桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

洋食・パスタ

濃厚カルボナーラ@MusicBar Artemusica(練馬春日町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬春日町に9/13オープン!MusicBar Artemusica(アルテムジカ)。

看板
アルテムジカ(練馬春日町)

案内
アルテムジカ(練馬春日町)

外観
アルテムジカ(練馬春日町)

2021年9月13日予約制オープン。10/1〜予約不要通常営業。

練馬春日町と豊島園の間、豊島園通りに、ミュージックバーがオープン。

コンビニエンスストア高橋の向かい。

アーティストが所属するレーベルの代表でもあるマスターが立ち上げました。

ラテン語で「アルテ」は英語で「アート」、「ムジカ」は「ミュージック」。

楽器にふれて音楽を身近に楽しみながらお酒が呑めるミュージックバーです。

ジョージアワイン推し。

フードメニューもあり、楽器を弾かない方も、飲食店としても利用どうぞ。

案内
アルテムジカ(練馬春日町)

楽器弾かない方でもお気軽にどうぞ
アルテムジカ(練馬春日町)

外観
アルテムジカ(練馬春日町)

店内
アルテムジカ(練馬春日町)

楽器
アルテムジカ(練馬春日町)

カウンター席前
アルテムジカ(練馬春日町)

フードメニュー
アルテムジカ(練馬春日町)

アヒージョ
アルテムジカ(練馬春日町)

濃厚カルボナーラ
アルテムジカ(練馬春日町)

配信スタジオレンタルも出来ます。

フリーセッション ミニライブ オープンマイク

練馬春日町のMusicBar Artemusica(アルテムジカ)、音楽好き、集まれ!

場所はこのへん

練馬区春日町3-15-5

アルテムジカの詳細情報

Tags: , ,

ポークピッカータ@洋食屋ムッシュ(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

東長崎に9/9オープン!洋食屋ムッシュ。

看板
ムッシュ(東長崎)

長崎銀座通り
ムッシュ(東長崎)

外観
ムッシュ(東長崎)

2021年9月9日オープン。熊谷青果店の跡地。

長崎銀座通りに、洋食屋さんがオープン。

東長崎BONDS(ボンヅ)が、移転リニューアル。

店名の由来は、オーナーがBONDSムッシュだから。

オーナーは、フランスでの修行を経て、ホテルや美術館に併設される飲食店での業務を経験。

BONDSのムッシュ、実はちゃんとした料理人だった。全然、知らなかった。

厨房は、ムッシュを含め2名体制。

カウンター8席ほど(現在は6席ほど使用)

小上がり席は、保育園でも使われているコルク床。

ムッシュ自身も子育てパパで、お子様連れ・ベビー連れ歓迎。

おむつ交換可。バンボ、バウンサー、ローチェア、豆イスあり。

テイクアウト
ムッシュ(東長崎)

テイクアウトもやってます。

ランチメニュー
ムッシュ(東長崎)

ランチメニュー
ムッシュ(東長崎)
ムッシュ(東長崎)

この日は、GO!GO!ランチから、ポークピッカータを注文。

ポークピッカータ
ムッシュ(東長崎)

ポークピッカータ
ムッシュ(東長崎)

十字路のBONDS閉店しましたが、ムッシュは移転先新店の厨房にいます。

長崎銀座通りに、洋食屋ムッシュ、オープン。

ベビーからお年寄りまで老若男女、末永く地元で愛されそうな洋食屋さんです。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-26-13

洋食屋ムッシュの詳細情報

Tags: , ,

Pienoコース@Sante Pieno(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

東長崎に9/1オープン!旬ビストロ Sante Pieno(サンテ・ピエーノ)。

店名
サンテピエーノ(東長崎)

9/1オープン
サンテピエーノ(東長崎)

外観
サンテピエーノ(東長崎)

2021年9月1日オープン。NAGASAKI CINQの跡地。

東長崎に、気軽に利用できるカジュアルなビストロ新店。

前店NAGASAKI CINQとオーナーは同じ、シェフ交代。
 ⇒関連記事:牛ハラミ肉のステーキ@NAGASAKI CINQ(東長崎)(2020/3/9)

店名やコンセプトを変え、本格フレンチ業態からカジュアルなビストロへ転換。

リーズナブルに、より地域密着で、より広い層の方が気軽に利用できる店になりました。

カジュアルながら、新シェフは渡仏経験もあり、料理は本格的。

新店名Sante Pienoは、フランス語で、Santeは「乾杯」、Pienoは「お腹いっぱい」という意味。

店内は、テーブル4卓の他、個室あり。

チラシ
サンテピエーノ(東長崎)

火曜日
サンテピエーノ(東長崎)

