桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

和食・そば

豆腐ハンバーグセット@ダイニングMOKO(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

新江古田のダイニングMOKOでランチ。

看板
看板@ダイニングMOKO(新江古田)

外観
外観@ダイニングMOKO(新江古田)

オープンして7年ほど。目白通り沿いにある創作家庭料理の店。

ランチやってます。


犬@ダイニングMOKO(新江古田)

ランチメニュー
ランチメニュー@ダイニングMOKO(新江古田)

豆腐ハンバーグセット
豆腐ハンバーグ@ダイニングMOKO(新江古田)

氷川台にも兄弟店。

ぜひご利用を~

場所はこのへん

練馬区豊玉北1-14-16

ダイニングMOKOの詳細情報

Tags: ,

銀だら西京焼&練馬野菜餃子@鳥ふじ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬野菜ぎょうざプロジェクト参加店!

練馬の鳥ふじへ。

外観
外観@鳥ふじ(練馬)

創業47年の老舗です。

カウンターあり。2階は40名の宴会可能な座敷。

刺身、焼き魚、焼き鳥、寿司、うなぎ、天ぷらなど和食の名店。

詳しいメニューは、ホットペッパー店舗ページ参照。

銀だら西京焼(+ライス+赤だし)
銀だら西京焼き@鳥ふじ(練馬)

焼き鳥盛り合せ
焼き鳥盛合せ@鳥ふじ(練馬)

鳥ふじサラダ
鳥ふじサラダ@鳥ふじ(練馬)

そして、今回の来店目的、練馬野菜餃子!

目指せ!B-1グランプリ。練馬区観光協会が中心になって、ご当地グルメ推進中!

練馬産キャベツ3割以上使用した、各店で創作した独創的な餃子!キャンペーン中。

「練馬野菜ぎょうざ食べ歩きマップ(パンフレット)」によれば、鳥ふじの練馬野菜餃子には、鶏の手羽先が包み込まれているらしい。

練馬野菜餃子500円
練馬野菜餃子@鳥ふじ(練馬)

1口食べて、「あれ?手羽先は?」

どうやらキャンペーン開始当初は手羽先を包み込んでいたようですが、お客さんからの「食べづらい」という声を受け改良。

手羽先は練り込まれています!

地鶏のスープなども練り込み、コラーゲンたっぷり。

ポン酢タレとよく合うねぇ~。

手羽先が練り込まれた練馬野菜餃子、ぜひ食べてみて~

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーンは12/31まで!
 ⇒練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2011の記事一覧

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目21−3

食べログ グルメブログランキング
鳥ふじの詳細情報

Tags: , ,

とりみき膳&練馬野菜餃子@とりみき練馬北口店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬のとりみき練馬北口店!

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーンの参加店です。

外観
外観@とりみき北口(練馬

昭和47年(1967年)オープン。和歌里(龍飛)も同じグループのようです。

建物建替の際、桜台に1年間の期間限定出店(現在、登龍門のところ)。

2009年12月22日リニューアルオープン。新築のキレイな建物。

ランチメニュー
ランチメニュー@とりみき北口(練馬)

この日は、とりみき膳を注文!

とりみき膳1600円
とりみき膳@とりみき北口(練馬)

刺身アップ
刺身@とりみき北口(練馬)

天ぷらアップ
天ぷら@とりみき北口(練馬)

店名に「とり」が付いていて、焼き鳥も美味しいですが、こちらは磯料理の店。

刺身の他、生カキ、うなぎ、すっぽん、ふぐ等もいただける和食レストラン。

そして、練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーンの参加店。

のぼり
旗@練馬野菜ぎょうざ

のぼりが目印。

昨年は練馬北口店・練馬南口店どちらも参加していたのですが、今年は練馬北口店のみ参加。
 ⇒過去記事:やきとり丼&練馬野菜餃子@とりみき練馬北口店(練馬)(2010/11/27)
 ⇒過去記事:お刺身定食&練馬野菜餃子@鳥美喜練馬南口店(練馬)(2010/12/2)

練馬野菜餃子500円
練馬野菜餃子@とりみき北口(練馬)

昨年の「あんかけ餃子」から一新、見た目はシンプルな焼き餃子。

キャベツと相性のいいジャコをメインに鶏ひき肉、ニラをふんだんに使っています。

サッパリした食べやすい餃子!ぜひ食べてみて下さい!!

