桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

牛すじカレー@TOMMY’S HOUSE(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に2/15オープン!TOMMY’S HOUSE Curry & Dining bar。

看板
トミーズハウス(練馬)

案内
トミーズハウス(練馬)

2/15・2/16オープン記念でお得。

外観(2/16)
トミーズハウス(練馬)

西武豊島線の高架近く。

外観(2/15)
トミーズハウス(練馬)

2020年2月15日オープン。くりのりカレーの跡地。

練馬駅西口から豊島園の間。4軒並ぶ店舗物件、左から2番目。

じっくり煮込んだトロトロ牛すじ入りカレー専門店(昼のみ)。

2020年2月22日からダイニングバーとして夜営業(ワインとおつまみ)。

店内には、某飲食チェーンの元同僚から開店祝い花(飲食経験者による開業)。

店名にTOMMYがつくので、店主は欧米人かと思ったら、ど日本人店主。

由来は、店主の下の名前がトミ〇〇さんだから。

海外にいた頃、覚えやすいTOMMYと呼ばれていたんだとか。

2/15・16の2日間、オープン記念でワンコイン提供。

どこから聞きつけたのか行列ができてました(この道、意外と人通り多い?)

オープン初日2/15(晴)12時10分過ぎ着、店内満席で、外待ち行列。

12時20分頃、7人目に並んでいたら、店主「ルーが残り2食です」と。

オープン2日目2/16(雨)11時30分の開店時刻に合わせ、

11時40分過ぎ着(10分遅刻)、店内満席で行列に並び、無事にカレー撮影。

メニュー(※オープン記念価格)
トミーズハウス(練馬)

※写真は、2/15・16限定のオープン記念価格。(レギュラー価格は+300円)

サラダ付き
トミーズハウス(練馬)

牛すじカレー
トミーズハウス(練馬)

牛すじカレー
トミーズハウス(練馬)

牛すじがトロットロ。手間暇時間かかってそう。

オープン記念価格じゃなくても、行列ができる人気店となれるか!?

TOMMYの牛すじカレー、食べてみて。

場所はこのへん

練馬区練馬3-17-2

トミーズハウスの詳細情報

Tags: , ,

サツマイモボール@Wei Q(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町に2/14オープン!Wei Q(ウェイキュー)。

案内
wei Q(椎名町)

日本初上陸!台湾スイーツ サツマイモボール。

看板
wei Q(椎名町)

外観
wei Q(椎名町)

2020年2月14日オープン。手芸店ViViの跡地。すずらん通り。

閉店の時、Twitterで話題になった手芸屋さん跡地1階は、タピ屋。

椎名町駅では、タピ屋4店目。

店員さんは中国?台湾?人。日本語は上手。

店名の由来は、社長の名前がWeiさんだから。

そして、台湾でQQはモチモチ(弾力性がある食感)という意味。

イートイン席あり。


wei Q(椎名町)

メニュー
wei Q(椎名町)

この日は、サツマイモボール虹チョコ、黒糖タピオカミルクを注文。

黒糖タピオカミルク
wei Q(椎名町)

サツマイモボール
wei Q(椎名町)

サツマイモボール虹チョコ
wei Q(椎名町)

椎名町駅北口すずらん通り(アーケード)サミット側。

外はカリッ!!中はQQ(もちっ)!!な台湾スイーツ!

日本初上陸!台湾スイーツ・サツマイモボールを、タピオカドリンクと一緒に味わってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎1-3-4

WeiQの詳細情報

Tags: , ,

タピオカカフェラテ@Te’aMo(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に2/2オープン!Te’a Mo(ティアモ)

2/2オープン
ティアモ(新桜台)

外観
ティアモ(新桜台)

桜台駅南口スグ。

外観
ティアモ(新桜台)

2020年2月2日オープン(1/18試営業)。1/18と2/2撮影した写真が混在。

日本教育学院 桜台駅前コンソーシアムの跡地。

たいやきいちばん ⇒ Crown kp ⇒ たいやきや ⇒ 日本教育学院 ⇒ TeaMo

桜台駅前に、タピオカ専門店がオープン。

これで池袋駅から中村橋駅までの区間、全駅にタピ屋が出店完了しました。

店名は、Te’aMo(ティアモ)

店名の由来は、イタリア語で「愛してる(Ti Amo)」を、タピ屋なので、Teaに変換。

高田馬場、新宿、日本橋に続き、桜台店は、4店舗目。

店員さんは、中国?台湾?人。日本語は上手。

何故、イタリア語なのか、そして、何故、その大都市3駅の次の候補地が桜台だったのかは不明。

テイクアウトのみ。中にソファーあり。

店内
TeaMo(桜台)

店内
ティアモ(新桜台)

