桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

食べ歩き日記

季節野菜天ぷら5種@平井(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に5/16オープン!平井。

店名
平井(練馬)

外観
平井(練馬)

2018年5月16日オープン。食事処みやまの跡地。大門通り。

豊島園通りにあった旬彩ひら井が、大門通りに移転・再開。

天ぷら、お造り、四季折々の味が楽しめる和食居酒屋。

カウンター7席ほど。テーブル2卓×4席。

今週のおすすめ
平井(練馬)

お品書きは、今週のおすすめ、本日のおすすめ有(レギュラー無)。

季節や仕入れなど、週や日ごとで変更となります。

各席
平井(練馬)

お通し
平井(練馬)

お造り3種盛り
平井(練馬)

お造り3種盛り
平井(練馬)

合鴨ロース藁炙り煮
平井(練馬)

合鴨ロース藁炙り煮
平井(練馬)

ほっけ一夜干しハーフ
平井(練馬)

ほっけ一夜干しハーフ
平井(練馬)

季節野菜天ぷら5種
平井(練馬)

季節野菜天ぷら5種
平井(練馬)

大門通り・みやま跡地に、和食居酒屋・平井。

旬彩ひら井のお客さんも、ご新規さんも、お気軽にどうぞ。

場所はこのへん

練馬区練馬1-30-14

平井の詳細情報

Tags: , ,

ダブルチーズバーガーセット@THE GIANT STEP(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

豊島園のTHE GIANT STEP(ザ・ジャイアント・ステップ)、再訪。

案内
ジャイアントステップ(豊島園)

外観
ジャイアントステップ(豊島園)

2017年4月29日オープン。リストランテタナカの跡地。

都内で修行しアメリカで学んだ、行列ができる本格グルメバーガー店。

約1周年。前回はプレオープン中の昨年4/27に初訪問し、グリルチキンバーガーを紹介。
 ⇒関連記事:グリルチキンバーガー@THE GIANT STEP(豊島園)(2017/4/27)

「バーガー屋の取材なら、パティ(肉)の写真を撮って載せればいいのに、なんでチキンを注文するかなぁ・・・」

と、誰かに言われたわけではなく、前回ブログを書きながら自分で思ったのを思い出して、リベンジ再訪。

行列ができる人気店。

並ぶのが嫌いなので、ピークを避けて14時過ぎに訪問するも店内満席で外待ちするハメに(外観写真は食べ終わって人が途切れた一瞬を撮影)。

テイクアウトがおすすめ(電話注文しておくとスムーズ)。

チラシ
ジャイアントステップ(豊島園)

「本場を超えるハンバーガーを。」

こだわり
ジャイアントステップ(豊島園)

メニュー
ジャイアントステップ(豊島園)

ベーコンチーズバーガーとマッシュルームチーズバーガーがレコメンド。

メニュー
ジャイアントステップ(豊島園)

注文方法
ジャイアントステップ(豊島園)

バーガーを選んだら、スタイルを選択。

もちろん、ジャイアントステップのオリジナルスタイル・新食感!ブロッコリーを選択。

注文方法
ジャイアントステップ(豊島園)

セットは、フレンチフライ&コーラで。

ダブルチーズバーガーセット
ジャイアントステップ(豊島園)

ダブルチーズバーガー
ジャイアントステップ(豊島園)

ダブルチーズバーガー
ジャイアントステップ(豊島園)

約1年前に載せればよかったパティの写真が撮れて、1年間のモヤモヤ解消(自己満)。

本場を超えるハンバーガーを、東京・豊島園で。

場所はこのへん

練馬区練馬4丁目12-17

THEGIANTSTEPの詳細情報

Tags: ,

カルボナーラ@CafeBar LunaRossa(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

中村橋に5/12オープン!CafeBar LunaRossa。

DiningBar LunaRossa(夜)の昼営業。

看板
runarossa(中村橋)

外観
runarossa(中村橋)

通路を奥へ。

外観
runarossa(中村橋)

2017年10月8日、DiningBar LunaRossa(夜)オープン。西鳥の跡地。

店名の意味は、イタリア語で「赤い月」。

BARの概念にとらわれず、ウイスキー、ビール、ワイン、焼酎、日本酒、カクテルetc、種類豊富にお酒をとりそろえるダイニングバー。

夜のみ営業してきましたが、昼営業開始。

2018年5月12日、CafeBar LunaRossa(昼)オープン。

昼と夜で店名と店長が違う、W店長体制。

昼は、パスタやサンドイッチ、コーヒー、アルコールなどのカフェバー。

店内
runarossa(中村橋)

