桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

アワビ踊り焼き@湊(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に10/3オープン!練馬の貝処 海鮮七輪焼・湊(みなと)。

看板
湊(練馬)

築地直送・新鮮魚貝・品質本位。

外観
湊(練馬)

2016年10月3日オープン。斜め向かいの魚たかの姉妹店。
 ⇒関連記事:刺身盛り合わせ@練馬魚たか(練馬)(2015/6/11)

毎日築地で仕入れた粋のいい”貝鮮”と自家製の干物などを炭火七輪で焼いた料理が自慢の居酒屋。

看板メニューは、アワビ踊り焼き(数量限定)や、色々な種類の貝の盛り合わせ”貝盛り”。日替わりの自家製干物もオススメ。

2階席あり。1階・2階あわせて30席ほど。

オープン初日は10/3満席で入れず、10/4訪問。

店内
湊(練馬)

水槽
湊(練馬)

メニュー
湊(練馬)

メニュー
湊(練馬)

メニュー
湊(練馬)

炭火七輪
湊(練馬)

各テーブルに炭火七輪が運ばれ、セルフで焼きながら呑めるスタイル。

貝盛り(小)
湊(練馬)

色々な貝がたのしめる貝の盛り合わせ”貝盛り”の小(=2人前)を注文。

貝盛りの内容は、入荷状況や運により変動。

水槽からガバッと取るので同じ日でも内容が違います(実際、隣の人と違いました)。

この時、入っていたのは、蛤、白貝、ムール貝、黒バイ貝、ホンビノスの5種類。

アジの干物
湊(練馬)

自家製のアジの干物も注文。

炭火七輪
湊(練馬)

炭火七輪
湊(練馬)

貝が開いてきたら、醤油をシュッ。

貝により時間差あり。

貝盛り(小)
湊(練馬)

貝盛り(小)
湊(練馬)

貝盛り(小)
湊(練馬)

アジの干物
湊(練馬)

アワビ踊り焼き
湊(練馬)

アワビ踊り焼きも追加注文。

アワビ踊り焼き
湊(練馬)

アワビ踊り焼き
湊(練馬)

アワビ踊り焼き
湊(練馬)

アワビ踊り焼き
湊(練馬)

踊らなくなってきたら食べ頃。

焼きやさい盛り
湊(練馬)

炙り鮭トバ・ホタルイカ
湊(練馬)

炭火七輪
湊(練馬)

他にもお酒に合うフードメニュー充実。

海鮮ユッケ
湊(練馬)

たぬき豆腐
湊(練馬)

ちくわ天
湊(練馬)

焼き鳥・もつ煮など、数多くの飲み屋ひしめく超激戦区・練馬駅南口に、意外となかった”浜焼き”の新店。

練馬に貝処、誕生!

貝で呑むという選択肢との出会いが、あなたの呑みライフを変える!

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目32-3

湊の詳細情報

Tags: , ,

薬膳鍋食べ放題コース@SYOKUSAI(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に10/10オープン!(プレオープン中)。無国籍料理居酒屋SYOKUSAI(食彩)。

看板
食彩(練馬)

外観
食彩(練馬)

2016年10月10日オープン。唐軒の跡地。ひょうたんの隣。

隣の隣の香港亭の姉妹店。

薬膳鍋食べ放題が看板メニューの無国籍料理居酒屋。

食べ放題コース
食彩(練馬)


食彩(練馬)

カセットコンロで、自分のテーブルでセルフスタイル。

写真を撮り忘れて、だいぶ食べた後でアク浮いてますが(すいません)、スープは、白湯スープ、麻辣スープ、昆布だしスープ、茸スープの4種類から、白湯スープ、茸スープの2種類を選択。

ゴマダレ
食彩(練馬)

タレはゴマダレ、ポン酢。


食彩(練馬)


食彩(練馬)


食彩(練馬)

食べ放題コースなので、野菜・牛・羊・豚が、何皿でも食べ放題。

水餃子
食彩(練馬)

ライス、うどん、水餃子なども食べ放題。

生春巻
食彩(練馬)

プレオープン中なのでサービスされた生春巻(コース対象外)

薬膳鍋食べ放題コース以外にも、無国籍料理のフードメニュー充実。

プレオープン中の10/3訪問。~10/9までのプレオープン中はサプライズ価格。

薬膳鍋食べ放題が看板メニューの無国籍料理居酒屋新店、練馬に10/10オープン!

