桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

お菓子屋ボタン&松盛堂(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimaga掲載店。

お菓子屋ボタン@松盛堂。

看板
松盛堂(中村橋)

外観
松盛堂(中村橋)

2011年4月23日西武柳沢にオープン。

2014年6月7日中村橋に移転・再オープン。

昭和12年から営業している老舗和菓子店「松盛堂」の店内の一角にあります。

案内
松盛堂(中村橋)

国産小麦・きびざとうなどを使って、季節のものを取り入れたお菓子屋さん。

営業日は、木・金・土曜日のみ(2014年11月現在)。

取扱商品は、クッキーいろいろ、スコーン、マフィン、ロールケーキ、ビスケットなど。

デコレーションケーキ、クリスマスケーキは予約制。

情報コーナー
松盛堂(中村橋)

練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimaga第7号「中村橋」掲載店。

nerimaga
お菓子屋ボタン(中村橋)

店内
松盛堂(中村橋)

左のコーナーがお菓子屋ボタン、右と奥のガラスケースが松盛堂。

お菓子屋ボタン
松盛堂(中村橋)

お菓子屋ボタン
松盛堂(中村橋)

お菓子屋ボタン
松盛堂(中村橋)

お菓子屋ボタン
松盛堂(中村橋)

お菓子屋ボタン
松盛堂(中村橋)

松盛堂
松盛堂(中村橋)

松盛堂
松盛堂(中村橋)

松盛堂
松盛堂(中村橋)

季節のおすすめ@松盛堂
松盛堂(中村橋)

和菓子と洋菓子が同時に買える店(会計も一緒)。

粒あんのロールケーキなど、和洋折衷な商品もあります。

場所はこのへん

馬区中村北3丁目22−8

お菓子屋ボタンの詳細情報

Tags: , ,

鷹尾俊一彫刻展-像-@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、鷹尾俊一彫刻展-像-(11/5~11/22)。

案内
日芸(江古田)

会場:日本大学藝術学部江古田校舎A&Dギャラリー・アートギャラリー

会期:2014年11月5日~2014年11月22日

主催:日本大学藝術学部美術学科

今回の企画は、美術学科彫刻コースの鷹尾俊一先生の個展。

昨年、日芸Chika Ecodaでも開催されました。
 ⇒関連記事:鷹尾俊一彫刻展-像-@日芸(江古田)(2013/12/9)

今回の個展では、初期の作品から近作まで19点を展示。

アートギャラリー
日芸(江古田)

アートギャラリー
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

ごあいさつ
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

会期は、~11/22まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

WORMHOLE FURNITURE(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台のWORMHOLE FURNITURE(ワームホールファニチャー)を紹介。

看板
ワームホールファニチャー(桜台)

外観
ワームホールファニチャー(桜台)

2014年春、桜台にオープン。

フランスのアンティーク家具を修理・販売しているアトリエ工房。

店名の一部WORMHOLEの意味は、直訳すると「虫の穴」。

一方で、ブラックホールに生じる時空を越えられる穴の名前でもあります。

フランスと日本、過去と現在、国も時代も越えて、アンティーク家具が甦る工房。

店内
ワームホールファニチャー(桜台)

店内
ワームホールファニチャー(桜台)

作業
ワームホールファニチャー(桜台)

フランスのアンティーク家具をお求めの際には是非。

アンティーク家具の修理・リメイクの相談も出来ます。

場所はこのへん

練馬区桜台1-15-1

ワームホールファニチャーの詳細情報

Tags: ,

WORMHOLE FURNITURE(ワームホールファニチャー)@桜台

TOP » 店舗情報 » ショッピング » 家具・家電 »  

ワームホールファニチャー(桜台)

ワームホールファニチャー
住所 練馬区桜台1丁目15-1
営業時間 13:00~20:00
定休日 不定休
WEB  
ブログ内 ワームホールファニチャー(2014/11/8)
2014年オープン
Tags: , ,

まいばすけっと豊島園駅前店@豊島園

TOP » 店舗情報 » ショッピング » スーパー »  