火曜日は、ビストロ屋の熟成スパイスカレーの日。

ランチメニュー
サンテピエーノ(東長崎)

ランチコース(土日祝限定)
サンテピエーノ(東長崎)

Pienoコース(土日祝ランチ限定)
サンテピエーノ(東長崎)

シェフのこだわり前菜
サンテピエーノ(東長崎)

シェフのこだわり前菜(田舎風パティ)
サンテピエーノ(東長崎)

パン(おかわり自由)
サンテピエーノ(東長崎)

自家製ボロネーゼとモッツァレラチーズのスパゲッティー
サンテピエーノ(東長崎)

自家製ボロネーゼとモッツァレラチーズのスパゲッティー
サンテピエーノ(東長崎)

牛肩ロースのシャリアピン・ステーキ
サンテピエーノ(東長崎)

牛肩ロースのシャリアピン・ステーキ
サンテピエーノ(東長崎)

本日のデザート
サンテピエーノ(東長崎)

本日のデザート
サンテピエーノ(東長崎)

カフェ
サンテピエーノ(東長崎)

夜は、ワインに合うアラカルトを用意(※酒類提供は自粛中)。

東長崎駅北口から江古田方面に徒歩5分ほどの住宅地。P-WOSH近く。

旬ビストロSante Pieno(サンテ・ピエーノ)。

ワインでSante(乾杯!)してから、料理でPieno(お腹いっぱい)に。

気軽に利用してみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎5-7-2

サンテピエーノの詳細情報

Tags: , ,

Pranzo B@IL BAGGIO(千川)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

千川に9/1オープン!IL BAGGIO Gastronomia 🇮🇹

看板
イルバッジョ(千川)

イルバッジョ(千川)

「居心地のいい空間で イタリア郷土料理をベースとした素材力のシンプルなイタリア料理 安心安全のこだわりの食材を引き算料理でこだわりの器でお召し上がりください。」

外観
イルバッジョ(千川)

2021年9月1日オープン。

千川駅北口の住宅地に、イタリアン新店。

高円寺LEON閉店後、充電期間を経て移転。

IL BAGGIO(イルバッジョ)として、千川で第2章が開幕。

ILは定冠詞(英語のTHE)、BAGGIOは人名。

シェフの地元所沢の無農薬栽培の有機野菜使用。

やちむん陶器、益子陶器の皿など、器にもこだわり。

素材 調理法 器 空間にこだわるイタリアンレストランです。

ランチメニュー
イルバッジョ(千川)

Pranzo Aは、グリーンサラダ、パスタ、Caffe。

Pranzo Bは、前菜盛り合わせ、パスタ、フォカッチャ、ドルチェ、Caffe。

Pranzo B
イルバッジョ(千川)

本日のランチパスタ料理
イルバッジョ(千川)

イタリア惣菜の前菜盛り合わせ
イルバッジョ(千川)

イタリア惣菜の前菜盛り合わせ
イルバッジョ(千川)

自家製フォカッチャ
イルバッジョ(千川)

釜揚げ小エビとズッキーニのシチリア風(オイルソース)
イルバッジョ(千川)

釜揚げ小エビとズッキーニのシチリア風(オイルソース)
イルバッジョ(千川)

小さなドルチェ、食後のCaffe
イルバッジョ(千川)

当面、ディナーは完全予約制。

席数減らしての営業のため、ランチも予約推奨。

千川駅から北側を少し歩く他に飲食店が少ない住宅地エリアでの第2章。

シェフの料理と空間を味わいに行ってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区千川2-37-8

イルバッジョの詳細情報

Tags: , ,

名物お箸で崩れる旨トロ角煮@TOKYOMEAT酒場(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬に6/2プレオープン!イタリアン食堂 TOKYOMEAT酒場 練馬店。

店名
TOKYOMEAT酒場(練馬)

TOKYOMEAT酒場(練馬)

外観
TOKYOMEAT酒場(練馬)

2021年5月21日トライアルオープン。とん陣の跡地。中央通り。

2021年6月2日プレオープン(ノンアル営業)。

2021年6月22日グランドオープン予定(緊急事態宣言解除待ち)。

練馬駅南口に、イタリアン食堂TOKYOMEAT酒場がオープン。

浅草橋総本店、高田馬場店、武蔵小山店、石神井公園店あり。

練馬店は5店舗目。

東京MEAT酒場、TOKYOMEAT酒場の2つの屋号(漢字かアルファベットか)があり、浅草橋本店は、東京MEAT酒場で、居酒屋みたいな外観で、オッサンでも入りやすいカッコつけないイタリアンというコンセプト。外観もメニューもオシャレになると、アルファベットTOKYOMEAT酒場になるみたい。

