桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

から揚げ@から揚げやチキンメン(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に11/17オープン!から揚げやチキンメン。

お知らせ
チキンメン(練馬)

北町商店 練馬店、11/12閉店。

11/17から、「から揚げやチキンメン」としてリニューアルオープン。

から揚げと牛すじ煮込みと超炭酸角ハイボールのお店です。

外観
チキンメン(練馬)

2016年11月17日オープン。北町商店の跡地。その前は旬菜酒亭おうげん(OHGEN)。

練馬駅南口の飲み屋街に、ハイ・カラ居酒屋がオープン。

バッカス、旬菜酒亭おうげん、北町商店に続き、4度目の業態転換。

練馬駅南口に同じ店名で北町商店が2つありましたが、ややこしさ解消。

もう1つの北町商店(魚介イタリアン酒場)は、北町商店から独立した系列店(最近はカキ推し)。

ドリンクメニュー
チキンメン(練馬)

フードメニュー
チキンメン(練馬)

フードメニュー
チキンメン(練馬)

もつ鍋
チキンメン(練馬)

案内
チキンメン(練馬)

業界NO.1の超炭酸ハイボール最強レモンサワーを呑むべし!!

まずは一押し!牛すじ煮込みを注文すべし!旨い!すぐ来る!

から揚げと超炭酸で腹を満たすべし!!

お通し
チキンメン(練馬)

牛すじ甘辛煮込み
チキンメン(練馬)

北町商店の人気メニュー、毎日継ぎ足してきた牛すじ煮込みは、チキンメン一押し。

から揚げ
チキンメン(練馬)

サクッ!ジュワッ!とジューシーなから揚げ。

超炭酸ハイボールとの組み合わせは、無敵。

チキンメンポテトサラダ
チキンメン(練馬)

薩摩知覧鶏のたたき
チキンメン(練馬)

名古屋風手羽先
チキンメン(練馬)

手羽先は、甘辛たれに、黒ごま、白ごま、一味とうがらしの3種類。

鶏ももニンニク醤油焼き
チキンメン(練馬)

チキンメンのチキン麺
チキンメン(練馬)

〆は、チキンメンのチキン麺。

練馬でハイ・カラ(ハイボール・カラアゲ)!!

から揚げだけでなく、ハイボールに合う鶏メニューそろってます。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-18-6

から揚げやチキンメンの詳細情報

Tags: , ,

ランチB定食(レギュラー)@馬鉄(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新桜台・江古田の馬鉄(うまてつ)、11/16ランチ開始。

ランチやってます
馬鉄(江古田)

外観
馬鉄(江古田)

2016年3月11日オープン。看板メニューは馬刺と鉄板焼。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:馬刺&肉玉そば@馬鉄(新桜台)(2016/3/11)

ゆうゆうロードから路地に入った南湯の隣にある、隠れ家居酒屋。

江古田にかつてあった某居酒屋で店長だった店主が開業。

カウンターのみ、おひとり様大歓迎。

夜のみ営業でしたが、2016年11月16日ランチ開始。

ランチメニュー
馬鉄(江古田)

ランチメニュー
馬鉄(江古田)

B定食
馬鉄(江古田)

B定食は、肉玉そば、馬汁、馬トロ飯、ソフトドリンク、果物のセット。

肉玉そばは、広島風お好み焼きなので、そば入り。ハーフ・レギュラー選択。

豚汁(とんじる)の馬バージョン・馬汁(ばじる)付き(※馬汁はお替わり自由)。

B定食
馬鉄(江古田)

肉玉そば(レギュラー)
馬鉄(江古田)

セット
馬鉄(江古田)

馬トロ飯
馬鉄(江古田)

馬汁
馬鉄(江古田)

大満足ボリュームどーん!のB定食。

女性や食べきれない方は、肉玉そばハーフか、馬トロ飯がつかないA定食がおすすめ。

テイクアウトもできます。

場所はこのへん

練馬区栄町19-12

馬鉄の詳細情報

Tags: , ,

豚カシラ焼@川名商店(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に11/15オープン!精肉卸直営酒場 川名商店。

のれん
川名商店(中村橋)

