桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

きほんの「き」セット@玄米カフェ蒼(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に1/24オープン(1/7プレ)!玄米カフェ蒼(あお)。

看板
DSC01515

DSC01497

外観
DSC01517

2024年1月24日オープン(1/7プレ)。sunCaveの跡地。練馬区役所の向かい。
 ⇒関連記事:とろけるスペアリブ@sunCave(練馬)(2022/6/28)

食養研究のBL研究所が運営。

要町の池袋健康サロン・玄米家族が移転。

ヘルシー志向で美意識が高い女性にオススメな新店!

からだにやさしい蒼の元米と具沢山味噌汁の店
DSC01505

メニュー
DSC01500

蒼の元米
DSC01034

野性味があって生命力が高い無農薬・無肥料・在来種のスーパー玄米・蒼の元米を使用。

基本の「き」セット(1/7撮影)
DSC01007

きほんの「き」セットは、蒼の元米を炊いたライス、動物性を使わない精進出汁を使った具沢山お味噌汁、お惣菜、甘味、棒茶のバランスの取れた和定食。

蒼の元米
DSC01008

具沢山味噌汁
DSC01009

お揚げのヴィーガンカレーがけ 店主本気の棒茶
DSC01012

甘味 漬物
DSC01011

ヴィーガン&グルテンフリーパンセット(1/24撮影)
DSC01514

ヴィーガン&グルテンフリーパンセット
DSC01512

米粉のパンを使ったセットもあり。

重ね煮発幸グルテンフリーベジヌードル
DSC01035

メニュー
DSC01502

ヴィーガン&グルテンフリーラーメンセット(1/7撮影)
DSC01026

カラフルドライ野菜
DSC01028

ヴィーガン&グルテンフリーラーメン
DSC01031

玄米ポン菓子
DSC01033

酸素カプセル
DSC01036

店内には、最大1.3気圧で身体に圧力をかけ酸素を取り込める1人用の酸素カプセルや、自律神経測定器あり。からだ全体のバランスがわかる経絡測定器も導入予定。

レジ横
DSC01504

レジ横では、蒼の元米をはじめ食材紹介。

レジ横
DSC01503

レジ横では、ヴィーガン&グルテンフリーなクッキー販売。

物販コーナー
DSC01507

物販コーナーでは、蒼の元米をはじめ、ぬかや茶、調味料など健康食品や健康グッズも販売。

主に女性向けの健康セミナーも開催。

「日々の暮らしに癒しと幸福を。」

練馬に健康で美しい女性が増えそうな新店です。

場所はこのへん

練馬区豊玉北6-13-18

玄米カフェ蒼の詳細情報

Tags: , ,

スパイスカレー合いがけ3種@か和もっち練馬南口店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

かわもっち練馬南口店で、ランチ・スパイスカレー。

スパイスカレー
DSC01374

看板
DSC01373

外観
DSC01371

2016年5月28日練馬駅北口にオープン。
 ⇒関連記事:もっちの燻製3種盛り@か和もっち(練馬)(2016/5/28)

2022年10月10日練馬南口店(2店舗目)をオープン。
 ⇒関連記事:鶏モモタタキ風@か和もっち練馬南口店(練馬)(2022/10/8)

練馬北口店を2023年閉店し、2024年1月22日、店長が独立し日本酒bar223を開業。
 ⇒関連記事:珍味3種盛り@日本酒bar223(練馬)(2024/1/22)

か和もっちオーナーの川◯さんは、引き続き、練馬南口店にいます。

2023年10月30日 スパイスカレーランチ開始。

ランチ・スパイスカレー
DSC01372

スパイスカレー 合いがけ3種
DSC01352

合いがけ3種の盛り付けはセルフ。

スパイスカレー 合いかげ3種
DSC01358

セルフで、3種盛りきれず、2種と別皿1種。

練馬駅南口、練馬警察署の向かい。

スパイスカレーは、夜も注文可。

か和もっち練馬南口店で、ランチ・スパイスカレー、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-15-15

か和もっち練馬南口店の詳細情報

Tags: ,

味わいハヤシライス&Bigハンバーグセット@カフェ地球ドラゴン(千川)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