メニュー
TeaMo(桜台)

メニュー
TeaMo(桜台)

特徴は、紅茶だけでなく、ウーロン茶、ほうじ茶、ジャスミンティーなど、いろいろな茶葉があること。

・・・って、まさかのコーヒーまであるやん。

ついにタピオカカフェラテを出す新種のタピ屋が出現。

フルーツティー
TeaMo(桜台)

トッピング
TeaMo(桜台)

この日は、カフェラテを注文。

本音はタピオカ抜きカフェラテにしたいところ、タピ屋の取材なので、撮影のために、タピオカをトッピング。

タピオカカフェラテLホット
ティアモ(新桜台)

タピオカカフェラテLホット
ティアモ(新桜台)

タピ屋、増えすぎ、もうウンザリ、なんて悲しいこと、言わないで。

タピオカ抜きOK、

タピ屋じゃなくてドリンクスタンド(タピ入り可)と発想を転換してみて。

種類豊富なドリンクスタンドが、駅前にあると便利!

ついに桜台駅にも!!お気軽にどうぞー

場所はこのへん

練馬区桜台1-4-1

TeaMoの詳細情報

Tags: , ,

朝〆平目刺し@二郎肴場(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に1/30オープン!二郎肴場。

1/30オープン
二郎酒場(桜台)

外観
二郎酒場(桜台)

2020年1月30日オープン。焼鳥さんせっとの跡地。
 ⇒関連記事:焼鳥おまかせ5本@焼鳥さんせっと(桜台)(2019/4/20)

担々麺専門店Ronfan ⇒ 麺厨房龍記 ⇒ 麺匠竹中 ⇒ さんせっと(洋風串焼き⇒焼鳥) ⇒ 二郎肴場

「本格焼酎に豊洲直送の新鮮な魚、〆にはうどん、お茶漬け」。

それにしても、桜台の地で、誤解を招きかねない大胆な店名をつけたなぁ。

「二」と「郎」と漢字まで某店とカブってるし。

と、思いつつ、

1/30訪問すると、練馬のJiro’s Diningのマスターがいてビックリ。
 ⇒まぐろのゆっけタルタル風@Jiro’s Dining(練馬)(2013/9/25)

そして、2013年以来の再会なのに、顔バレててマスターの記憶力に再ビックリ。

店名を変えて、桜台に移転。厨房が広くなりました。

というわけで、

店名の由来は、マスターの名前が、Jiroさんだから。

マスターの名前なんだから仕方ない。便乗ではありません。

〇〇系ラーメン某店とは一切関係ございません。

〇〇リアンさん、誤解なきよう。

この日(1/30)は、オープン初日ということで、練馬版Jiroリアン(Jiroマスターファン)の常連さんで満席。

看板
二郎酒場(桜台)

店名
二郎酒場(桜台)

看板には、「昼も夜も」と書いてありますが、

店名は、昼が、パティスリー・ウフ桜台、夜が、二郎肴場。

昼は、2層のぷりんが看板メニューのウフさん営業継続です。
 ⇒関連記事:2層のぷりん@ウフ(桜台)(2019/10/13)

昼も夜も、よろしくどうぞー

メニュー(1/30)
二郎酒場(桜台)

「鮮魚を中心に美味しいつまみを御用意」

地元の魚屋・丸川水産さんも仕入れ先の1つ。

お通し
二郎酒場(桜台)

別件の用事で遅い時間に行ったため、1/30お通しブリ大根のブリは開店直後の早い時間に来た常連さんたちの胃に入り、ブリ少な目。

本日の旬菜のおひたし
二郎酒場(桜台)

朝〆平目刺し
二郎酒場(桜台)

二郎串焼き
二郎酒場(桜台)

里芋のフワフワあげ
二郎酒場(桜台)

穴子の焼きおにぎり茶漬け
二郎酒場(桜台)

Jiro’s DiningのマスターJiroさんと再会したい方は、桜台の二郎肴場へ。

場所はこのへん

練馬区桜台1-6-7

二郎肴場の詳細情報

Tags: , ,

さしま茶エール@忠(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に1/15オープン!クラフトビールスタンド 忠(ちゅう)。

忠(東長崎)

外観
忠(東長崎)

2020年1月15日オープン。ちいぱおの跡地。

東長崎駅北口、駅から東急ストアの先。

グラフトビールスタンドが、東長崎にオープン。

店名の忠は、店主の名前の一字から。

茨城・さかい河岸ブルワリーのクラフトビールが呑めます。

店内
忠(東長崎)

店内
忠(東長崎)

店主の趣味全開!!な店内

さかい河岸ブルワリー
忠(東長崎)

