桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

江古田スペアリブ@とろわる(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に6/8オープン!居酒屋とろわる。

案内
とろわる(江古田)

外観
とろわる(江古田)

場所は、江古田ゆうゆうロードと税務署通りの角地。

外観
とろわる(江古田)

2016年6月8日オープン。雑貨カフェFufuの跡地。建替前は東明フォート商会など。
 ⇒関連記事:カフェラテ@雑貨カフェFuFu(江古田)(2011/12/16)

中野の雛家の2号店。

店名「とろわる」の由来は、店長さんの名前が「亮」だから(※詳しくは店員さんに)。

テーブル席・カウンター席ありますが、この日は、スタンディング(立ち飲み)で。

フードメニュー
とろわる(江古田)

日替わりメニュー
とろわる(江古田)

平鱸と夏野菜の煮付け
とろわる(江古田)

長崎五島列島産の平鱸(ひらすずき)と夏野菜。

本マグロの中落ちとお新香のタルタル
とろわる(江古田)

雌手羽肉汁餃子
とろわる(江古田)

何故、雌なのかは、中にアレが。

本日のお造り4種盛り合わせ
とろわる(江古田)

6/8のお造り4種盛り合わせは、炙り値賀咲、真鯛昆布〆め雲丹のせ、博多流カンパチ胡麻刺し、真鯵酢〆めたたき。長崎五島列島産。

江古田スペアリブ
とろわる(江古田)

江古田スペアリブは、箸でほぐれるほどやわらか。

「皆様に愛され、この街に根付き、街の皆様がごくごく普通に立ち寄り集う、そんな居心地の良い、品のある酒場を目指します!!」(チラシより)

中野の経験を活かして、江古田でも地域密着型居酒屋、オープンです。

場所はこのへん

練馬区栄町26-1

とろわるの詳細情報

Tags: , ,

冷したこやき@あきない(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のたこ焼きあきないTokyoで、冷したこやき。

看板
あきない(江古田)

外観
あきない(江古田)

2013年7月4日オープン。大阪やき三太の跡地。税務署通り。

 ⇒関連記事:たこポン炒め@あきない(江古田)(2016/5/3)

今年も、冷したこやきのシーズンがやってまいりました。

店主が試行錯誤の末、昨年完成。

関西風ダシに浮かぶ、たこ焼きと氷。

この夏も、冷したこやきを食すべし。

冷したこやき
あきない(江古田)

冷したこやき
あきない(江古田)

冷したこやき
あきない(江古田)

たこせん
あきない(江古田)

たこせんで江古田の街を食べ歩き!

たこせん
あきない(江古田)

たこせん
あきない(江古田)

今年こそ、冷したこやき、ブレイクの予感!

(ただし、数量限定なのでブレイクしても、・・・ない!)

場所はこのへん

東京都練馬区栄町26−1

あきないの詳細情報

Tags: ,

メロンパンアイス@アルテリアベーカリー江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のアルテリアベーカリー江古田店、6/3リニューアル。

案内
アルテリアベーカリー(江古田)

外観
アルテリアベーカリー(江古田)

2015年10月17日オープン。樽平の跡地(建替)。江古田駅北口日芸側階段目の前。

メロンパン専門チェーン店(テイクアウトのみ)。

外はカリカリっ、中はも~っちり。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:メロンパンプレーン@アルテリアベーカリー江古田店(江古田)(2015/10/17)

オープン当初はプレーンだけだったメロンパンが、7種類(プレーン+6種フレーバー)。

リニューアルスケジュール
アルテリアベーカリー(江古田)

オブジェ
アルテリアベーカリー(江古田)

店の外には、7種類のメロンパンのオブジェが登場。

メニュー
アルテリアベーカリー(江古田)

メロンパンプレーン、メープル、チョコレート、キャラメル、ストロベリー、オレンジ、グリーンティーの7種類。

アイスメロンパンは、アイスクリームかストロベリーホイップ。ハーフあり。

新メニュー登場!変わり種ラスク。

他に、日替わりで、アップルパイやカレーパン、じゃがバタパイなどがあることも。

メロンパン
アルテリアベーカリー(江古田)

メロンパンアイス
アルテリアベーカリー(江古田)