2024年(辰)の辰・龍・ドラゴンめぐり。千川の地球ドラゴンへ。

看板
DSC01236

看板
DSC01237

看板
DSC01238

外観
DSC01303

2022年4月3日オープン。園茶屋(タピオカ)の跡地。

オープン初日にも訪問。メニューが増えてた。
 ⇒関連記事:ナポリタンセット@カフェ地球ドラゴン(千川)(2022/4/3)

時間帯を問わず注文できるお得なSET
DSC01239

味わいハヤシライスセット
DSC01295

コク旨ナポリタンセット
DSC01296

元祖パンバーグ(※ハンバーグではなく、パンバーグ)セット
DSC01297

ヘルシー キーマカレーセット
DSC01298

味あいハヤシライス Bigハンバーグ セット
DSC01300

味あいハヤシライス Bigハンバーグ セット
DSC01302

千川駅3番出口スグ。

カフェ地球ドラゴンで、お得なセットを食べながら、ゆったり寛いで下さい。

場所はこのへん

豊島区要町3-11-1

地球ドラゴンの詳細情報

Tags: ,

カフェラテ@SECOND.COFFEE&(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎でプレ営業中!SECOND.COFFEE&。

ショップカード
DSC01226

DSC01228

DSC01227

外観
DSC01216

2024年3月オープン。プレ営業中。

小料理たけちゃん ⇒ アリババ ⇒ カマキャア ⇒ SECOND.COFFEE&
 ⇒関連記事:2種類カレーセット@カマキャア(東長崎)(2014/4/25)
 ⇒関連記事:グリーンカレー@アリババ(東長崎)(2013/12/8)
 ⇒関連記事:秋刀魚の塩焼き@小料理たけちゃん(東長崎)(2012/9/7)

2023年9月から数度、月1くらいでプレイベント開催。

2023年12月17日プレ営業。

プレ営業中は、不定期営業(SNSで営業日告知)。

自家焙煎珈琲豆店&カフェ営業&アートスペース。

店名SECONDの由来は、もう1つ会社があり、2つ目の事業だから。お客さんにとって2番目くらいに好きな店でありたいから。

焙煎機あり、自家焙煎珈琲豆の販売がメイン。

シェアロースターも予定。

ピクチャーレールあり。アーティストの作品展など。

コラボイベントなど、イベントスペースとしても。

店名SECOND.COFFEE&に「&」がついているので、コーヒーだけじゃなく、いろいろ予定しているみたい。

自家焙煎珈琲豆
DSC01222

店内
DSC01223

PAC-MAN
DSC01224

メニュー
DSC01219

カフェラテ
DSC01218

東長崎の光和通り(バス通り)に、コーヒー(だけじゃない)新店。

正式オープンがたのしみです。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-20-3

SECOND.COFFEE&の詳細情報

Tags: , ,

牛すじ煮込み定食@焼き鳥 孫兵衛(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田で1/6ランチ開始!焼き鳥 孫兵衛。

外観
DSC01243

2023年8月1日オープン。茶咖匠の跡地。日芸の近く。
 ⇒関連記事:串焼き盛り合わせ@焼き鳥 孫兵衛(江古田)(2023/8/1)