まいばすけっと
住所 練馬区練馬4丁目13-13
営業時間  
定休日  
WEB  
2014年12月5日オープン
Tags: , ,

デヴィ、ヒカルノ@としまえん(豊島園)

TOP » ブログ » 雑記 »  

毎年注目され、年々ハードル上がりまくりの、としまえんポスター。

今年も期待に応えてくれました。

デヴィ、ヒカルノ
としまえん(豊島園)

デヴィ、ヒカルノ
としまえん(豊島園)

今年(2014年冬)のキャッチコピーは、「デヴィ、ヒカルノ」。

タレントのデヴィ夫人を起用。

毎回、一体何の広告なのかわかりづらい、としまえんポスター。

※としまえんのイルミネーションの広告です。

街にあふれるデヴィ夫人。

デヴィ、ヒカルノ
としまえん(豊島園)

デヴィ、ヒカルノ
としまえん(豊島園)

としッパ!(2013年冬)
としまえん

2013年冬は、田原俊彦さんを起用して、「としッパ!」

ピカピカですね。(2012年冬)
としまえんポスター

2012年冬は、小島よしおさんを起用して、「ピカピカですね。」

※としまえんのイルミネーションの広告です。

マジカルイルミネーション
としまえん(豊島園)

としまえんのマジカルイルミネーション、11/1~始まってます。

Tags:

アジの南蛮漬@いなほ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

※このお店は閉店しました

江古田に11/4オープン!酒処いなほ。

外観
いなほ(江古田)

2014年11月4日オープン。焼き小籠包ふくのこの跡地。
 ⇒関連記事:焼き小籠包@ふくのこ(江古田)(2014/4/18)

その前は、むさしのそば ⇒ 戸倉そば ⇒ 華江戸と続いた、立ち喰いそばテナント。
 ⇒関連記事:かき揚げそば@華江戸(江古田)(2013/4/28)
 ⇒関連記事:肉そば@戸倉そば(江古田)(2012/2/3)

店主は山形出身。店名「いなほ」は、山形を通る羽越本線の特急列車の名前から。


いなほ(江古田)

メニュー
いなほ(江古田)

本日のおすすめ
いなほ(江古田)

もっての菊
いなほ(江古田)

山形で食べられている食用菊「もっての菊」。

ふぐ皮ポン酢
いなほ(江古田)

数の子松前漬
いなほ(江古田)

アジの南蛮漬
いなほ(江古田)

生ガキ
いなほ(江古田)

あおさの味噌汁・焼きおにぎり
いなほ(江古田)

江古田駅南口スグ(べべ脇の道)。

仕事帰りのお父さん、お疲れ様です。ちょいと寄っていきませんか?

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目76−8

いなほの詳細情報

Tags: , ,

白雉祭2014@武蔵大学(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

11/2~11/3江古田の武蔵大学で、第62回白雉祭2014が開催されました。

白雉祭
武蔵大学(江古田)

外観
武蔵大学(江古田)

会場は、江古田の武蔵大学。

学生・OB・関係者だけでなく、地域の方も自由に参加できるイベントです。

パンフレット表紙
武蔵大学(江古田)

今年のテーマは、「ひとめぼれ~おだやかじゃない秋がきた~」。

会場
武蔵大学(江古田)

会場案内図
武蔵大学(江古田)

しらきじ君
武蔵大学(江古田)

武蔵大学の公式(?)キャラクター「しらきじ君」も学園祭を見守りました。

武蔵大学新聞
武蔵大学(江古田)

11/2発行の武蔵大学新聞304号に、衝撃的な記事を発見!

記事
CCI20141105_00001.bmp

問「マスコットキャラクターのしらきじ君がかわいくありません。どうにかなりませんか?」

答(広報室)「しらきじ君は、2003年度大学案内を作成した業者が、撮影用の小物として作ったぬいぐるみを本学が譲り受けて使い始めたもので、実は大学の公式マスコットキャラクターではありません。」

!!!!!マジか?!

