桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

和食・そば

ぼっかけうどん@うどん・酒(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に6/16オープン!店名未定で、うどん・酒(仮)。

チラシ
うどん・酒(江古田)

看板
うどん・酒(江古田)

外観
うどん・酒(江古田)

2015年6月16日オープン。そば処誠屋の跡地、その前は、G・Secondだったテナント。
 ⇒関連記事:誠そば@そば処誠屋(江古田)(2014/11/12)
 ⇒関連記事:G-Second(江古田)、オープン(2013/3/23)

海のなかま、立ち呑み龍馬、G-Second-、そば処誠屋と変遷。

ちなみに、隣のテナントは、むさしのそば、戸倉そば、華江戸、ふくのこ、いなほ。
 ⇒関連記事:アジの南蛮漬@いなほ(江古田)(2014/11/5)
 ⇒関連記事:焼き小籠包@ふくのこ(江古田)(2014/4/18)
 ⇒関連記事:かき揚げそば@華江戸(江古田)(2013/4/28)
 ⇒関連記事:肉そば@戸倉そば(江古田)(2012/2/3)

大山と巣鴨で、たこ焼き店を経営。

以前からやりたかった、うどん店を江古田で開店。

夜は、たこ焼きやうどんで呑める、立ち飲み屋。

メニュー
うどん・酒(江古田)

とりあえずのメニュー。これから続々増えます。

たこ焼10個
うどん・酒(江古田)

ぼっかけうどん
うどん・酒(江古田)

江古田駅南口スグ、BeBe脇の通り。

コロコロ変わる印象のテナントですが、隣のむさしのそばは30年間営業した、駅前のいい場所なので定着してほしいです。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目76−8

Tags: , ,

刺身盛り合わせ@練馬魚たか(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に6/10オープン!練馬魚たか。

看板
魚たか(練馬)

外観
魚たか(練馬)

2015年6月10日オープン。ラーメン太郎やさかなやの通りにできた新築ビル1階。

若者3人が、地元・練馬で海鮮系居酒屋を始めました。

築地から直接仕入れる新鮮な旬の魚が自慢。

店名の由来は、ウリである魚と、料理長の名前の一部から。

6/10オープン
魚たか(練馬)

築地直入旬魚とこだわりのお酒。

ドリンクメニュー
魚たか(練馬)

定番メニュー
魚たか(練馬)

おすすめメニュー
魚たか(練馬)

夏野菜3点盛
魚たか(練馬)

夏野菜(水なす・瓜・谷中生姜)の3点盛

夏野菜3点盛
魚たか(練馬)

大貝浜焼
魚たか(練馬)

さつま揚げ
魚たか(練馬)

自店で練って揚げる、自家製さつま揚げ。

刺身盛り合わせ
魚たか(練馬)

この日は、アジ・ホタテ・金目鯛・カツオ・本マグロの5点盛。

写真は2人前。ハーフ(1人前)もあります。

刺身盛り合わせ
魚たか(練馬)

練馬駅南口では、今年に入り海鮮系居酒屋のオープンが相次ぎ、局地的ブーム。
 ⇒関連記事:刺身&UTKG@魚政宗(練馬)(2015/3/16)
 ⇒関連記事:刺身一名半@はや輝(練馬)(2015/5/13)

新店ラッシュですので、いつもの老舗もいいけど、新規開拓もしてみましょう。

場所はこのへん

35.736346,139.653042

練馬魚たかの詳細情報

Tags: , ,

あつあげ焼@居酒屋金ちゃん(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

6/4放送の「夜の巷を徘徊する」は江古田編でした。

江古田の居酒屋金ちゃんに、マツコ・デラックスさん来店。

看板
金ちゃん(江古田)

外観
金ちゃん(江古田)

オープンして16年ほど。

店名は「居酒屋金ちゃん」?「こぶたちゃんの台所」?どっち?!

店の前を通って、疑問に思っていた人も多いはず。

「こぶたちゃんの台所」は前の店の看板で、正しい店名は「居酒屋金ちゃん」と番組内で判明。

江古田の謎が、また1つ解明されました。

店名の由来は、店主が”金ちゃん”だから。

”金ちゃん”といっても、日本人で、下の名前が金八さんです。

25年間、寿司屋で働いていたという店主。メニューに寿司もあります。

居酒屋さんで6年働き、料理を覚え独立。

常連さんに愛される店に。

メニュー
金ちゃん(江古田)

メニュー
金ちゃん(江古田)

メニュー
金ちゃん(江古田)

なんでも店主”金ちゃん”に気軽に聞いてみて。

この日は、マツコ・デラックスさんが食べた、あつあげ焼・チーズ揚げなどを注文。

あつあげ焼
金ちゃん(江古田)

チーズ揚げ
金ちゃん(江古田)

焼魚定食
金ちゃん(江古田)

店内はカウンターのみ。

常連さんもフレンドリーで、すぐ常連仲間になれます。

マツコ・デラックスさんも食べた、あつあげ焼を食べてみて!

場所はこのへん

35.737526,139.672011

居酒屋金ちゃんの詳細情報

Tags: ,

海鮮丼・竹@魚がし寿司(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

まちゼミ ねりま2015実施店。

桜台の魚がし寿司で、海鮮丼・竹。

看板
魚がし寿司(桜台)

外観
魚がし寿司(桜台)

桜台で30年以上営業している超地元密着な寿司店。

あちこち取材していて、ほとんどリピートできていない管理人(私)が珍しくリピートしている数少ない名店(情報源の1つ)。

昼はワンコイン丼ランチ。夜は呑める寿司屋。

以前、ワンコインランチを全制覇しました。
 ⇒関連記事:ランチメニュー全制覇!@魚がし寿司(桜台)(2010/12/26)
 ⇒関連記事:ばくだん丼@魚がし寿司(桜台)(2012/3/7)

今回は、夜メニューから。

ドリンクメニュー
魚がし寿司(桜台)

お品書き
魚がし寿司(桜台)

海鮮丼・竹
魚がし寿司(桜台)

壁メニュー
魚がし寿司(桜台)

わかさぎの天ぷら
魚がし寿司(桜台)

練馬の大根タケシ君
魚がし寿司(桜台)

巻物メニュー
魚がし寿司(桜台)

かっぱ巻・おしんこ巻
魚がし寿司(桜台)

まちゼミ ねりま2015
まちゼミ

6月開催の「まちゼミ」は、店主が講師となり知識や技術を無料(材料費のみ)で伝授。

魚がし寿司では、次期店主(跡継ぎ)が、家庭でもできる手巻きや細巻きを上手に作るコツを伝授。

※こちらの会場のまちゼミは、受付開始初日(5/25)で満席となりました(受付終了)。

出前もやってます。
 ⇒出前館店舗ページ

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目8−3

食べログ グルメブログランキング
魚がし寿司桜台店の詳細情報

Tags: ,

鶏玉天カレーうどんセット@かしわ屋(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬のかしわ屋(KASHIWAYA)、5/16~曜日限定でランチ再開!

カレーうどん
KASHIWAYA(練馬)

紙エプロン必須のカレーうどんランチ!

