桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

和食・そば

海鮮ちらし丼@料理やKOMERU(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬の料理やKOMERU(こめる)が、7/19週末ランチ開始!

金土日ランチ開始
KOMERU(練馬)

外観
KOMERU(練馬)

2012年11月30日オープン。喫茶たまゆらの跡地。
 ⇒おでん盛り&さわらの塩焼き@料理やKOMERU(2012/12/7)

おでん・愛媛の地魚・地鶏・和酒・わいんのこだわり料理や。

ランチやってます!(金・土・日のみ)

ランチメニュー
KOMERU(練馬)

ランチメニューは曜日ごとに変わるようです。無くなり次第終了。

この日は、海鮮ちらし丼を注文。

海鮮ちらし丼980円
KOMERU(練馬)

全メニュー、ミニおでん付き。

練馬のKOMERUの週末ランチ。ぜひお試し下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目32−5

食べログ グルメブログランキング
KOMERUの詳細情報

Tags: ,

三色丼A@えこだ海鮮酒場くいものや(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田のえこだ海鮮酒場くいものや、5/17ランチ営業スタート。

外観
くいものや(江古田)

2013年5月7日オープン。えこだ彦べぇの跡地。その前はサナカヤ(草加部二郎)。
 ⇒海鮮ちらし丼@えこだ海鮮酒場くいものや(2013/5/9)

夜営業のみでしたが、5/17ランチ始めました。

ランチは海鮮丼の店、夜は刺身や寿司で呑める海鮮酒場。

ランチメニュー
くいものや(江古田)

鉄火丼、ネギトロ丼、シャケ親子丼など、海鮮系の丼もの多数。

日替わりワンコイン丼もあり。

本日の日替わり丼500円
くいものや(江古田)

この日は、三色丼A(マグロ・イカ・ネギトロ丼)を注文。

三色丼A700円
くいものや(江古田)

場所はお好み焼き「ちあき」の隣。線路沿い、武蔵野稲荷神社への入り口近く。

江古田で海鮮丼ランチ!ぜひお試しを~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町9−6

くいものやの詳細情報

Tags: , ,

海鮮ちらし丼@えこだ海鮮酒場くいものや(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に5/7オープン!えこだ海鮮酒場くいものや

看板
くいものや(江古田)

外観
くいものや(江古田)

2013年5月7日オープン。えこだ彦べぇの跡地。その前はサナカヤ(草加部二郎)。
 ⇒牛すじ煮込み@彦べぇ(江古田)(2012/8/27)

刺身がオススメの海鮮居酒屋。

メニュー
くいものや(江古田)

メニュー
くいものや(江古田)

おすすめ
くいものや(江古田)

ドリンク
くいものや(江古田)

この日は、海鮮ちらし丼などを注文。

海鮮ちらし丼1200円
くいものや(江古田)

カキバター醤油焼650円
くいものや(江古田)

川エビ素揚600円
くいものや(江古田)

場所は、お好み焼き「ちあき」の隣。

江古田に海鮮酒場がオープンしました。

海鮮好きの呑ん兵衛さん、現地集合!!

場所はこのへん

東京都練馬区栄町9−6

くいものやの詳細情報

Tags: , ,

かき揚げそば@華江戸(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

※このお店は閉店しました

江古田に4/28オープン!立喰そば処華江戸

4/28オープン
華江戸(江古田)

外観
100円ショップエコ(江古田)

2013年4月28日オープン。戸倉そばの跡地、その前は30年間営業した、むさしのそば。
 ⇒肉そば@戸倉そば(江古田)(2012/2/3)

隣は先日オープンしたG-Second-(龍馬の跡地)。
 ⇒G-Second-(江古田)、オープン(2013/3/23)

オーナーチェンジし、異業種の会社が飲食初参入。

~5/15まで、オープン記念キャンペーンで全品半額!!