しらきじ君!・・・・君は公式キャラじゃなかったのね。

四月は君の嘘
武蔵大学(江古田)

大講堂では、「四月は君の嘘」タイアップ企画。

日芸芸術祭で投票が行われた君嘘イラストコンテストの結果発表、君嘘キャストのトークショー、三大学対抗今までついた一番の君の嘘告白大会などが行われました。

※「四月は君の嘘」は、2014年10月から毎週木曜日フジテレビ”ノイタミナ”枠で放送中の、練馬を舞台にしたTVアニメ番組。コミックも絶賛販売中。

トライアングルマップ
トライアングルマップ(江古田)

昨年から始まった江古田三大学合同「江古田カレッジトライアングル」。

今年初の試みとして、三大学学園祭共通の公式マップ「トライアングルマップ」を制作。

白雉祭公式パンフレットにも折り込まれました。

制作したのは、江古田のデザイン工房虎の子屋さん。

ゆず味噌大根
武蔵大学(江古田)

江古田三大学合同「江古田カレッジトライアングル」企画として、江古田ゆず味噌大根を販売。

ゆず味噌大根
武蔵大学(江古田)

江古田ゆず味噌大根は、練馬区産の大根を茹で、その上に都内唯一の味噌蔵である「糀屋三郎右衛門」の昔味噌と柚子をあわせた「江古田カレッジトライアングル」オリジナル商品です。

江古田ミツバチ・プロジェクト
武蔵大学(江古田)

武蔵大学で行われている江古田ミツバチ・プロジェクトも学園祭に参加(11/3のみ)。

江古田ミツバチ・プロジェクトは、武蔵大学3号館屋上で、2010年養蜂を開始。

以前、養蜂・採蜜作業を見学・取材しました。
 ⇒関連記事:養蜂・採蜜作業を見学!@武蔵大学(江古田)(2013/3/31)

2011年採れたハチミツを使って、江古田のお店が独自商品を開発し商品化。

参加店
武蔵大学(江古田)

アマンド(ブーランジェリー・ジャンゴ)
武蔵大学(江古田)

江古田はちみつプリン(アンデルセン)
武蔵大学(江古田)

レモネード(アクアビット)
武蔵大学(江古田)

江古田はちみつマドレーヌ(すのうべる)
武蔵大学(江古田)

蜜蝋作りワークショップ
武蔵大学(江古田)

武蔵ハーブプロジェクト
武蔵大学(江古田)

武蔵ハーブプロジェクトは、8号館3階の屋上庭園に、2011年ハーブ園を開園。

学園祭では、ハーブ園で採れたハーブを使ってハーブティーが販売されました。

武蔵ハーブプロジェクト
武蔵大学(江古田)

写真部
武蔵大学(江古田)

武蔵大学写真部は、白雉祭写真展を開催。

写真部
武蔵大学(江古田)

武蔵書道会
武蔵大学(江古田)

武蔵書道会も作品展を開催。

武蔵書道会
武蔵大学(江古田)

美術部
武蔵大学(江古田)

美術部は作品展、スイーツデコ販売、ライブペイント。

展示
武蔵大学(江古田)

スイーツデコ販売
武蔵大学(江古田)

ライブペイント
武蔵大学(江古田)

せせらぎ広場でも、ライブペイントが行われていました。

ライブペイント
武蔵大学(江古田)

漫画研究会
武蔵大学(江古田)

漫画研究会は、イラストボード展示、しおり・部誌・ポストカード販売。

漫画研究会
武蔵大学(江古田)

詩歌会
武蔵大学(江古田)

武蔵大学詩歌会(しいかかい)は、しらきじ創刊号無料配布。

鉄道研究会
武蔵大学(江古田)

鉄道研究会は、鉄道模型の展示・体験。

漢の焼きうどん
武蔵大学(江古田)

少林寺拳法部は、漢の焼きうどん。

漢の焼きうどん
武蔵大学(江古田)

むさしなでしこ
白雉祭(江古田)

