桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

和食・そば

ブリ大根・厚揚げ@もあい(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に12/20オープン!飲み食い処もあい

12/20オープン
もあい(練馬)

もあい・・・店主の輪郭・・・笑

モアイ・・・石の如く居続けて欲しい。

最会(モアイ)・・・会いたい仲間がいるお店。

最愛(モアイ)・・・愛されるお店。

提灯
もあい(練馬)

外観
もあい(練馬)

2014年12月20日オープン。そば二十三(移転)の跡地。
 ⇒移転前:鴨そば@そば二十三(練馬)(2011/4/1)
 ⇒移転後:揚げ茄子ぶっかけそば@そば二十三(練馬)(2014/5/19)

練馬に和食の飲み食い処ができました。

ドリンクメニュー
もあい(練馬)

フードメニュー
もあい(練馬)

お通し
もあい(練馬)

小松菜のおひたし
もあい(練馬)

串揚げ(カボチャ・シイタケ・アスパラベーコン)
もあい(練馬)

厚揚げ
もあい(練馬)

茶碗蒸し
もあい(練馬)

壁メニュー
もあい(練馬)

ブリ大根
もあい(練馬)

おでん(だいこん・たまご・ちくわぶ・牛スジ)
もあい(練馬)

大出世した店の跡地という縁起のいいテナント。

練馬の名店を輩出する物件にある店として、こちらのお店も期待大です。

場所はこのへん

東京都練馬区中村北1丁目13−18

もあいの詳細情報

Tags: , ,

くいしんぼう、おばんざい@山下家(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田(新桜台)に12/17オープン!和食料理屋山下家

12/17オープン
山下家(江古田)

日本酒・ワイン・本格焼酎

旬の美味しい刺身・珍味

季節のお料理・選べるおばんざいのお店

看板
山下家(江古田)

外観
山下家(江古田)

2014年12月17日オープン。笑雲(移転)の跡地。

一時、建替中だったうなぎのなかやが仮店舗として使っていたテナント。

同じ建物の地下には、魔ther。
 ⇒関連記事:愛情肉じゃが@魔ther(江古田)(2014/7/12)

テーブル席、掘りごたつ席、カウンター席あり。

日本酒に合う、本格的な和食料理の居酒屋。

お料理メニュー
山下家(江古田)

お料理メニュー
山下家(江古田)

師走メニュー
山下家(江古田)

お通し
山下家(江古田)

お造り五品盛り
山下家(江古田)

お造り約8品の中から5品選択。

お造り五品盛り
山下家(江古田)

くいしんぼう、おばんざい
山下家(江古田)

おばんざい約8品の中から3品選択。

ほうれん草と焼き椎茸お浸し
山下家(江古田)

かに酢
山下家(江古田)

大人のポテトサラダ
山下家(江古田)

6歳未満のお子様の入店はご遠慮下さい(チラシより)。

大人な雰囲気の和食料理屋が、江古田北口(新桜台)にできました。

場所はこのへん

練馬区栄町21-10

山下家の詳細情報

Tags: , ,

たこ焼うどんスペシャル@あきない(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田のたこ焼あきないで、新メニューたこ焼うどん

外観
あきない(江古田)

2013年7月4日オープン。大阪やき三太の跡地。
 ⇒関連記事:たこ焼き&オムたこ@あきない(江古田)(2013/7/4)

店内メニュー
あきない(江古田)

カウンター席あり、おつまみメニューも増え、たこ焼き呑み屋となりつつあります。

メニュー
あきない(江古田)

「関西風だし」という共通点を活かし、関西風うどん、始めました(たこ焼入り)。

「たこ吸い」は、うどん抜きバージョン。

メニュー
あきない(江古田)

スペシャルは、たこ焼・月見・きつね・九条ねぎ、全入り。

たこ焼うどんスペシャル
あきない(江古田)

呑みのシメには、たこ焼うどん!

