バイリンガルアート保育ルームFAIRY TAIL@桜台
|2012年8月19日
Tags: 桜台駅 , 豊玉北3丁目|2012年8月18日
江古田の4店舗合同企画!!夏のカレー祭り2012(飲酒同盟3)!!
CURRYコラボ
ぽかんと、OTTO2、ビーツ、ノアの4店舗で、期間限定オリジナルカレー(~8/31)。
4店舗×前後半=8種類のカレー祭り。詳しくは、おとといの記事で。
⇒夏野菜たっぷりトマトカレー@ノア(江古田)(2012/8/17)
⇒牛スジとひよこ豆のカレー@ぽかんと(江古田)(2012/8/16)
江古田音大通りのビーツ(BEATS)も参加店です。
外観
2000年11月9日オープン。COBRAの隣。
メニューの一部
週替わりココナッツカレーをはじめ、フード充実&食事利用もOKのバーです。
店内
この日は、もちろんCURRYコラボのカレーを注文。
CURRYコラボ
ビーツのコラボカレーは、前半(8/16~8/23)がグリーンカレーラーメン、後半(8/24~8/31)がカキフライカレー。
グリーンカレーラーメン(R)850円
セットでドリンクを注文すると半額(輸入ビールを除く)。
夏のカレー祭り2012(飲酒同盟3)開催中~
期間中(~8/31)は、江古田のぽかんと、OTTO2、ビーツ、ノアで、カレー呑み!!
場所はこのへん
|2012年8月18日
練馬のビーンズアクトで、「アジアの手仕事」夏展、開催中(8/18~8/31)
案内
外観
1999年11月11日オープン。弁天通り沿いにある珈琲豆の店。
店奥の「こみゅにてぃーすぺーす」で、企画展示などイベントを行っています。
案内
今回の企画は、ネパール・ラオス・タイ・カンボジア・フィリピン・インドネシアの小さな生産者が手仕事で製作した、洋服・バッグ・小物などの展示・販売。
アジアの手仕事に、日本の練馬で触れられます。(~8/31)
店内を撮影させていただきました~
「アジアの手仕事」夏展
「アジアの手仕事」夏展
「アジアの手仕事」夏展
「アジアの手仕事」夏展
「アジアの手仕事」夏展
「アジアの手仕事」夏展
期間は8/31まで。
まだまだ暑い日が続きますが、ぜひ練馬のビーンズアクトにお出かけ下さい。
場所はこのへん
|2012年8月17日
江古田の4店舗合同企画!!夏のカレー祭り2012(飲酒同盟3)!!
CURRYコラボ
ぽかんと、OTTO2、ビーツ、ノアの4店舗で、期間限定オリジナルカレー(~8/31)。
8種類のカレーを食べるのだす。詳しくは、昨日の記事で。
⇒牛スジとひよこ豆のカレー@ぽかんと(江古田)(2012/8/16)
江古田のノア(Noah)も参加店です。
外観
2009年11月5日オープン。goof upの跡地。すき家の地下。
看板
ノーチャージのバーです。お一人様でもお気軽にどうぞ。
ドア
ノアのドアです。階段を下りてスグ。手前の左。
店内
DJブースあり。ライブなどのイベントも開催しています。
メニュー
この日は、もちろんCURRYコラボのカレーを注文。
ノアのコラボカレーは、前半(8/16~8/23)が夏野菜たっぷりトマトカレー、後半(8/24~8/31)が椎茸とひよこ豆のキーマカレー。
夏野菜たっぷりトマトカレー790円
期間中、カレーご注文の方、セットドリンク半額になります。
チェーンに負けるな個人店!すき家の地下のお店も勝手に応援中!!
夏のカレー祭り2012(飲酒同盟3)開催中~
期間中(~8/31)は、江古田のぽかんと、OTTO2、ビーツ、ノアで、カレー呑み!!
場所はこのへん
|2012年8月16日
江古田の4店舗合同企画!!夏のカレー祭り2012(飲酒同盟3)!!