オープン記念
華江戸(江古田)

券売機(※~5/15までの価格です)
華江戸(江古田)

券売機制。水はセルフ。早朝6時から営業。

この日は、かき揚げそばを注文。

かき揚げそば360円⇒180円(~5/15オープン記念価格)
華江戸(江古田)

学生街・江古田唯一の立喰そば店。

むさしのそば級に末永くご利用下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目76−8

華江戸の詳細情報

Tags: , ,

江戸前穴子丼@梅たん(新井薬師)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

新井薬師に4/12オープン!和食と酒の店梅たん

江古田ゆうゆうロードにあったデリカ・ゴッターニョが、新井薬師に移転&業態転換!

のれん
梅たん(新井薬師)

外観
梅たん(新井薬師)

2013年4月12日オープン。中野通り沿い。

江古田ではお惣菜屋さんでしたが、店主は、元々和食の職人さん。

和食と酒の店に業態転換して、新井薬師に移転・再オープンです。

美味しい料理とお酒が楽しめる大人の空間!

立て看板
梅たん(新井薬師)

おすすめめにゅう
梅たん(新井薬師)

定番めにゅう
梅たん(新井薬師)

定番めにゅう
梅たん(新井薬師)

お通し
梅たん(新井薬師)

オススメは江戸前穴子料理。

特に、炊いた穴子をタレをつけて炭火で炙った「煮焼き」がイチオシ。

この日は、お腹が空いていたので、江戸前穴子丼などを注文。

梅たんサラダ750円
梅たん(新井薬師)

初かつを刺600円
梅たん(新井薬師)

江戸前穴子丼1200円
梅たん(新井薬師)

お好みで、出汁でお茶漬け風もどうぞ。

開業記念
梅たん(新井薬師)

ゴッターニョさんには、新井薬師で会えますよ。

新井薬師に御用の際は、ぜひ梅たんへ!

場所はこのへん

東京都中野区新井5丁目5−15

梅たんの詳細情報

Tags: , ,

豆乳そば@そば二十三(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬のそば二十三が、オープン2周年。

鶏そば・豆乳そばが、4/6(土)に限り、二五〇円(売り切れ次第終了)。

張り紙
二十三(練馬)

外観
二十三(練馬)

2011年4月1日オープン。洋食居酒屋スロウハイツの跡地。
 ⇒鴨そば@そば二十三(練馬)(2011/4/1)

店名の由来は、(オープン時の)店主の年齢が23歳だったから。

オープン2周年。店主の年齢は25歳ですが、店名はそば二十三のまま。

店主25歳にちなみ、記念価格250円での提供(4/6のみ)。

看板
二十三(練馬)

カウンター6席のみ。手打ち二八のつけ蕎麦スタイル。

この日は、豆乳そばを注文。

豆乳そば800円⇒4/6のみ250円
二十三(練馬)

蕎麦
二十三(練馬)

つけ汁
二十三(練馬)

若き蕎麦職人が奮闘中!

練馬・桜台情報局は、そば二十三を、今後も生温かく見守っていきます。

場所はこのへん

東京都練馬区中村北1丁目13−18

食べログ グルメブログランキング
そば二十三の詳細情報

Tags: ,

肉そば@南天(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に3/28リニューアルオープン!肉そば南天

外観
南天(江古田)

2010年6月15日ラーメン店としてオープン。椎名町の南天本店の系列店。

数度の店主交代などを経て、2013年3月24日一旦閉店。

2013年3月28日、本店と同じ、肉そば・肉うどんの店として、リニューアルオープン。

メニュー
南天(江古田)

メニュー・味とも、本店とほぼ同じ。

厨房の広さの関係で、江古田店には本店にない天ぷら系あり。

本店は立ち食いですが、江古田店はカウンターに着席。

水はセルフ。前金制。あぶ玉無料。

この日は、肉そばを注文。

肉そば500円
南天(江古田)

テイクアウトもできます。

椎名町で人気の肉そばが、ついに江古田に!

どうぞお試し下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町10−3

食べログ グルメブログランキング
南天(江古田)の詳細情報

Tags: ,

薩摩地鶏@テゲテゲ政(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

※このお店は閉店しました

桜台通りに炭火焼薩摩地鶏の呑み屋、12/3オープン!