外観
川名商店(中村橋)

2016年11月15日オープン。やきとり川名の跡地。中杉通り沿い。

吉田類の酒場放浪記でも紹介された名店・やきとり川名が店主交代・業態転換。

創業昭和45年(1970年)・46年間営業。

元々、内臓の卸などを営む精肉卸会社が経営していたので、焼き鳥の種類と値段に定評がありましたが、業態転換で、肉の食べ方は変われど、その特徴は変わらず。

富士見台、阿佐ヶ谷にも姉妹店アリ。

2階に宴会場あり。20名位ずつ計60名ほど。

メニュー
川名商店(中村橋)

メニュー
川名商店(中村橋)

おすすめ
川名商店(中村橋)

お通し
川名商店(中村橋)

もつ煮込み
川名商店(中村橋)

創業来不動のスタミナ人気商品・もつ煮込み

豚バラ焼
川名商店(中村橋)

豚カシラ焼
川名商店(中村橋)

鶏せせりの辛味ネギ焼
川名商店(中村橋)

デカメンチカツ
川名商店(中村橋)

焼きそば
川名商店(中村橋)

さすが、精肉卸直営酒場。

創業約50年の老舗の味を引き継ぎながら新業態挑戦で新旧融合。

中村橋で”肉で呑む”なら川名商店にどうぞー

場所はこのへん

練馬区貫井2-3-6

川名商店の詳細情報

Tags: , ,

豚汁うどん定食@あきない(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のたこ焼きあきないTokyoで、豚汁うどん定食。

粉もん定食
あきない(江古田)

大阪では定番?!

たこ焼定食、焼そば定食、豚汁うどん定食。

粉もん(炭水化物)をおかずに、ごはん(炭水化物)を食べる!

外観
あきない(江古田)

2013年7月4日オープン。大阪やき三太の跡地。

店主が研究熱心で、冷やしたこ焼きや、関西風うどんなど新メニュー続々。

※新ネタ満載。

武蔵大学の白雉祭にも出店するなど、超地域密着店。

今年の秋冬のオススメメは、とん汁。

関西風かつお出汁の旨味、野菜たっぷりで栄養満点!

さらに、食事には、うどんを入れて、豚汁うどん。

さらにさらに、ライスとキムチをつけて、豚汁うどん定食。

メニュー
あきない(江古田)

秋冬限定とん汁
あきない(江古田)

豚汁うどん定食
あきない(江古田)

豚汁うどん定食
あきない(江古田)

今年の寒い秋冬は、たこ焼きあきないの豚汁うどん定食であったまろ。

場所はこのへん

練馬区栄町26−1

あきないの詳細情報

Tags: ,

串焼おまかせ5本@とりぴえろ(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に10/17オープン!とりぴえろ。

看板
とりぴえろ(桜台)

外観
とりぴえろ(桜台)

2016年10月17日オープン。どんちゃんの跡地。

桜台にエンタメ系焼き鳥店ができました。

店名の由来は、アクション俳優や大道芸人などエンターテナーな店主の焼き鳥屋だから。

厨房はステージ(照明ちょっと明るめ)。

常に演者としてお客さんから見られていることを意識して焼き台に立ちます。

メニュー
とりぴえろ(桜台)

メニュー
とりぴえろ(桜台)

お祝い事のバルーン装飾承ります!

おすすめ
とりぴえろ(桜台)

ドリンクメニューには、日本酒や焼酎だけでなくワインあり。

只者の焼き鳥屋じゃない!

本格フレンチソースでワインに合う焼き鳥や、砂肝アヒージョなど洋風創作メニューも。

アボカド刺し
とりぴえろ(桜台)

オクラ巻き・ペコロス
とりぴえろ(桜台)

レバートリュフ塩
とりぴえろ(桜台)

おまかせ5本(ハツ、ねぎま、ササミのトマトソース、ももしお、レバー赤ワインソース)
とりぴえろ(桜台)

おでん(大根、コンニャク、ゴボウ巻き、うずらの卵、ポンジリ炙り、セセリ炙り)
とりぴえろ(桜台)