夏季限定メロンパンアイス、外はカリカリ、中はひ~んやり。

メロンパンアイス
アルテリアベーカリー(江古田)

一見すると、普通のメロンパンのように見えますが、

中を見てみると、

メロンパンアイス
アルテリアベーカリー(江古田)

アイスたっぷ~り。ひ~んやり、冷た~い。

メロンパンとバニラの相性抜群(ダイエッターには背徳感抜群)。

リニューアルしてパワーアップ!メロンパン、いかがですか~

場所はこのへん

35.737617,139.67328

アルテリアベーカリーの詳細情報

Tags: ,

シフォンケーキセット@桜と月のみつるぎカフェ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田の桜と月のみつるぎカフェ、6月から店長交代&営業時間変更。

オーゲツ君
みつるぎカフェ(江古田)

外観
みつるぎカフェ(江古田)

1985年”松風窗”としてオープン。江古田銀座通り沿い。階段を上がって2階。

2004年末に一旦閉店。

2006年日芸出身で店の常連だった桜月流美剱道の宗家の方が、閉店を惜しみ、旧店名のままオーナーチェンジ。

2014年4月「桜と月のみつるぎカフェ」に店名変更。

働いている店員さんも、桜月流美剱道の剱士さん達です。

営業時間変更
みつるぎカフェ(江古田)

みつるぎカフェを現在のスタイルに築き上げた、大好きだった前店長が、2016年5月でお店を離れることになり、6月から新店長に交代。

営業日は、金・土・日の週末カフェに。

前店長が生みの親のマスコットキャラクター”オーゲツ君”は残留。メニューも変更なし。

メニュー
みつるぎカフェ(江古田)

メニュー
みつるぎカフェ(江古田)

メニュー
みつるぎカフェ(江古田)

シフォンケーキ
みつるぎカフェ(江古田)

シフォンケーキセット
みつるぎカフェ(江古田)

シフォンケーキ
みつるぎカフェ(江古田)

前店長が得意だったシフォンケーキの味は、無事、新店長に引き継がれています。

イベントスケジュール
みつるぎカフェ(江古田)

みつるぎカフェはイベント盛りだくさん。

7月からは日曜日、新感覚の営業スタイルも始まります。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目75−11

みつるぎカフェの詳細情報

Tags: ,

バナナパンケーキ@カフェエイト(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

メシコレで知りました。

桜台のcafe eight(カフェエイト)で、バナナパンケーキ(数量限定)。

案内
カフェエイト(桜台)

外観
カフェエイト(桜台)

2011年6月10日オープン。“行くとなんだかほっと癒される”全世代向けの電源カフェ。

サロンCreschambleur(クレッシャンブルール)併設。

入って左がカフェエイト、入って右がクレッシャンブルール。

「メシコレ」という食通の厳選グルメキュレーションマガジンに、バナナパンケーキの記事が掲載されたのを見て、久々に訪問。

おすすめメニュー
カフェエイト(桜台)

バナナパンケーキ
カフェエイト(桜台)

ホイップとアイス2つの向こう側に、なにやら、たくさんのパンケーキらしき姿が。

バナナの姿が見当たりませんが、生地に練りこまれているとのこと。

バナナパンケーキ
カフェエイト(桜台)

徐々にその全貌をみせる、バナナパンケーキ。

何枚にも重ねられているようです。

バナナパンケーキ
カフェエイト(桜台)

これぞ、噂のバナナパンケーキの姿だ!

バナナパンケーキ
カフェエイト(桜台)

衝撃の12枚重ね!!!

といっても、1つのパンケーキ自体は大きくないので、1人でペロリでいけちゃいます。

スムージー
カフェエイト(桜台)

併設されている、アロマ&タラソセラピートリートメントを受けられるエステサロンCreschambleur(娘さん経営)が考案したスムージーも注文。

スムージー(ベリー)
カフェエイト(桜台)

アヌカハニー
カフェエイト(桜台)

Creschambleurではアヌカハニーの販売も開始。

一度は食べてみたい!!12枚重ねバナナパンケーキ。

数量限定の衝撃メニューです。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2丁目20−5

カフェエイトの詳細情報

Tags: ,

ホットドッグ@クレオール・コーヒースタンド(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

5/1~7/1、第1回まち中つながる展示会。

東長崎のCREOLE COFFEE STAND(クレオール・コーヒースタンド)も、アート協力店。

外観
クレオール(東長崎)