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーンは12/31まで!
 ⇒練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2011の記事一覧

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目26−2

食べログ グルメブログランキング
とりみき練馬北口店の詳細情報

Tags: , ,

練馬野菜餃子@和風スナック狸(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬の和風スナック狸

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーンの参加店です。

外観
外観@和風スナック狸(練馬)

練馬で愛されて20年。(来店時は)女性1人で営業。

場所は庚申通り(練馬消防署の通り)。

福しん練馬店の隣!!

看板
外観@狸(練馬)

メニュー
メニュー@和風スナック狸(練馬)

スナックなので、ご飯ものはなし。料理はおつまみ用。

呑めない管理人(私)は、練馬野菜餃子(単品)とソフトドリンクを注文(たぶん前代未聞)。

お通し
お通し@和風スナック狸(練馬)

和風スナックなので、お通しも和風です。

練馬野菜餃子500円
練馬野菜餃子@和風スナック狸(練馬)

シンプル餃子とチーズ入り餃子。

ゆず胡椒&マヨネーズポン酢のタレでいただきます。

とってもお酒がすすみそう。

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーンは12/31まで!
 ⇒練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2011の記事一覧

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目15−15

和風スナック狸の詳細情報

Tags: , , ,

小鉢セット&練馬野菜ぎょうざ@小料理味菜(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

11/1練馬にポプラ練馬1丁目店、オープン。

外観
外観@ポプラ(練馬)

2011年11月1日オープン。シモジマの跡地。ソフトバンクの裏。

練馬消防署の交差点から弁天通りへ向かう入り口辺り。

マイナーコンビニの雄、ポプラが練馬に参戦!

ただし、ポプラ最大の特徴である温かい弁当システムは、店舗スペースが狭く断念。
 ⇒外部リンク:ポプラ(百科事典サイト)

もっとポプラの宣伝をしたいところですが、入ってみたら普通のコンビニだったので、今回は別のお店を紹介!

この建物の地下!名店があります!

小料理味菜!!

看板
看板@味菜(練馬)

ポプラの脇にある通路を入り、突き当たりの階段から地下へ!

階段
入り口@味菜(練馬)

オープンして12年ほど。その前にも南口でお店をされていたそうです。

女性2人で営業。16席ほどの小さな店。でも、料理が絶品。

メニュー
メニュー@味菜(練馬)

お通し
お通し@味菜(練馬)

和食のヘルシー料理。きりたんぽもあります。もつ煮が人気。

この日は、「美味しい料理を少量ずつ、いろいろ食べたい」というお客さんの要望から始めた小鉢セットを注文。

小鉢セット
セット@味菜(練馬)

じゅんさい、大根、こんにゃく、もずく、ホヤ(海のパイナップル)、うの花など。

練馬にこんなに美味しい小料理屋さんがあったなんて、知らなかったねぇ~

このお店の存在を知ったのは、練馬野菜ぎょうざ!のパンフレット。

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きマップ
パンフレット@練馬野菜ぎょうざ

こちらのお店、11/1スタートした練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーンの参加店!!

小料理屋さんで餃子は意外ですが、おかみさんが料理上手で、きりたんぽもお好み焼きも餃子も、何でも作ってくれます。

キャンペーンにあわせて、2パターンを準備。

今回はシンプルな方を注文。

練馬野菜ぎょうざ500円
餃子@味菜(練馬)

練馬産キャベツを使った餃子で地域活性化!!

各店がキャンペーンの為に開発した独創的な練馬野菜ぎょうざを食べ歩こう~!!

というわけで、今回は11/1オープンしたポプラ練馬1丁目店の地下1階小料理味菜で、11/1スタートした練馬野菜ぎょうざをいただきました。

まさに隠れ家!落ち着きすぎて思わず長居してしまいました!!

 ⇒ホットペッパーグルメ店舗ページ

 ⇒練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2011の記事一覧
場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目1−12

食べログ グルメブログランキング
小料理味菜の詳細情報

Tags: , , ,

おでん@おでん酒菜たばた(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬北口、大門通りにおでん居酒屋さん、10/11オープン!!

