桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

スパイスカレー合いがけ3種@か和もっち練馬南口店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

かわもっち練馬南口店で、ランチ・スパイスカレー。

スパイスカレー
DSC01374

看板
DSC01373

外観
DSC01371

2016年5月28日練馬駅北口にオープン。
 ⇒関連記事:もっちの燻製3種盛り@か和もっち(練馬)(2016/5/28)

2022年10月10日練馬南口店(2店舗目)をオープン。
 ⇒関連記事:鶏モモタタキ風@か和もっち練馬南口店(練馬)(2022/10/8)

練馬北口店を2023年閉店し、2024年1月22日、店長が独立し日本酒bar223を開業。
 ⇒関連記事:珍味3種盛り@日本酒bar223(練馬)(2024/1/22)

か和もっちオーナーの川◯さんは、引き続き、練馬南口店にいます。

2023年10月30日 スパイスカレーランチ開始。

ランチ・スパイスカレー
DSC01372

スパイスカレー 合いがけ3種
DSC01352

合いがけ3種の盛り付けはセルフ。

スパイスカレー 合いかげ3種
DSC01358

セルフで、3種盛りきれず、2種と別皿1種。

練馬駅南口、練馬警察署の向かい。

スパイスカレーは、夜も注文可。

か和もっち練馬南口店で、ランチ・スパイスカレー、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-15-15

か和もっち練馬南口店の詳細情報

Tags: ,

今日のお魚定食@途々(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

中村橋に1/18オープン!ごはん処 途々(とと)。

DSC01431

外観
DSC01432

2024年1月18日オープン。居酒屋ともの跡地。貫井浴場近く。

同じ建物地下のBar Kaleidoscopeの姉妹店。
 ⇒関連記事:白カビサラミ@Bar Kaleidoscope(中村橋)(2018/4/18)

一寸一杯飲みながら、美味しい食事を楽しめるお店♪

メニュー
DSC01434

メニューは日替わりでホワイトボードに。

奈良漬ポテサラ
DSC01435

今日のお魚定食
DSC01438

担々水餃子
DSC01440

タケノコの和風グラタン
DSC01441

中村橋駅からだと、ガラクタ公園へ向かう斜めの道の途中、貫井浴場の角を右に少し入ったところ。

お店が少ないエリア、近所の人にうれしい、一軒目向きなごはん処。

ぜひ、二軒目は、Bar Kaleidoscopeにハシゴも。

ごはん処 途々、お気軽に入ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井2-21-1

ごはん処途々の詳細情報

Tags: , ,

あん肝と青のりのブルスケッタ@氵(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

東長崎に1/20オープン!飲食店 氵(さんずい)。

ショップカード
DSC01420

プレ営業前の事前告知(1/5)
DSC00972

1/20オープン
DSC01426

外観
DSC01408

2024年1月20日オープン。せいか堂の跡地。長崎銀座通り。

長崎ぎんざ整骨院 ⇒ カフェグラスホッパー ⇒ せいか堂 ⇒ 氵(さんずい)
 ⇒関連記事:ルイボスティー@せいか堂(東長崎)(2022/9/3)
 ⇒関連記事:ホットドッグ@グラスホッパー(東長崎)(2017/7/12)

東長崎南口に、ナチュラルワインやクラフトビールの飲食店がオープン。

店名の由来は、酒と海のものメインの店だから。

店主の名前にも氵あり。

プレ営業が長かったので、店主知人関係者など一巡し、1/20オープン初日に訪問。

メニューは、クラフトビールをはじめ、生ビール、日本酒、ワインなど。

年代物のウイスキーやブランデーもあります。

料理は、海のもの(魚など)中心に、仕入れなどにより日替わりで。

週末(土日)には、スパイスカレーのランチ予定。

クラフトコーラ
DSC01418

フードメニュー(1/20)
DSC01410

あん肝と青のりのブルスケッタ
DSC01413

クエのお造り
DSC01415

大根と豚バラの煮物
DSC01417

かんぱちと菜の花の和えもの
DSC01421

〆のカレー(小さめ)
DSC01425

東長崎銀座通りに、料理も客対応も好印象で、名店の予感がする新店。

飲食店 氵(さんずい)、訪れてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-17-15

氵(さんずい)の詳細情報

Tags: , ,

ヨシミツのドット絵似顔絵展DOT PEOPLE@喫茶タイムマシン(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田に4月オープン予定!喫茶タイムマシンで、ヨシミツのドット絵似顔絵展DOT PEOPLE(1/20〜)