2012年12月10日オープン。寿司あい屋の跡地。
 ⇒関連記事:エスプレッソ・ダブル@クレオール(東長崎)(2012/12/23)

コーヒー中心のドリンクメニューと、軽食と、アナログレコード販売の店。

コンセプトは「美味しいコーヒーをお安く気軽に」。

店名のCREOLEは、アメリカ南部(ルイジアナ~テキサス周辺)の混血の人々による独特な文化や音楽や料理のこと。

店主はザディコ・キックスのアコーディオン奏者で、ミュージシャン。

軽食メニュー
クレオール(東長崎)

ホットドッグセット
クレオール(東長崎)

メニュー
クレオール(東長崎)

和製ミックスナッツ
クレオール(東長崎)

和製ミックスナッツは、ご近所の足立屋煎豆店とのコラボメニュー。

コーヒーだけでなく、ハートランドビールやコーヒー焼酎などお酒も呑めます。

店内
クレオール(東長崎)

アナログレコード・CD特価販売中
クレオール(東長崎)

ルイジアナ~テキサス周辺を中心に、アナログレコード・CDを販売。

店内で、試聴もできます。

店内
クレオール(東長崎)

店内
クレオール(東長崎)

店内
クレオール(東長崎)

レコードの反り・ゆがみを補正
クレオール(東長崎)

レコードの反り・ゆがみを補正
クレオール(東長崎)

まち中つながる展示会
プラネットハンド(東長崎)

参加店マップ
プラネットハンド(東長崎)

第1回まち中つながる展示会は、「アートで街と人をつなげよう」をキャッチコピーに、アーティストからアート作品を募集し、東長崎・椎名町中心に27店舗の「アート協力店」に、お気に入りの作品を選んでもらい、展示会場とアート作品をマッチング。5/1~7/1の約2ヶ月間、アート協力店内の一角にアート作品を展示。作品を巡りながら、素敵なお店の魅力を再発見しよう!という企画。

店内
クレオール(東長崎)

クレオールコーヒースタンドでは、Coppeと愛茉さんの作品を展示。

Coppe
クレオール(東長崎)

「Coppe」(コッペ)は、「こんな雑貨欲しいかも!」を原動力に、絵を描いたり雑貨を作っている、絵を描くkanとアイディアのpesocoの2人ユニット。

愛茉
クレオール(東長崎)

愛茉(アイマ)さんは、街の風景、ライブフォト、ポートレイト、猫を、主な撮影モチーフとするフォトアーティスト。

第1回まち中つながる展示会の会期は、~7/1まで。

場所はこのへん

東京都豊島区長崎4丁目7−18

クレオール・コーヒースタンドの詳細情報

Tags: ,

ベジタブルビリヤニ@ファインフード(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に5/21オープン!Asian Dining & Bar Fine Food(ファインフード)。

チラシ
ファインフード(中村橋)

看板
ファインフード(中村橋)

看板には、Asian Dining Fine Food & Barと書かれていますが、チラシ(Asian Dining & Bar Fine Food)の方が正しいようです。

店名は、Fine Food(ファインフード)。

外観
ファインフード(中村橋)

2016年5月21日オープン。アリババ屋台村の跡地。その前は、どんたく亭(ラーメン)。

長く放置状態が続き、満を持してオープンしたと思ったらわずか数日で閉店した、謎すぎる「アリババ屋台村」の跡地に、別の店がオープン。

インド・ネパール料理を中心に、タイ料理などアジア各国料理をたのしめる店。

一部を除き、ほぼ全ての料理がハラール対応。

地下は、約30人ほど可能なカラオケ付きパーティールーム。

大家さんは、牧プロダクション(2階が事務所)。

メニュー
ファインフード(中村橋)

メニュー
ファインフード(中村橋)

メニュー
ファインフード(中村橋)

メニュー
ファインフード(中村橋)

メニュー
ファインフード(中村橋)

サモサチャット
ファインフード(中村橋)

サモサチャットは、サモサをカットし、野菜などと食べるサラダ風おつまみ。

マライティッカ 3P
ファインフード(中村橋)

