桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

間借りBARりゅう@タチノミ現象(江古田)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に12/5オープン!間借りBARりゅう。

タチノミ現象の23時閉店後。

外観
PXL_20231205_154131751.MP

タチノミ現象は、2020年3月1日オープン。ドラム缶からリニューアル。
 ⇒関連記事:エビフライ@タチノミ現象(江古田)(2020/2/28)

店内スタンディング(タチノミ)。キャッシュオン。

BUCK-TICKファンの聖地。

間借りBARりゅうは、タチノミ現象の23時閉店後の時間を間借り。

まずは、〜23時前のタチノミ現象へ。

PXL_20231205_134605834

タチノミ現象メニュー(〜23時)
PXL_20231205_132555630.MP

タチノミ現象メニュー(〜23時)
PXL_20231205_133221706

ドーピング奴
PXL_20231205_132802190

アジフライにしとくのはもったいないアジフライ
PXL_20231205_132855308

お好み焼きじゃないナニカ
PXL_20231205_133651195

さて、23時になりました。

間借りBARりゅうは、2023年12月5日オープン。

間借りマスターは、青森県出身 47歳。

タチノミ現象オーナーとは25年来の付き合い。

なんとイスが出てきました(タチノミ現象はイス300円)。

スタンディングではなく、着席(イス無料)。

タチノミ現象23時閉店と同時に、23時にオープンして、一応26時まで予定ですが、途切れるまで29時頃まで延長可(その日の気分にもよる)。

フードメニュー
PXL_20231205_153332553

間借りBARりゅうメニュー(23時〜)
PXL_20231205_132555630.MP

フードメニューは、タチノミ現象の壁メニューと同じ(料金は+100円増し)

キャッシュオン。

樋口丼
PXL_20231205_143156368

生ポテチ
PXL_20231205_145501221

ミックスフライ
PXL_20231205_145420151 (1)

ど深夜帯、呑み足りないのに、他の店がみんな閉まっちゃってたら!

タチノミ現象延長戦 間借りBARりゅうで、呑めます。

場所はこのへん

練馬区栄町31-6

間借りBARりゅうの詳細情報

Tags: , , ,

コストコ再販店SELECT MART(桜台)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台に12/5オープン!コストコ再販店SELECT MART(セレクトマート)。

コストコ専門店
DSC00019

案内
DSC00023

外観
DSC00021

外観
DSC00024

2023年12月5日オープン。桜台駅北口スグ。

コストコ再販店。コストコから仕入れて、セレクト&小分けして再販売。

コストコ自体が卸売で、会員登録すれば一般の人も買えるだけなので(転売ヤーではなく)正常な商取引です。

新三郷や入間のコストコに、自分で車で行くのは大変。

桜台駅スグで、コストコ商品が買えるようになりました。

開店待ち
DSC00008

開店待ち
DSC00014

オープン初日12/5の開店時間前には、西友の方まで行列。

桜台で、コストコ商品、買えます。

チラシ
Screenshot 2023-11-26 17.37.23

会員登録なしでコストコ商品が買える!

店内
DSC00010

店内
DSC00011

12/5〜7は、パン系メインのパン祭り。奥には冷蔵庫・冷凍庫あり。

チーズタルト、ハイローター、ディナーロール、ピザ、パン類、デザート、日用品、飲料など取り扱い。

商品は、小分けされていたり、小分けしづらいものはコストコそのままだったり。

肉など一部商品は、予約受付(予約しておけばコストコで買ってきてくれる)検討中。

取り扱い商品は、アンケートや要望を受けて決めていく予定。

桜台フードフェスタの時にやっていた、温めたり・お湯を入れたりするカフェコーナーは未定。
 ⇒関連記事:桜台フードフェスタ2023@桜台駅周辺(桜台)(2023/10/22)

桜台からは、とても遠かったコストコが、急に身近な存在に。

今まで新三郷・入間などコストコへ直接買いに行っていた方も、コストコ初心者の方も、

桜台駅前のコストコ再販店SELECT MARTで、コストコ商品、買ってみて下さい。

場所はこのへん

 