ますますたこ焼き呑み屋として完成されつつあります。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町26−1

食べログ グルメブログランキング
あきない江古田店の詳細情報br />

Tags: ,

誠そば@そば処誠屋(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に11/7プレオープン!そば処誠屋

看板
そば処誠屋(江古田)

プレオープン
そば処誠屋(江古田)

外観
そば処誠屋(江古田)

2014年11月7日プレオープン。G-Second-の跡地。その前は龍馬。
 ⇒関連記事:G-Second-(江古田)、オープン(2013/3/23)

龍馬・G-Second-とも立ち呑み屋でしたが、跡地は立ち食いそば店に。

むさしのそば・戸倉そば・華江戸と立ち食いそばテナントだった隣には、酒処いなほが、11/4オープン。
 ⇒関連記事:アジの南蛮漬け@いなほ(江古田)(2014/11/5)

隣同士の2店舗が同時期に閉店し、業態逆転して同時期にオープンしました。

誠屋の「誠」!
そば処誠屋(江古田)

一.生そばを茹でたてで提供!

一.自家製つゆは無添加で安心!

一.国産ブランド鶏(安部鶏)を使用!

券売機
そば処誠屋(江古田)

この日は、看板メニュー「誠そば」を注文。

誠そば
そば処誠屋(江古田)

江古田に立ち食いそば復活!

江古田駅南口スグ、BeBe脇の通り。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目76−8

そば処誠屋の詳細情報

Tags: , ,

アジの南蛮漬@いなほ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

※このお店は閉店しました

江古田に11/4オープン!酒処いなほ。

外観
いなほ(江古田)

2014年11月4日オープン。焼き小籠包ふくのこの跡地。
 ⇒関連記事:焼き小籠包@ふくのこ(江古田)(2014/4/18)

その前は、むさしのそば ⇒ 戸倉そば ⇒ 華江戸と続いた、立ち喰いそばテナント。
 ⇒関連記事:かき揚げそば@華江戸(江古田)(2013/4/28)
 ⇒関連記事:肉そば@戸倉そば(江古田)(2012/2/3)

店主は山形出身。店名「いなほ」は、山形を通る羽越本線の特急列車の名前から。


いなほ(江古田)

メニュー
いなほ(江古田)

本日のおすすめ
いなほ(江古田)

もっての菊
いなほ(江古田)

山形で食べられている食用菊「もっての菊」。

ふぐ皮ポン酢
いなほ(江古田)

数の子松前漬
いなほ(江古田)

アジの南蛮漬
いなほ(江古田)

生ガキ
いなほ(江古田)

あおさの味噌汁・焼きおにぎり
いなほ(江古田)

江古田駅南口スグ(べべ脇の道)。

仕事帰りのお父さん、お疲れ様です。ちょいと寄っていきませんか?

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目76−8

いなほの詳細情報

Tags: , ,

かき揚げ丼@日本料理まつい(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬の日本料理まつい、再訪。

ランチ営業、はじまってます。

外観
日本料理まつい(練馬)

2014年8月24日オープン。大鳥神社近く。

オープン初日には、夜営業の花会席を紹介。
 ⇒関連記事:花会席@日本料理まつい(練馬)(2014/8/24)

ランチメニュー
日本料理まつい(練馬)

この日は、かき揚げ丼を注文。

かき揚げ丼
日本料理まつい(練馬)

かき揚げ丼
日本料理まつい(練馬)

職人の技をお気軽にランチで!

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-18-13

日本料理まついの詳細情報

Tags: ,

山形芋煮@樽平(新井薬師前)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田樽平の大将は、新井薬師前で元気に営業中。

看板
樽平(新井薬師前)

外観
樽平(新井薬師前)

※入り口は駅とは反対側の通りです。階段を上がって2階。

江古田駅北口スグで30年以上営業し、道路拡張の影響で閉店。

2012年と2000年のアド街「江古田」で、2回とも紹介された数少ない江古田の名店。
 ⇒関連記事:アド街「江古田」(2012年12月8日放送)
 ⇒関連記事:アド街「江古田」(2000年1月29日放送)

2013年10月19日新井薬師前駅に移転・再オープン。

山形の酒蔵・樽平酒造直営。山形郷土料理の居酒屋。

漫画『美味しんぼ』で話題沸騰の辛口純米酒「住吉」が呑める店。

店内
樽平(新井薬師前)

世界130ヶ国で写真を撮っているプロカメラマンでもある大将。

店内には大将がアフリカ等で撮った写真も展示されています。

メニュー
樽平(新井薬師前)