マライティッカは、骨無しチキンのマイルドなタンドール焼き。

トムヤムクンスープ
ファインフード(中村橋)

ガパオライス、パッタイ、フォー、生春巻きなど、タイ料理・ベトナム料理もあり。

トムヤムクンスープ
ファインフード(中村橋)

ベジタブルビリヤニ
ファインフード(中村橋)


ライタ(ヨーグルトソース)をお好みで。

ベジタブルビリヤニ
ファインフード(中村橋)

テイクアウトOK

テイクアウトだけでなく、出前館で、デリバリーも始めるようです。

店員さん(パキスタン人など)が、「いらっしゃいませー」等の声かけもできていて(意外と大切)、よく気が利くので、人気が出るかもー

場所はこのへん

練馬区中村北2-20-10

ファインフードの詳細情報

Tags: , ,

アイスカフェラテ@かすたねっと(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬の焼き菓子屋かすたねっと、5/16カフェ営業開始。

COFFEE & HOMEMEDE COOKEIS
かすたねっと(練馬)

外観
かすたねっと(練馬)

2014年6月7日移転・再オープン。STUDY(靴)の跡地。
 ⇒関連記事:焼き菓子屋かすたねっと、移転・再オープン(2014/6/7)

社会福祉法人花水木の会が運営。1986年設立から30周年。

移転前は大門通りの店、その前は現在、福ぎょうざになっている場所で営業。
 ⇒関連記事:かすたねっとケーキの店(2012/6/1)
 ⇒関連記事:ぎょうざ定食@かすたねっと福ぎょうざ(練馬)(2012/9/3)

障がい者の方がひとつひとつていねいに焼き上げた、手作りクッキーとケーキの店。

2016年5月16日、カフェ営業開始。

オープンテラス
かすたねっと(練馬)

駐車場だったスペースが、ウッドデッキのオープンテラス席に。

店内
かすたねっと(練馬)

店内にも2席あり。

焼き菓子
かすたねっと(練馬)

焼き菓子
かすたねっと(練馬)

かすたねっと
かすたねっと(練馬)

かすたねっとには、かすたねっとという焼き菓子もあります。

かすたねっと
かすたねっと(練馬)

商品名の由来は、楽器かすたねっとに似ているから。

かすたねっとは、幼稚園などで1番最初に手にする楽器。

叩くだけで部屋中に響き渡る音。

簡単で、障害の有無にかかわらず、健常者も障害者も誰でも楽しめる楽器かすたねっと。

障害の有無にかかわらず、健常者も障害者も誰でも楽しめる社会の実現を目指す、焼き菓子屋かすたねっと。

障害者が健常者と共に暮らせる社会・豊かな人生を暮らせる地域社会を目指し、知的障害者がいきいきと元気に働けることを願ってつけられた店名です。

手作りケーキ
かすたねっと(練馬)

手作りケーキやプリンも販売。

珈琲豆
かすたねっと(練馬)

東ティモール産の珈琲豆も販売。

店内メニュー
かすたねっと(練馬)

店内
かすたねっと(練馬)

ミルクやガムシロなどはセルフ。

この日は、アイスカフェラテとアップルパイを注文。

アイスカフェラテ・アップルパイ
かすたねっと(練馬)

練馬・弁天通りにオープンテラス席のカフェがオープン!

カフェ併設になった焼き菓子屋かすたねっと、お気軽にご利用下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬2-1-9

焼菓子かすたねっとの詳細情報

Tags: ,

さぼり玉(お好み焼き)@さぼり(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

5/1~7/1まち中つながる展示会。

東長崎の鉄板居酒屋さぼりも、アート協力店。

看板
さぼり(東長崎)

外観
さぼり(東長崎)

2009年9月6日オープン。東長崎駅北口徒歩30秒のお好み焼き・鉄板焼き居酒屋。

店名さぼりの由来は、来店中のお客さんに、日頃のストレスから解放されて、リラックスしてさぼってもらいたいという想いから(※店員さんがさぼるわけではありません)。

お好み焼き・鉄板焼きも、自分では焼かず、お店側で焼いて出してくれるスタイル。

看板
さぼり(東長崎)

鉄板料理を中心に、季節の食材を活かした料理、パクチー料理、定番のお好み焼きなどが食べられるお店。

カウンター席あり、お一人様も女性もお気軽にどうぞ。

HIGH&LOW
さぼり(東長崎)