練馬店は、アルファベットTOKYOMEAT酒場の方です。

店内は、中央ど真ん中に厨房を配置。

厨房をぐるりと囲むようにカウンター席で、料理してる手元が見えます。

奥にテーブル席。

昼ノ部はパスタ御膳、夜ノ部は肉バル的なイタリアン。

引き出し
TOKYOMEAT酒場(練馬)

初めてなので「箸は?」と店員さんに聞いてしまいました(恥)が、各席の引き出しを開けると色々と入ってます。

夜ノ部 お品書き
TOKYOMEAT酒場(練馬)

プレオープン中は、メニューを絞って営業とのことで、今後メニュー増えます。

名物 牛ハツのカルパッチョ
TOKYOMEAT酒場(練馬)

店員さんオススメの名物 牛ハツのカルパッチョを注文すると、仕上げに目の前で、オリーブオイルと西洋ワサビをかけてくれるパフォーマンス。

名物 牛ハツのカルパッチョ
TOKYOMEAT酒場(練馬)

名物 お箸で崩れる旨トロ角煮
TOKYOMEAT酒場(練馬)

名物 お箸で崩れる旨トロ角煮
TOKYOMEAT酒場(練馬)

名物 お箸で崩れる旨トロ角煮は、練馬店考案の新メニュー。

日本一おいしいミートソース
TOKYOMEAT酒場(練馬)

「日本一おいしい」を自称する自信のミートソース。

ネットでは「のっけ麺」という逆盛り(下にソース・上にパスタ)が有名で名物みたいなんですが、練馬店では、昼はのっけ麺、夜は普通、ということで、夜に行ったので、のっけ麺、見れず。

日本一おいしいミートソース
TOKYOMEAT酒場(練馬)

練馬駅南口に、人気のイタリアン酒場チェーン新店。

女子もオッサンも入りやすいTOKYOMEAT酒場が練馬にもできました。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-18-7

TOKYOMEAT酒場の詳細情報

Tags: , ,

魚のクネル@ベルベット(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

豊島園で4/20改装リニューアル!bistro&wine velvet(ベルベット)。

外観
ベルベット(豊島園)

2014年4月20日オープン。スチームブレッドPECOの跡地。喫茶午後の隣。
 ⇒関連記事:牛頬とフォアグラのパイスープ@ベルベット(豊島園)(2014/4/21)

店名の由来は、「ちょっとした自分へのご褒美に」。

2021年4月20日店内改装・リニューアル。

フランス修行経験もあるオーナーシェフが、フランス・リヨンを中心にヨーロッパの食堂や家庭をイメージした素朴で本格的な料理を提供。

オープン当初はシェフとバーテンダーの男性2名体制でしたが、現在は男女(夫婦)で営んでいる豊島園のビストロ。

開業前に、店主は江古田にもいました。
 ⇒鶏のコンフィ@waiwai(江古田)(2011/9/19)

店主がすっかりたくましく&ビストロのオーナーシェフの風格が出てきて見違えるように変わっててビックリ。

店内
ベルベット(豊島園)

店内
ベルベット(豊島園)

以前はカウンター席中心でしたが、改装後はカウンター2席、奥にテーブル席。

本日のランチメニュー
ベルベット(豊島園)

ワンプレートランチ、ランチコースから、この日はランチコースを注文。

ブーダンノワール
ベルベット(豊島園)

魚のクネル
ベルベット(豊島園)

魚のクネル
ベルベット(豊島園)

ピスタチオのブリュレ
ベルベット(豊島園)

テイクアウトメニューなどは、店のFacebookページ等で確認。

地元に愛されるビストロとして末永く、ご夫婦で頑張って下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬4丁目15-16

ベルベットの詳細情報

Tags: ,

魚介たっぷりアヒージョ@がんバル(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬と桜台の間に3/21オープン!Italian baru&cafe がんバル。

看板
がんバル(練馬)

外観
がんバル(練馬)

2021年3月21日オープン。アロハナの跡地。
 ⇒関連記事:ALOHANA風ロコモコ@ALOHANA(練馬)(2017/3/2)

練馬と桜台の間、高架沿い。

超若き男性オーナーが、イタリアンバルを開業。

ビックリするくらい若くて(練馬最年少オーナー?)、伸びしろ・ポテンシャルがハンパない期待の新店。

看板も内装も自分たちでウッドテイストに手作り。

店名の由来は、頑張るから(決意表明!?)。

看板
がんバル(練馬)

看板は、イタリア国旗色のライティングで、夜の方が写真映え。

チラシ
がんバル(練馬)