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目22-15

食彩の詳細情報

Tags: , ,

ガージェリーエステラ@ギニーバー(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016。

GUINEA BAR(ギニーバー)も参加店。

看板
ギニーバー(桜台)

外観
ギニーバー(桜台)

ジャンプの隣の建物、階段から2階へ。

外観
ギニーバー(桜台)

1994年2月オープン。桜台で長く地元民に親しまれているショットバー。

2016年7月「敷居は低く、クオリティーは高く」をテーマにリニューアル。

ガージェリーエステラ
ギニーバー(桜台)

心まで満たすような飲食店限定プレミアムな樽生ビール・ガージェリーエステラが飲める店。

メニュー
ギニーバー(桜台)

ノーチャージ。お気軽に1杯からどうぞ。

店内
ギニーバー(桜台)

ガージェリーエステラ
ギニーバー(桜台)

フードメニュー
ギニーバー(桜台)

ショットバーなので、フードはお酒のおつまみ中心。

Bartender’s Choice
ギニーバー(桜台)

合鴨のスモーク
ギニーバー(桜台)

ウズラくんたま
ギニーバー(桜台)

エヴィーノ
ギニーバー(桜台)

ご近所店同士コラボ。

近所にあるイタリアンバール・エヴィーノのピザを、デリバリーしてギニーバーで食べることが出来ます。

この日は、マルゲリータを注文。

マルゲリータ
ギニーバー(桜台)

10/1・10/2桜台フードフェスタには、2日目10/2のみ参加。定休日の日曜日ですが、昼からガージェリーエステラや各種カクテルをフェスタ限定価格を提供。

是非、この機会に、ギニーバーのガージェリーエステラを味わってみて下さい。

場所はこのへん

35.738442,139.661258

ギニーバーの詳細情報

Tags: ,

贅沢カキフライ@ネリマオイスターバー(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016。

NERIMA OYSTER BAR(ネリマオイスターバー)も参加店。

外観
ネリマオイスターバー(桜台)

2015年3月1日オープン。鳥こまちの跡地。麺匠竹中の隣。

牡蠣料理とワインが自慢の練馬唯一のオイスターバー。

様々な産地から1年中・通年で牡蠣が食べられます。

牡蠣のカキ氷”牡蠣氷”(~9月末まで)など、斬新な新メニューも多数。

メニュー
ネリマオイスターバー(桜台)

7月~9月は牡蠣の流通が少ない時期で、10月中旬以降、牡蠣が多くなってからメニュー改定予定。

メニュー
ネリマオイスターバー(桜台)

グリーンサラダ
ネリマオイスターバー(桜台)

練馬産を中心に、新鮮野菜にこだわり。

岩牡蠣(御荘湾・愛媛県)
ネリマオイスターバー(桜台)

最新テクノロジーが可能にした人工採菌による高品質岩牡蠣。

牡蠣せいろ
ネリマオイスターバー(桜台)

牡蠣ムース
ネリマオイスターバー(桜台)

焼き牡蠣(トマトとパプリカのソース)
ネリマオイスターバー(桜台)

贅沢カキフライ
ネリマオイスターバー(桜台)

10/1・10/2桜台フードフェスタでは、ポップオーバー(カキフライor牡蠣プリン)を当日限定販売。

10/16練馬まつりにも出展。

是非、この機会に、ネリマオイスターバーの牡蠣料理を味わってみて下さい。

場所はこのへん

35.739476,139.661245

ネリマオイスターバーの詳細情報

Tags: ,

なんこつ唐揚げ@スタイリス(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016。

やきとり居酒屋スタイリス アジアンも参加店。

外観
スタイリス(桜台)

2015年10月3日オープン。えんころの跡地。その前は、よし。ラーメン二郎の隣。

オープン初日にも紹介。
 ⇒関連記事:煮込み@スタイリス(桜台)(2015/10/3)

ネパール人夫婦が営む日本スタイルの焼き鳥居酒屋。

おしながき
スタイリス(桜台)

おすすめ
スタイリス(桜台)

スタイリスの冷やしトマト
スタイリス(桜台)

トマトベーコン・ねぎま・豚バラ
スタイリス(桜台)

モモ(ネパール小籠包)
スタイリス(桜台)

なんこつ唐揚げ
スタイリス(桜台)

生姜肉巻き・つくね・せせり
スタイリス(桜台)

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016では、生姜肉巻き・つくね・せせりの焼き鳥3本セットをフェスタ限定価格で。