さかい河岸ブルワリーは、茨城県・境町にある地ビール醸造所。

道の駅さかいの敷地内にあり、道の駅などで販売。

ふるさと納税の返礼品にもなっている境町の特産品。

現在は、5種類のクラフトビールを製造。

ペールエール、ゴールデンエール、さしま茶IPA、さしま茶エール、IPA

冷蔵庫
忠(東長崎)

冷蔵庫に5つ穴あけちゃった(もう後戻りできません)

タップ
忠(東長崎)

道の駅などにはビンで出荷。

タップで呑めるのは、この店だけ。

つまり、この店に来なければ、生では呑めません。

※例外として、マルシェなどイベント出店時を除き

ドリンクメニュー
忠(東長崎)

この日は、まだ4タップですが、5タップ使用予定。

さしま茶エール
忠(東長崎)

フードメニュー
忠(東長崎)

フードメニューも、これから増える予定。

冷奴
忠(東長崎)

冷しトマト
忠(東長崎)

つくね
忠(東長崎)

ねぎま・ボン・砂肝
忠(東長崎)

ナンコツ揚
忠(東長崎)

茨城県・境町のクラフトビールが、東京・東長崎で気軽に呑める!

表情豊かな5種類のクラフトビールを呑み比べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎5-9-15

忠の詳細情報

Tags: , ,

オニオングラタンスープランチ@ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

落合南長崎に12/29オープン!ブタに真珠カフェ。

店名
ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

ごはん と おやつ と ときどき おさけ

外観
ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

2019年12月29日オープン。新築。新目白通り。

落合南長崎駅近くに、Parisのカフェに居る気分で過ごせるカフェがオープン。

フランスと、ブタと、BUCK-TICKを、こよなく愛する女性店主が開業。

看板メニューは、本場パリの味オニオングラタンスープ。

同じ建物2階は、鍼灸マッサージ院ゆいーの。

ブタに真珠カフェ店内には、たくさんのブタさんたち。

ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

トイレ前には、ブタさん大集合。

仮メニュー
ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

ガレット、クロックムッシュ、キッシュなど、フランスのカフェを思わせるオシャレフードメニューの他、からあげ、カレーライスなど、ガッツリ食事メニューもあり。クレープ、パフェなどデザートメニューも充実。

女性店主が、フランスとブタとBUCK-TICKだけでなく、食べることも大好きで、自分で作って食べるうち、レパートリー増え、料理上手に。

オニオングラタンスープランチ
ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

オニオングラタンスープ(フルサイズ)
ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

セットサラダ
ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

セットプチブール
ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

セットミニデザート
ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

ブレンド
ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

ガレット(たまご・ハム・チーズ・トマト・ほうれんそう)
ブタに真珠カフェ(落合南長崎)

落合南長崎駅近くに、本場パリをイメージした店主のこだわりが詰まったカフェが出現!

2020年本格始動。2019年は12/29ランチのみ。2020年は1/4から。

たくさんのブタさんに囲まれて、元気が出るカフェ新店です。

場所はこのへん

新宿区西落合1-3-10

ブタに真珠カフェの詳細情報

Tags: , ,

696エビ味噌ラーメン@望の696酒場(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町に12/24オープン!望の696酒場。

看板
696酒場(椎名町)

外観
696酒場(椎名町)

2019年12月24日オープン。Good News Cafe SHINの跡地。

麺酒家SHIN ⇒ Good News Cafe SHIN ⇒ 望の696酒場
 ⇒関連記事:グッドニュースバーガー@GoodNewsCafeSHIN(椎名町)(2018/8/11)
 ⇒関連記事:豚骨醤油ラーメン@麺酒家SHIN(椎名町)(2016/12/9)

クリスマスイヴ12/24の夜、椎名町に注目の居酒屋がオープン。

696の読み方は、ロックンロール。

店名の由来は、店長の望さんが、バンドマンで、ロックンローラーだから。

江古田にある東京696酒場の2号店。
 ⇒関連記事:和風オムレツ@東京696酒場(江古田)(2017/11/15)

メニュー
696酒場(椎名町)

メニュー
696酒場(椎名町)

メニュー
696酒場(椎名町)

本日のおすすめ
696酒場(椎名町)

赤エビの酒盗和え
696酒場(椎名町)

カネナカ豆腐店さんの生あげ
696酒場(椎名町)

椎名町のカネナカ豆腐店さんとコラボ。

ピリ辛スタミナ牛スジ煮込み
696酒場(椎名町)

本まぐろ
696酒場(椎名町)

長ネギのアヒージョ
696酒場(椎名町)

696エビ味噌ラーメン
696酒場(椎名町)

696エビ味噌ラーメン
696酒場(椎名町)

江古田店にない特徴として、生でも焼きでも美味しい赤エビ推し模索中。

江古田の696酒場が椎名町に進出。赤エビ好き&音楽好き集まれ!

