桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

食べ歩き日記

おえかきオムライス@福与喫茶(地下鉄赤塚)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

地下鉄赤塚に6/14オープン!福与喫茶。

看板
DSC08266

システム
DSC08268

外観
DSC08269

2025年6月14日オープン。地下鉄赤塚4番出口スグ。階段を上がって2階。

ぽっちゃりメイドさんとカードゲーム対戦ができたりする、メイドカフェ&カードゲームラウンジ。

オーナーさんは、練馬駅でも、撮影スタジオふくよぽけっとを運営。

池袋のレンタルスペースでもふくよカフェイベント開催。

オーナーさんがデザイナーでもあり、店のメイド服もオリジナル。

地下鉄赤塚の福与喫茶は、週1くらいで複数のぽっちゃりメイドさんが集まるメイドカフェイベントデー、他はオーナーさん1人の通常営業やカードゲームラウンジとして営業。

この日6/29は、メイドカフェイベントデー3回目。

開式や限定イベントなどあるので、一般の方は、店SNSで、営業予定を要確認。

18歳未満の方は入室できません。

福与喫茶システム
DSC08273

メニュー(メイドカフェイベントデー)
DSC08270

メイドカフェイベントデー・システム
DSC08274

おえかきオムライス(メイドカフェイベントデーのみ)
DSC08276

ぽっちゃりメイドさんたちと、お話やドリンク&フードやカードゲームを楽しみたい方!

福を与えてくれそうな、ふくよかメイドさんに、会いに行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区田柄2-32-21

福与喫茶の詳細情報

Tags: , ,

豚ホルモン@ホルモン焼き 有希ちゃん(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

富士見台に6/25プレオープン!ホルモン焼き 有希ちゃん。

ホルモン焼き
DSC08306

外観
DSC08304

2025年6月25日プレオープン。麺屋有希の夜業態(※麺だけ注文でもOK)。

とりトン2人オーナーのうち、1人は麺屋有希、もう1人は引退。

現在は、麺屋有希として営業。

2〜数ヶ月でメニュー入れ替え。現在は、ラーショインスパイア。

※ホルモン焼き屋が始まりましたが、引き続きラーメン注文のみも歓迎。

メニュー
DSC08313

冷やし中華
DSC08311

ガッツリ!冷やし中華
DSC08309

ガッツリ!冷やし中華
DSC08321

ガッツリ!冷やし中華
DSC08322

ホルモン焼き メニュー
DSC08307

ガツ酢
DSC08314

豚ホルモン(ダイチョウ・ショウチョウ・レバー)
DSC08319

次々に新しいアイデアで進化を遂げる麺屋有希。

ホルモン焼き有希ちゃんは、まだプレ営業で、今後メニュー増える予定。

富士見台で、西成感あるホルモン焼き&〆のラーメンをどうぞー

場所はこのへん

練馬区貫井3-6-3

ホルモン焼き有希ちゃん

Tags: , ,

本日のコース料理@東京中華シルクバレル(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に6/26オープン!東京中華シルクバレル。