外観
外観@たばた(練馬)

看板
看板@たばた(練馬)

2011年10月11日オープン。「家庭料理なかよし」の跡地。その前は浪花寿司だったところ。

レストランラパンの隣。すぐ近くに魂の手羽先KIZUNA、友愛など。
 ⇒過去記事:魂の手羽先&バーニャカウダー@KIZUNA(2011/8/17)

店名はおでん酒菜たばた。店名の由来は店主がタバタさんだから。

おでんと一品料理で、美味しいお酒が進みそうだねぇ~

お酒
酒@たばた(練馬)

店主が研究に研究を重ねて到達した究極のおでん。

関東風と関西風の中間、濃すぎず、薄すぎず、ちょうどいい味付けの美味しいおでん。

練馬の呑ん兵衛さん、この冬は幸せだねぇ。いい店ができたよ。

この日の注文は、さつま揚げ、こんにゃく、すじ、いかまき、あつあげ、大根、卵

おでん
おでん@たばた(練馬)

おでんは通常100~300円のところ、この日はなんとオープン記念で、おでん・ドリンクが半額(~10/16まで)。激安でビックリ。

店内広め。小上がりの座敷もあるので、仲間と盛り上がろう~。

カウンターがあるので1人呑みも歓迎。

おでんはお持ち帰りもできますよ~。

今年の冬は、酒菜おでんたばたで、呑み過ぎ注意!!

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目29−16

酒菜おでんたばたの詳細情報

Tags: , ,

鶏つけめん@とりとやさい梁(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

10/1とりとやさい梁のランチメニュー改定。

階段
外観@とりとやさい梁(桜台)

桜台駅南口、若菜(弁当)とボンジュールBON(パン)の間にある階段を上がって2階。

この階段を上がって、手前が「旬菜ダイニング作楽。」、奥が「とりとやさい梁」です。
 ⇒過去記事:鰤の刺身&さくらセイロ蒸しご飯@旬菜ダイニング作楽。(桜台)(2011/10/5)

ロゴ
ロゴ@とりとやさい梁(桜台)

2011年6月6日オープン。ランチやってます!

ランチメニューが10/1に改定され、ランチの新メニューに「鶏つけめん」が加わりました。

ランチメニュー
メニュー@とりとやさい梁(桜台)

昼はシンプルに、鶏つけめんと親子丼のみで勝負。

桜台はラーメン屋さんが多くて、つけ麺も激戦区だけど、和食の職人さんが作る、鶏つけめんって、興味あるねぇ。

本家比内地鶏のだしと魚介のだしを効かせた鶏つけめん

美味しそうだねぇ~

鶏つけめん(中盛)800円
つけめん@とりとやさい梁(桜台)

さすが店主!和風な濃厚タレ、いいだし出てる。

途中でレモン汁を加えると、これまた、味に変化があって、めちゃ旨だねぇ~。

隣には酒菜ダイニング作楽。がオープン。ハイクオリティ店同士、切磋琢磨で頑張れー。

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目4−15

食べログ グルメブログランキング
とりとやさい梁の詳細情報

Tags:

鰤の刺身&さくらセイロ蒸しご飯@旬菜ダイニング作楽。(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

刺身の旨い居酒屋さん、10/5桜台にオープン。

店名は旬菜ダイニング作楽。(さくら)!!!

張り紙@作楽(桜台)

オープン記念4日間、全品10%OFF。

外観
入り口@作楽(桜台)

2011年10月5日オープン

場所は、桜台駅南口スグ、若菜の2階。とりとやさい梁の隣。
 ⇒過去記事:鶏の照り焼き&旬の蒸し野菜(2011/6/7)

江古田の「わさび」など、開店祝いの花がたくさん届いていました。

店内はカウンター5席、2人席1卓、奥に4人席3卓ほど。

隣(とりとやさい梁)と同じく、隠れ家チックで、いい雰囲気。

店名は「作楽」と書いて「さくら」。リラックスさせてくれる店内の雰囲気。

癒されちゃうねぇ~

日替わりメニュー
日替わり@作楽(桜台)

オススメを聞くと、日替わりの刺身との事。

鰹(カツオ)と鰤(ブリ)で迷った末、鰤の刺身を注文!(ちゃんと読めたよ!!)