メニュー
樽平(新井薬師前)

メニュー
樽平(新井薬師前)

メニュー
樽平(新井薬師前)

店内
樽平(新井薬師前)

お通し
樽平(新井薬師前)

山形芋煮
樽平(新井薬師前)

山形だし
樽平(新井薬師前)

牛粕漬焼
樽平(新井薬師前)

山形おこげ
樽平(新井薬師前)

関東バス「中12(中野行)」なら、江古田からバス1本。

人によってはチャリ圏(個人差アリ)。

江古田樽平の大将とは、新井薬師前で再会できます。

場所はこのへん

中野区上高田3-41-6

樽平の詳細情報

Tags: ,

中村橋定食@下町食堂中村橋(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

今更ながら、下町食堂中村橋。

外観
下町食堂(中村橋)

2014年8月6日仮オープン。もみじや&メイプルの跡地。中村橋駅北口・中杉通り沿い。

8月中に何度も行ったのですが、いつもシャッターが閉まってました。

中村橋に別の取材があったので、今更ながら訪問。

夜営業もする予定ですが、まだ仮営業中なので、昼のみ営業(9/13現在)。

看板
下町食堂(中村橋)

券売機
下町食堂(中村橋)

この日は、中村橋定食を注文。

中村橋定食
下町食堂(中村橋)

中村橋定食
下町食堂(中村橋)

中村橋のイメージは、生姜焼きのようです。

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目1−6

下町食堂中村橋の詳細情報

Tags: , ,

牛スジカレーつけ汁うどん@ラビットホール(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に9/1オープン!Rabbit hole(ラビットホール)。

ランチ
ラビットホール(練馬)

外観
ラビットホール(練馬)

2014年9月1日オープン。馬味留の跡地にできた新築ビル2階。

外観
ラビットホール(練馬)

昼は「うどん」中心のランチ。夜は軽食が食べられるバー(9/5現在は昼のみ営業)。

名古屋から取り寄せている、こだわりの「うどん」がいただけます。

看板
ラビットホール(練馬)

店名Rabbit hole(ラビットホール)の意味は、「ウサギの巣」。

いつも忙しいサラリーマンが、巣に帰った時のように、ゆっくり落ち着ける空間でありたいという、脱サラ店主の想いが込められています。

ランチメニュー
ラビットホール(練馬)

この日は、牛スジカレーつけ汁うどんを注文。

牛スジカレーつけ汁うどん
ラビットホール(練馬)

牛スジカレーつけ汁うどん
ラビットホール(練馬)

牛スジカレーつけ汁うどん
ラビットホール(練馬)

ツルツルシコシコ!!店主こだわりの手延うどんをご賞味ください!

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目15-9

Rabbit holeの詳細情報

Tags: , ,

スタミナ野郎丼デラックス@キッチン男の晩ごはん女の昼ごはん(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に8/28オープン!キッチン男の晩ごはん女の昼ごはん

外観
男の晩ごはん(江古田)

2014年8月28日オープン。音大通り沿い。80年間営業したそば更科の跡地。

中央線の阿佐ヶ谷と三鷹に直営店があり、江古田店はFC1号店。

注意
男の晩ごはん(江古田)

全品手作りで心をこめて提供中。

国産米
男の晩ごはん(江古田)

店員さんは外国の方ですが、お米は国内産。

スタミナ野郎系
男の晩ごはん(江古田)

スタミナ野郎系
男の晩ごはん(江古田)

人気NO.1看板メニューは、スタミナ野郎系(ごはん大盛)。

若い男性ターゲットのガッツリ系メニュー。

定番の定食系
男の晩ごはん(江古田)

定食のメニューが豊富で、男女を問わず、昼晩関係なく利用できます。

券売機
男の晩ごはん(江古田)

この日は、スタミナ野郎系メニューの中から、スタミナ野郎丼デラックスを注文。

スタミナ野郎丼デラックス
男の晩ごはん(江古田)

スタミナ野郎丼デラックス
男の晩ごはん(江古田)

江古田北口に定食屋ができました。是非ご利用を~

場所はこのへん

練馬区栄町37-13

キッチン男の晩ごはん女の昼ごはんの詳細情報

Tags: , ,