おでんも、定番から変り種まで。

ポンジリ炙り・セセリ炙りは、焼き鳥のポンジリ・セセリをおでん出汁で煮て、バーナーで炙る逸品。おでんと焼き鳥がコラボした創作メニュー。

つくね
とりぴえろ(桜台)

メニューは、どんどん変わっていきます。

これから、どんどん面白くなっていきます。

通うのが楽しみになる、エンタメ系焼き鳥・新店、桜台にニューオープン。

場所はこのへん

練馬区桜台1丁目3-10

とりぴえろの詳細情報

Tags: , ,

マフィン@バトー(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に10/10オープン!直火焼マフィンと焼菓子Bateau(バトー)。

案内
バトー(江古田)

外観
バトー(江古田)

2016年10月10日オープン。もみの木(移転)の跡地。

江古田ゆうゆうロード沿いに、直火焼マフィンと焼菓子の店ができました。

オープン初日の開店時間(10/10の16時)過ぎには、新店のマフィンを求め行列が。

だいぶ出遅れ(10分ほど)売り切れを心配しながら行列に。

メニュー
バトー(江古田)

レーズンマフィン、マフィン、ビスケット、焼菓子など。

北海道産小麦使用。

レーズンマフィン
バトー(江古田)

こちらのお店のマフィンは、パンほどの大きさがあるイングリッシュ・マフィン。

普段よく見るアメリカ式のカップケーキ状の焼菓子のマフィンとは違い、イギリス式の丸型で焼いたパンのようなマフィン。

有機レーズン直火焼マフィンと、シンプルな田舎風直火焼マフィンがあります。

店内
バトー(江古田)

この日は、ビスケットは売り切れ。

他にドレンチェリークッキーやフルーツケーキ、マドレーヌなどの焼菓子。

来週からテイクアウトドリンクも始まります。

焼菓子
バトー(江古田)

焼菓子
バトー(江古田)

江古田ゆうゆうロードに、イングリッシュ・マフィンと焼菓子の新店!

パン激戦区・江古田に、パンっぽいマフィンの店が加わりました。

場所はこのへん

35.738938,139.670174

バトーの詳細情報

Tags: , ,

パンケーキ@Chick Flick Bake(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に10/1オープン!Chick Flick Bake(チックフリックベイク)。

看板
CHICKFLICKBAKE(東長崎)

外観
CHICKFLICKBAKE(東長崎)

2016年10月1日オープン。CAPCAの跡地。

オルタナティブスペースCAPCAのゲストハウスやギャラリー等の機能は継承しつつ、NYスタイルのBAKEとしてリニューアル。

BAKEとは、店内でコーヒーも飲めて、マフィンなどアメリカの焼き菓子を販売するニューヨーク・ブルックリン発祥の焼き菓子店のスタイル。

店名の一部Chick Flickは、女の子向けラブコメ。

主に女子向け・テイクアウトの焼き菓子店と、主に男子向け・店内メニューのジャンクなフードが同居するスペシャルなBAKE。

一般的に焼き菓子屋さんは女性オーナーが多いですが、こちらのお店は男性店主。

案内
CHICKFLICKBAKE(東長崎)

PASTRY&COFFEE(ペストリー&コーヒー)

EVENT&GALLERY(イベント&ギャラリー)

焼き菓子テイクアウト、店内(1階・2階)でカフェバー営業。店内フードメニューあり。アート展示などイベント開催。

2階はCAPCAから引き続き、ゲストハウスとして宿泊できます。

焼き菓子テイクアウト
CHICKFLICKBAKE(東長崎)

店内メニュー
CHICKFLICKBAKE(東長崎)

ラテ
CHICKFLICKBAKE(東長崎)

パンケーキ
CHICKFLICKBAKE(東長崎)

パンケーキ
CHICKFLICKBAKE(東長崎)

CAPCAがNYスタイルの焼き菓子カフェバーにリニューアル!