DARTSLIVE(オフライン)。

カウンター席もあり。おひとり様歓迎。

チラシ
runarossa(中村橋)

メニュー(昼)
runarossa(中村橋)

メニュー(昼)
runarossa(中村橋)

メニュー(昼)
runarossa(中村橋)

カルボナーラ
runarossa(中村橋)

カルボナーラ
runarossa(中村橋)

コーヒー・ミニスイーツセット
runarossa(中村橋)

ランチ少ないエリア(特に目白通り渡った方)で待望のランチ営業店。

通路の奥のドアを開けてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井5-4-2

LunaRossaの詳細情報

Tags: , ,

DADAの自家製キーマカレー@titi cafe(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

豊島園で2/14リニューアル!titi cafe(ティティカフェ)。

看板
titicafe(豊島園)

外観
titicafe(豊島園)

2012年6月18日オープン。庭の湯の向かい。階段から2階へ。

店名の由来は、ドイツのTitiseeという湖の名前から。

旧titi cafeは、ドイツの家庭料理が中心のカフェでした。

2017年3月、閉店。レンタルスペースに。

2017年8月20日、跡地にDADA CAFEがオープン。
 ⇒関連記事:選べるおかずLUNCHSET@DADA CAFE(豊島園)(2017/8/20)

2018年2月14日、店名を元のtiti cafeに戻し、リニューアル。

旧titi cafeと、DADA CAFEを受け継ぎ、新たなコンセプトで再出発。

新titi cafeは、「世界の台所 and Bread & Organic Wine」をテーマに、ドイツだけでなく世界各国の料理を提供。

各席
titicafe(豊島園)

コンセプト
titicafe(豊島園)

心あたたまる世界のあたたかい家庭料理

世界の台所でお母さんが作る”カラダにやさしい、あたたかい料理”を。

ランチメニュー
titicafe(豊島園)

ランチメニュー
titicafe(豊島園)

子お日は、DADAの自家製キーマカレーセットを注文。

季節のサラダ
titicafe(豊島園)

セルフ
titicafe(豊島園)

スープ
titicafe(豊島園)

DADAの自家製キーマカレー
titicafe(豊島園)

DADAの自家製キーマカレー
titicafe(豊島園)

ドリンク付き
titicafe(豊島園)

一時DADA CAFEになりましたが、店名がtiti cafe(ティティカフェ)に戻ってます。

代々木(移転前)のお客さんなど会いたい方、DADA CAFE店主たまにいるようですが基本いませんのでご注意を。

(ドイツだけでなく)世界各国の料理、パン、オーガニックワインがたのしめるカフェが、豊島園に出現!

「世界の台所」titi cafeで、素敵なランチを。

場所はこのへん

練馬区練馬4-19-7

ティティカフェの詳細情報

Tags: ,

燃えよドラゴン@ひまわり食堂(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のMODERN INDIAN RESTAURANTひまわり食堂、4/15モヤさま出演。

モヤモヤさまぁ~ず2「江古田~練馬周辺」(2018年4月15日放送)出演店。

看板
ひまわり食堂(江古田)

外観
ひまわり食堂(江古田)

2017年6月19日オープン。ラーンガイの跡地。

キッチン男の晩ごはん女の昼ごはんの姉妹店。

看板メニューは、満州トロトロ担々油そば。

他にもインドカレー、何故かオムライスやナポリタンなどもある食堂。

感謝と笑顔
ひまわり食堂(江古田)

オーナーは、一部の日本人よりも日本の心を愛する日本大好きネパール人ビバスさん。

メニュー
ひまわり食堂(江古田)

メニュー
ひまわり食堂(江古田)

メニュー
ひまわり食堂(江古田)

メニュー
ひまわり食堂(江古田)

モヤさまで紹介された、看板メニューの満州トロトロ担々油そばは、オープン初日に紹介済なので、この日は、その隣に載っていた、燃えよドラゴンを注文。
 ⇒関連記事:満州トロトロ担々油そば@ひまわり食堂(江古田)(2017/6/19)

燃えよドラゴン
ひまわり食堂(江古田)

燃えよドラゴン
ひまわり食堂(江古田)

ネーミングからも想像できますが、見た目も、辛そう。

燃えよドラゴン
ひまわり食堂(江古田)

危険な赤!

でも、激辛ほどではなく、程よい辛さ(個人差あり)。

セットで、卵とライスが付いているので、それでマイルドに。

燃えよドラゴン
ひまわり食堂(江古田)

少し食べたところで、卵を投入!

燃えよドラゴン
ひまわり食堂(江古田)

卵でマイルド、のはずが、まだ辛っ!