武蔵大学放送会(MBC)は、むさしなでしこ(ミス武蔵)コンテスト開催。

むさしなでしこ
武蔵大学(江古田)

11/2イベントスケジュール
CCI20141103_000002

11/3イベントスケジュール
武蔵大学(江古田)

Lollipop
武蔵大学(江古田)

Lollipop
武蔵大学(江古田)

せせらぎステージ
武蔵大学(江古田)

せせらぎステージ
武蔵大学(江古田)

キャンドルワークショップ
武蔵大学(江古田)

キャンドルワークショップ
武蔵大学(江古田)

かみすき体験
武蔵大学(江古田)

かみすき体験
武蔵大学(江古田)

米から始まるひとめぼれ~そして煎餅を焼く~
CCI20141107_000001

米から始まるひとめぼれ~そして煎餅を焼く~
武蔵大学(江古田)

恋して水族園
CCI20141107_00001.bmp

金魚すくい
武蔵大学(江古田)

お魚たち
武蔵大学(江古田)

ヒトデ
武蔵大学(江古田)

イヌザメ
武蔵大学(江古田)

カメ
武蔵大学(江古田)

小さな女の子「わぁ~ おもちゃじゃないー、いきてるーー」

ケヅメリクガメ
武蔵大学(江古田)

キャンドルナイト
武蔵大学(江古田)

はなみずき広場などで、キャンドルナイト。

会期は、11/2~11/3の2日間。

場所はこのへん

練馬区豊玉上1-26-1

武蔵大学の詳細情報

Tags: , ,

駅前広場をごった返そう!プロジェクト@江古田駅(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

11/3江古田駅前広場で、駅前広場をごった返そう!プロジェクトのイベントが開催されました。

とにかく江古田

とにかく江古田!プロジェクトの一環として開催。

「昭和と青春のまち江古田」を活性化したいと集まった有志(練馬まちづくりセンター・西武鉄道練馬駅管区・練馬放送・練馬を歌うシンガーソングライター谷修・練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimaga・江古田ユニバース・演劇活性化団体UNI・ボイスオブエコダ)が、様々なイベントや企画で江古田を盛り上げています。

 ⇒関連記事:とにかく江古田!PROJECT(江古田)(2014/9/24)

江古田駅
とにかく江古田

駅前広場をごった返そう!プロジェクトは、西武鉄道練馬駅管区と練馬放送が中心となり、江古田駅前広場(交番前)で、11/1・11/3・12/14の3日間イベント開催。

前回11/1、駅前広場がごった返りました。
 ⇒関連記事:駅前広場をごった返そう!プロジェクト(2014/11/1)

11/3スケジュール
とにかく江古田

練馬にコミュニティFMを!
とにかく江古田

練馬にコミュニティFM開局を目指して活動しているインターネットラジオ練馬放送が協力。

練馬放送
練馬放送

練馬放送インターネットラジオは、公式ホームページの他、スマホやタブレットでも聴けます。

出張学園祭
とにかく江古田

「出張学園祭 ダンスサークルが江古田駅前で踊ってみた!」

日芸芸術祭(11/1~11/3)、武蔵大学白雉祭(11/2~11/3)開催中ということで、両大学からダンスサークルが江古田駅前で出張パフォーマンス。

Big Baby(日芸)
とにかく江古田

日芸からは、Big Baby、武蔵大学からはLolliPopが参加。

LolliPop(武蔵大学)
とにかく江古田

LolliPop(武蔵大学)
とにかく江古田

LolliPop(武蔵大学)
とにかく江古田

江古田マーキー
とにかく江古田

「老舗ライブハウス「江古田マーキー」が育んだ江古田音楽文化」

1978年オープン(36年目)の老舗ライブハウス「江古田マーキー」で、33年間マンスリーライブを続けてきたシンガーソングライター大橋渡さんと、江古田マーキー推薦アーティスト2組によるトーク&ライブ。