SELECT MARTの詳細情報

Tags: , ,

ソーキそば&じゅーしー@BRAHU(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台で12/1リニューアル!BRAHU(ブラフ)。

ソーキそば
DSC09774

12/1リニューアル
DSC09766

ランチ開始
DSC09777

外観
DSC09773

2023年6月26日オープン。西友近く。
 ⇒関連記事:ソキポン@BRAHU(桜台)(2023/6/26)

2023年12月1日リニューアルオープン。

夜営業だけの居酒屋でしたが、昼営業開始。

ソーキそばメインの店にリニューアル。

むらめん(製麺)。

ちなみに、店長は沖縄県出身ではありませんが、それが何か?

イタリア人シェフじゃないイタリアン名店は多いし、出身地でパスタの味は変わらない。

店長(非沖縄)が自信をもって完成させた、ソーキそばで勝負。

メニュー
DSC09776

ソーキそば、じゅーしー(炊き込みご飯)
DSC09780

ソーキそば
DSC09784

じゅーしー
DSC09785

桜台のBRAHU(ブラフ)で、ランチ営業開始!

店長自信のソーキそば&じゅーしー、食べてみて下さい。

昼呑みもどうぞー

場所はこのへん

練馬区桜台1-11-6

ぶらふの詳細情報

Tags: ,

カオマンガイ@メコン(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

要町に12/1オープン!Thai Restaurant MEKONG(メコン)。

看板
DSC09969

12/1オープン
DSC09968

外観
DSC09972

2023年12月1日オープン。新築。かえる食堂の近く。

1988年オープン(35年間営業)の西池袋メコンが移転。

移転前は、芸術劇場の向かいの地下。

移転先近くの祥雲寺のSNSで知り訪問。

移転に際してオーナーチェンジがあったみたいで、祥雲寺が新オーナー?っぽい

西池袋の老舗タイ料理店が要町で復活オープン。めでたい。

店内
DSC09982

メニュー
DSC09973

メニュー
DSC09974

メニュー
DSC09975

メニュー
DSC09976

メニュー
DSC09977

生春巻
DSC09983

カオマンガイ
DSC09979

カオマンガイ
DSC09980

トムヤムグン
DSC09985

トムヤムグン
DSC09989

メコン復活!!移転しました。

老舗タイ料理店の味を、新築の移転先で。

場所はこのへん

豊島区池袋2-24-11

メコンの詳細情報

Tags: , ,

黒豚特製@中華そば 多繋(池袋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

池袋に12/2オープン!中華そば 多繋-TAKEI-。

DSC09943

DSC09944

西池袋公園近くの東武西池袋サンライト、味の10番街。

12/2オープン
DSC09949

自家製多加水麺
DSC09947

外観
DSC09948

2023年12月2日オープン。

上野で2019年3月29日に閉店した多繋が、西池袋へ移転・復活。

自家製麺と炭火吊るし焼きチャーシューが自慢。

店内に製麺室があり、製麺機による自家製多加水麺。

ニコのタコスの隣。
 ⇒関連記事:カルニタス@ニコのタコス(池袋)(2011/11/13)