是非、この機会に、スタイリスの焼き鳥を味わってみて下さい。

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目5−1

スタイリスの跡地

Tags: ,

赤城牛ローストビーフ@桜台バル(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016。

桜台バルも参加店。

外観
桜台バル(桜台)

外観
桜台バル(桜台)

2016年6月21日オープン。グリーンプラネットの跡地。

オープン初日にも紹介。
 ⇒関連記事:赤城牛フィレステーキ@桜台バル(桜台)(2016/6/21)

関東31店舗展開する肉の専門店ジャンプの直営・肉バル1号店。

早くも石神井公園に2号店出店決定。

「お肉を売るだけでなく、食べてもらって直に反応を見たい!」という想いから、1967年創業のジャンプが長年あたためてきた肉バル構想が、満を持して始動。

群馬のブランド牛・赤城牛を一頭買い。

脂がさっぱりしていて赤身が特徴。

一頭買いだから、あまり流通しない希少部位も。

肉屋だからできる肉バル。肉屋にしかできない肉バル。

ステーキとガブ飲みワインの店。

JUMP
ジャンプ(桜台)

黄色かったジャンプが、赤くなってビックリ。

メニュー
桜台バル(桜台)

メニュー
桜台バル(桜台)

部位
桜台バル(桜台)

9月のおすすめ
桜台バル(桜台)

冷製バーニャカウダー(お通し)
桜台バル(桜台)

赤城牛すきやき(9月おすすめ商品)
桜台バル(桜台)

赤城牛とアボカドのミルフィーユ仕立て
桜台バル(桜台)

赤城牛の肉寿司
桜台バル(桜台)

赤城牛ローストビーフ
桜台バル(桜台)

練馬・桜台情報局もコラム担当『エコレポ』9月号特典ゲット。

赤城牛マルシンステーキ
桜台バル(桜台)

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016では、当日限定・赤城牛にぎりめしを販売。

是非、この機会に、桜台バルの赤城牛を味わってみて下さい。

場所はこのへ

練馬区豊玉上2-19-11

桜台バルの詳細情報

Tags: ,

特大もも焼き&生親子丼@とりビアー江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に9/26オープン!とりビアー江古田店。

看板
とりビアー(江古田)

鶏とビールがうまい店。

9/26オープン
とりビアー(江古田)

やっ鶏ます
とりビアー(江古田)

外観
とりビアー(江古田)

2016年9月26日オープン。アパマンショップの跡地。

道路拡張で建替前は、わさびの系列店まこと(居酒屋)があった辺り。

店名の由来は、鶏とビールがうまいから。

特大もも焼きや、生親子丼で有名なチェーン店。

系列店
とりビアー(江古田)

本店は三軒茶屋。江古田店は12店舗目くらい。

東京の真ん中らへんでの出店が多く、城北エリアは初出店。

部位
とりビアー(江古田)

鶏の色々な部位を食べられます。

宮崎県産若鶏
とりビアー(江古田)

宮崎県産若鶏を使用。

新鮮若鶏を宮崎から空輸。加工してから1日で、お客様の元へ提供しています!

ドリンクメニュー
とりビアー(江古田)

フードメニュー
とりビアー(江古田)

マル秘情報
とりビアー(江古田)

鶏のもつ煮込み
とりビアー(江古田)

とりビアーサラダ
とりビアー(江古田)

特大もも焼き
とりビアー(江古田)

くわちゃん焼き
とりビアー(江古田)

オリジナルの秘伝の特製タレがかかった自慢の一品!

くわちゃん焼き
とりビアー(江古田)

とりわさ
とりビアー(江古田)

ミックス焼き
とりビアー(江古田)

もも、せせり、やげん軟骨、砂肝、ハツ、レバー、6部位の盛り合わせ。

生親子丼
とりビアー(江古田)

よくかき混ぜてからどうぞー

鶏ガラスープ
とりビアー(江古田)

鶏とビールがうまい店とりビアー、江古田に襲来!