kokoro-Ne
とにかく江古田

牧野憲人
とにかく江古田

大橋渡
とにかく江古田

サクソフォン四重奏
とにかく江古田

「武蔵野音大学生有志によるサクソフォン四重奏」

来年3/3練馬文化センター小ホールで、コンサートあります。

武蔵野音大学生有志
とにかく江古田

わが青春の「江古田スケッチ」
とにかく江古田

「わが青春の「江古田スケッチ」」

1978年に発売され、当時の江古田では知らない人はいなかった、大ヒット曲「江古田スケッチ」を、江古田駅前広場で竹内緑郎さんご本人が歌いました。

竹内緑郎と旅行かばん
とにかく江古田

「江古田スケッチ」歌詞
とにかく江古田

販売
とにかく江古田

「江古田スケッチ」CD
とにかく江古田

12/27江古田マーキー
江古田マーキー

今年の年末12/27には、江古田マーキーで、竹内緑郎ライブ。

谷修ラジオ公開収録&ライブ
とにかく江古田

「練馬を歌うシンガーソングライター谷修LIVEステージ&練馬放送インターネットラジオ「谷修の千川通りプロジェクト」公開収録」

練馬放送のパーソナリティでもある、練馬を歌うシンガーソングライター谷修が、ラジオ番組の公開収録(11/9放送予定)。

ゲストに「江古田スケッチ」の竹内緑郎さんを迎え、江古田について語り合いました。

谷修ラジオ公開収録
とにかく江古田

谷修ラジオ公開収録(ゲスト:竹内緑郎さん)
とにかく江古田

谷修ライブ
とにかく江古田

告知
CCI20141105_00000.bmp

11/8ニューアルバム「谷さんの一人歩き」発売&練馬文化センター小ホールで、ワンマンライブ。

桜月流美剱道
とにかく江古田

「桜月流がプロデュースする”桜と月のみつるぎカフェ”の剱士たちによる、剱と珈琲のスペシャルステージ」

桜月流美剱道の宗家がオーナーでもある桜と月のみつるぎカフェから、剱士によるパフォーマンス。

 ⇒関連記事:フレンチトースト@桜と月のみつるぎカフェ(江古田)(2014/4/12)

桜月流美剱道
とにかく江古田

桜月流美剱道
とにかく江古田

桜月流美剱道
とにかく江古田

桜月流美剱道
とにかく江古田

桜月流美剱道
とにかく江古田

桜月流美剱道
とにかく江古田

江古田駅前広場が、ごった返りました!!!

次回の駅前広場をごった返そう!プロジェクトは、12/14予定。

場所はこのへん

江古田駅

Tags:

芸術祭2014@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

11/1~11/3江古田の日芸で、芸術祭2014が開催されました。

Art Box
CCI20141103_00001.bmp

今年のテーマは、Art Box。

外観
日芸(江古田)

会場は、日本大学藝術学部江古田校舎。

学生・OB・関係者だけでなく、地域の方も自由に参加できるイベントです。

インフォメーション
日芸(江古田)

校内全体地図
日芸(江古田)

会場
日芸(江古田)

会場
日芸(江古田)

ラブラブ
日芸(江古田)

食堂ホール屋上には、丸3日間ずっとラブラブなカップル(※人形です)。

投票箱
日芸(江古田)

食堂ホール前では、「四月は君の嘘」タイアップ企画。

江古田三大学と一般募集から選ばれた優秀作品を展示・投票する「君嘘イラストコンテスト」。

投票結果は、11/2武蔵大学で行われた君嘘イベントで、発表されました。

優勝作品は、TVアニメ「四月は君の嘘」番組内で使用予定。

※「四月は君の嘘」は、2014年10月から毎週木曜日フジテレビ”ノイタミナ”枠で放送中の、練馬を舞台にしたTVアニメ番組。コミックも絶賛販売中。

コミック
日芸(江古田)

君嘘イラストコンテスト
日芸(江古田)

君嘘イラストコンテスト
日芸(江古田)

君嘘イラストコンテスト
日芸(江古田)

君嘘イラストコンテスト
日芸(江古田)

君嘘イラストコンテスト
日芸(江古田)

君嘘イラストコンテスト
日芸(江古田)