メニューリスト
DSC09953

券売機
DSC09950

券売機
DSC09952

黒豚特製・並
DSC09955

黒豚特製・並
DSC09957

西池袋に復活オープン!中華そば多繋(タケイ)。

自家製多加水麺と炭火吊るし焼きチャーシューを味わって見て下さい。

場所はこのへん

豊島区西池袋3-33-17

多繋の詳細情報

Tags: , ,

アニメ東京ステーション(池袋)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

池袋に10/31オープン!アニメ東京ステーション。

看板
DSC09705

外観
DSC09708

2023年10月31日オープン。丸善の跡地。ジュンク堂の近く。

池袋に、日本のアニメを、世界にアピールする施設がオープン。

事業主体は(豊島区ではなく)東京都が設置。

運営管理は、一般社団法人 日本動画協会。

過去の名作や最新の人気作品に出会える「アニメの世界への出発点」。

日本人のアニメファンや、海外からの観光客などに情報提供。

オープン前から事前に情報は知ってましたが、アニメ関連施設なんて、どうぜ撮影禁止でしょ、とスルーしてました。

ダメ元で行ってみたら、原則「撮影自由」で、ビックリ。

電車
DSC09709

電車
DSC09719

丸善時代からある電車が目印。籐久ビル東5号館。

フロア案内
DSC09710

10/31オープン
DSC09718

1F
DSC09725

1Fは、総合情報プラットフォーム。

アニメ大全
DSC09921

アニメ大全
DSC09922

アニメ大全
DSC09924

「アニメ大全」はそれぞれの会社では着手しきれないアニメ産業とアニメ文化の基盤を歴史的に網羅して、1971年から最新作まで随時登録、

アニメの力を過去・現在・未来へと繋ぐデータベース。

九喇嘛
DSC09723

九喇嘛
DSC09721

九喇嘛
DSC09722

『NARUTO』の登場キャラクター九喇嘛(クラマ)の巨大バルーン。

シンボルオブジェ
DSC09720

シンボルオブジェ
DSC09729

約120作品の名場面やキャラクターで構成される、シンボルオブジェ。

上(古)から下(新)へ並んでいます。

シンボルオブジェ
DSC09939

真下に立って上を見上げると、なにやらパワーが降リ注いでくる・・・気がする

池袋の新パワースポット(という説はまだない)。

映像
DSC09714

イベント&ワークショップあり。

カプセルトイ
DSC09711

カプセルトイ
DSC09940

カプセルトイ
DSC09941

としまデジタルラリー
DSC09742

2F
DSC09724

2Fは、関連企画展示。

オープニング企画展は、〜2024年1月28日まで『NARUTO』。

まさかの撮影自由。

DSC09730

DSC09731

DSC09734

DSC09733

DSC09735

DSC09736

DSC09737

DSC09739

DSC09738

DSC09741

DSC09740

グッズショップ
DSC09743

B1
DSC09727

B1は、アニメ制作資料保存。

アニメ製作工程も解説・展示。

撮影OK
DSC09925

B1は、写真撮影OK 動画NG。近接(アップ)写真も可とスタッフさんに確認。

DSC09747

DSC09748

DSC09749

現在は、2003年放送の「ASTRO BOY 鉄腕アトム」を中心に、企画書、原画、セル画など、アニメ制作工程順に展示。

プリ・プロダクション
DSC09752

企画書
DSC09926

DSC09927

プロダクション
DSC09751

DSC09928

原画
DSC09929

セル画
DSC09931

DSC09932

DSC09750

DSC09933

DSC09934

DSC09935

DSC09936

DSC09937

2階企画展示『NARUTO』は、〜1/28まで。

池袋に東京都が設置した、世界に向けて日本のアニメを発信する新拠点。

アニメ好きな方は、訪れてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南池袋2-25-5

アニメ東京ステーションの詳細情報

Tags: , ,

ナリ間ルシェ@欅の音terrace&vita passo楓の樹(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

12/3練馬の欅の音terrace&vita passo楓の樹で、クリスマス ナリ間ルシェ。

クリスマスナリ間ルシェ
DSC09849

チラシ表
Snapinsta.app_404664784_18100480555365064_3793593739784134084_n_1080

チラシ裏
53370830235_c4a0e41aa1_o

企画
DSC09813

欅の音terrace 外観
DSC09797

欅の音terrace&vita passo楓の樹は、職住一体型集合住宅。

ナリ間ノワプロジェクト、ナリ間ルシェの説明は、昨年のクリスマスナリ間ルシェで。
 ⇒関連記事:ナリ間ルシェ@欅の音terrace&vita passo楓の樹(練馬)(2022/12/3)