CURRYコラボ
ぽかんと、OTTO2、ビーツ、ノアの4店舗で、期間限定オリジナルカレー(~8/31)。
華麗なるカレーの戦い!
夏のカレー祭り2012
前半(8/16~8/23)と後半(8/24~8/31)で違うカレーを用意。
4店舗で計8種類のカレーがいただけます。
江古田のぽかんと(POCANT)も参加店。
外観
6月で8周年を迎えました。鳳雛の隣。
⇒地鶏のさっぱり煮とお刺身の定食@鳳雛(江古田)(2011/4/29)
看板
イタリアンをベースに世界各国の料理の要素を取り入れたぽかんとの個性的なお料理をお楽しみ下さい。
素敵すぎたので、店内を撮影させていただきました~
店内
素敵です~
本日のおすすめ
この日は、もちろんコラボカレーを注文。
ぽかんとの前半カレーは、牛スジとひよこ豆のカレー。
牛スジとひよこ豆のカレー780円(~8/23)
期間中、カレーご注文の方、550円以下のワンドリンク半額になります。
頑張る個人店合同企画も、勝手に応援中!チェーンに負けるな個人店!
夏バテに負けるな!夏こそカレー!!
期間中(~8/31)は、江古田のぽかんと、OTTO2、ビーツ、ノアで、カレー呑み!!
場所はこのへん
|2012年8月16日
わかさ | |
---|---|
住所 | 練馬区(練馬駅徒歩4分) |
WEB | ブログ |
2012年8月15日オープン |
|2012年8月14日
練馬のからあげダイニングAkitaka。
【平日(月~木)限定】お食事?晩酌?セット!!
看板
外観
2011年5月1日オープン。祥龍房の2階。
真夏のからあげ灼熱三兄弟
からあげ全15種類!3種類増えてた。夏は灼熱三兄弟!
【平日(月~木)限定】お食事?晩酌?セット、やってます。
メニュー
平日(月~木)限定、お店のtwitterフォロー、Facebook友達が対象。
⇒おやびんのtwitter
⇒Facebook
からあげ2個×2種、おつまみ1品、ドリンク1杯、希望者にはライス。
お食事にも、晩酌にもどうぞ~
この日は、からあげ:カレーソース、うま辛、おつまみ:揚げとりかわおろしポン酢を選択。
【平日(月~木)限定】お食事?晩酌?セット1000円
からあげ
おつまみ
寡黙(火・木)な人限定キャンペーン!!
火曜日と木曜日は、寡黙な人限定で、チューハイ全品半額でお得!!
※寡黙かどうかは自己申告制。
からあげで呑みたくなったら、練馬のからあげダイニングAkitakaへ!
場所はこのへん
|2012年8月10日
※このお店は閉店しました
桜台に8/5オープン!店名は「てぃんさぐぬ花」。
6/6オープンした「島じかん」に続き、桜台北口に、沖縄居酒屋が連続オープン!!
⇒ナーベラーンブシー&海ぶどう@島じかん(桜台)(2012/6/6)
看板
外観
2012年8月5日オープン。刺身居酒屋ゆらりの跡地。階段を下がって地下へ。
癒し系の「おじい」と、沖縄本島出身の店主の店。
「てぃんさぐぬ花」とは、標準語で「ほうせん花」。
店名の由来は、同名の沖縄民謡から。
箸
箸の色も沖縄風~
沖縄料理がいただける呑み屋さんです。
オリオンビールや泡盛もあります。
ゴーヤーチャンプルー、島らっきょうの塩づけ、パパイヤイリチ、ラフティーなどなど。
この日は、ミミガーの味噌あえ、ゴーヤースライス、ヒラヤーチー、沖縄そば、サーターアンダギー、シィークヮーサージュース、ルート・ビアなどを注文。
ミミガーの味噌あえ400円
ゴーヤースライス360円
↑苦いもの好きな方にオススメ。大人の味。
ヒラヤーチー460円
↑ヒラヤーチー、知らなかったのですが、出てきたらチヂミでした。
沖縄そば600円
サーターアンダギー
↑沖縄ドーナツ。某モデルの弟(親太朗)が常に持ち歩いている事で有名。
駅からスグなのに、「裏側」で、なかなか気づかれにくい立地。
自称情報通の地域ブロガー(私)でも、気づきませんでした。
桜台駅北口広場に面しています。ちょこっと「裏側」をのぞいてみて下さい~
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2012年8月9日
桜台の美志満で、8/6夜から夏季限定第2弾「トマトの酸辣湯麺」提供開始!
