桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

和食・そば

秋刀魚の塩焼き@小料理たけちゃん(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

※このお店は閉店しました

東長崎に8/31オープン!小料理たけちゃん。

看板
看板@たけちゃん(東長崎)

外観
外観@たけちゃん(東長崎)

2012年8月31日オープン。小料理屋さんが新規オープンです。

店名の由来は、店主が「たけちゃん」だから。

本日のおすすめ
本日のおすすめ@たけちゃん(東長崎)

この日は、秋刀魚の塩焼き等を注文。

サービス
サービス@たけちゃん(東長崎)

牛すじの根菜煮500円
牛すじ根菜煮@たけちゃん(東長崎)

秋刀魚の塩焼き500円
秋刀魚塩焼@たけちゃん(東長崎)

鮭茶漬け500円
鮭茶漬け@たけちゃん(東長崎)

小料理屋さんなので、夜のみ営業だと思ったら、ランチもやっているようです。

ご近所の方はぜひ~

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎5丁目20

食べログ グルメブログランキング
小料理たけちゃんの詳細情報

Tags: , ,

まぐろ丼@琴大和(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

9/22は第3回練コン!

練馬の琴大和も参加店です。

練コンポスター
ポスター@練コン(練馬)

看板
看板@琴大和(練馬)

2008年12月現在地に移転。目白通り沿い、練馬区役所の向かい辺り。お店は2階です。

店主は佐渡ケ嶽部屋の元力士・琴大和関。

ちゃんこ鍋、活〆刺、名物一品料理の店。

入り口
看板@琴大和(練馬)

店内を撮影させていただきました~

店内
店内@琴大和(練馬)

店内
店内@琴大和(練馬)

店内
店内@琴大和(練馬)

座敷45席、テーブル8席ほど。最大65名宴会可能。

ランチやってます!

ランチメニュー
ランチ@琴大和(練馬)

この日は、まぐろ丼を注文。

まぐろ丼750円
まぐろ丼@琴大和(練馬)

宴会コース
宴会コース@琴大和(練馬)

9/22は第3回練コン。琴大和も参加予定。

街コンで地域活性化!!

場所はこのへん

練馬区豊玉北6-13-3

琴大和の詳細情報

Tags: , ,

沖縄そば・サーターアンダギー@てぃんさぐぬ花(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

※このお店は閉店しました

桜台に8/5オープン!店名は「てぃんさぐぬ花」。

6/6オープンした「島じかん」に続き、桜台北口に、沖縄居酒屋が連続オープン!!
 ⇒ナーベラーンブシー&海ぶどう@島じかん(桜台)(2012/6/6)

看板
看板@てぃんさぐぬ花(桜台)

外観
外観@てぃんさぐぬ花(桜台)

2012年8月5日オープン。刺身居酒屋ゆらりの跡地。階段を下がって地下へ。

癒し系の「おじい」と、沖縄本島出身の店主の店。

「てぃんさぐぬ花」とは、標準語で「ほうせん花」。

店名の由来は、同名の沖縄民謡から。


箸@てぃんさぐぬ花(桜台)

箸の色も沖縄風~

沖縄料理がいただける呑み屋さんです。

オリオンビールや泡盛もあります。

ゴーヤーチャンプルー、島らっきょうの塩づけ、パパイヤイリチ、ラフティーなどなど。

この日は、ミミガーの味噌あえ、ゴーヤースライス、ヒラヤーチー、沖縄そば、サーターアンダギー、シィークヮーサージュース、ルート・ビアなどを注文。

ミミガーの味噌あえ400円
ミミガー@てぃんさぐぬ花(桜台)

ゴーヤースライス360円
ゴーヤスライス@てぃんさぐぬ花(桜台)

↑苦いもの好きな方にオススメ。大人の味。

ヒラヤーチー460円
ヒラヤーチー@てぃんさぐぬ花(桜台)

↑ヒラヤーチー、知らなかったのですが、出てきたらチヂミでした。

沖縄そば600円
沖縄そば@てぃんさぐぬ花(桜台)

サーターアンダギー
サーターアンダギー@てぃんさぐぬ花(桜台)

↑沖縄ドーナツ。某モデルの弟(親太朗)が常に持ち歩いている事で有名。

駅からスグなのに、「裏側」で、なかなか気づかれにくい立地。

自称情報通の地域ブロガー(私)でも、気づきませんでした。

桜台駅北口広場に面しています。ちょこっと「裏側」をのぞいてみて下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目5−12

てぃんさぐぬ花の詳細情報

Tags: , ,

ぶり照焼・揚出し玉子豆腐@仲井戸(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に小料理屋さん、8/4オープン!