看板
DSC08248

6/26オープン
DSC08249

DSC08244

外観
DSC08247

2025年6月26日オープン(6/20〜22プレ)。龍の翼の跡地。

練馬区役所近く・目白通りからオオゼキの角を入った辺り。

練馬に、本格&オシャレな中華の新店。

オーナーは、ホテル出身シェフ。

練馬に住みながら、都心のホテルの厨房に通勤。

コロナ頃から、キッチンぶたろーとしてインスタでレシピ公開など活動。

地元・練馬で呑んだりして交流するうちに、練馬の人たちのために料理の腕をふるいたい、と思っていたところ、近所に空き物件が出て、独立開業。

店名シルクバレルは、絹と樽という意味の造語。

シルクロードのように、人々が交流し、絹の糸のように人々が紡ぎ合う店。

みんなの幸せな気持ちが溜まっていく樽のような存在。

アラカルト
DSC08208

アラカルト
DSC08209

本日のコース料理
DSC08206

この日(6/27)は予約して、本日のコース料理を注文。

前菜五種盛り合わせ くらげの冷菜 トマトの甘露酒漬け よだれ鶏 叉焼 腸詰
DSC08201

前菜五種盛り合わせ くらげの冷菜 トマトの甘露酒漬け よだれ鶏 叉焼 腸詰
DSC08205

魚 愛媛県産天然ハモの湯引き、ジンジャーソース
DSC08210

魚 愛媛県産天然ハモの湯引き、ジンジャーソース
DSC08211

点心3種 春巻き 海老蒸餃子 海老焼売
DSC08215

春巻き
DSC08217

海老蒸餃子 海老焼売
DSC08219

野菜 空芯菜の炒め
DSC08221

野菜 空芯菜の炒め
DSC08223

海老2種 大海老のチリソース 大海老のマンゴーマヨソース
DSC08225

海老2種 大海老のチリソース 大海老のマンゴーマヨソース
DSC08229

肉 ローストビーフの青椒牛肉絲
DSC08231

肉 ローストビーフの青椒牛肉絲
DSC08234

麺 冷やし担々麺
DSC08237

麺 冷やし担々麺
DSC08240

デザート さくらんぼ クリミの甘炊き ジャスミンウーロン茶
DSC08241

さくらんぼ
DSC08242

クルミの甘炊き
DSC08243

練馬に、練馬の人々が交流し紬ぎ合い、幸せが溜まっていく樽のような本格中華新店。

人気店だった龍の翼と同様に、地域の常連さんに愛される名店になりそうです。

場所はこのへん

練馬区豊玉北6-23-13

東京中華シルクバレルの詳細情報

Tags: , ,

menu KAYA@nu(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田に6/18オープン!nu(ヌー) Bistronomie Francaise。

看板
DSC08141

案内
DSC08140

「日本人のDNAを刺激するフランス料理」

外観
DSC08138

2025年6月18日オープン。OBER(移転)の跡地。

かまやん ⇒ あさか麺工房 ⇒ OBER⇒ nu
 ⇒関連記事:Bコース@OBER(江古田)(2015/10/1)
 ⇒関連記事:つけ麺@ああか麺工房(江古田)(2011/11/16)

