桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

カレーセット@MaMaん家キッチン(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のONE’S CAFEに9/6オープン!MaMaん家キッチン(木・金・土)。

看板
ワンズカフェ(江古田)

看板
ワンズカフェ(江古田)

外観
ワンズカフェ(江古田)

ONE’S CAFEは、2017年3月11日オープン。いちカフェ(カフェ5127)の跡地。

劇団一の会の拠点ONE’S STUDIO(ワンズスタジオ)併設カフェ。

としえママが始めたお惣菜カフェでした。

その後、店長さんが交代し、織賀庵、いざかや完ちゃん、おうちカフェへ。
 ⇒関連記事:いわしのかば焼セット@One’s Cafe(江古田)(2017/3/11)
 ⇒関連記事:今治風焼き鶏丼@織賀庵(江古田)(2018/5/18)
 ⇒関連記事:もも肉煮丼@いざかや完ちゃん(江古田)(2018/10/7)
 ⇒関連記事:今日のランチ@おうちごはん(江古田)(2019/3/4)

2019年9月6日 MaMaん家キッチン、オープン(木・金・土曜日担当)。

月曜日担当で、クミさんのおうちごはんも継続。

MaMaん家キッチンを始めたミエさんは、劇団一の会座長と長年のお知り合いの業界関係者。

木・金・土
ワンズカフェ(江古田)

メニュー
ワンズカフェ(江古田)

固定の定番メニューはなく、家庭と同じで、メニューは変わります。

家に帰っても、作ってくれる人がいない方も、MaMaん家キッチンに行けば、

「今日のごはんは何かなー」のワクワク感をたのしめます。

この日は、数量限定のロースとビーフ丼は売り切れで、カレーを注文。

カレーセット
ワンズカフェ(江古田)

※通常は生野菜サラダですが、売り切れのため、ポテサラ変更。

カレー
ワンズカフェ(江古田)

料理上手な業界人ミエさんが作る家庭料理カフェ。

ママの味を求めて、木・金・土曜日に行ってみて下さい。

(月曜日クミさん担当のおうちごはんもお忘れなく)

場所はこのへん

練馬区旭丘1-10-10

ワンズカフェの詳細情報

Tags: ,

やきとん串盛り10本@やきとんだいだら(小竹向原)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

小竹向原に9/5オープン!やきとんだいだら小竹向原店。

のれん
だいだら(小竹向原)

外観
だいだら(小竹向原)

2019年9月5日オープン。季節料理良味(よしみ)の跡地。小竹向原駅1番出口。

秋元屋系ひなた系第三世代やきとん新店、小竹向原にオープン。

系列含め8店舗目、「だいだら」ブランド4店舗目。

東武練馬本店、沼袋店、池袋西口店、練馬店の次で、だいだら5店舗目でしたが、

沼袋店をマルコに譲ったので、小竹向原店(直営)は、だいだら4店舗目。

練馬駅近くのだいだらと、同じだいだらです。
 ⇒関連記事:やきとん串盛り6本@やきとんだいだら(練馬)(2018/6/21)

9/5オープン
だいだら(小竹向原)

メニュー
だいだら(小竹向原)

もつ煮込み
だいだら(小竹向原)

やきとん串盛り10本
だいだら(小竹向原)

だいだら(小竹向原)

だいだら(小竹向原)

カマンベール
だいだら(小竹向原)

九州名物牛ホルモン(まるちょう)
だいだら(小竹向原)

肉巻きみょうが
だいだら(小竹向原)

自家製つくね
だいだら(小竹向原)

煮込みカレーライス
だいだら(小竹向原)

東上線、池袋線、新宿線、ほぼ各駅に増えてるイメージの秋元屋系。

先日、ひなたが平和台に出したし、メトロも各駅、埋まっていくんだろか。

小竹向原(小茂根)の秋元屋系やきとんファンに朗報!