夜は、元日航ホテル料理長による創作料理もある焼き鳥屋。

2024年1月6日ランチ開始。

ランチメニュー
DSC01244

牛すじ煮込み定食
DSC01247

牛すじ煮込み
DSC01249

日芸近くの焼き鳥 孫兵衛、ランチ始まりました。

夜に呑みたい時だけでなく、お昼におなかがすいた時も、江古田の焼き鳥 孫兵衛へ。

場所はこのへん

練馬区小竹町1-57-2

孫兵衛の詳細情報

Tags: ,

おしるこセット@ヒャ/もちり。(池袋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

池袋で1/9リニューアル。ヒャ/とろり。 改め、ヒャ/もちり。(冬季限定)。

お餅とかき氷のある、喫茶店。
DSC01125

外観
DSC01123

2023年6月27日 かき氷専門 ヒャ/とろり。としてオープン。

池袋西口公園の近く。

2024年1月9日 お餅とかき氷のある、喫茶店。ヒャ/もちり。としてリニューアル。

1/6・1/7、もちつきイベント。

冬季の期間限定店(正月ネタでなく、冬の間は営業)。

餅には、もち米の王様といわれている新潟県産のこがねもちを使用。

株式会社のみもの。系列の「〜は飲み物。」グループ。

これまで、カレーは飲み物。、トンカツは飲み物。、ハンバーグは飲み物。など、数々の料理を飲んできました。

いっそ、店名を、「餅は飲み物。」にすればいいのに・・・

と一瞬思ったものの、餅を飲んだら喉に詰まって死んじゃうので、やめて正解。

メニュー
DSC01124

店名
DSC01127

メニュー
DSC01131

メニュー
DSC01129

おしるこセット(3種選択:いなり、きな粉、黒ゴマ)
DSC01134

かき氷は通年で、夏だけでなく冬もやってます。

餅は冬季限定、期間限定店ヒャ/もちり。で、おしるこセット、食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区西池袋3-19-11

ヒヤ/もちり。の詳細情報

Tags: , ,

チキンサンド@チャンピオンケバブ2号店(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

富士見台に12/25オープン!Champion Kebab(チャンピオンケバブ)2号店。

看板
DSC00880

トルコ人シェフIHSAN
DSC00877

12/25オープン
DSC00810

周辺
DSC00879

セブンと松屋の間。

外観
DSC00888

2023年12月25日オープン。から丸の跡地。

富士見台にケバブ屋新店。

練馬の千川通りと目白通りの交差点にある、チャンピオンケバブの2号店。
 ⇒関連記事:ケバブサンド@チャンピオンケバブ(練馬)(2020/3/14)

店名の由来は、トルコ料理大会のチャンピオンであるイーサン料理長が手掛けるケバブ屋。

2日目12/26訪問。オープン記念価格もあり、行列ができていました。

メニュー
DSC00885

メニュー
DSC00882

ケバブ
DSC00881

チキンケバブ
DSC00890

トルコのお菓子
DSC00883

バクラヴァ
DSC00892

バクラヴァなど、トルコのお菓子も取り扱い。

テイクアウト専門店。

富士見台駅スグに、ケバブ&トルコスイーツ新店。

イーサン料理長のケバブ、食べてみて下さい。

場所はこのへn

練馬区貫井3丁目1-9

チャンピオンケバブ2号店の詳細情報

Tags: , ,

奇跡8秒ロース@TAKUMI(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に12/25オープン!焼肉・冷麺 TAKUMI(匠)。

看板
DSC00830

地域最強
DSC00260

看板メニュー(外の看板に書いてあるメニュー)
DSC00833

外観
DSC00831

外観
DSC00829

2023年12月25日オープン。和ビストロしんの跡地。
 ⇒ダチョウもも肉雲丹醤油漬け@和ビストロしん(練馬)(2021/6/3)