昨年12月は、後輩物件vita passo楓の樹に入居&引っ越しの途中でしたが、1年経って、どう変化したか?の記録。

欅の音terrace入居者一覧
DSC09848

12/3今回の参加者
53370830235_c4a0e41aa1_o

101 GREEN BROWN
DSC09800
DSC09811
DSC09806
DSC09809

101号室 カレー&スパイス料理の名店GREEN BROWNは、スパイスカレー弁当、南インドの軽食ドーサ、ホットチャイなど。

102 はと工房。
DSC09810
DSC09801
DSC09799
DSC09812
DSC09803

はと工房。は、フェルト雑貨作家店主によるハンドメイド作品販売と、クリームソーダなどの飲食店。

今回は、巨大ピンホール出現。

103 BRE
DSC09805

バーラミューは、「山でも街でも女性が自分らしくいられる服作り」がコンセプトの登山ウエアブランドBaa Ram Eweの実店舗。
 ⇒関連記事:バーラミュー(練馬)、オープン(2023/8/4)

ateus
DSC09804

DOスペース(共有スペース)では、栃木県のateusによるワイン販売&ホットワイン。

106 Ichie
DSC09817
DSC09814
DSC09815
DSC09816
DSC09825

Ichieは、店主の故郷である福岡・糸島の日用品や雑貨などを集めた雑貨店。

12/3今回は、フラワーアーティスト±Ndesignさんのクリスマスアイテムも販売。

107 ルーラルスタジオ
DSC09824
DSC09822
DSC09820
DSC09821

ルーラル(田舎)と東京をつなぐアートスペース・ルーラルスタジオでは、ロスニマル展。

神戸の香川グラフィックデザイン事務所の、ここにしかいない動物、ロスニマル作品を展示。

108 コマドカフェ
DSC09827
DSC09818

コマドカフェは、エッグサンド、ゴマソイラテなど販売。
 ⇒関連記事:ソイラテ@コマドカフェ(練馬】(2023/10/10)

201 つばめ舎建築設計&スタジオ伝々(今回のみ)
DSC09906
DSC09911
DSC09913
DSC09909
DSC09907
DSC09908

201号室のBOは退去。次の入居者さん内定済。

12/3今回は、この物件&プロジェクトの、つばめ舎建築設計&スタジオ伝々による成果展示、トークイベント。

王子ミカワヤビルプロジェクト、UR読む団地ジェイヴェルデ大谷田など。

木ノ離の離れによる郡上八幡のグッズ販売。

202 visAvis(イベント時のみ)
DSC09831
DSC09832
DSC09837

visAvisは、季節のお菓子、抹茶(非店舗・イベント時のみ参加)

205 atelierSAM
DSC09838
DSC09842
DSC09839
DSC09840

洋服お直しのatelierSAMは、絵本やベビーギフト、オリジナルアクセサリー販売。

紅茶試飲、紅茶茶葉販売。

206 草根木皮su(不定期営業)
DSC09843
DSC09847
DSC09901
DSC09902
DSC09903
DSC09904
DSC09905

「時々お店、時々健康相談、時々ワークショップなどを通じて、薬草とともに愉しむ日々のくらしをご提案」

草根木皮suは、なつめクルミサンドとクリスマスブレンド漢方茶。

207 石巻ベーグル・シュトレン
DSC09844
DSC09846

207(非店舗・イベント時のみ参加)は、石巻ベーグル、シュトレン販売。

vita passo楓の樹
DSC09855

vita passo楓の樹 外観
DSC09796

クリスマスツリー
DSC09898

参加店
53370830235_c4a0e41aa1_o

ALDO
DSC09861
DSC09860
DSC09863
DSC09865
DSC09864
DSC09866
DSC09873
DSC09868
DSC09870
DSC09872

お菓子と珈琲と本の店ALDOでは、坂巻弓華個展「猫、白ワイン、鮎のコンフィ、素晴らしい夜」。
 ⇒関連記事:キャロットケーキ@ALDO(練馬(2023/7/29)

たねっこ
DSC09858
DSC09875
DSC09917

よりみち教室たねっこは、工作ワークショップ・くるくる回るクリスマスツリーをつくろう。

indigo
DSC09914
DSC09856
DSC09877
DSC09915

クレープ&週末ビストロのindigo(アンディゴ)は、スペシャルメニュー。
 ⇒関連記事:国産鶏のフリカッセ@indigo(練馬)(2023/1/28)
 ⇒関連記事:アップルシナモン@indigo(練馬】(2023/1/11)