秋元屋系ひなた系やきとんだいだら、小竹向原駅近くに出店です。

場所はこのへん

板橋区小茂根1-27-3

やきとんだいだら小竹向原店の詳細情報

Tags: , ,

ワニ肉(要予約)@焼肉 金角(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に9/4オープン!焼肉 金角 桜台店。

看板
金角(桜台)

外観
金角(桜台)

2019年9月4日オープン。世福の跡地。
 ⇒関連記事:プルコギ定食@世福(桜台)(2017/6/25)

野方(丸山)にあり、桜台店は2店舗目。

野方店の特徴として、ネットの口コミで、ワニ、カンガルー、ダチョウ、ラクダなど珍肉あり、とのこと。

食べ放題も特徴ですが、3名~で、この日は1人だったので注文できず。

一人焼肉歓迎。お得な定食メニューありますが、この日は単品で注文。

テーブル中心。奥に座敷スペースあり。

キッズスペースあり。お子様連れ歓迎。

オープン日は、一部ネットでは9/1になってますが、9/4が正しいです。

ネット情報を見て、オープン初日のつもりで9/1に訪問。

営業しておらず、日本語が上手なオーナーさんが開業準備中。

内装工事の遅れで、9/1オープン予定だったが、9/4に延期とのこと。

ワニもやるか質問。桜台店も、要予約で、ワニはやるが、他の珍肉は未定。

9/1その場で、オープン初日9/4の席とワニを予約。

9/4になったので、予約した時間に行ってみたら、営業中でした。

9/1に予定通りオープンしてたら、アポなしで、要予約のワニ食べられなかったので、よかった(結果オーライ)。

ソウルマッコリ
金角(桜台)

オープン初日ということで、野方店の常連さんが来ていて、日本語の会話が聞こえてきて、ご家族経営みたい。

戦後最悪の日韓関係。

嘘つき文在寅は大嫌いですが、韓国人と韓国料理は嫌ってはいません。

日本人は、不買なんてしないよ。食べて飲んで、日韓友好。

息子さん?は、ネイティブ並に日本語上手で、日本生まれの在日かな?

とか、想像していたら、奥さんと別の常連さんの会話が、何故か中国語。

あれ?なんで中国語?と思って確認してみると・・・

なんと韓国人ご家族かと思ったのは勘違いで、中国人ご家族の経営だった。

しかも、息子さん?と思ったのは、オーナーとは他人の日本人バイト。

そりゃ、ネイティブ並に日本語上手なわけだ。日本人なんだもの。

せっかく食を通じた日韓友好しようとしたけど、とんだ勘違いで、その場に韓国人が1人もおらず。残念!

メニュー
金角(桜台)

メニュー
金角(桜台)

メニュー
金角(桜台)

ナムル盛り合わせ
金角(桜台)

カセットコンロ
金角(桜台)

自分で焼くスタイル。

鶏モモ
金角(桜台)

金角国産牛カルビ
金角(桜台)

豚トロ
金角(桜台)

牛・豚・鶏
金角(桜台)

牛・豚・鶏の同時焼き!

(※大切な命をいただいています。食べ物でふざけてはいけません。)

ワニ肉(要予約)
金角(桜台)

そして、事前に予約していたワニ肉、登場。

ワニ肉(要予約)
金角(桜台)

ワニ足?(要予約)
金角(桜台)

ワニ肉(要予約)
金角(桜台)

ワニ肉の感想としては、さきほど食べた牛豚鶏と比べると、見た目や味は、鶏に近い感じですが、牛豚鶏より、はるかに歯ごたえあり。

生態系ピラミッドの頂点、めったに食べられることはないので、食べられ慣れていないせいか、顎が疲れるくらい噛みます。

ユッケジャンクッパ
金角(桜台)

野方の人気焼肉店 金角、桜台店がオープン。

ワニ肉(要予約)は、事前に予約が必要です。

場所はこのへん

練馬区豊玉北4-5-15

金角の詳細情報

Tags: , ,

鉄板焼そば@うめ組(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に9/2オープン!うめ組。

看板
うめ組(江古田)

外観
うめ組(江古田)

2019年9月2日オープン。居酒屋ごんべえの跡地。その前はリーフ。

店名の由来は、オーナーと店長が、幼稚園で同じ「うめ組」だった頃からの長い付き合いだから。

うめ組(江古田)

ドアに「鉄板焼」と書いてあるので、肉や海鮮を鉄板で焼く鉄板焼屋さんだと思ってたのですが、こちらの看板には、「鉄板焼そば」と書いてある。

鉄板焼屋さん?焼きそば屋さん?