メニュー
がんバル(練馬)

ランチメニューも準備中ですが、オープン初日は昼夜共通メニューでした。

アヒージョの種類がいっぱい。

ピザは、他のメニューも食べられるように、あえてサイズを小さめに。

エビとアボカドのタルタル
がんバル(練馬)

魚介たっぷりアヒージョ
がんバル(練馬)

魚介たっぷりアヒージョ
がんバル(練馬)

完熟トマトとモッツァレラのトマトソースパスタ
がんバル(練馬)

完熟トマトとモッツァレラのトマトソースパスタ
がんバル(練馬)

練馬と桜台の間の高架沿いの通りに、イタリアンバル新店。

若者の挑戦は応援したい。

イタリアンバル がんバル、がんばれ!

場所はこのへん

練馬区桜台4-6-2

がんバルの詳細情報

Tags: , ,

ドリア@BAR GRANDSTAR(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田に1/8オープン!BAR GRANDSTAR(グランドスター)。

店名
グランドスター(江古田)

外観
グランドスター(江古田)

2021年1月8日オープン。BAR UNPLUGGEDの跡地。
 ⇒関連記事:BAR UNPLUGGED(江古田)、オープン(2018/6/15)

その前はイレブン(十一屋酒店)。

BAR UNPLUGGEDが年末12/31で閉店(知らなかった)。

新年も普通に営業してるように見えたので、てっきりマスターA氏がいると思い込んでいたら、1/8から店名もマスターも変わってました。

ウイスキーを中心に、カクテル、ラム、ジン、ワインなど様々なお酒を提供。喫煙可。

20時からが本番のショットバー。

コロナ禍・緊急事態宣言中、20時まで時短要請協力のため、昼から営業。

ランチセット
グランドスター(江古田)

ショットバーですが、ランチコーヒーセットあり(※緊急事態宣言中)

店内
グランドスター(江古田)

店内
グランドスター(江古田)

店内
グランドスター(江古田)

ドリア ランチコーヒーセット
グランドスター(江古田)

ショットバーなので厨房がなく、自宅で仕込んできたものをレンチンしてガスバーナーで仕上げ(※既製品レンチンではありません!)

カクテル(ノンアル)
グランドスター(江古田)

ショットバーで食べるドリア、ある意味、レア。

A氏はいませんが、新マスターに会いに行ってみて下さい。

早くコロナが収束して、20時過ぎの大人の憩いの場に戻れますように。

場所はこのへん

練馬区栄町7-9

GRANDSTARの詳細情報

Tags: , ,

よくばりプレート@ハチとろんの食卓(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田で1/22店名変更!RON CAFE、改め、ハチとろんの食卓。

店名
ハチとろんの食卓(江古田)

外観
ハチとろんの食卓(江古田)

2020年9月4日 RON CAFEとしてオープン。新築。

2021年1月22日 Cafe&Restaurant ハチとろんの食卓に店名変更。

店名の由来は、オーナーと飼い犬の名前から。

様々なシーンで使えるカフェレストラン。

メニューは前回掲載NGと言われたので掲載自粛。
 ⇒関連記事:サラダボウル@RON CAFE(江古田)(2020/9/4)

よくばりプレート
ハチとろんの食卓(江古田)

カフェラテ
ハチとろんの食卓(江古田)

テイクアウトメニューもあり。

シーンに合わせて利用してみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町3-13

ハチとろんの食卓の詳細情報

Tags: ,

bistroのフルーツサンド@ボンクラージュ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬のボンクラージュで、期間限定カフェメニュー。

営業時間
ボンクラージュ(練馬)

外観
ボンクラージュ(練馬)

2009年7月24日オープン。麺屋黒田・PITANGOの姉妹店。

店名のBon Courageは、フランス語で「頑張れ」という意味。英語ならGood Luck。

練馬野菜が好きすぎて畑の隣に引っ越して住んでいる、野菜ソムリエ店長のビストロ。

新型コロナ緊急事態宣言を受け、カフェタイム開始。

カフェタイムは、フルーツサンド&特製厚焼き玉子サンド、ディナーアラカルト。

カフェメニュー
ボンクラージュ(練馬)

bistroのフルーツサンド&スムージー
ボンクラージュ(練馬)

練馬農園サラダ
ボンクラージュ(練馬)

bistroのフルーツサンド
ボンクラージュ(練馬)

テイクアウト
ボンクラージュ(練馬)

ランチ&ディナータイム、テイクアウトもやってます。

野菜大好き店長、夢に向けて、ボンクラージュ(頑張れ)。

場所はこのへん

練馬区練馬1-6-18

ボンクラージュの詳細情報

Tags: ,