小泉みなこ写真室
DSC09896
DSC09857
DSC09878
DSC09879

小泉みなこ写真室は、ツリーをかぶって写真を撮ろう!

nanaumi
DSC09897
DSC09888
DSC09885
DSC09880
DSC09883
DSC09881
DSC09882

靴・ベビーシューズ・革製品のアトリエnanaumiでは、レザークリスマスツリーなど販売。

&B
DSC09892
DSC09889
DSC09891
DSC09895
DSC09890

革・文具・本、ワークショップの&B(アンドビー)は、親子でつくる革のがまワークショップ。

ふくふく焼菓子店、ニット小物のミニ屋台。

ナリ間ノ竈
DSC09851
DSC09852
DSC09828
DSC09850

すぐ近くにあるシェアキッチン ナリ間ノ竈では、12/3 coco panさん完売。

CIRCLE BREAD、凸凹キッチンは今月も営業予定。はないちの出張販売は終了。
 ⇒関連記事:ポークジンジャー@凸凹キッチン(練馬)(2023/5/19)

ナリ間ノワ物件 欅の音terrace&vita passo楓の樹&ナリ間ノ竈

ナリ間ルシェ、次回もおたのしみにー

場所はこのへん

練馬区桜台5-11-22

Tags: ,

魔法メニュー店周遊スタンプラリー@ねりまシティウィザードプロジェクト

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

魔法メニュー店周遊スタンプラリー(10/21〜12/15)。

シティウィザードプロジェクト

チラシ
N000000219

参加店(追加分)
NI00000539 (1)

あの施設の開業に合わせ、飲食店が「魔法」をテーマにメニューを開発。

2月に開催された豊島園通り飲食店周遊キャンペーンに続き、第2弾。
 関連記事:豊島園通り飲食店周遊キャンペーン(2023/2/12)

今回は、練馬や桜台などの飲食店11店舗が新規参加。

第1弾の参加店もスタンプラリー参加店あり。

デジタルスタンプラリーに参加すると、景品がもらえます

口水食堂
Screenshot 2023-10-24 17.13.32

DSC06697

DSC06699

DSC06698

DSC06701

DSC06700

DSC06706

DSC06707

DSC06710

DSC06704

練馬・大門通りにある口水食堂が初参加。
 ⇒関連記事:よだれ鶏定食@口水食堂(練馬)(2023/4/19)

口水食堂の魔法メニューは、大地を割る勇者の剣!マグマチャーハン。

ライスペーパーで包んだチリソース入り。

黒いチャーハン(大地)を割ると、マグマのようなチリソースが出現。

NERIMA OYSTER BAR
Screenshot 2023-10-24 17.13.24

DSC06714

DSC06717

DSC06718

DSC06721

桜台・桜台通りのNERIMA OYSTER BAR(ネリマオイスターバー)も参加店。
 ⇒関連記事:岩ガキ@NERIMA OYSTER BAR(桜台)(2015/3/1)

レギュラーメニューの人気メニュー・カキボナーラ(カキ入りカルボナーラ)をアレンジ。

魔法メニューは、カキボナーラ〜野菜の魔法仕立て〜。

いたずら好きな野菜の妖精が魔法をかけてカラフルに!?