DOT PEOPLE
DSC01395

1/20・1/21だけでなく、週末中心に4月のオープンまで不定期開催。

4月オープン
DSC01394

外観
DSC01396

2024年4月オープン。豆腐の和泉屋の跡地。江古田市場通り。

ギャラリーとして、2023年1月20日〜先行プレオープン。

3月までは飲食提供なしのドット絵似顔絵ギャラリー。

4月から「あの頃(1970〜80年代)にタイムスリップ?がテーマのレトロ喫茶店(予定)。

喫茶店店主(予定)自身が、ドット絵職人で、1700以上の有名人のドット絵似顔絵の中から一部を展示。

オープン後は、飲食提供とともに、懐かしい雑貨などの物販も。

店内にレトロ風ゲーム機あり。

ドット絵似顔絵のオーダーも受付予定。

店内
DSC01392

店内
DSC01389

店内
DSC01391

江古田市場通り、喫茶タイムマシン、4月オープン。

1/20〜3月は、ドット絵似顔絵展(ギャラリー)。

4月からの喫茶店オープンもおたのしみにー

場所はこのへん

練馬区栄町34-5

喫茶タイムマシンの詳細情報

Tags: , ,

上海蟹餡かけ炒飯@龍の翼(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

2024年(辰)の辰・龍・ドラゴンめぐり。練馬の龍の翼へ。

看板
DSC01305

外観
DSC01306

2013年8月17日オープン。練馬区役所の裏の方。
 ⇒関連記事:お得なランチSet@龍の翼(練馬)(2013/8/17)

オーソドックスな中華料理から、フリースタイルの創作中華料理までたのしめる本格中華。

DSC01316

ランチメニュー(1/17)
DSC01307

ランチは、メイン、前菜、中国茶、点心、デザートのセット。

前菜
DSC01308

中国茶(黄金桂)
DSC01310

上海蟹餡かけチャーハン
DSC01312

上海蟹餡かけチャーハン
DSC01313

点心
DSC01314

デザート
DSC01315

ランチは、練馬マダムやママ友に人気。

練馬区役所の裏の方の住宅地にある隠れ名店です。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北6丁目23−13

龍の翼の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

味わいハヤシライス&Bigハンバーグセット@カフェ地球ドラゴン(千川)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

2024年(辰)の辰・龍・ドラゴンめぐり。千川の地球ドラゴンへ。

看板
DSC01236

看板
DSC01237

看板
DSC01238

外観
DSC01303

2022年4月3日オープン。園茶屋(タピオカ)の跡地。

オープン初日にも訪問。メニューが増えてた。
 ⇒関連記事:ナポリタンセット@カフェ地球ドラゴン(千川)(2022/4/3)

時間帯を問わず注文できるお得なSET
DSC01239

味わいハヤシライスセット
DSC01295

コク旨ナポリタンセット
DSC01296

元祖パンバーグ(※ハンバーグではなく、パンバーグ)セット
DSC01297

ヘルシー キーマカレーセット
DSC01298

味あいハヤシライス Bigハンバーグ セット
DSC01300

味あいハヤシライス Bigハンバーグ セット
DSC01302

千川駅3番出口スグ。

カフェ地球ドラゴンで、お得なセットを食べながら、ゆったり寛いで下さい。

場所はこのへん

豊島区要町3-11-1

地球ドラゴンの詳細情報

Tags: ,

カフェラテ@SECOND.COFFEE&(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎でプレ営業中!SECOND.COFFEE&。

ショップカード
DSC01226

DSC01228

DSC01227

外観
DSC01216

2024年3月オープン。プレ営業中。

小料理たけちゃん ⇒ アリババ ⇒ カマキャア ⇒ SECOND.COFFEE&
 ⇒関連記事:2種類カレーセット@カマキャア(東長崎)(2014/4/25)
 ⇒関連記事:グリーンカレー@アリババ(東長崎)(2013/12/8)
 ⇒関連記事:秋刀魚の塩焼き@小料理たけちゃん(東長崎)(2012/9/7)