ラーメン一期一会さんで知りました。
店主から試作中とは聞いてましたが、肝心の「いつから」かを聞き忘れてた・・・
全国区ブロガーさんに地元ブロガー敗北!(恥)
外観
2012年5月8日オープン。らーめん雅、麺夢想テツ、麺ダイニング吉の跡地。
⇒塩ワンタン麺@美志満(桜台)(2012/5/8)
オープン当初は塩らぁ麺系のみでスタートしましたが、続々と新メニューを開発!
醤油らぁ麺、魚介塩らぁ麺、【限定】冷製らぁ麺!!
⇒醤油らぁ麺&TKG@美志満(桜台)(2012/6/10)
⇒冷製らぁ麺@美志満(桜台)(2012/6/24)
とは言え、塩らぁ麺への店主の思い入れがハンパありません。
初めて行く方はぜひ塩らぁ麺を!!
コンセプト
豚の背骨からとる澄んだスープと、中太平打ち麺の塩らぁ麺。
煮干スープと、ストレート細麺の魚介塩らぁ麺。
メニューによって、麺や器まで替える、繊細で丁寧な仕事をしています。
券売機
限定メニュー
8/6夜から夏季限定第2弾「トマトの酸辣湯麺」提供開始!
詳しくはラーメン一期一会さん参照。(戦意喪失)
この日は、「ラーメン一期一会を見た」と言って、トマトの酸辣湯麺を注文。
トマトの酸辣湯麺700円
注文時、店主に希望を伝えれば、辛さ・酸味は調整できます。
トマトの酸辣湯麺は、デフォルトで平打ち麺ですが、細麺への変更も可能。
合言葉「ラーメン一期一会を見た」で、細麺になるようです。
「練馬・桜台情報局を見た」と言っても、店主がキョトンとするだけなので、ご遠慮下さい。
ところで、もう1つの限定メニュー「冷製らぁ麺」ですが、他のメニューより調理に時間がかかります。
繁忙時に注文すると、店主がテンパります。
なので、夏の終了を待たず、メニュー提供終了するかも、との事。
【限定】冷製らぁ麺、食べたい方は大至急!!
場所はこのへん
|2012年8月8日
練馬に小料理屋さん、8/4オープン!
店名は「仲井戸」。
のれん
外観
2012年8月4日オープン。慶の跡地。
ビリー・ジョエル好きな店主が、20代からの夢を中年になって実現しました。
小料理屋さんですが、(この日の)BGMは洋楽。
店名の由来は、忌野清志郎と活動したギタリストから。(※面識はないそうです)
メニュー
メニュー
「どこかで見た事あるような・・・」と店主に言われ、共通点を探ってみると、桜台の楓でお会いしていた事が判明。
⇒ぶり刺身・えびしんじょ揚げ@楓(桜台)(2012/2/20)
楓のオープン初日に行って、私が写真を撮ってた時に居たお客さんの1人が、こちらの店主。
世間は狭いねぇ~。そう言えば、こちらのお店の雰囲気もどことなく楓に似ています。
この日は、はまぐりのエスカルゴ、ぶり照焼、揚出し玉子豆腐などを注文。
はまぐりのエスカルゴ580円
ぶり照焼650円
揚出し玉子豆腐480円
美味しい料理で、ゆっくり呑みたい方にオススメ。
この日は後客に、1人呑みの女性の姿も。
場所は、さかなや、千曲食堂などの並び。仁樹の向かいです。
場所はこのへん