女子にも男子にもオススメ。

何かやってくれそうな期待感がある焼き菓子の新店です。

場所はこのへん

豊島区長崎5-5-3

チックフリックベイク・CAPCAの詳細情報

Tags: , ,

ブラウニー@モッキンバード(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田と東長崎の間、10/6オープン!Mockingbird(モッキンバード)。

案内
モッキンバード(江古田)

アメリカンスタイルの焼き菓子屋。

ブルーベリークリームチーズスコーン、キャロットケーキ、ブラウニー、レモンポピーシードケーキ、コーヒーキャラメルケーキ、アップルパイなど。

外観
モッキンバード(江古田)

2016年10月6日オープン。生パスタAraiの跡地。千川通り沿い。

江古田と東長崎の間に、アメリカンスタイルの焼き菓子屋さんがオープン。

フランスで修行したパティシエが作るような色鮮やかで派手なケーキや菓子は、この店では売っていません。

売っているのは、アメリカのマーマがホームメイドで焼いてくれたような、素朴な焼き菓子(※ただし、店主はアメリカのマーマではなく日本人女性)。

ブラウニーも、パイも、ケーキも、色は大体どれも茶色系。

アメリカ人ではないのに、どこか懐かしい、心休まるアメリカンスタイルの焼き菓子。

店内
モッキンバード(江古田)

店内
モッキンバード(江古田)

店内
モッキンバード(江古田)

家庭的で気取らない、素朴な焼き菓子、売ってます。

江古田と東長崎の中間くらい、千川通り沿いに、ひっそりとオープン。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-3-9

モッキンバードの詳細情報

Tags: , ,

季節の鯛焼き@鯛金Cafe(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に10/5オープン!鯛金Cafe。

看板
鯛金Cafe(東長崎)

SINCE2012なのは、移転する前の店舗が2012年オープンだったから。

10/5オープン
鯛金Cafe(東長崎)

外観
鯛金Cafe(東長崎)

2016年10月5日オープン。ながともの跡地。

小岩で2012年オープン。東長崎に移転し再オープン。

チェーンではなく1店舗のみ(個人経営店)。

たい焼き・たこ焼きの店。

テイクアウトだけでなく、店内カウンターあり、飲食できます。

看板
鯛金Cafe(東長崎)

メニュー
鯛金Cafe(東長崎)

メニュー
鯛金Cafe(東長崎)

たい焼きは、薄皮たい焼きが特徴。

小倉・カスタード・チョコレート
鯛金Cafe(東長崎)

季節のたい焼き
鯛金Cafe(東長崎)

季節のたい焼きは、かぼちゃあん。

かぼちゃあん
鯛金Cafe(東長崎)

撮影の為、頭をもぎます。

かぼちゃあん
鯛金Cafe(東長崎)

東長崎駅の目の前。

店内カウンターでも、歩きながら買い食いでも、家に持ち帰ってもゆっくりでも。

注文は1個からOK。お気軽にどうぞー

場所はこのへん

豊島区南長崎5丁目25-11

鯛金Cafeの詳細情報

Tags: , ,

おまかせ7本コース@武士(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に10/5オープン!焼き鳥 武士(もののふ)。

看板
武士(練馬)

外観
武士(練馬)

2016年10月5日オープン。さかなやの跡地。

武蔵小山で3年ほど営業。建替の為、練馬に移転・再オープン。

1階はカウンター7席ほど。2階席あり。

炭火串焼
武士(練馬)

炭火串焼の焼き鳥居酒屋。

甲州地鶏を備長炭で、1本1本焼きたてにこだわって提供。

フードメニュー
武士(練馬)

この日は、おまかせ7本コースなどを注文。

味噌マヨきゅうり
武士(練馬)

はつ・ねぎ肉(おまかせ7本コース)
武士(練馬)

せせり・ささみ(おまかせ7本コース)
武士(練馬)

アスパラ巻き・ぽんじり・砂肝(おまかせ7本コース)
武士(練馬)

ささみ・山芋とろろ
武士(練馬)

豚バラしそ巻き・トマト巻き
武士(練馬)

月見つくね
武士(練馬)

居酒屋激戦区・練馬駅南口に、炭火串焼の焼き鳥実力店。

まじめな焼き鳥屋・焼き鳥武士(もののふ)、練馬に見参。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目32-3

武士の詳細情報

Tags: , ,