外観
KASHIWAYA(練馬)

2012年10月8日オープン。あみ連の跡地。
 ⇒かしわ天釜あげうどん@かしわ屋(練馬)(2012/10/2)
 ⇒軍鶏つけ汁うどん(冷)@かしわ屋(練馬)(2012/10/17)

しばらく昼営業を休止していましたが、5/16~曜日限定カレーうどんで再開。

ランチメニュー
KASHIWAYA(練馬)

鶏玉天セットは、かしわ天×1・半熟卵天×1、ちくわ玉子天セットは、かしわ天×1・半熟卵天×1、かしわ天セットは、かしわ天×3。

セットには、いずれもミニライス付き。

なお、注文すると、もれなく紙エプロンが支給されます。

この日は、鶏玉天カレーうどんセットを注文。

鶏玉天
KASHIWAYA(練馬)

かしわ天は、福岡県のブランド鶏”古処鶏”を使用。ジューシーでコクのある鶏天。

山椒塩でどうぞ。

カレーうどん
KASHIWAYA(練馬)

カレーは、本格スパイスを使用したカレーベースと、いりこ・昆布・宗田節のだしを併せた自然な辛さ・甘さ。

麺は、北海道産と栃木県産の地粉を使用した多加水手打ちうどん。

カレーうどん
KASHIWAYA(練馬)

5/16現在、火・木・土曜日限定での提供です。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目17−23

食べログ グルメブログランキング
かしわ屋の詳細情報

Tags: ,

刺盛一名半@はや輝(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に5/15オープン!活魚・地酒 はや輝。

外観
はや輝(練馬)

2015年5月15日オープン。スナック美代の跡地。練馬江戸銀の隣。

店名の由来は、若き店主の名前の一部から。

カウンターで板前さんによる刺身・魚料理・天ぷら・珍味などがいただける日本料理店。

玄界灘・琴大和の姉妹店。

地酒メニュー
はや輝(練馬)

本日の築地仕込
はや輝(練馬)

定番メニュー
はや輝(練馬)

この日は、名物刺盛(刺身盛り合わせ)一名半などを注文。


はや輝(練馬)

お通し&開店サービス
はや輝(練馬)

刺盛一名半
はや輝(練馬)

刺盛一名半
はや輝(練馬)

白バイ貝煮
はや輝(練馬)

クジラの竜田揚げ
はや輝(練馬)

クジラの竜田揚げ
はや輝(練馬)

生カキ
はや輝(練馬)

天ぷら盛り合わせ
はや輝(練馬)

天ぷら盛り合わせ
はや輝(練馬)

良心的な価格で本格的な日本料理と地酒を楽しめる新店が練馬駅南口の繁華街に!

これは行かねば。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目22-11

はや輝の詳細情報

Tags: , ,

すずしろつけ麺@すずしろ家(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬のすずしろ家で、新メニュー。

外観
すずしろ家(練馬)

2015年3月7日オープン。チョークデイの跡地。

肉汁やZERO・麺酒やまのの鈴木オーナーが味付などをプロデュース(非オーナー)。

武蔵野うどん鈴木さんバージョンが食べられる、うどん店。

オープン初日にも取材しました。
 関連記事:肉汁かけうどん@すずしろ家(練馬)(2015/3/7)

FB友達の鈴木さんが、「新作できた」とフェイスブックに書いたのを見落とさず、再訪。

おしながき
すずしろ家(練馬)

新作
すずしろ家(練馬)

新作は、”すずしろつけ麺”。

すずしろつけ麺
すずしろ家(練馬)

すずしろつけ麺
すずしろ家(練馬)

すずしろつけ麺
すずしろ家(練馬)

もやしやキャベツなど野菜たっぷり、量も多めでおなか一杯になるので、ガッツリ食事したい時にオススメ。

甘辛酸味のパンチ効いてます!

場所はこのへん

35.736117,139.654722

食べログ グルメブログランキング
すずしろ家の詳細情報

Tags: ,

海鮮丼@ロマンス食堂(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。

江古田のロマンス食堂、再訪。

看板メニュー
ロマンス食堂(江古田)

外観
ロマンス食堂(江古田)

2014年1月6日オープン。SUI(古着)の跡地

オープン初日にも取材しました。
 ⇒関連記事:今週の焼魚定食@ロマンス食堂(江古田)(2014/1/6)