OBER(オーブル)が仙台へ移転。跡地に、フレンチ新店

オーナーシェフは、東京で、フレンチやイタリアンなど経験。

沖縄で8年間、カヤリゾート古宇利島のレストランを担当。

オーベルジュ(宿泊施設兼レストラン)として営業していました。

料理を目的に、関東から沖縄へ訪れるお客さんも多数。

東京・江古田へ、料理部門だけ移転。フレンチ店として独立。

店名のnuは、フランス語で、ありのまま。裸という意味(ヌードのnu)。

シェフの故郷・北海道の野菜、熟成された肉、魚と、日本人のDNAを刺激する料理。

チラシ
DSC08158

6/18オープン挨拶で、ミルクパン配布(非営業)。

貸し切りや関係者営業を経て、6/25〜一般客営業オープン。

事前に予約して、一般客営業2日目の6/26訪問。

6/25〜6/29 11000円のコースが、オープン記念で7700円でお得。

この日は、menu KAYA(通常11000→オープン記念7700)を注文。

予約席
DSC08145

予定調和を嫌い、コースの詳細などは事前に知らされず。

※コース内容は変わります。料理提供時に、詳しく説明してくれます。

ネットに載せてしまうと、一部、食器など演出のサプライズを奪ってしまいますがご容赦。

Amuse
DSC08147

フォアグラどら焼き スパイス風味、あおさの揚げパン、フルーツトマトのガスパチョ

ミルクパン
DSC08153

自家製ミルクパン(別名・無限パン)は、お替わり自由。

オリーブオイルや料理のソースにつけて、無限に食べてしまい、コースの料理がおなかに入らなくなってしまうほど。

温かい前菜①
DSC08148

温かい前菜①
DSC08149

ホワイトコーンのムース、ムラサキウニ、トマトのコンソメ

温かい前菜②
DSC08155

温かい前菜②
DSC08156

旬のグリーンアスパラのクルート、ソース・マルチーズ・プロシュート・サラダ

Entres troisieme
DSC08160

Entres troisieme
DSC08163

天使の海老と帆立貝のパートブリッタ包み焼き 春菊のピュレ

poisson(魚料理)
DSC08164

poisson(魚料理)
DSC08172

poisson(魚料理)
DSC08177

スズキのポワレとズッキーニ ソース・クレーム・ノワイー

viande(肉料理)
DSC08180

DSC08184

黒毛和牛シンシン ロティ レンコンのコロッケ

手打ちオレッキエッテ
DSC08185

riz(米) 穴子ごはん
DSC08187

デザート① スパイス風味の苺のマリネとヨーグルトのジェラート
DSC08189

デザート②
DSC08196

デザート② カヌレ
DSC08200

ドリンク
DSC08194

コースは、18時・19時スタート。19時以降アラカルト営業。

カヤリゾート古宇利島から移転!沖縄まで行かなくても、東京・江古田で。

江古田にフレンチ新店。店名は、nu(ありのまま。裸)。

OBERと同様に、地元に愛される店になりそうです。

場所はこのへん

練馬区豊玉上1-9-11

nuの詳細情報

Tags: , ,

ハニーフィズ@shot bar Ga-ya(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に7/1オープン【6/24プレ)!shot bar Ga-ya(ガーヤ)。

看板
DSC08115

看板
DSC08113

外観
DSC08117

外観
DSC08120

外観
DSC08119

2010年2月 大山にオープン。15年間営業。

建物老朽化による移転のため休業。

2025年7月1日 練馬へ移転・再オープン。スナック出水の跡地。

まぜそば やまのの隣。階段から地下へ。

6/24〜6/30プレ営業。6/24訪問。

正式オープン後は、喫煙可能店・深夜営業予定(申請中)。

大山で15年間営業したショットバーが、練馬へ移転。

話し好きで気取らないマスターとの会話が楽しめます。

酒の話はもちろん、海外旅行やまち歩き、ボクシングなど話題が尽きない店。

ウイスキーなど、初心者の方も、気軽に質問できます。

店内
DSC08128

DSC08123

お通し
DSC08121

DSC08124

コーヒー
DSC08122

ハニーフィズ
DSC08125

大山時代を知る方も、練馬で新規の方も、

練馬のshot bar Ga-ya(ガーヤ)へ、マスターに会いに行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-23-11

ショットバーGa-yaの詳細情報

Tags: , ,

煮穴子と実山椒の釜飯@氣酒ととや(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に6/20オープン!氣酒ととや。

看板
DSC08065

6/20オープン
DSC08064

外観
DSC08070

外観
DSC08062

2025年6月20日オープン。鶏no都の跡地。その前は、とりビアー。

江古田駅南口、和食と日本酒を愉しめる新店。

練馬の名店で10年間修行して独立。

店名の由来は、父(とと)がはじめるお店の名前、なにがいいか、お子さんに聞いたところ「ととや〜」と回答があり採用。

なので、魚屋と書いて「ととや」とも読むのは、ただの偶然。

初日6/20予約客のみで満席で断られ、6/21予約して訪問。

メニュー
DSC08074

DSC08076

刺見盛り合わせ
DSC08079

銀鮭
DSC08081

はまぐり酒蒸し
DSC08084

はも天ぷら
DSC08086

サバと茗荷の胡麻よごし
DSC08088

煮穴子と実山椒の釜飯
DSC08090

煮穴子と実山椒の釜飯
DSC08092

学生街・江古田には珍しい、落ち着いた和空間の大人向けの本格和食。

江古田の氣酒ととやで、和食と日本酒を愉しんでみて下さい。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-73-12

氣酒ととやの詳細情報

Tags: , ,

ラーメン@八代目野中家(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に6/20オープン!八代目野中家。

看板
DSC07998

オープン記念
DSC07999

外観
DSC08000

2025年6月20日オープン。焼肉名門の跡地。中央通り。
 ⇒関連っ記事:和牛カルビセット@焼肉名門(練馬)(2012/2/1)

練馬駅南口に、横濱家系ラーメン 野中家がオープン。

練馬店は、8店舗目(◯代目と表記)。

麺は、家系直系の証・酒井製麺。

店奥に長く続くカウンター15席ほど。

初日6/20訪問。行列覚悟でしたがスムーズに入店。

提供が遅くて行列になる新店もよく見かけますが、

提供&回転が早すぎて行列解消したようで真の人気店の実力を見た。

メニュー
DSC08003

メニュー
DSC08021

券売機
DSC08004

この日は、オープン記念価格のラーメンと、食べ放題ライスを注文。

ライス食べ放題
DSC08002

空の茶碗
DSC08005

セルフ
DSC08007

セルフ
DSC08006

ライス
DSC08011

卓上
DSC08020

卓上
DSC08008

ラーメン
DSC08016

ラーメン
DSC08018

横濱家系ラーメン野中家の八代目(8店舗目)は、練馬店。

相性抜群の食べ放題ライス&卓上アイテムとともに、横濱家系ラーメン、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-18-7