店名は「仲井戸」。

のれん
のれん@仲井戸(練馬)

外観
外観@仲井戸(練馬)

2012年8月4日オープン。慶の跡地。

ビリー・ジョエル好きな店主が、20代からの夢を中年になって実現しました。

小料理屋さんですが、(この日の)BGMは洋楽。

店名の由来は、忌野清志郎と活動したギタリストから。(※面識はないそうです)

メニュー
メニュー@仲井戸(練馬)

メニュー
メニュー@仲井戸(練馬)

「どこかで見た事あるような・・・」と店主に言われ、共通点を探ってみると、桜台の楓でお会いしていた事が判明。
 ⇒ぶり刺身・えびしんじょ揚げ@楓(桜台)(2012/2/20)

楓のオープン初日に行って、私が写真を撮ってた時に居たお客さんの1人が、こちらの店主。

世間は狭いねぇ~。そう言えば、こちらのお店の雰囲気もどことなく楓に似ています。

この日は、はまぐりのエスカルゴ、ぶり照焼、揚出し玉子豆腐などを注文。

はまぐりのエスカルゴ580円
はまぐり@仲井戸(練馬)

ぶり照焼650円
ぶり照焼@仲井戸(練馬)

揚出し玉子豆腐480円
揚げだし@仲井戸(練馬)

美味しい料理で、ゆっくり呑みたい方にオススメ。

この日は後客に、1人呑みの女性の姿も。

場所は、さかなや、千曲食堂などの並び。仁樹の向かいです。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目32

仲井戸の詳細情報

Tags: , ,

博多ぶっかけうどん@よかろうもん(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田の博多ホルモン焼よかろうもんが、博多うどん、始めてました。

博多うどん始めました
開始@よかろうもん(江古田)

外観
外観@よかろうもん(江古田)

2011年11月1日オープン。康永楼の跡地。
 ⇒Bセット@博多鉄板焼きよかろうもん(江古田)(2011/11/1)

博多ホルモン焼きのお店。

博多はラーメンが有名ですが、本当は、うどんの本場らしいです(※お店談)。

博多うどんメニュー
博多うどんメニュー@よかろうもん(江古田)

券売機制ですが、始めたばかりなのか、博多うどんだけは口頭で注文との事。

この日は、冷たい博多ぶっかけ(中)を注文。

博多ぶっかけ(中)480円
博多ぶっかけ@よかろうもん(江古田)

博多うどんも、バリうまかとね~

この夏は、江古田のよかろうもんで博多ぶっかけ!!

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目73−2

食べログ グルメブログランキング
よかろうもんの詳細情報

Tags: ,

肉味噌ちりめん@あだちや(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

季節を感じられる蕎麦処。桜台のあだちや

外観
外観@あだちや(桜台)

桜台駅北口まっすぐ行った角。

桜台の秋の風物詩と言えば、あだちやの「秋なすせいろ」!(個人的に)

そんなあだちやで、夏季限定メニューを発見!

メニュー(の一部)
メニュー@あたちや(桜台)

肉味噌ちりめん!!

ちりめんとは、少しちぢれた、シコシコな食感の細めのうどんです。

肉味噌ちりめん780円
肉味噌ちりめん@あだちや(桜台)

暑い夏の日には、桜台あだちや肉味噌ちりめん

桜台では数少ない通し営業なので、ランチを食べ忘れた後などにもどうぞ~

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目6−11

あだちやの詳細情報

Tags: ,

串焼き&親子丼@鶏料理とりしょう(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

※このお店は閉店しました

鶏料理とりしょう、練馬に7/24オープン!!

オープン記念
オープン記念@とりしょう(練馬)

看板
看板@とりしょう(練馬)

外観
外観@とりしょう(練馬)

2012年7月24日オープン。元気屋の跡地。元気屋と同じグループ。

値段は元気屋よりやや高めなものの、その分、素材にこだわり、手間のかかっている本格的な鶏料理が食べられる呑み屋さんになりました。

看板
看板@とりしょう(練馬)

炭火焼・国産地鶏使用。

山梨産の「甲斐鶏」という地鶏を使用し、各部位を吟味して丁寧に仕上げ。

メニュー(鶏刺身・サラダ)
メニュー@とりしょう(練馬)

メニュー(炭火串焼き・唐揚)
メニュー@とりしょう(練馬)

メニュー(一品・地鶏めし)
メニュー@とりしょう(練馬)