店長はムエタイの全日本チャンピオン。

昼間は練習があるので、夜のみ営業の和定食の店。

『ねりグル ディープ』掲載店
ねりグル

『ねりグル ディープ』『巡って楽しい江古田マップ』
ロマンス食堂(江古田)

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

『巡って楽しい江古田マップ』にも掲載。

メニュー
ロマンス食堂(江古田)

メニュー
ロマンス食堂(江古田)

メニュー
ロマンス食堂(江古田)

この日は、大人気メニューの海鮮丼を注文。

築地直送の新鮮な魚をふんだんに使用しています。

海鮮丼
ロマンス食堂(江古田)

海鮮丼
ロマンス食堂(江古田)

特製あら汁
ロマンス食堂(江古田)

『ねりグル ディープ』持参の特典(クーポン)は、セットみそ汁⇒特製あら汁に変更。

お弁当はじめました
ロマンス食堂(江古田)

お弁当メニュー
ロマンス食堂(江古田)

お弁当(お持ち帰り)はじめました。

カロリーとバランス食にこだわる女性に人気の食堂!

江古田では意外と貴重な和定食屋さんです。

場所はこのへん

練馬区旭丘1丁目71-4

ロマンス食堂の詳細情報

Tags: , ,

天ぷらそば@甲子(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

昭和6年創業の老舗”手打そば甲子(きのえね)”。

のれん
甲子(江古田)

外観
甲子(江古田)

昭和6年(1931年)創業。古民家風で重厚な佇まいの老舗そば店。

道を説明する時、「あの蔵みたいな建物の角を曲がって」と言えば伝わる、江古田で知らない人がいないランドマーク。

石臼挽き自家製粉
甲子(江古田)

石臼挽き自家製粉の店。粉から手打ちで蕎麦を作ります。

メニュー
甲子(江古田)

蕎麦はもちろん、お酒の肴も充実しているメニュー。

この日は、天ぷらそばを注文。

天ぷらそば
甲子(江古田)

天ぷらそば
甲子(江古田)

お知らせ
甲子(江古田)

お店の外には、お知らせが。

”手打そば甲子”は、2015年5月31日で営業終了。

6月からは、”レンタルスペース甲子”としてリニューアル。

レンタルスペースでは、会合、趣味のサークル、各種講座、展示会など。

「そばの会」も予定されていて、引き続き要予約で蕎麦は食べられるようですが、通常営業としては5月末で終了となります。

場所はこのへん

35.737451,139.671475

食べログ グルメブログランキング
甲子の詳細情報

Tags: ,

相棒海鮮丼セット@相棒(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。

新桜台の海鮮くらぶ・相棒へ。

外観
相棒(新桜台)

2007年6月に現在の場所(江古田ゆうゆうロードの環七突き当たり)に移転。

以前は、”炭火串焼・相棒”として、同じ江古田ゆうゆうロードの中ほど(現在のカリカ)の場所にありました。

刺身や焼魚など海鮮中心の居酒屋。奥に座敷あり。

マスターが朝4時にバイクで築地に行き、厳選して仕入れた新鮮なネタが自慢の店。

一時期、店内撮影禁止でしたが、現在は解禁。

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

特典
相棒(新桜台)

『ねりグルディープ』を持参すると「まぐろ山かけ」サービス(1回のみ。土日祝は利用不可)。

メニュー
相棒(新桜台)

メニュー
相棒(新桜台)

この日は、相棒海鮮丼セットを注文。(セットはミニサラダ、みそ汁、お新香付き)。

相棒海鮮丼セット
相棒(新桜台)

相棒海鮮丼
相棒(新桜台)

酒呑みさんには、鹿児島ラーメンなどシメの一品もあるワンストップ海鮮居酒屋。

呑めない方には、江古田で意外と少ない魚料理の定食屋。

築地厳選仕入れの新鮮な海鮮をご堪能あれ~

場所はこのへん

35.740647,139.668519

食べログ グルメブログランキング
相棒の詳細情報

Tags: , ,