生親子丼ってどんなん?気になった方は是非お店へ。

場所はこのへん

練馬区旭丘1丁目73-12

とりビアー江古田店の詳細情報

Tags: , ,

カレーパン@オオナミ(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016。

天然酵母のパン・オオナミも参加店。

看板
オオナミ(桜台)

外観
オオナミ(桜台)

2008年4月26日オープン。店名の由来は、店主が大波さんだから。

店主・大波さんの並々ならぬパン作りへの想い、情熱、パン愛は、お店に行って少しお話すれば、すぐに伝わります。

どれだけ手間がかかっても、本当に美味しいパンだけを作るパン職人。

効率や利益を考えれば、発酵に時間がかかる天然酵母を使うより、イーストで簡単にすませた方がいいですが、それをしないのは、お客さんに本当に美味しいパンを食べて欲しいから。

製パンメーカーに勤務し、製造も販売も経験、パン業界の表も裏も知った後、理想のパンを求めて独立。

2006年自宅の工房で研究を重ね、食パン1種類のみの販売からスタート。

徐々に種類を増やしてきました。

2008年お店をオープンしてからも、製造も販売もすべての業務を1人でこなしています。

1人なので、数は作れません。

数が作れないので、宣伝もしていませんが、リピーターやクチコミで人気店。

店内
オオナミ(桜台)

天然酵母は発酵に時間がかかるので午後2時頃が、パンの種類が多め(写真もその時間に出直して撮影)。

食パン
オオナミ(桜台)

パンの香ばしい香りと自然な甘み。

イーストと違い、天然酵母のパンは「パン自体に味がある」のが特徴。

ただし、惣菜パンや菓子パンが少ないのは、作らない主義というわけではなく、1人なので手が回らないだけ。

カレーパン
オオナミ(桜台)

10/1・10/2桜台フードフェスタでは、当日限定のオリーブオイルを使ったキーマカレーパンを販売(写真は通常販売のカレーパン)。

10/15平成つつじ公園のパンカーニバルにも参加します。

是非、この機会に、オオナミの天然酵母パンを味わってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1丁目13-4

オオナミの詳細情報

Tags: ,

アイキッチンセット@アイキッチン(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016。

i-kitchen(アイキッチン)桜台店も参加店。

外観
アイキッチン(桜台)

2016年7月3日オープン。ダナパニの跡地。その前は菊元。千川通り沿い。

富士見台などにも店舗があり、桜台店は7店舗目。

正統派のインド料理が食べられる本格インド料理店。

オープン初日にも紹介。
 ⇒関連記事:スペシャルセット@アイキッチン(桜台)(2016/7/3)

前回はランチだったので、今回はディナーで訪問。

ディナーセット
アイキッチン(桜台)

メニュー
アイキッチン(桜台)

メニュー
アイキッチン(桜台)

メニュー
アイキッチン(桜台)

この日は、アイキッチンセットを注文。

アイキッチンセットは、カレー1種、ナンorライス、サラダ、ドリンク付き。

アイキッチンセット
アイキッチン(桜台)

さらに、追加注文。

チキンティッカ
アイキッチン(桜台)

サモサ
アイキッチン(桜台)

タンドリーチキン
アイキッチン(桜台)

10/1・10/2桜台フードフェスタでは、チキンティッカ、サモサ、タンドリーチキンをフェスタ特別価格で販売。

是非、この機会に、アイキッチンの正統派インド料理を味わってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2丁目15-9

アイキッチンの詳細情報

Tags: ,

かぼちゃのクッキー@クレムドール(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016。

桜台のCREME DOR(クレムドール)も参加店。

HALLOWEEN
クレムドール(桜台)

外観
クレムドール(桜台)

2011年2月25日オープン。茶庵じゃいがの跡地。

練馬や石神井公園にあった洋菓子店が桜台で復活。

毎年恒例の干支ケーキだけじゃない。
 関連記事:干支ケーキ(おさるさん)@クレムドール(桜台)(2016/1/2)
 関連記事:干支ケーキ(ひつじ)@クレムドール(桜台)(2015/1/2)
 関連記事:干支ケーキ(うま)@クレムドール(桜台)(2014/1/2)
 関連記事:干支ケーキ(へび)@クレムドール(桜台)(2013/1/3)
 関連記事:干支ケーキ(ドラゴン)@クレムドール(桜台)(2012/1/3)

ハロウィンなど季節やイベントに合わせたスイーツも販売。

店内
クレムドール(桜台)

店内
クレムドール(桜台)

店内
クレムドール(桜台)

店内
クレムドール(桜台)

かぼちゃのクッキー
クレムドール(桜台)

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016では、ハロウィン商品かぼちゃのクッキー、かぼちゃのマドレーヌをフェスタ限定価格で販売。

是非、この機会に、クレムドールの洋菓子を味わってみて下さい。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉上2丁目21−1

クレムドールの詳細情報

Tags: ,