店名は、テゲテゲ政

のれん
のれん@テゲテゲ政(桜台)

外観
外観@テゲテゲ政(桜台)

2012年12月3日オープン。

テゲテゲとは、九州の方言で、「適当な、いいかげん」。

店主は奄美出身で、鹿児島や沖縄の料理で呑めます。

メニュー
メニュー@テゲテゲ政(桜台)

この日は、のりサラダ、さつま地鶏(網焼・たたき)、牛スジ豆腐などを注文。

のりサラダ300円
のりサラダ@テゲテゲ政(桜台)

さつま地鶏・たたき600円
たたき@テゲテゲ政(桜台)

牛すじ豆腐350円
牛すじ@テゲテゲ政(桜台)

さつま地鶏・網焼600円
網焼@テゲテゲ政(桜台)

営業時間は19時~テゲテゲ(適当)。

定休日もテゲテゲ(不定休)。

ただし、肴は店名と異なり、丁寧な仕事をしています。

薩摩芋焼酎や奄美黒糖焼酎もあり。

ぜひご利用を~

場所はこのへん

東京都練馬区桜台2丁目37−8

テゲテゲ政の詳細情報

Tags: , ,

おでん盛り&さわらの塩焼き@料理やKOMERU(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に11/30オープン!おでんと一品料理KOMERU(こめる)。

外観
KOMERU(練馬)

2012年11月30日オープン。喫茶たまゆらの跡地。弁天通り沿い。

おすすめ
KOMERU(練馬)

店名KOMERUの由来は、想いを込める、愛情を込める、などの「込める」。

おでんがメイン、地鶏・地魚料理など一品料理もいただける、呑み屋さん。

ドリンクメニュー
KOMERU(練馬)

おでんメニュー
KOMERU(練馬)

おでんメニュー
KOMERU(練馬)

他では食べられない珍しいおでんや、愛媛県八幡浜直送の産直おでん等もあり。

食材
KOMERU(練馬)

お通し
KOMERU(練馬)

この日は、今日のおすすめ盛り(おでん)、さわらの塩焼き等を注文。

つけタレ
KOMERU(練馬)

特製辛子味噌と酢醤油とたっぷりのネギのタレに、おでんをからめて食べるスタイル。

おでん
KOMERU(練馬)

おでん
KOMERU(練馬)

おでん
KOMERU(練馬)

さわらの塩焼き
KOMERU(練馬)

店主の祖父母が60年以上愛媛県八幡浜でおでん・小料理・割烹のお店をされていて、そこのお客さんの声を反映してたどり着いた、「ツウのおでん」。

ぜひ一度味わってみてください!

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目32−5

KOMERUの詳細情報

Tags: , ,

味噌煮込みおでん@タズロクラブ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に12/5オープン!Live spot TAZZRO club(タズロクラブ)。

12/5オープン
タズロクラブ(江古田)

外観
タズロクラブ(江古田)

外観
タズロクラブ(江古田)

2012年12月5日オープン。洋庖丁の跡地。階段を上がって2階。
 ⇒洋庖丁は池袋に移転:スタミナ焼き@洋庖丁池袋西口店(2010/12/20)

オーナーは練馬JAZZ祭の運営会社。店長はライブハウスSEVENの元店長。

練馬のミュージシャンに活動の場を!との想いから、実店舗オープンした、ライブバー。

生演奏が楽しめる立ち呑み酒場!

店内
タズロクラブ(江古田)

立ち呑みスタイル。

店内
タズロクラブ(江古田)

楽器など音楽設備あり。ライブできます。

ドリンクメニュー
タズロクラブ(江古田)

ハイネケンがおすすめ。

暫定メニュー
タズロクラブ(江古田)

暫定メニュー
タズロクラブ(江古田)

この日は、味噌煮込みおでんを注文。各1個ずつ。(※まだ暫定メニューです。)

味噌煮込みおでん
タズロクラブ(江古田)

ライブ出演者募集中! 詳しくは、お店のホームページで。

来年2013年9月15日第2回練馬JAZZ祭でも、会場の1つになる予定。

伝説の定食屋・洋庖丁跡地に、江古田発のミュージック・ムーブメント発信基地が出現!

江古田のミュージシャンや音楽好きが集まるお店になりそうです。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目73−13

タズロクラブの詳細情報

Tags: , ,