八代目野中家の詳細情報

Tags: , ,

銀の牛たんセット@牛たんとろろ麦めしねぎし デリキッチン練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に6/20オープン!牛たんとろろ麦めしねぎし デリキッチン練馬店。

看板
DSC08028

テイクアウト・デリバリー専門店
DSC08027

メニュー
DSC08026

外観
DSC08025

2025年6月20日オープン。新築。

練馬に、牛たんとろろ麦めしねぎしのテイクアウト・デリバリー専門店がオープン。

1981年 新宿歌舞伎町1号店で、酒のつまみだった牛たんを、定食で提供。

今では定番の、牛たん・麦めし・とろろのセットを最初に始めた店。

関東で、通常店舗を40店舗展開。

テイクアウト・デリバリー専門店は、練馬店で9店舗目。

現金NG キャッシュレスONLY

店内掲示
DSC08030

メニュー
DSC08031

この日は、銀の牛たんセット、サイドメニュー追加とろろ・テールスープ。

紙袋
DSC08032

銀の牛たんセット・とろろ・テールスープ
DSC08034

銀の牛たんセット・とろろ・テールスープ
DSC08037

牛たんとろろ麦めしねぎしが、練馬に出店!

ねぎしの牛たん、テイクアウト or デリバリーしてみて下さい。

牛たんとろろ麦めしねぎしデリキッチン練馬店の詳細情報

Tags: , ,

バーベキューセット@シリサ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に6/7オープン!インドカレー&ケバブ専門店 Shirisa(シリサ)。

看板
DSC07926

外観
DSC07927

2025年6月7日オープン。田吾作寿司の跡地。

寿司店居抜きで、インドカレー&ケバブ専門店がオープン。

店名のShirisaは、オーナーの故郷のまちの名前。

女の子の名前にもよく使われ、店員さんの娘さんの名前。

メニュー
DSC07930

メニュー
DSC07931

メニュー
DSC07932

メニュー
DSC07933

セットサラダ・ドリンク
DSC07934

バーベキューセット
DSC07941

DSC07943

DSC07944

インドカレー&ケバブ専門店ということで、おつまみケバブも注文。

おつまみケバブ
DSC07939

環七近く、インネパ系カレー新店&ケバブ新店。

テイクアウト&デリバリー対応。

インドカレー&ケバブ専門店 Shirisa(シリサ)。

寿司店の和風な外観のままですが、お気軽に入ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉中2-22-9

シリサの詳細情報

Tags: , ,

真鯛豚骨中華蕎麦@一潮(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

東長崎に6/9オープン!真鯛豚骨中華蕎麦 一潮(いっちょう)。

お知らせ
DSC07906

6/9より製麺所吉岡が、昼のみ営業へ。

DSC07907

それに伴い、

6/9より夜営業は、スタッフによる完全別店舗。

※夜の部の商品に関しましては、スープ・麺・具材全て変わります

・・・それって、6/9夜から新店オープンということでは!?

DSC07897

夜の一潮は、2025年6月9日オープン。製麺所吉岡の夜業態(完全別店舗)。

製麺所吉岡が、昼のみ営業となり、夜は、店主不在、スタッフさんによる新店。

真鯛豚骨中華蕎麦&つけ麺の新店。

営業予定
DSC07898

曜日限定で、夜のみ営業。

メニュー
DSC07908

メニュー
DSC07909

真鯛豚骨中華蕎麦
DSC07901

真鯛豚骨中華蕎麦
DSC07904

昼は、製麺所吉岡、夜は、一潮。

夜だけ営業の、真鯛豚骨ラーメン新店。

東長崎・夜のみ営業の一潮で、真鯛豚骨中華蕎麦、食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-16-5

一潮の詳細情報

Tags: , ,