ミス日芸コンテスト2014
日芸(江古田)

ミス日芸コンテスト2014 supported by 四月は君の嘘も開催。

今年は、「四月は君の嘘」が協賛し、優勝者(ミス日芸2014)は、『月刊少年マガジン』に掲載予定。

トライアングルマップ
トライアングルマップ(江古田)

今年初の試みとして、三大学学園祭共通の公式マップ「トライアングルマップ」を制作。

日芸芸術祭公式パンフレットにも折り込まれました。

制作したのは、江古田のデザイン工房虎の子屋さん。

江古田ゆずみそ大根
日芸(江古田)

江古田三大学合同「江古田カレッジトライアングル」企画として、江古田ゆずみそ大根を販売。

江古田ゆずみそ大根
日芸(江古田)

江古田ゆずみそ大根は、練馬区産の大根を茹で、その上に都内唯一の味噌蔵である「糀屋三郎右衛門」の昔味噌と柚子をあわせた「江古田カレッジトライアングル」オリジナル商品です。

ゲーサイヌ
日芸(江古田)

すると、そこには通りすがりのゲーサイヌ。

ゲーサイヌ
日芸(江古田)

芸術祭”公式”キャラクター「ゲーサイヌ」がリニューアルしました!

記念品として、8種類(8学科)の缶バッジの中から、1つを無料配布。

ゾンビ
日芸(江古田)

会場には、ゲーサイヌだけでなく、ゾンビも出没。

PALLETE
日芸(江古田)

後ほど紹介する、西棟1階でオリジナルTシャツを販売したPALLETEさん。

うるさいんず
日芸(江古田)

うるさいんず
日芸(江古田)

とにかく楽しいことが大好きな日芸デザ科の仲良しグループ「うるさいんず」は、某ディ〇ニー的なワッフル販売。

ワッフル
日芸(江古田)

徒歩旅行部
日芸(江古田)

徒歩旅行部(とほりょ)は、伝統の豚汁販売。

豚汁
日芸(江古田)

1日目
日芸(江古田)

2日目
日芸(江古田)

3日目
日芸(江古田)

大ホール、中ホール、小ホール、中庭ステージでトークショーやライブなど多数。

A’s(中庭ステージ)
日芸(江古田)

ドルクラ☆OG(中庭ステージ)
日芸(江古田)

BigBaby(中庭ステージ)
日芸(江古田)

BigBabyは、赤・青・緑・黄が4年生の為、最後の公演。この日(11/3)で解散。

日芸彫刻3年展(西棟B1)
日芸(江古田)

西棟地下では、日芸彫刻-彫刻3年展-(11/1~11/3)

展示(日芸彫刻3年展)
日芸(江古田)

展示(日芸彫刻3年展)
日芸(江古田)

展示(日芸彫刻3年展)
日芸(江古田)

展示(日芸彫刻3年展)
日芸(江古田)

展示(日芸彫刻3年展)
日芸(江古田).

※作家が着用する場合あり。←残念ながら遭遇できず。

展示(日芸彫刻3年展)
日芸(えこだ)

展示(日芸彫刻3年展)
日芸(江古田)

ミニ彫刻展(西棟B1)
日芸(江古田)

ミニ彫刻は、美術作品研究Ⅱの講座内で学生の提案により2002年から始まったプログラムで、25cm以内、一人で持ち運びできる、どこでもプレゼンできる作品。

ミニ彫刻展
日芸(江古田)

冨井大裕先生
日芸(江古田)

今村克(江古田ユニバース副代表)
日芸(江古田)

渡邉舜史(江古田ユニバース実行委員)
日芸(江古田)

中井伸太朗(過去に江古田ユニバース参加)
日芸(江古田)

お麩ろや(西棟B1)
日芸(江古田)


日芸(江古田)

今にみてろよ展(西棟1階)
日芸(江古田)

日芸デザイン学科1年生による「一芸デザイン学科日年」作品展。

今にみてろよ展
日芸(江古田)

Chouette
日芸(江古田)