鳥梅葡酒 ⇒ 佐助 ⇒ タガリ屋 ⇒ 豚HOLIC ⇒ 和・ビストロしん ⇒ TAKUMI

練馬駅西口、ラーメン大から斜めの通りに、焼肉新店。

練馬は焼肉も激戦区な気がしますが、自称「地域最強」。

和牛A5ランク使用。

厨房は中国語、接客は日本人っぽい人もいる。

飲食営業許可はナインサンズという会社で取得。

ネット検索すると、中国・台湾・韓国との食品輸出入など。

大泉学園で台湾人スタッフの台湾タピオカ&キンパの店MEETEAもやってるみたい。

匠と言えば、氷川台の炭火焼肉 匠が有名ですが、そちらは恒栄という会社なので、無関係。

氷川台の匠の系列店と勘違いされそうですが、関係ありません。

同業種でエリアが近いので誤予約が頻発しそう。


DSC00842

店内
DSC00850

テーブル席、各テーブルに排煙ダクト。

ロースター
DSC00834

ロースターは炭火ではなくガスタイプ。

タレ
DSC00835

期間限定無料サービス(12/25〜28)
DSC00832

牛にぎり
DSC00841

牛にぎり
DSC00840

オープン記念・期間限定無料サービス(12/25〜28)。

店外の画面表示では「贅沢握り3種」6貫の盛り合わせ写真になってますが、実際に出てくるのは1貫(無料だし仕方ない)。

メニュー表
DSC00861

メニュー
DSC00857

メニュー
DSC00858

メニュー
DSC00859

メニュー
DSC00860

10秒ハラミ
DSC00837

10秒ハラミ
DSC00846

8秒ロース
DSC00843

8秒ロース
DSC00844

DSC00845

8秒ロース
DSC00851

炙りユッケ
DSC00848

炙りユッケ
DSC00849

冷麺
DSC00854

冷麺
DSC00856

練馬に自称「地域最強」焼肉店がオープン。

強気な値段設定で、深夜営業もしていて、キャバ嬢のアフターに喜ばれそう。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-32-12

TAKUMIの詳細情報

Tags: , ,

和牛カルビ@ホルモン焼肉酒場ふたば(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に12/21オープン!ホルモン焼肉酒場ふたば。

看板
DSC00760

12/21オープン
DSC00795

外観
DSC00797

2023年12月21日オープン。中華食堂の跡地。長崎銀座通り。
 ⇒関連記事:エビチリソース定食@中華食堂(東長崎)(2018/11/21)

東長崎駅南口に、ホルモン焼肉酒場がオープン。

オーナーも店員さんも韓国出身。

韓国人オーナーのおすすめは、和牛カルビ。

店内
DSC00768

4人席×6卓。

各テーブルにロースター&排煙ダクト。

ロースター
DSC00767

ロースターはガス。

タレ・塩・レモン
DSC00771

メニュー
DSC00774

メニュー
DSC00769

スンドゥプチゲ
DSC00773

オープン記念(?)で、スンドゥプチゲ、注文してないのに来て、サービス。

ナムル盛り合わせ
DSC00763

和牛カルビ
DSC00776

和牛カルビ
DSC00777

ホルモン
DSC00779

ホルモン
DSC00783

上レバ
DSC00789

上レバ
DSC00790

石焼ビビンバ
DSC00793

チャミスル(韓国焼酎)などもあり。

東長崎・長崎銀座通りに、ホルモン焼肉酒場がオープンしました。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-26-11

Tags: , ,

串焼き7本盛合せ@かぶら屋 練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に12/19オープン!かぶら屋 練馬店。

看板
DSC00682

「串焼き・フライ・黒おでん・ラーメン」が看板メニュー。

12/19オープン
DSC00262

看板
DSC00683

外観
DSC00680

2023年12月19日オープン。R+の跡地。
 ⇒関連記事:R+BK@R+(練馬)(2021/11/3)

陳麻家 ⇒ 日本橋焼餃子 ⇒ ドリルマン練馬 ⇒ R+ ⇒ かぶら屋

ちなみに、R+は、池袋へ移転しました。
 ⇒関連記事:ブラックラーメン@ラーメンR+(池袋)(2023/12/10)

練馬駅南口・中央通り、呑み屋激戦区。四文屋・ミライザカ(和民)の向かい。

2002年8月池袋に1号店オープン。

(ホームページの店舗一覧で数えたら)練馬店は、56店舗目くらい。

近隣だと、池袋や石神井公園など。

かぶら屋の想い
DSC00701

小箱の物件中心に展開し「小さな居酒屋」として、店員さんとの距離が近い、日常ちょっと立ち寄りたくなる、人と人のふれあいの場がコンセプト。

かぶら屋のこだわり
DSC00703

フードメニュー
DSC00699

モツ煮
DSC00687

黒おでん盛合せ
DSC00689

串焼き7本盛合せ
DSC00692

赤ウインナーフライ
DSC00696

丸福のアジフライ
DSC00695

からあげグランプリ
DSC00698

金賞からあげ
DSC00697

豚骨ラーメン
DSC00684

福の軒として、ラーメン店も展開。

ラーメン屋で出している本気のラーメンで〆。

豚骨ラーメン
DSC00694

50店以上展開の居酒屋チェーン かぶら屋、練馬に参戦。

練馬駅南口の呑み事情が、ますます激戦化。

店員さん&お客さん同士のふれあいの場が、練馬にできました。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-18-6

かぶら屋練馬店の詳細情報

Tags: , ,