鰤の刺身
ぶりの刺身@作楽(桜台)

鶏好きはお隣の梁へ、魚好きはこちらへ。ちゃんと棲み分け出来てます。

この刺身、めちゃ旨すぎ!!桜台はクオリティ高いお店が急増中~

他にも店内メニューからいろいろ注文。

生麩と豆腐の揚げ出し580円
生麩@作楽(桜台)

さくらセイロ蒸しご飯680円
さくら蒸しせいろ@作楽(桜台)

桜えびや桜でんぶが入って、桜色のセイロ蒸しご飯。

店主は桜台出身の板さん。桜台愛があふれています。

桜台の作楽(さくら)で食べる、さくらセイロ蒸しご飯、桜台の新名物が生まれました。

桜台駅周辺、なんだか盛り上がって参りました~

地元の方はもちろん、たまには各停で途中下車して癒されて、

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目4−15

旬菜ダイニング作楽の詳細情報

Tags: , ,

さつま揚げ定食@おはん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬駅西口、道路渡って真っ直ぐ。鹿児島郷土料理おはん!!

ランチやってます!!!

外観
外観@おはん(練馬)

創業約30年。今年6月からランチ始めました。

店名の「おはん」とは薩摩弁で「あなた、お前」。英語のyou。男女関係なく相手を指す言葉。

テレビドラマで西郷さんが、相手を呼ぶ時に使ってるアレです。

ランチメニュー

ランチメニュー@おはん(練馬)


美味しい和食が食べられるお店は貴重です。

さつま揚げは自家製!!!

久々の煮魚も食べたかったのですが、せっかく鹿児島郷土料理店に来たので、さつま揚げ定食を注文!

さつま揚げ定食850円
さつま揚げ定食@おはん(練馬)

懐かしい!鹿児島出身ではないのですが、日本人共通で、懐かしいと感じるはず!

やっぱり自家製。スーパーでは売っていない特別に美味しいさつま揚げでした。

練馬西口線路沿い、他にお店が少ないエリアですが、おはんでランチ、オススメです!!

場所はこのへん
東京都練馬区練馬1丁目6−12

食べログ グルメブログランキング
おはんの詳細情報

Tags: , ,

さんまの塩焼き定食@和風居酒屋はなみち(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

桜台のローズマリーでランチ食べてたら、隣に座ってたオバちゃんが、偶然、和風居酒屋はなみちのママさんだった、という不思議な縁で、その日の夜に、初入店。

あだちや、Mog、福福、セレッサ、ジャンという桜台が誇るグルメストリートにある1店。

外観
外観@はなみち(桜台)

大鮨近くの2階で8年間営業していましたが、8年ほど前に現在地に移転。16年目のお店。

カウンター10席ほど。(来店時は)ママさん1人で営業。

メニュー
メニュー@はなみち(桜台)

メニュー
メニュー@はなみち(桜台)

よく見たら、「全て定食で食べれます」と書いてある!

今まで呑めない人は入れない店かと勘違いしてたけど、食事利用も大歓迎!!

味成を失った桜台、焼き魚が食べられるお店は貴重です。

たまねぎ茶@はなみち(桜台)

まずは、たまねぎ茶を注文!

このたまねぎ茶、実は自家製。たまねぎの皮を干して、ママさんが自ら作ってます。

さらに、料理やドリンクに使う水は、すべてワンウェイウォーターで京都の湧水というこだわり。

使ってる水が違うから、やっぱり水道水とは比較にならない美味しさです。

こりゃ美味い!思わずお替わりしちゃいました。

お通し
お通し@はなみち(桜台)

この日のお通しは、シャケの白子(右下)や、海ぶどう(左)など。

年配のママさんだけに、健康に良さそうなもの、出してくれます。

さんまの塩焼き定食
さんまの塩焼き@はなみち(桜台)

久々にこんなに美味しいさんまの塩焼き、食べたねぇ。

初めて入ったお店なのに、「ただいま」と言いたくなるようなお店だねぇ。

さすが驚異のローズマリー・パワー。まさかの出会いもあったりします。

和風居酒屋はなみち、おいしい食事とおいしいドリンク、自信を持ってオススメします!!

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目6−3

はなみちの詳細情報

Tags: