桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

和食・そば

刺身定食@海鮮料理きく(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬の海鮮料理きくで、平日ランチ日替り刺身定食。

平日ランチ
海鮮料理きく(練馬)

看板
海鮮料理きく(練馬)

外観
海鮮料理きく(練馬)

2009年12月9日「鮨遊きく」としてオープン。

2015年1月5日「海鮮料理きく」にリニューアル。

リニューアル初日にも取材しました。
 ⇒海鮮入りおでん@海鮮料理きく(練馬)(2015/1/5)

平日限定ランチ、始まってます。

日替り刺身定食・限定10食。

刺身定食
海鮮料理きく(練馬)

刺身定食
海鮮料理きく(練馬)

元鮨屋の海鮮職人による自信の刺身定食が食べられるのは、平日ランチだけ。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目18-5

海鮮料理きくの詳細情報

Tags: ,

刺身&UTKG@魚政宗(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に3/16オープン!魚政宗練馬分店。

看板
魚政宗(練馬)

外観
魚政宗(練馬)

2015年3月16日オープン。伊勢屋練馬店の跡地。春田屋とすずしろ家の間。

築地直送の新鮮な刺身と魚料理がウリの居酒屋チェーン。

12店舗ほど運営(魚政宗の屋号では2店舗目)。

2階に座敷あり。30~40名の宴会もできます。

ドリンクメニュー
魚政宗(練馬)

酒メニュー
魚政宗(練馬)

フードメニュー
魚政宗(練馬)

日替わりメニュー
魚政宗(練馬)

この日は、店員さんにオススメされた刺身や煮付などを注文。

のれそれポンズ
魚政宗(練馬)

肉豆腐
魚政宗(練馬)

刺身(ブリ・マダコ・中トロ)
魚政宗(練馬)

いさき一本煮
魚政宗(練馬)

UTKG(ひゅうが飯)
魚政宗(練馬)

漁師汁
魚政宗(練馬)

やきとりや肉料理で呑める店は多いのに、刺身や魚料理で呑める店が意外と少なかった練馬駅南口。

魚で呑みたい時には、魚政宗練馬分店へ。

場所はこのへん

35.736167,139.654711

魚政宗の詳細情報

Tags: , ,

肉汁かけうどん@すずしろ家(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に3/7オープン!肉汁うどん すずしろ家。

看板
すずしろ家(練馬)

外観
すずしろ家(練馬)

2015年3月7日オープン。チョークディ(タイ料理)の跡地。

練馬駅南口の繁華街・おとり様商店街に、肉汁うどんの店がオープン。

屋号の由来
すずしろ家(練馬)

すずしろとは、大根のこと。

【体に優しい食】を目指しています。

とらのこグループ
すずしろ家(練馬)

とらのこグループの鈴木さんプロデュース。

現在は、練馬の”麺・酒やまの”と、石神井公園の”肉汁やZERO”を経営。
 関連記事:トロ豚まぜソバ052@麺・酒やまの(練馬)(2013/4/8)

過去には、麺屋とらのこ、練馬ちゃんどん、JAWA原人(カレー)など。

以前、跡地がおごり⇒もんしゅしゅとなった豊玉のテナントで「肉汁や」をやっていましたが、人手不足の為閉店。

練馬で、再び、肉汁うどんが食べられるようになりました。

昼のメニュー
すずしろ家(練馬)

この日は、肉汁かけうどん、炊き込みご飯、自家製すずしろ漬を注文。

肉汁かけうどん
すずしろ家(練馬)

肉汁かけうどん
すずしろ家(練馬)

肉汁かけうどん
すずしろ家(練馬)

肉汁かけうどん
すずしろ家(練馬)

店名にもなっている大根(すずしろ)付き。

炊き込みご飯
すずしろ家(練馬)

自家製すずしろ漬
すずしろ家(練馬)

従来のうどんとは違う、新しいジャンルのうどん”肉汁うどん”。

とらのこグループがプロデュース!この感動を是非あなたにも!!