燃えよドラゴン
ひまわり食堂(江古田)

禁断のライス投入!

燃えよドラゴン
ひまわり食堂(江古田)

見た目はトマトリゾット風。

でも、当然トマトの味はせず、やっぱり辛っ!

結論としては、辛いもの好きな人向けです。

これからの季節「暑い時は辛いもの派」の方は是非~

場所はこのへん

練馬区栄町39-2

ひまわり食堂の詳細情報

Tags: ,

コーンバター@希望の星 練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に5/8オープン!”安さにビックリ”激安居酒屋 希望の星 練馬店。

看板
希望の星(練馬)

希望の星(練馬)

希望の星(練馬)

外観
希望の星(練馬)

場所は弁天通り。はないち近く。オープン初日は、あいにくの雨。

外観
希望の星(練馬)

2018年5月8日オープン。中華料理・七福の跡地。

池袋に1号店・2号店を展開する激安居酒屋・希望の星が、練馬に出店。

練馬店は3店舗目。

要町で系列店・人生いろいろをやっていた店主が練馬店に移転して来ました。

カウンター12席。テーブル1卓2席。七福の居抜き。

練馬店はカウンターなので、池袋店と違い、おひとり様OK。

ただし、悪ふざけか、ってくらいの料理ボリュームで、複数人でのシェア推奨。

そして、看板にも書いてあるように「安さにビックリ」。

オヤジさん、正気か?と、経営が心配になるコスパ。

【朗報】酒と食の最強コスパ神が、練馬に降臨されました。

特徴
希望の星(練馬)

特徴は、50種類以上のドリンクALL190円(※生ビールのみ250円)。

ボリューム満点!!フードALL290円(※練馬店の場合=池袋店より安い)

ドリンクメニュー
希望の星(練馬)

50種類以上のドリンク、どれを呑んでも、1杯190円。(生ビールだけ250円)。

サッポロ生ビール(中)1杯250円、日本酒1合1杯190円、サワー各種1杯190円、ハイボール各種1杯190円、ウィスキー1杯190円、グラスワイン1杯190円などなど。

財布を気にせず、ヘベレケになるまで浴びるように呑んじゃって!

フードメニュー
希望の星(練馬)

フードメニュー
希望の星(練馬)

フードは、全品290円。

衝撃なのは、とても290円とは思えない、1皿分の量(デカ盛り)。

コーンバター290円
希望の星(練馬)

きみは、こんなに大量のコーンバターを、かつて見たことがあるだろうか?

写真下の割り箸の長さより大きな大皿いっぱいに盛られたコーンバター。

なんと、この大皿で1人分。その値段は290円。

食べても食べても、なかなか減らず、ひたすらコーンバター。

コーンバター290円
希望の星(練馬)

冷奴290円
希望の星(練馬)

「冷奴」のイメージとかけ離れた、このボリューム。

知らずに注文した客の、出された瞬間のリアクションも楽しめる。

もう笑うしかない。

この量で290円。量が多すぎたら、お連れさんとのシェア推奨。

揚げ餃子12個290円
希望の星(練馬)

肉野菜炒め290円
希望の星(練馬)

店主から手渡されて受け取る時のズッシリ感が、明らかに1人分の料理の重さではない。

皿の大きさも料理の量も、(いい意味で)間違ってる気がする。

まさかの290円は、狂気のコスパ。

ああ、隣の客が、焼うどん290円1皿だけでおなか一杯になって帰ってしまったよ。

それって、経営的に大丈夫なの?と本気で心配になってしまう。

だけど、池袋1号店は、2006年から10年以上営業してて、採算はとれてるみたい。

話題づくりの一発屋でも、慈善事業でもなく、ただの最強コスパな激安居酒屋。

別の隣の客は、最初に注文したドリンクを「ナカ!」「ナカ!」「ナカ!」・・・と、ひたすらおかわり。いったい何杯呑む気!?

豚バララーメン290円
希望の星(練馬)

おなか一杯すぎてギブアップ、会計時、改めまして「安っ!」と驚愕。

練馬にも彗星の如く現れた、その名も”希望の星”。

いろいろなリミッターを外して、気が済むまで食べて呑める激安居酒屋。

もう好き放題、呑み食いしまくれ!

