 ⇒関連記事:ゴーヤチャンプルー定食@あちゃ家(新江古田)(2017/6/14)

店名「アチャヤ」は、沖縄の方言で、「また明日ね!」という意味。

沖縄県の宮古島からやって来た店主が営む沖縄料理屋さん。

メニュー
あちゃ家(新江古田)

メニュー
あちゃ家(新江古田)

この日は、沖縄そばを注文。

沖縄そば
あちゃ家(新江古田)

沖縄ぜんざい
あちゃ家(新江古田)

メニュー
あちゃ家(新江古田)

暑い沖縄のつめたいデザート。

食後には沖縄ぜんざいかき氷を追加注文。

沖縄ぜんざいかき氷
あちゃ家(新江古田)

沖縄ぜんざいかき氷
あちゃ家(新江古田)

沖縄に行かなくても現地と全く同じ、沖縄そば&沖縄ぜんざい。

新江古田(江原町)で食べられる琉球の味、あちゃ家でどうぞー

場所はこのへん

中野区江原町2-2-8

あちゃ家の詳細情報

Tags: ,

ぜっぴん丼・桜@福貫(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

新江古田に8/5オープン!海鮮丼専門店 福貫(ふくぬき)。

のれん
福貫(新江古田)

築地市場友人一同より
福貫(新江古田)

外観
福貫(新江古田)

2017年8月5日オープン。豊玉青柳(和菓子)の跡地。新江古田駅A2出口スグ。

カウンター10席ほど。

元・水産仲卸会社代表で、寿司職人の板前店主が、お客さんの目の前で、作りたての海鮮丼を提供。

チラシ
福貫(新江古田)

海鮮丼への想い
福貫(新江古田)

うまい米は人を幸せにする

うまい魚は人を感動させる

うまい汁は人の心を温める

メニュー
福貫(新江古田)

メニューは、ぜっぴん丼。

具材により、梅、桜、極。

ぜっぴん丼・桜
福貫(新江古田)

ぜっぴん丼・桜
福貫(新江古田)

お好みのタイミングで、天然素材を使ったお出汁を。

ぜっぴん丼・桜(出汁茶漬け風)
福貫(新江古田)

〆に、出汁茶漬け風にして、2度おいしい!

心を温める絶品な海鮮丼は、新江古田駅A2出口スグの福貫で。

場所はこのへん

練馬区豊玉北1-6-13

福貫の詳細情報

Tags: , ,

冷やしかき揚げ蕎麦@蕎麦のぶ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に6/1オープン!立飲み立食い処 蕎麦のぶ。

看板
蕎麦のぶ(練馬)

外観
蕎麦のぶ(練馬)

2017年6月1日オープン。tacos亭ヒロの跡地。

たい夢 ⇒ 元氣や(ナックルズ) ⇒ tacos亭ヒロ
 ⇒関連記事:ジャークチキンタコス@tacos亭ヒロ(練馬)(2016/7/5)

練馬消防署交差点近く。西友とプラザトキワの間の道。

練馬魚たかの姉妹店。湊に続き、練馬3店舗目。
 ⇒関連記事:刺身盛り合わせ@魚たか(練馬)(2015/6/11)
 ⇒関連記事:アワビ踊り焼き@湊(練馬)(2016/10/4)

チラシ
蕎麦のぶ(練馬)

立ち食い蕎麦の他、天ぷらや海鮮丼で、生ビールや焼酎が呑める立ち飲み屋。

オススメは、刺身が自慢の魚たかと同じ魚を使った、限定の海鮮丼セット。

メニュー
蕎麦のぶ(練馬)

券売機
蕎麦のぶ(練馬)

この日は、かき揚げ蕎麦(冷)を注文。

かき揚げ蕎麦
蕎麦のぶ(練馬)

かき揚げ蕎麦
蕎麦のぶ(練馬)

練馬が地元の若者3人で始めて、約2年で、早くも3店舗目。

食材へのこだわりと、人とのつながりを大切にする姿勢で、オープン初日から姉妹店の常連さんが入れ替わり立ち替わり。

自信を持ってオススメできる、駅チカ立ち食い蕎麦・立ち飲み屋の新店です。

場所はこのへん

練馬区練馬1-2-1

蕎麦のぶの詳細情報

Tags: , ,

夏野菜ぶっかけうどん@どん伝(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

桜台のうどんどん伝で、冷たいぶっかけうどん。

メニュー
どん伝(桜台)

外観
どん伝(桜台)

2016年12月8日オープン。広屋酒店の跡地。

練馬・桜台情報局が、謎の猛プッシュ中でおなじみ、桜台のうどんどん伝。

大和製作所・うどん学校出身。製麺機で作る自家製麺。

一杯一杯、丁寧に、心をこめて。

冷たいうどんの季節がやってまいりました。ぶっかけうどん食べたい。

営業時間(2017年5月)
どん伝(桜台)

朝営業は終了しましたので、ご注意を。

メニュー
どん伝(桜台)

メニュー
どん伝(桜台)

券売機
どん伝(桜台)

この日は、夏野菜ぶっかけうどん(冷)を注文。

夏野菜ぶっかけうどん(冷)
どん伝(桜台)

テイクアウト
どん伝(桜台)

テイクアウト、始まりました。

どん伝の冷たいうどん、自宅や職場でもどうぞ。

場所はこのへん

練馬区桜台1丁目4-2

どん伝の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found