場所はこのへん

豊島区長崎2-13-12

望の696酒場の詳細情報

Tags: , ,

カレーぱん@わだぱん(練馬春日町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬春日町に12/11オープン!わだぱん。

看板
わだぱん(春日町)

外観
わだぱん(春日町)

2019年12月11日オープン(12/6・7・8プレ営業)。くるみごはんの跡地。

練馬春日町に、焼きたてパンのベーカリーがオープン。

店名の由来は、店主がわださんだから。

店内
わだぱん(春日町)

カレーぱん
わだぱん(春日町)

カレーぱんが焼き上がり、補充している店主わださん。

話しかけたら、トレーの上にあるカレーぱんを見つけ、

「揚げたてと取り替えましょうか?」と一言。

「いえいえ、いいですよ。」と遠慮したのに、

「揚げたての方が美味しいですから」とお取り替え。

店主わださん、いい人やー

焼きたて・揚げたてにこだわるベーカリー新店。

めろんぱん
わだぱん(春日町)

カレーぱん&めろんぱんが人気商品。

クリームぱん こしあんぱん
わだぱん(春日町)

自家製カスタードのクリームぱんも人気。

惣菜パン
わだぱん(春日町)

フランスパン
わだぱん(春日町)

一般的なフランスパンよりも皮を薄くしていて、シチューや食事パンとして食べやすいとのこと。

サンドイッチなど
わだぱん(春日町)

買ったパン
わだぱん(春日町)

豊島園通り沿い。豊島園と練馬春日町の間(練馬春日町寄り)。

こんなパン屋さんが近所に欲しい!

店主わださんが焼く、焼きたてパン、味わってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区春日町3-17-8

わだぱんの詳細情報

Tags: , ,

お刺身盛合せ@和秋(千川)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

千川に12/7オープン!酒食処 和秋(わしゅう)。

看板
和秋(千川)

外観
和秋(千川)

2019年12月7日オープン。新築。

千川に、地元出身オーナーによる和食居酒屋がオープン。

店名の由来は、オーナーの祖父の名から。

男性オーナー、男性板長、女子店員さんの若者3名で営業。

カウンター席もあり、おひとり様歓迎。

豊島高校の近くに何か店が出来たという不確かな情報を元に、江古田駅から歩いて出発、豊島高校を過ぎても見当たらず、引き返そうか迷いながら歩き続けていると、店の灯りが。なんだインドカレー店か、と思いきや、隣に開店祝いの花が立つ居酒屋を発見。最寄り駅は千川駅。オープン3日目の12/9訪問。

開店祝い
和秋(千川)

地元出身者による新規開店。

メニュー
和秋(千川)

お通し
和秋(千川)

ポテサラを注文すると「今日お通しでも出ますけどよろしいですか?」と気の利く女子店員さん。注文だけとるチェーン店バイトにはない、個人店ならではの心配り。

お刺身盛合せ
和秋(千川)

お刺身盛合せ
和秋(千川)

お刺身盛合せ
和秋(千川)

お新香
和秋(千川)

もつ煮
和秋(千川)

いもまる
和秋(千川)

出し巻き玉子
和秋(千川)

ガーリックチキン
和秋(千川)

和食だけでなく、パエリアなどメニューが多彩。

地元出身者の開業ですので、地元・千川の皆さん、応援してあげて下さい。

場所はこのへん

板橋区向原2-1-2

和秋の詳細情報

Tags: , ,

炙りチャーシュー@末広(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台で12/6リニューアル!居酒屋 末広。

外観
末広(桜台)

2019年10月1日、ラーメン店としてオープン。

2019年12月6日、居酒屋に業態転換。

メニューから舟渡ラーメンは消え、居酒屋メニューに。

味成 ⇒ マサラ ⇒ マナブ ⇒ マリカ ⇒ ルムビニ ⇒ 末広 ⇒ドバイビリヤニ ⇒ 末広

いつの間にか、ラーメン店主がオーナーになり、某ネパール人とは関係なくなってたみたい。

ちなみに、大前提として、人気店だった立ち呑み末広とは、店名は同じですが、無関係。

末広(旧)のマスターは、引き続き、フルムーンにいます。

末広(新)は、ネパール人夫婦が営業。

メニュー
末広(桜台)

オススメは、炙りチャーシュー。

〆のラーメンも考案中と新オーナー。

牛もつ煮
末広(桜台)

ポテトサラダ
末広(桜台)

炙りチャーシュー
末広(桜台)

しその水餃子
末広(桜台)

アジフライ
末広(桜台)

ラーメン末広が、日本の居酒屋メニューになって、リニューアル!

桜台駅北口スグ。居酒屋 末広、お気軽に入ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1-5-11

末広の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found