ハイボールなど注文するとサイコロ2つで、HIGH&LOW。

出た数の合計で、1杯タダになったり、強制メガサイズ(量も価格も2倍)になったり。

メニュー
さぼり(東長崎)

メニュー
さぼり(東長崎)

メニュー
さぼり(東長崎)

メニュー
さぼり(東長崎)

ラムの串
さぼり(東長崎)

牛すじオムレツ
さぼり(東長崎)

牛ホルモン「マルちゃん」
さぼり(東長崎)

さぼり玉(お好み焼き)
さぼり(東長崎)

さぼり玉(お好み焼き)
さぼり(東長崎)

人気NO.1のさぼり玉は、とろろ・もち・ねぎ入り。

鉄板居酒屋さぼりの詳細は、ホットペッパーグルメで。
 ⇒ホットペッパーグルメ店舗ページ

まち中つながる展示会
プラネットハンド(東長崎)

参加店マップ
プラネットハンド(東長崎)

第1回まち中つながる展示会は、「アートで街と人をつなげよう」をキャッチコピーに、アーティストからアート作品を募集し、東長崎・椎名町中心に27店舗の「アート協力店」に、お気に入りの作品を選んでもらい、展示会場とアート作品をマッチング。5/1~7/1の約2ヶ月間、アート協力店内の一角にアート作品を展示。作品を巡りながら、素敵なお店の魅力を再発見しよう!という企画。

店内
さぼり(東長崎)

さぼりでは、幸温望、愛茉の2作品を展示。

幸温望
さぼり(東長崎)

幸温望さんは、自己の内面や感情を描くことが多い、油彩やアクリル絵の具、マニキュアを中心に色んな作品に挑戦するアーティスト。

愛茉
さぼり(東長崎)

愛茉(アイマ)さんは、街の風景、ライブフォト、ポートレイト、猫を、主な撮影モチーフとするフォトアーティスト。

第1回まち中つながる展示会の会期は、~7/1まで。

 Yahoo!ダイニング:https://reservation.yahoo.co.jp/restaurant/detail/s000032822/

場所はこのへん

豊島区長崎4-8-13

さぼりの詳細情報

Tags: ,

モーニングプレート@ワイルドネイチャー(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のWILD NATURE(ワイルドネイチャー)で、モーニング。

パン焼けました!
ワイルドネイチャー(江古田)

外観
ワイルドネイチャー(江古田)

2012年2月17日オープン。1階はカフェ、2階は雑貨・日用品などライフスタイルショップ。

パン職人・森田さんが、ほぼ常駐し、パンも販売するベーカリーカフェ。

パン販売
ワイルドネイチャー(江古田)

チラシ
ワイルドネイチャー(江古田)

「かめばかむほど小麦の旨みが口いっぱいに広がる、やさしいパンを焼いています」

by パン職人・森田さん

『巡って楽しい江古田マップ』
ワイルドネイチャー(江古田)

江古田の個人店主たちが集まって制作した『巡って楽しい江古田マップ』掲載店。

『巡って楽しい江古田マップ』
ワイルドネイチャー(江古田)

国産小麦と厳選した素材を使用したこだわりのパンの販売と、パンケーキを提供するお店。

パンメニュー
ワイルドネイチャー(江古田)

モーニングプレート
ワイルドネイチャー(江古田)

モーニングプレート(焼きたてパンの盛り合わせ)
ワイルドネイチャー(江古田)

2階ライフスタイルショップ
ワイルドネイチャー(江古田)

2階のライフスタイルショップでは、機能性とデザイン性を兼ね備えたアウトドアギアや、日本全国から集めたこだわりの雑貨、海外より買い付けている日本未発売の珍しい商品が並んでいます。

さらに、2016年5月、ネットショップも開設。

ネットショップ
[browser-shot url=”http://wildnature.shop-pro.jp/” width=”480″ alt=”ワイルドネイチャー” target=”_blank”]

 http://wildnature.shop-pro.jp/

店舗で売られているものが、ネットでも買えます。

いろいろな魅力が満載のベーカリーカフェ&ライフスタイルショップです。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目36−1

Wild Natureの詳細情報

Tags: ,