クリームは、野菜(大根の葉とビーツ)で色付け。

王子茶
Screenshot 2023-10-24 17.07.42

DSC06727

DSC06730

DSC06729

DSC06731

DSC06733

DSC06734

練馬駅北口の王子茶の魔法メニューは、魔女の黒色涙。
 ⇒関連記事:定番タピオカミルクティー@王子茶(練馬)(2023/4/26)

王子様を愛してしまった魔女をイメージしたドリンク。

3米3
Screenshot 2023-10-24 17.10.42

DSC06735

DSC06739

DSC06740

DSC06748

DSC06747

DSC06745

練馬・銀座通りの香港粥3米3練馬店も参加店。
 ⇒関連記事:漢方元気粥@3米3(練馬)(2020/8/22)

魔法メニューは、赤く燃えるサンダーマジック。

雷の魔法をイメージしたお粥。

アボンリー
Screenshot 2023-10-24 17.13.41

DSC06763

DSC06762

DSC06761

DSC06783

江古田と東長崎の間、ブーランジェリー・アボンリーも参加店。

魔法メニューは、魔法の森のエコーダカヌレ。

魔法使いが修行する森をイメージしてデザイン。

摩訶不思議!

兄弟チキン
Screenshot 2023-10-24 17.09.17

DSC06768

DSC06769

DSC06781

DSC06776

DSC06771

DSC06774

豊島園の兄弟チキンの魔法メニューは、サラマンダーチキン。
 ⇒関連記事:ヤンニョムチキン@兄弟チキン(豊島園)(2019/12/1)

四大精霊・炎の精霊サラマンダーをイメージ。

黒い岩石の上に流れる溶岩。

新花
Screenshot 2023-10-24 17.11.48

DSC06671

DSC06789

DSC06788

DSC06791

DSC06792

DSC06798

DSC06807

DSC06806

DSC06799

DSC06802

練馬駅南口のシュウマイがうまい中華居酒屋・新花も参加店。

魔法メニューは、魔王の麻婆豆腐。

新花名物「四川麻婆豆腐」が、魔王の怒りで同店で最上級に辛いランクにパワーアップ?!

辛党の勇者よ、ぜひ平らげて魔王の怒りを鎮めてくれー!

あんずの家
Screenshot 2023-10-24 17.39.24

DSC00025

DSC09693

PXL_20231031_025217417.MP (1)

PXL_20231031_025236757 (1)

桜台にあるあんずの家の魔法メニューは、魔法使いのおやつー琥珀糖ー。

マザーグース
Screenshot 2023-10-24 17.13.53

DSC00026

DSC06875

DSC06876

江古田のマザーグースの魔法メニューは、竹炭シリーズ(土日月限定)。

何度かトライしましたが、タイミング合わず、売り切れなのか見つからず、竹炭シリーズ撮影できず。

竹炭シリーズ以外のパンどれでも、デジタルスタンプOK。

庭の湯
Screenshot 2023-10-24 17.39.47

豊島園の庭の湯の魔法メニューは、魔法涼の特製ゼリードリンク。

魔法メニューを撮影するには、別途入館料必須で、入浴してゆっくりする時間なくてスルー。

中華大勝軒
Screenshot 2023-10-24 17.39.39

石神井台の中華大勝軒の魔法メニューは、アントン餃子のカラフル版。

個人的に家から遠くて、行く時間がなくてスルー。

スタンプ
DSC00124

デジタルスタンプラリーは、〜12/15まで(魔法メニュー提供時期は店舗により異なる)。

Tags:

焼餃子@ぎょうざのブッタ 江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に11/28オープン!ぎょうざのブッタ 江古田店。

ぎょうざのブッタ
DSC09659

DSC09662

11/28オープン
DSC09663

外観
DSC09658

2022年9月17日 阿佐ヶ谷パールセンターにオープン。

2023年9月25日 移転のため阿佐ヶ谷店を閉店。

2023年11月28日 江古田店オープン。ジョッキーの跡地。その前はauショップ。
 ⇒関連記事:十円ウマから@ジョッキー(江古田)(2019/5/26)

江古田銀座通りに、餃子居酒屋がオープン。

新鮮で全く臭みがない「愛知みかわ豚」を混ぜ合わせた特製の餡を口どけが良い小ぶりな皮で包んだ餃子が看板メニュー。

中村橋にある都内唯一の味噌蔵「糀屋三郎右衛門」の手作り味噌のタレで。

ググったところ、運営元は、サントリーグループのプロントコーポレーション。

カフェのイメージが強い(カフェのイメージしかない)全国300店舗以上展開するPRONTO(プロント)ですが、サントリー(酒類メーカー)系ということもあり、キッサカバ(喫茶+酒場)のバー業態など、様々な業態も手掛けているようで、低投資の惣菜店フランチャイズとして、餃子の持ち帰り(中食に初チャレンジ)&店内アルコールで効率よく稼げる新ブランドとして仕掛けた1号店のようです。

都心やJR中央線は家賃が高く、辺境の地(自虐)私鉄・西武の住宅地・江古田で再始動。

「日本の国民食「餃子」を、より美味しく、もっと気軽に。」がコンセプト。

成功すれば、江古田1号店から全国へ展開かも(阿佐ヶ谷店を1年で撤退して出鼻をくじかれたけど)。

ちなみに、外観で行列ができているのは、人気店だからなのか、オープン記念(11/28〜11/30)ビールが激安だからかは不明。

バイスサワー
DSC09690

「惣菜角打」 阿佐ヶ谷店は立ち飲みスタイルだったみたいですが、江古田店はカウンター席・テーブル席(座り)。

卓上
DSC09667

オリジナル辣油
DSC09674

メニュー
DSC09666

焼餃子
DSC09676

焼餃子
DSC09675

味噌タレ
DSC09669

味噌タレ
DSC09672

搾菜ポテサラ
DSC09684

おつまみ餃子3兄弟 カレータルタル
DSC09677

おつまみ餃子3兄弟 涙涙の山形出汁
DSC09679

おつまみ餃子3兄弟 マーボージャン
DSC09681

新・ブッタボール
DSC09673

秘伝スパイス甘辛揚餃子
DSC09688

鶏白湯汁餃子
DSC09686

コンポタチップスS
DSC09691

コンポタチップスS
DSC09692

ぎょうざのブッタ、阿佐ヶ谷から江古田へ、移転・再オープン。

ランチでは餃子丼も開発。

新時代型餃子食堂として、地域密着を目指しているらしいです。

場所はこのへん

練馬区栄町1-10

ぎょうざのブッタの詳細情報

Tags: , ,

牛モツ鍋@九州酒場ながさき(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に11/26オープン!九州酒場ながさき。

看板
DSC09623

外観
DSC09622

東長崎駅北口スグ。

11/26オープン
DSC09626

もつ鍋
DSC09628

外観
DSC09625

2023年11月26日オープン。蜀の家系の跡地。階段から2階へ。

美膳 ⇒ 佰億 ⇒ 味源亭 ⇒ 蜀の家系 ⇒ 九州酒場ながさき。
 ⇒関連記事:回鍋肉麺@蜀の家系(東長崎)(2023/1/9)

中国人系中華がコロコロ変わった物件、初の日本人居酒屋。

東長崎北口に「ながさき」という店名の九州酒場がオープン。

九州酒場もつまる板橋店、ひばりの酒場とりすけ(ひばりヶ丘)などの姉妹店。

もつ鍋をはじめ、九州料理で呑めます。

メニュー
DSC09631

メニュー
DSC09632

メニュー
DSC09633

メニュー
DSC09634

メニュー
DSC09635

選べるお通し
DSC09630

選んだお通し
DSC09639

きびなご唐揚げ(鹿児島名物)
DSC09637

からしれんこん(熊本県名物)
DSC09643

とり天(大分県名物) 中身の鶏は鹿児島さつま純然鶏使用)
DSC09651

牛もつ鍋(福岡県博多名物)
DSC09641

1人前〜OK。一人鍋。

牛もつ鍋
DSC09646

おじやセット
DSC09652

おじや
DSC09654

「ながさき」という店名ですが、今のところ長崎県名物は見当たらず。

と思いながら、帰ってメニューを見返したら、パリSOBAサラダというメニューに皿うどんの麺が使われてるっぽい。気づかず注文忘れ。

今後、長崎県名物も増えていくことでしょう。

お座敷席あり。全70席、最大50名宴会可。

忘・新年会予約受付中。

場所はこのへん

豊島区長崎4-9-3

九州酒場ながさきの詳細情報

Tags: , ,