※食べすぎ・呑みすぎには、くれぐれもご注意下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬2-1-10

希望の星練馬店の詳細情報

Tags: , ,

ホルモン3点盛り@ホルモンまんぷう(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に5/5オープン!ホルモンまんぷう。

提灯
まんぷう(東長崎)

外観
まんぷう(東長崎)

2018年5月5日オープン。やきとん太陽/麺屋ごった(移転)の跡地。

店名の由来は、順風満帆から。

横浜・関内のホルモン屋と同じ味とスタイルを再現。

味付け済みで提供されるので、付けダレがないホルモン屋。

1階カウンター6席ほど。2階テーブル6卓20席ほど。

メニュー
まんぷう(東長崎)

定番だけでなく聞きなれない部位もあり。

この日は、ホルモン3点盛りなどを注文。

もつ煮
まんぷう(東長崎)

麦飯(中盛)
まんぷう(東長崎)

まんぷう(東長崎)

自分で焼きながら呑めるスタイル。

ホルモン3点盛り(ギアラ・ハチノス・センマイ)
まんぷう(東長崎)

ホルモン3点盛り(ギアラ・ハチノス・センマイ)
まんぷう(東長崎)

ネギ揉みタン塩
まんぷう(東長崎)

ネギ揉みタン塩
まんぷう(東長崎)

メニュー裏
まんぷう(東長崎)

「どうせ食すなら美味い肉」

東長崎駅北口、さぼりの手前を奥へ。

奥まっていて、駅近なのに、やや隠れ家。

店名がかわいいホルモン屋まんぷう、順風満帆に、がんばってください。

場所はこのへん

豊島区長崎4-8-13

まんぷうの詳細情報

Tags: , ,

鶏ももタタキ定食(ランチ)@STORY’z(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のご当地大衆酒場STORY’z再訪して、お昼ごはん。

案内
ストーリーズ(江古田)

外観
ストーリーズ(江古田)

2018年2月15日オープン。ガレージストアの跡地。江古田銀座通り。
 ⇒関連記事:チキン南蛮フライ@STORY’s(江古田)(2018/2/15)

看板メニュー・からあげグランプリ金賞チキン南蛮フライや、月替わりで全国各地のご当地グルメを食べて呑める、ご当地大衆酒場。

1階2階合わせて44席。禁煙。野郎ラーメン江古田店の姉妹店。

2018年3月1日ランチ開始。

オープン初日に会えた美女店員さんは不在。前回のブログに「また会いたい」と書いて、ご本人からFacebookに「いいね」をもらって舞い上がっていたところ、オーナーと同じ苗字で、イヤな予感が。オーナー夫人と判明し、アイドルの結婚が発覚したような喪失感に打ちひしがれております(何も始まってすらいませんでしたけど!)。

ちなみに、同じ通りにあった某老舗大衆酒場の件で、江古田が騒然としている中ですが、あちらは売上不振ではなく人手不足が原因との噂なので、こちらにライバル大衆酒場がオープンして客を奪ったわけではありません。・・・え?誰もそんなこと思ってないって?

ランチ人気の理由
ストーリーズ(江古田)

おいしい、ご飯・味噌汁おかわり自由、サラダ・小鉢・香物付き、ソフドリ無料、税込価格。

おかわり
ストーリーズ(江古田)

ランチ特典ごはんおかわりはセルフ、味噌汁おかわりは店員さんへ。

定食メニュー
ストーリーズ(江古田)

人気NO.1は、看板メニューのチキン南蛮定食。

この日は、人気NO.2の鶏ももタタキ定食を注文。

鶏ももタタキ定食
ストーリーズ(江古田)

ご飯、味噌汁、サラダ、日替わり小鉢、香物付き。

あれ?小鉢どこ?

中央にドーンと置かれた、メインのような存在感があるのが、日替わり小鉢。

小鉢というより、もはや大鉢。

鶏ももタタキ
ストーリーズ(江古田)

おでん
ストーリーズ(江古田)

昼呑みOK。

ご当地グルメ
ストーリーズ(江古田)

全国47都道府県のご当地グルメを月替わりで提供。

第1弾・和歌山県、第2弾・長野県に続き、5/7から第3弾・佐賀県。

野菜たっぷり・ボリューム満点なお昼ごはんは、江古田STORY’zで。

場所はこのへん

練馬区栄町4-4

STORY’zの詳細情報

Tags: ,

汁なし担々麺@中華蕎麦こじま(氷川台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

氷川台に5/3オープン!中華蕎麦こじま。

中華食堂しゅか(氷川台酒家)がリニューアル。

看板
中華蕎麦こじま(氷川台)

外観
中華蕎麦こじま(氷川台)

2012年4月19日「氷川台酒家」としてオープン。和牛の跡地。
 ⇒関連記事:絶品マーボー定食@氷川台酒家(氷川台)(2012/4/19)

看板メニューは、肉汁餃子と絶品麻婆豆腐。

平和台で1986年から30年以上の老舗本格中華・桂林の姉妹店。

2017年10月18日「中華食堂しゅか」に店名変更・リニューアル。

おひとり様でも気軽に本格中華を楽しめる中華食堂に。

2018年5月3日「中華蕎麦こじま」に店名変更・リニューアル。

中華料理店から、ラーメン店に業態転換。

店名の由来は、店主が小島さんだから。

人手不足によりメニューを絞り、全力で魂込めて中華蕎麦と向き合い、より一層磨きをかけて 丁寧に真心込めて提供。

麻婆豆腐など一部メニューは残りますが、他の本格中華料理は、姉妹店・桂林で。

5つのこだわり
中華蕎麦こじま(氷川台)

中華蕎麦こじま5つのこだわりは、手づくり肉味噌、最高級の白絞油、丸鶏の旨みスープ、減農薬有機栽培米で旨いお米、低温調理の豚・鶏チャーシュー・

メニュー
中華蕎麦こじま(氷川台)

メニュー
中華蕎麦こじま(氷川台)

メニュー
中華蕎麦こじま(氷川台)

メニュー
中華蕎麦こじま(氷川台)

手づくり肉味噌
中華蕎麦こじま(氷川台)

自家製中国味噌でほぼ毎日仕込む絶品の手づくり肉味噌が自慢。

この日は、店員さんオススメ、汁なし担々麺を注文。

汁なし担々麺、
中華蕎麦こじま(氷川台)

汁なし担々麺
中華蕎麦こじま(氷川台)

低温調理の豚・鶏チャーシュー
中華蕎麦こじま(氷川台)

ミニチャーシュー丼
中華蕎麦こじま(氷川台)

選べるご飯セットメニューから、ミニチャーシュー丼もセットで。

麻婆豆腐、焼き飯などは、今まで通り、お持ち帰りできます。

老舗本格中華2代目が本気を取り組む本格ラーメン新店。

こだわり中華蕎麦、少し遠くても氷川台に足を運んでみる価値あり。

場所はこのへん

練馬区氷川台3-26-16

中華蕎麦こじまの詳細情報

Tags: , ,

カリッカリ鶏唐揚げ定食@江古田らんたん(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田らんたん、5/1ランチ再開。

昼めし有ります
らんたん(江古田)

外観
らんたん(江古田)

2014年5月16日オープン。大革命(たこ焼き)の跡地。その前はデリカ味菜。
 ⇒関連記事:和ヒージョ@らんたん(江古田)(2014/5/16)

松屋1号店の向かい。市場通りにある日本酒バー。

2017年3月3日、東長崎に姉妹店ぼんぼりをオープン。
 ⇒関連記事:手仕事刺し盛り@ぼんぼり(東長崎)(2017/3/3)

江古田らんたんは店長に任せ、オーナー自ら東長崎ぼんぼりへ。

その前店長(ホルン奏者)が、2018年3月末に卒業し、音楽の道へ。

2018年4月から店長交代・リニューアル。

2018年5月1日ランチ開始。

告(4月撮影)
らんたん(江古田)

先月4月に店外に貼られていた張り紙。

「最近、昼ごはんを外食する中で、あることに気付きました。

昼ごはんに、美味しい米と味噌汁を提供する店があまり存在しない、と。

だから、江古田らんたんが提供します。

5/1から、米と味噌汁が美味しい昼定食屋を開始いたします。」

!!!!! これは!!

「他がやらんのなら、この俺がやったるぜ!」自信満々パターンのやつや!

果たして、大ホームランか、それとも、ただの大口(ビッグマウス)か。

4月に張り紙を見た時から、期待が膨らみ、ハードル上がりまくり。

そして迎えた5月。ついに念願の米と味噌汁が美味しい昼定食を食べに訪問。

聞けば、新店長さん、池袋の日本酒バーで20年以上も店長を勤めた即戦力の実力派。

実績に裏付けられた根拠ある自信と知り、納得&安心。

米と味噌汁が美味しい昼定食屋が、江古田らんたんで本当に始まってた!

メニュー
江古田らんたん(江古田)

以前はカレーランチでしたが、現在はカレーありません。
 ⇒関連記事:ジンジャーチキンカレー@江古田らんたん(江古田)(2015/2/7)

カリッカリ鶏唐揚げ定食
らんたん(江古田)

カリッカリ鶏唐揚げ
らんたん(江古田)

上がりまくっていたハードルを、見事に飛び越されました。

昼は米と味噌汁が美味しい昼定食屋、夜は日本酒バー。

新店長の実力を見極めに、江古田らんたんを訪れてみては?

場所はこのへん

練馬区栄町31-9

江古田らんたんの詳細情報

Tags: ,