2023年9月から数度、月1くらいでプレイベント開催。

2023年12月17日プレ営業。

プレ営業中は、不定期営業(SNSで営業日告知)。

自家焙煎珈琲豆店&カフェ営業&アートスペース。

店名SECONDの由来は、もう1つ会社があり、2つ目の事業だから。お客さんにとって2番目くらいに好きな店でありたいから。

焙煎機あり、自家焙煎珈琲豆の販売がメイン。

シェアロースターも予定。

ピクチャーレールあり。アーティストの作品展など。

コラボイベントなど、イベントスペースとしても。

店名SECOND.COFFEE&に「&」がついているので、コーヒーだけじゃなく、いろいろ予定しているみたい。

自家焙煎珈琲豆
DSC01222

店内
DSC01223

PAC-MAN
DSC01224

メニュー
DSC01219

カフェラテ
DSC01218

東長崎の光和通り(バス通り)に、コーヒー(だけじゃない)新店。

正式オープンがたのしみです。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-20-3

SECOND.COFFEE&の詳細情報

Tags: , ,

牛すじ煮込み定食@焼き鳥 孫兵衛(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田で1/6ランチ開始!焼き鳥 孫兵衛。

外観
DSC01243

2023年8月1日オープン。茶咖匠の跡地。日芸の近く。
 ⇒関連記事:串焼き盛り合わせ@焼き鳥 孫兵衛(江古田)(2023/8/1)

夜は、元日航ホテル料理長による創作料理もある焼き鳥屋。

2024年1月6日ランチ開始。

ランチメニュー
DSC01244

牛すじ煮込み定食
DSC01247

牛すじ煮込み
DSC01249

日芸近くの焼き鳥 孫兵衛、ランチ始まりました。

夜に呑みたい時だけでなく、お昼におなかがすいた時も、江古田の焼き鳥 孫兵衛へ。

場所はこのへん

練馬区小竹町1-57-2

孫兵衛の詳細情報

Tags: ,

醤油牛バラ刀削麺@祥龍刀削麺荘(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

2024年(辰)の辰・龍・ドラゴン探し。中村橋の祥龍 刀削麺荘 中村橋店へ。

看板
DSC01190

外観
DSC01185

2011年頃 祥龍房から祥龍 刀削麺荘へ転換。千川通り沿い。

関東中心に25店舗ほど展開する中華チェーン店。

祥龍房、祥龍 刀削麺荘、祥龍餃子坊など。

チェーンですが、同一メニューではなく、店により少しメニューが違ったりする店主の独立性高めな方針?

中国人店主夫婦2人で営業。

メニュー
DSC01194

メニュー
DSC01193

メニュー
DSC01192

メニュー
DSC01201

メニュー
DSC01202

この日は、刀削麺メニューから、醤油牛バラ刀削麺を注文。

醤油牛バラ刀削麺
DSC01196

醤油牛バラ刀削麺
DSC01198

刀削麺
DSC01200

壁画
DSC01292

龍の壁画が、他のお客さんが邪魔で撮れなかったので、別日に再訪。

別日に注文したのは、豚肉とキクラゲの卵炒め定食。

豚肉とキクラゲの卵炒め定食
DSC01291

千川通り沿い、祥龍 刀削麺荘 中村橋店。

刀削麺も定食も、メニュー豊富なので、食べに行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区中村北3-10-8

祥龍刀削麺荘の詳細情報

Tags: ,

純白豚骨ラーメン@RAMEN BAR すず木(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

要町でメニュー提供開始。RAMEN BAR すず木。中華酒菜たなか併設。

看板
DSC01118

外観
DSC01179

中華酒菜たなかは、2019年6月1日オープン。
 ⇒関連記事:濃厚担々麺@中華酒菜たなか(要町)(2019/6/4)

看板が変わって、中華酒菜たなか、RAMEN BAR すず木が併設。

併設と言っても、同じ空間で、店員さんも、会計も同じ。

中華料理とラーメン、どちらも同時に注文できます。

半年以上前に、看板だけ変わり、確認したら、すず木のメニュー、まだ提供なし。

外にメニューが出ていたので確認すると、2023年11月頃からメニュー提供開始とのこと。

メニュー(中華酒菜たなか)
DSC01116

メニュー(RAMEN BAR すず木)
DSC01115

説明
DSC01117

「シンガポールから逆輸入」で、シンガポールのRAMEN BAR SUZUKIのメニューが、要町食べられるということらしい。

ネット検索すると、確かに、シンガポール・ポートキーや、ベトナム・ホーチミンに、RAMEN BAR SUZUKIがあるみたい。

メニュー(RAMEN BAR すず木)
DSC01175
DSC01177

純白豚骨ラーメン
DSC01172

池袋の餃子といえばたなか
DSC01169

池袋の餃子といえばたなからしいので、ついでに焼き餃子も注文。

焼き餃子
DSC01174

シンガポールのRAMEN BAR すず木の豚骨ラーメン提供開始。

たなかの餃子と、すず木の豚骨ラーメン、食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区池袋2-23-1

中華酒菜たなか&RAMEN BAR すず木の詳細情報

Tags: ,