店長ワンオペで忙しそうなので聞けず、気長に、今後のメニューを見て推測していきましょう。

二代目
うめ組(江古田)

二代目を名乗るくらいなので、権兵衛のマスターの知り合いみたい。

オープン初日ですが、店長さんの知り合いなのか、ごんべえの常連さんなのか、ほぼ満席。

メニュー
うめ組(江古田)

オープン初日の暫定メニュー、メニューは、変わります&増えます。

ポテトサラダ
うめ組(江古田)

トリのパプリカソース
うめ組(江古田)

はまちあら焼
うめ組(江古田)

鉄板焼そば
うめ組(江古田)

鉄板焼そば
うめ組(江古田)

やっぱり鉄板焼そば屋さんなんだろうか、

それとも、これから鉄板焼メニューが増えてくんだろか。

いずれにしても、鉄板焼そばが、看板メニュー(少なくとも看板に書いてあるメニュー)。

各テーブルには鉄板はなく、厨房で店長さんが鉄板で焼いてくれます。

江古田の居酒屋ごんべえ跡地に、鉄板系の居酒屋さん新店がオープンしてます。

場所はこのへん

練馬区栄町6-12

うめ組の詳細情報

Tags: , ,

B.L.T.E@カフェ・ド・クレア(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に9/1オープン!CAFE DE CLEA(カフェ・ド・クレア)東長崎店。

エミリブ東長崎
西友(東長崎)

東長崎駅南口前、西友の建替ビル完成。

地上11階建て、西友、カフェ、保育所、総45戸の賃貸マンション。

物件名emiliveの由来は、「微笑みにあふれた暮らし」(emi:笑み live:暮らし)

西武の賃貸マンションブランド、東長崎は6号物件。

西友
西友(東長崎)

2017年12月31日閉店した西友が、建替が終わり、1階・2階に再出店。

3階には、西武鉄道の子育て支援施設 駅チカ保育所「Nicot(にこっと)東長崎」。

西友は9月下旬オープン、カフェと保育所は9/1オープン。

カフェ
カフェドクレア(東長崎)

外観
カフェドクレア(東長崎)

2019年9月1日オープン。エミリブ東長崎1階。

カフェ・ド・クレアは、越後そばやマルゼンカフェなど飲食店を展開する株式会社クレアのカフェ業態。(※似た店名のクリエとは無関係)

香り高い珈琲と、手作りサンドイッチなど。

セルフ式、先に注文・会計、できたらレシートの番号が呼ばれます。

水やフォークなどもセルフ、帰りは返却口へ。

小テーブル2人席が基本、くっつければ4人席、6人席も。

おすすめメニュー
カフェドクレア(東長崎)

メニュー
カフェドクレア(東長崎)

メニュー
カフェドクレア(東長崎)

メニュー
カフェドクレア(東長崎)

この日は、サンドイッチB.L.T.E単品と、東長崎チキン、タピオカロイヤルミルクティーを注文。

B.L.T.Eなど
カフェドクレア(東長崎)

B.L.T.E
カフェドクレア(東長崎)

BLT(ベーコンレタストマト)に加えて、Eはエッグ(卵)。

東長崎チキン(シラチャーソース)
カフェドクレア(東長崎)

タピオカロイヤルミルクティー
カフェドクレア(東長崎)

東長崎駅南口スグに、カフェ新店!

駅チカで、階段を降りて目の前の西友と同じ建物、

場所がわかりやすいので待ち合わせ・打ち合わせなどにも使いやすそう。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-33-7

カフェドクレアの詳細情報

Tags: , , ,

肉骨茶(バクテー)@マカン(落合南長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

落合南長崎に8/29オープン!Bak kut teh-Tokyo makan(バクテー東京マカン)。

店名
マカン(落合南長崎)

makanは、マレー語で「ごはん」という意味。

外観
マカン(落合南長崎)