場所はこのへん

35.736117,139.654722

すずしろ家の詳細情報

Tags: , ,

もつ煮@呑み処もすけ(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

東長崎に3/3オープン!呑み処もすけ。

看板
もすけ(東長崎)

3/3オープン
もすけ(東長崎)

外観
もすけ(東長崎)

2015年3月3日オープン。韓国料理マッザランの跡地。

店名の由来は、店主のあだ名から。

ドリンクメニュー
もすけ(東長崎)

フードメニュー
もすけ(東長崎)

フードメニュー
もすけ(東長崎)

サービス
もすけ(東長崎)

もつ煮
もすけ(東長崎)

マグロ刺身
もすけ(東長崎)

サバ味噌
もすけ(東長崎)

つくね
もすけ(東長崎)

厚あげ
もすけ(東長崎)

〆そば
もすけ(東長崎)

大黒屋やアトリエ村の近く。

店主が元々東長崎在住で知り合いが多く、店内には早くも常連さん。

16時~わりと早い時間から呑めます。春過ぎにはランチ始めるかも。

場所はこのへん

35.729792,139.686495

もすけの詳細情報

Tags: , ,

岩ガキ@NERIMA OYSTER BAR(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

桜台に3/1オープン!NERIMA OYSTER BAR(ネリマオイスターバー)。

看板
ネリマオイスターバー(桜台)

3/1オープン
ネリマオイスターバー(桜台)

ネリマ初のオイスターバー

毎日届く新鮮な生カキ

生ハムやラクレット お楽しみください!

外観
ネリマオイスターバー(桜台)

2015年3月1日オープン。鳥こまちの跡地。麺匠竹中の隣。

牡蠣料理とワインが自慢の練馬唯一のオイスターバー。

ドリンクメニュー
ネリマオイスターバー(桜台)

ボトルワインは別途ワインリスト有。ボトルワイン50種類以上。

フードメニューは作成中。岩ガキ、焼カキ、カキオイル漬、大粒カキフライ、アヒージョ(カキ)、カキのペペロンチーノなど、カキ料理だけでなく、バーニャカウダー、生ハム、プロシュート、アンチョビポテト、白魚フリット、マルゲリータ、ソーセージグルルなど、カキ以外のフードもあり。

カキは、その日の入荷状況により日替わりで、3/1(オープン初日)は、五島列島産の岩ガキ、桃こまち(三重)・からつんカキ(佐賀)・兵庫室津産・長崎五島列島産の真ガキ。

この日は、岩ガキなどカキ料理を注文。

お通し
ネリマオイスターバー(桜台)

岩ガキ(生)
ネリマオイスターバー(桜台)

大粒カキフライ
ネリマオイスターバー(桜台)

からつんカキ・ラクレット焼
ネリマオイスターバー(桜台)

アヒージョ(カキ)
ネリマオイスターバー(桜台)

カキのペペロンチーノ
ネリマオイスターバー(桜台)

思う存分、カキ料理を食べながら呑めます。

場所はこのへん

35.739476,139.661245

ネリマオイスターバーの詳細情報

Tags: , ,

玄米にぎりセット@Goen(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬のNatural Cafe Goen(ゴエン)が1周年。

1周年記念
ゴエン(練馬)

外観
ゴエン(練馬)

2014年2月15日オープン。民家を改築した一軒家カフェ。
 ⇒関連記事:国産若鶏のグリル@Goen(練馬)(2014/2/16)
 ⇒関連記事:日替わり天然酵母パンセット@Goen(練馬)(2014/9/14)

店名の由来は、これまでの全ての「ご縁」に感謝し、これから様々な「ご縁」をつなぐお店でありたいという店主の想いから。

チラシ
ゴエン(練馬)

健康・美容・知性に働きかける複合施設Goen。

1階は大人の隠れ家カフェとして、天然酵母パンや酵素玄米の体に優しいフード、オーガニックコーヒーやハーブティーなどのドリンクがいただけます。物販コーナーもあり。

2階はスクール兼レンタルスペースとして、アロマ、アーユルベーダ、石けん作り、フラワーボックス作りなどの美容・健康・知性をコンセプトとするセミナーを開催。

メニュー
ゴエン(練馬)

メニュー
ゴエン(練馬)

この日は、玄米にぎりセットと酵素ジュースを注文。

セットスープ
ゴエン(練馬)

玄米にぎりセット
ゴエン(練馬)

酵素ジュース
ゴエン(練馬)

※大人の隠れ家なので、お子様のカフェ利用はご遠慮下さい。

練馬駅西口の住宅地で、これからもたくさんのご縁をつなぎ続けていく素敵カフェです。

場所はこのへん

練馬区練馬1-10-15

食べログ グルメブログランキング
Goenの詳細情報

Tags: ,

たぬきそば&カレーライス@南天(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田の南天江古田店、期間限定復活!