特大地鶏骨付きもも一本揚げのバードインパクトというメニューも気になりましたが、この日は、おまかせ7本盛り合わせ白レバー親子丼(肝)等を注文。

お通し
お通し@とりしょう(練馬)

おまかせ7本盛り合わせ(タレ)
串@とりしょう(練馬)

おまかせ7本盛り合わせ(塩)
串@@とりしょう(練馬)

白レバー480円
白レバー@とりしょう(練馬)

希少部位の白レバーは、臭みが少なくレバーが苦手な人にもオススメ。とろける~

親子丼(肝)830円
親子丼@とりしょう(練馬)

アップ
親子丼@とりしょう(練馬)

目白通り沿い。練馬区役所の向かい。

練馬に7/24オープン!地鶏で呑みたい方は、ぜひ鶏料理とりしょうへ~!!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北6丁目13−3

とりしょうの詳細情報

Tags: , , ,

葵冷し@蕎庵あおい(氷川台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

氷川台に手打ちそば店、7/11オープン!

店名は、蕎庵あおい

7/11オープン
張り紙@あおい(氷川台)

店名
店名@あおい(氷川台)

外観
外観@あおい(氷川台)

2012年7月11日オープン。アンジェリーナ(移転)の跡地。

案内
メニュー@あおい(氷川台)

茨城・北海道などの国産のそばの実を、店内で石臼を使って自家製粉。

店奥の打ち台で、手打ちしている、手打ちそば店。

当面は、せいろそば中心ですが、変わりそばも用意していく予定。

メニュー
メニュー@あおい(氷川台)

この日は、葵冷しを注文。

葵冷し
葵冷し@あおい(氷川台)

ヒリの照り焼き、温泉玉子、そばの芽、あげ玉、きゅうり、かまぼこ、しいたけ煮が入った、ぶっかけそば。

葵冷し900円
葵冷し@あおい(氷川台)

初日という事で、店員さんは不慣れですが、蕎麦には店主の気合いと意気込みが満ちています。

場所はこのへん

東京都練馬区桜台3丁目42−24

蕎庵あおいの詳細情報

Tags: , ,

日替わり和定食@いんぎら(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田の日本酒バー「いんぎら」が、6/25ランチ開始!

案内
ランチ@いんぎら(江古田)

外観
外観@いんぎら(江古田)

2011年8月19日オープン。練馬東税務署の向かい。五十三家の隣。
 ⇒過去記事:餃子&ウーロン茶@いんぎら(江古田)(2011/8/19)
 ⇒過去記事:金沢カレー@いんぎら(江古田)(2012/4/23)

2012年6月25日ランチ営業開始!

ランチは、金沢カレーと、日替わりの和定食!

ランチメニュー
看板@いんぎら(江古田)

金沢カレーは、夜たまに食べているので、この日は、日替わり和定食を注文!

日替わり和定食850円
日替わり定食@いんぎら(江古田)

この日は初日なので夜のマスターも居ましたが、通常は昼は別の人がやるようです。

中華や丼ものは多いけど、和食が意外と少ない江古田。

和食ランチが食べたくなったら、練馬東税務署前の「いんぎら」へ!

場所はこのへん

東京都練馬区栄町21−2

いんぎらの詳細情報

Tags: ,

日替わりランチ@漁師のあぶり家(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田の漁師のあぶり家で、日替わりランチ。

外観
外観@漁師のあぶり屋(江古田)

2012年6月8日「江古田のひもの屋」から店名変更。

前店に入った事がなかったので、店名以外どこいら辺が変わったかは不明。

看板
メニュー@漁師のあぶり屋(江古田)

ランチ、サラダバー&ドリンクバーあり!

サラダ食べ放題!ドリンク飲み放題!ライスお替り無料!

看板
案内@漁師のあぶり屋(江古田)

日替わり
日替わり@漁師のあぶり屋(江古田)

ランチメニュー
メニュー@漁師のあぶり屋(江古田)

日替わり以外にもランチメニューあり。

この日は、日替わり「黒ムツ西京漬」を注文。

サラダバー・ドリンクバー
サラダバー@漁師のあぶり屋(江古田)

サラダ・ドリンクはセルフで取り放題。箸もセルフ。

料理・ご飯・みそ汁は店員さんが席まで運んでくれます。

日替わり「黒ムツ西京漬」850円
日替わり@漁師のあぶり屋(江古田)

場所は江古田駅南口、竹島書店の目の前。

ぜひ入ってみて下さい。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目76−6

漁師のあぶり家の詳細情報

Tags: , ,