2019年8月29日オープン。

マレーシア・ペナン料理が食べられるアジアンカフェが、西落合にオープン。

タイ料理やベトナム料理の店はよくありますが、マレーシア料理はレア。

タイ・マレーシアに住んでいた日本人ご家族で開業。

フードメニュー
マカン(落合南長崎)

オープニングなのでメニュー少なめですが、これから増える予定。

看板メニューは、オーナーが通い詰めたマレーシアの店の味を再現した、肉骨茶(バクテー)。

肉骨茶(バクテー)
マカン(落合南長崎)

肉骨茶(バクテー)は、漢方が効いた薬膳スープに、肉、きのこ、椎茸、湯葉、厚揚げなど。

油条・にんにく
マカン(落合南長崎)

肉骨茶(バクテー)
マカン(落合南長崎)

ドリンクメニュー
マカン(落合南長崎)

Teh Terikタピオカ
マカン(落合南長崎)

落合南長崎(西落合)のアジアンカフェ新店で、マレーシアのマカン(ごはん)をどうぞー

場所はこのへん

新宿区西落合2-10-20

マカンの詳細情報

Tags: , ,

ランチェ茶@藍鵲(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に8/25オープン!タピオカ専門店 藍鵲~Ran Che~

看板
ランチェ(江古田)

午前中に飲みましたが、看板が夜の方がキレイだったので、撮り直し。

8/25オープン
ランチェ(江古田)

8/25限定、1杯買うともう1杯!!

外観
ランチェ(江古田)

外観
ランチェ(江古田)

2019年8月25日オープン。STORY’zの跡地。江古田銀座通り。

茶咖匠、東季17に続き、江古田3店舗目のタピオカ専門店。

先輩2店が、日芸夏休みでガラガラの中、初日、外待ち行列ができてました。

台湾人と日本人の家族で経営。本場の味をいつでも。

店員さんに特徴を聞くと「茶葉にこだわっている」とのこと。

おすすめ
ランチェ(江古田)

おすすめNo.1は、熟成紅茶ミルクティー +QQ。

おすすめNo.2は、ランチェ茶。

おすすめNo.3は、黒糖タピオカラテ。

おすすめ
ランチェ(江古田)

おすすめNo.4は、抹茶ラテ +あずき。

おすすめNo.5は、柚子ティー +ナタデココ。

注文方法
ランチェ(江古田)

メニュー
ランチェ(江古田)

メニュー
ランチェ(江古田)

メニューを見ての印象は、価格が、茶咖匠・東季17より、かなり安め。

そして、ビックリしたは、アイス or ホットを選べること。

正直、夏が終わって寒くなってきたら全滅でしょ、と思っていたタピオカ専門店ですが、まさか越冬準備が整ってる店が出てくるとは。

トッピング
ランチェ(江古田)

トッピングのQQとは、パンダタピオカ、ココナッツゼリー。

レシート
ランチェ(江古田)

この日、注文したのは、おすすめNo.1&No.2。

熟成紅茶ミルクティー +QQ +チーズフォーム Lサイズ・アイス
ランチェ(江古田)

熟成紅茶ミルクティー +QQ +チーズフォーム Lサイズ・アイス
ランチェ(江古田)

ランチェ茶 Mサイズ・アイス
ランチェ(江古田)

ランチェ茶 Mサイズ・アイス
ランチェ(江古田)

青茶の茶葉を使って、店名を冠したランチェ茶がおすすめ。

江古田銀座通り、駅~大学の武蔵生の通り道ということもあり、越冬して長く続くタピオカ専門店になるかも。

個人的にも、よく前を通る場所で、価格も安めなので、つい気軽にリピートしてしまいそうです。

場所はこのへん

練馬区栄町4-4

藍鵲の詳細情報

Tags: , , ,

ザンザンドラゴンフルーツティー@好茶(落合南長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

落合南長崎に8/24オープン!タピオカ専門店 好茶(KOCHA)。

オブジェ
好茶(落合南長崎)

外観
好茶(落合南長崎)

2019年8月24日オープン。落合南長崎駅すぐ。

ローソンや壱角家がある出口近く。

いつオープンするかわからず、何度も無駄足をくらい、

タピオカ専門店 好茶(KOCHA)落合南長崎店、オープン初日に訪問。

浅草、戸越銀座、池袋(要町)にあり、落合南長崎店は4店舗目。

先日、池袋店(要町)にも訪問。
 ⇒関連記事:黒糖BoBoティー@好茶(要町)(2019/8/3)

日本語できる中国(台湾?)人3人で営業。


好茶(落合南長崎)

心を込めて、好茶

メニュー
好茶(落合南長崎)

メニュー
好茶(落合南長崎)

この日は、ザンザンドラゴンフルーツティーに、タピオカトッピング。

ザンザンドラゴンフルーツティー +タピオカ
好茶(落合南長崎)

ザンザンドラゴンフルーツティー +タピオカ
好茶(落合南長崎)

落合南長崎駅にも、ついにタピオカ専門店。

タピオカ専門店オープンラッシュが止まらない。

場所はこのへん

新宿区西落合3-2-2

好茶の詳細情報

Tags: , , ,

焼きカレーパン@&Loaf(落合南長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

落合南長崎に8/23オープン!焼きたてベーカリー &Loaf(アンドローフ)。

案内
アンドローフ(落合南長崎)

外観
アンドローフ(落合南長崎)

2019年8月23日オープン。コインランドリーモコモコの跡地。目白通り。

落合南長崎に、焼きたてベーカリーがオープン。

無添加生地パンで、毎日食べても安心。

北海道産小麦100%で、ふわふわモチモチ。

約20種類ほどのパンを、焼き上がったら順次、並べています。

小さなオーブンで、いつも焼いてるので、焼きたてパンあり。

店内
アンドローフ(落合南長崎)

アンドローフ(落合南長崎)

アンドローフ(落合南長崎)

アンドローフ(落合南長崎)

買ったパン
アンドローフ(落合南長崎)

人気のパンは、クロワッサン。

買ったのは、焼きカレーパン、高菜のおやき、ウインナーボート。

落合南長崎近辺の人がうらやましい。

焼きたてベーカリー &Loaf(アンドルーフ)、地元で愛されるパン屋さん新店。

場所はこのへん

豊島区南長崎3-6-2

アンドローフの詳細情報

Tags: , ,

焼タピ@本茶(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

豊島園に9/1オープン(8/19プレオープン)!本茶。

本茶(豊島園)

本茶(豊島園)

外観
本茶(豊島園)

2019年9月1日オープン。8/19プレオープン。八の跡地。

かき氷とカレーの名店・八の跡地は、まさかのタピオカ専門店。

実は、八は、前回、GW中に書いた時点でテナント募集して、次やる人も決まりかけてました(タピ屋とは知らなかった)。
 ⇒関連記事:れもんみるくあんこ@八(豊島園)(2019/5/4)

前回の記事は、移転しないで残ってほしい、と八の奥さんへの懇願に近いラブレターのつもりで書いたのですが、経営が変わって、奥さんはもう八に関わってないみたいで無駄で、6月に移転のため閉店。

跡地は、タピ屋。八とは無関係。

豊島園店が1店舗目で、麻布十番などに出店計画あり。

まだ看板がついてませんが、9/1オープン予定で、プレ営業中。

まだ立ち飲みですが、9月までにイス設置(居抜きで内装は八のまま)。

日本語上手な中国人と台湾人の女子スタッフ2名で営業。

タピオカメニュー
本茶(豊島園)

焼タピ
本茶(豊島園)

焼タピ
本茶(豊島園)

店員さんイチオシは、特製茶葉汁&ビッグタピオカで、ちょっと焦げた茶葉の香りも楽しめる焼タピ。

ソーダ
本茶(豊島園)

モヒートソーダ
本茶(豊島園)

モヒートソーダ
本茶(豊島園)

バタフライピ
本茶(豊島園)

バタフライ
本茶(豊島園)

「次に来そう」と店員さんが推す 新トレンド、バタフライピー。

バタフライカルピススムージー
本茶(豊島園)

バタフライカルピススムージー
本茶(豊島園)

鮮やかな青色のハーブらしいけど、カルピスで色は消えてるみたい、味は好き。

八のような行列ができる人気店となれるか注目です。

場所はこのへん

練馬区練馬4-15-18

本茶の詳細情報

Tags: , , ,