南天のお客様感謝セール
南天(江古田)

外観
南天(江古田)

2010年6月15日オープン。2014年8月31日閉店。

跡地にできたDHAらーめんKUROMAGURO(クロマグロ)が2015年1月31日閉店。

2/2~2月末までの期間限定で、南天江古田店が復活します。

日替わりメニュー
南天(江古田)

この日の日替わりメニューは、たぬきそば OR カレーライス(どちらか)だと思ったら、たぬきそば AND カレーライス(どちらも)で、400円という驚異のコスパ。まさに感謝セール価格。

たぬきそば&カレーライス
南天(江古田)

張り紙
南天(江古田)

南天のお客様感謝セールは、期間限定で、~2月末まで。

3月初旬からはラーメン店がオープンします。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町10−3

食べログ グルメブログランキング
南天(江古田)の詳細情報

Tags: ,

肉汁うどん醤油(大盛)@のすけ(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

中村橋に1/31オープン!肉汁つけうどん専門店のすけ。

1/31オープン
のすけ(中村橋)

外観
のすけ(中村橋)

2015年1月31日オープン。香港軒の跡地。

武蔵野うどん(肉汁うどん)を提供する専門店。

「武蔵野うどん」とは、多摩川と荒川の間(練馬区を含む、多摩地区から埼玉西部の間)に広がる武蔵野台地の郷土料理で、一般的に、麺は極太麺でコシが強くゴツゴツしている、つけ汁はかつお出汁で、シイタケなどの具とともに、つけ麺スタイルで食べるのが特徴。

むさしのエン座(石神井公園)や、みやもとファーム麦ノ家(練馬春日町)などに続き、中村橋でも、武蔵野うどんが食べられるようになりました。

お品書き
のすけ(中村橋)

王道的な武蔵野うどんである「肉汁うどん醤油」とともに、変化球的な、白ゴマ担々辛うどん、肉汁うどん焼きチーズカレーもあり。

オープン初日のこの日は、初入店なので、スタンダードな「肉汁うどん醤油」を大盛で。

肉汁うどん醤油(大盛)
のすけ(中村橋)

肉汁うどん醤油(大盛)
のすけ(中村橋)

肉汁うどん醤油(大盛)
のすけ(中村橋)

武蔵野台地が育んできた郷土料理「武蔵野うどん」!

中村橋で武蔵野うどんが食べられるのは、「のすけ」です。

場所はこのへん

練馬区向山1-13-18

のすけの詳細情報

Tags: , ,

どんまる丼@やるぞ丼丸(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

東長崎に1/8オープン!やるぞ丼丸東長崎店。

外観
やるぞ丼丸(東長崎)

2015年1月8日オープン。持ち帰り専門の海鮮丼の店。

ササフネグループのFCチェーン。

氷川台にも、ニコニコ丼丸があり、同じグループ。
 ⇒関連記事:どんまる丼@ニコニコ丼丸(氷川台)(2013/8/24)

チラシ
やるぞ丼丸(東長崎)

メニュー
やるぞ丼丸(東長崎)

全70種以上、500円(+税)=540円均一。

この日は、どんまる丼を注文。

どんまる丼
やるぞ丼丸(東長崎)

毎日食べても飽きないバリエーションで、この低価格。

電話予約で待たずに買えます。

場所はこのへん

豊島区長崎4丁目26-4

やるぞ丼丸の詳細情報

Tags: , ,

海鮮入りおでん@海鮮料理きく(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に1/5オープン!鮨遊きく、改め、海鮮料理きく(仮)。

外観
海鮮料理きく(練馬)

2009年12月9日「鮨遊きく」としてオープン。

元々、先代が1・2階で30年以上、菊寿司という寿司店をしていましたが、代替わりを機に、地下に場所を移し、店名も変え、遊び心をもった江戸前寿司と和の創作料理の店を開店。

2014年12月30日寿司屋としての営業を終了。

2015年1月5日海鮮料理が中心の小料理屋として再オープン。

メニュー
海鮮料理きく(練馬)

まだ初日なので、看板・メニューは作成中。

まぐろ盛り合わせ
海鮮料理きく(練馬)

まぐろ盛り合わせ
海鮮料理きく(練馬)

たこぶつ
海鮮料理きく(練馬)

生ガキ
海鮮料理きく(練馬)

海鮮入りおでん
海鮮料理きく(練馬)

海鮮入りおでん
海鮮料理きく(練馬)

カウンターあり。1人呑み歓迎。階段から地下へ。

練馬の隠れ家的な名店の再スタートに立ち会いました。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目18-5

海鮮料理きくの詳細情報

Tags: , ,