Chouette(シュエット)は、リメイク古着と素敵な雑貨を販売。

Chouette
日芸(江古田)

Chouette
日芸(江古田)

PALETTE
日芸(江古田)

PALETTEは、21人のクリエイターによる個性豊かなオリジナルTシャツ販売。

PALETTE
日芸(江古田)

PALETTE
日芸(江古田)

西棟2階
日芸(江古田)

ざったざた
日芸(江古田)

雑貨と本のお店「ざったざた」は、多学科合同の物販・展示企画。

Tiara
日芸(江古田)

Tiaraは、お姫様のための布製品・アクセ販売。

ライブアート(α+)
日芸(江古田)

α+(アルファプラス)は、作品展示・ポスカ・アクセ販売の他、ライブアート。

Kazarior(西棟3階)
日芸(江古田)

「飾るな、Kazaれ、」

Kazarior(カザリア)は、33人のクリエイターによるデザイングッズ販売&ものづくりワークショップ。

以前、ギャラリーポカント主催のbuy展というイベントでお会いしました。
 ⇒関連記事:buy展@ぽかんと(江古田)(2014/10/5)

Kazarior
日芸(江古田)

Kazarior
日芸(江古田)

Kazarior
日芸(江古田)

帰って来たD-Monster’s
日芸(江古田)

帰って来たD-Monster’s
日芸(江古田)

春祭運連合同展示「ゆう」
日芸(江古田)

虹アート
日芸(江古田)

本の森カフェ(西棟5階)
日芸(江古田)

文芸ラウンジ(西棟5階)
日芸(江古田)

芸祭でもバインミー
日芸(江古田)

昨年、武蔵大学で販売を行ったパーラー江古田が、今年は日芸に。

11/1ベトナム料理店Maimaiとコラボし、バインミーを販売。

バインミー
日芸(江古田)

MaiMai
日芸(江古田)

パーラー江古田
日芸(江古田)

バインミー(パーラー江古田)
日芸(江古田)

海宙散歩。
日芸(江古田)

西棟7階ラウンジでは、金色のクジラ「海宙散歩。」、作品展示と物販。

わかば展(西棟7階)
日芸(江古田)

西棟7階廊下では、1年生による、わかば展。

N展
日芸(江古田)

N展
日芸(江古田)

絵画四年有志展
日芸(江古田)

絵画四年有志展
日芸(江古田)

アガルタ
日芸(江古田)

アガルタ(ライブドローイング)
日芸(江古田)

マジック研究会(東・南棟1階)
IMG_7238

マジック研究会(マジ研)は、伝統の味「アイスの天ぷら」。

マジック研究会
日芸(江古田)

喫茶カラン珈ロン(東・南棟1階)
日芸(江古田)

珈琲研究会(ヒー研)は、大正時代の雰囲気をイメージした喫茶店「喫茶カラン珈ロン」開店。

45年の歴史あるサークル。定期的に校内で喫茶店を出店しています。

先日は、江古田ゆうゆうロードの商店街で、1日限定出店もしました。

この日は、ヒー研名物まっぴーを注文。

まっぴー
日芸(江古田)

霜月茶会(東・南棟2階)
日芸(江古田)

茶道部と象短歌会が合同で霜月茶会。

お抹茶、和菓子、わらび餅、歌誌「象」を販売。

お抹茶と和菓子セット
日芸(江古田)

秋の江古田寄席(東・南棟2階)
日芸(江古田)

日芸落語研究会は、ノンストップで落語寄席。

モヤスブ(学生ホール)
日芸(江古田)

日芸唯一の現代アートサークル。絵画、立体、パフォーマンス、デザイン、映像、表現媒体問わず制作。

2013年始動なのに、早くも11/22~新所沢にギャラリー設立。

モヤスブ
日芸(江古田)

復興ぞうきんプロジェクト(東・南棟3階)
日芸(江古田)

復興ぞうきんプロジェクト
日芸(江古田)

復興ぞうきんプロジェクト
日芸(江古田)

会期は、11/1~11/3の3日間。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: , ,